メインカテゴリーを選択しなおす
この「スローライフ」のカテゴリは、昨年9月末に58歳でリタイアした際に建てたのですが、今回でたった29回目。。ちっともスローライフを楽しめてないね。。一番の理由は遊ぶお金がいっぱいある訳じゃないからさ。 今日、三連休の最終日。連休祝日なんて関係ないおっさんの私なのですが…まあ、家にいてギターばっかり弾いてったり、いじっていたりではなあと、昨日がギター教室のレッスン日でもあったので、今日の祝日、ギター弾かず出かけてみたのですがね。 もっともなんで出かける気になったかというと、某社の株主優待で2カ月間だけ実質無料になるカーシェアリングがあって、それが今月で切れるので、使っちゃおうかと。6時間以内の…
フェリーの中で食べたモノについては、食べログのワタシの記事に任せましょう↓今夜の食べログから昨夜23:30に苫小牧を出航した新日本海フェリーすいせん号は予定通…
あさひ月山湖を後に、 当夜の宿泊地の鶴岡駅前を目指して一般道をのんびりドライブ。 途中、この鶴岡市には日本でただ1体の黒いマリア像があると知り、 カトリック鶴岡教会に寄ってみることにした。 今回の旅は、ところどころで「社会見学」のメニューが入って、 自分でも新鮮だ~(^^) 着いたものの、ぜんぜん観光地ではなく、普通の一般の町にある小さな教会。 どうやら同じ敷地内には幼稚園も併設されてるようで、横手の駐車場を見つけ 自動車を停めて正面のゲートに回って敷地に恐る恐る入ってみた。。。 園児の親、或いは幼稚園の先生らしき人たちに軽く会釈し、 教会の中を見させて貰えるか尋ねると、「どうぞ」と笑顔で許可…
目指すはアルゴンキンパーク!バンクーバーからトロントへGO!
無事、カナダに到着し娘とも再会できました。娘も平日は学校や課題があって邪魔するわけにも行きません。私が平日一人で行動できることを模索するうち、知人がガイドをしているアルゴンキンパークへ行くことを思いつきました。トントンと予定が決まり、まずはトロントを目指します。バンクーバーから4時間半、現地には朝の6時に到着します。
【苫小牧駅】麺屋 樹 コクのある味噌ラーメン!背脂が浮く珍しい味噌ラーメンでした♪
ウポポイを満喫して白老駅前のタルト屋さんでオヤツ食べて苫小牧へ戻り、フェリー直行便のバスが来る南千歳駅へ。↑ウポポイその前に、せっかくの北海道なので、味噌ラー…
悪天候の蔵王山頂で打ちひしがれた後、 エコーラインをそのまま直進、山形側へとRAV4を走らせた。 あれほど荒れた山頂の天気が嘘のように、 山形側の峠道を降り始めると10分もしないうちに天気が良くなった(@_@) なんだかなぁ。。。。。(笑) 蔵王エコーラインを下界まで下り、上山バイパスで北上し、 途中から「東北中央自動車道相馬尾花沢線」という とても長ったらしい名前の高速に乗り、「東北横断自走車道(山形自動車道)」 という高速経由で当夜の目的地鶴岡市に向かうことにした。 本当は、、、山形県の暑い時期の名物「冷やしラーメン」を本場の山形市内で 食いたいと思ってたんだけど、時間を考えると食い物より…
2023年4月中旬、オーストリア・スイス・イタリアを巡る旅行に行ってきました。本記事は、オーストリア旅行時についての記事
【海外旅行】夜行列車nightjetに乗ってウィーンからチューリッヒへ移動、チューリッヒ観光【スイス】
本記事は、2023年4月中旬のスイス旅行記です。スイスの前にオーストリアのウィーンを旅行し、その後、nightjetでチ
【海外旅行】レーティッシュ鉄道に乗ってサンモリッツへ・サンモリッツ観光【スイス】
本記事は、2023年4月中旬に行ったスイス旅行についての記事です。チューリッヒからレーティッシュ鉄道に乗ってサンモリッツ
【海外旅行】氷河急行(Glacier Express)に乗ってツェルマットへ【スイス】
本記事は、氷河急行に乗ってサンモリッツからツェルマットへ行った際の旅行記です。 氷河急行の始発駅であるサンモリッツに滞在
【海外旅行】フィリピン航空ビジネスクラスに乗ってマニラへ!Manila Hotelに泊まってマニラ観光する【フィリピン】
本記事は、ゴールデンウィークにフィリピンへ行った際の旅行記です。 親戚がフィリピンの田舎に住んでいるのですが、田舎へ行く
【海外旅行】マニラ マリオット ホテル(Manila Marriott Hotel)宿泊記【フィリピン】
2023年8月上旬にニノイ・アキノ国際空港ターミナル3近くにあるマニラマリオットホテルに泊まった際の記録です。 現在サウ
【サウジアラビア】サウジアラビア鉄道(Saudi Arabia Railways)の概要とチケット購入手順(リヤド-ダンマーム間)【海外旅行】
本記事では、サウジアラビア鉄道(Saudi Arabia Railways)でのチケット購入手順について説明しています。
【サウジアラビア】サウジアラビア鉄道(Saudi Arabia Railway)でリヤドからダンマームへ日帰り旅、Ithraの図書館と博物館を訪れる【女1人旅】
本記事は、2023年8月下旬にサウジアラビア鉄道に乗って、サウジアラビアの首都リヤドからダンマームという地方都市に行った
【サウジアラビア】SAPTCOの長距離VIPバスでバーレーンとの国境の街、コバールへ1泊2日の小旅行【女1人旅】
前回の電車でダンマーム旅に引き続き、今回はSAPTCOというサウジアラビアのバス会社の長距離バスを利用して、コバール(ア
おはようございます。 ご訪問頂きましてありがとうございます。さて温泉放浪記をここ九州で行っておりますが、お食事もね 人吉市でもかなり有名なハオライラーメンさんへ 水害で再出発 応援も兼ねま
お写真拝借 おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。続きまして霧島市 お茶畑の中にございます。無人共同浴場 弘寿温泉です ここは、なんとサウナ付き ほんまかい? まあ、
お忘れなく カナダはクマの国! もしクマに襲われた時にあなたは正しく対処できる?
タイトルにある "カナダはクマの国” というのは、クマに襲われて荷物も全部置いて逃げてきたときに、ヒッチハイクで乗せてくれた男の人が話してくれた言葉です。実際にその人は、カナダのアラスカに近い森の中で働いているそうで、いつもクマに襲われる危険とは隣り合わせなのかもしれません。野生のクマを初めて本当に間近で見て、必死に逃げてきた後に重みのある言葉でした。
前夜、43年振りに会った旧友と痛飲し、暫しの別れを告げ、 ここからは僕だけの一人旅が始まった。 蔵王エコーラインの入り口にある大鳥居に着いたのは朝9時。 しかし、台風13号と温帯低気圧の影響で雲行きは怪しい。 2012年9月16日に訪れて感動した蔵王のお釜をもう一度見たいという 今回の9つのミッションの1つでもある。 「でも、この天気じゃ、頂上付近もきっと曇ってお釜は見えないかもなぁ。。。」 独り言が口をついて出る。。。 この大鳥居の横には広い駐車場があり、ゆっくり休憩が出来る。 蔵王越えを止めて、まっすぐに次の目的地の山形に抜ける道を選ぶか、 暫しこの駐車場に停めた車の中で考えた。 朝9時、…
16:40定刻通り仙台港接岸👭姉妹船 いしかり と行き違い前回学習したから、時間読んで先に場所確保お昼はレストランタヒチでアレをそう、パスタにカレーを漬けて今…
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、人吉市中神温泉から南下し霧島温泉峡へ ここ、山道を通りかなりの秘湯です 家もあまり見かけません ほたる温泉です 温泉名
ピヨ旅 2023 ~ 仙台近郊を探検してみた (秋保大滝&定義如来西方寺)
秋保温泉に一泊した翌朝、 一緒に泊まった旧友と話し、 せっかく秋保まで来たのだから、 秋保大滝に行ってみようと言う事になった。(^^) 台風13号が嘘のように朝から空は晴れ渡り、 温泉から大滝までは、ご機嫌な田舎道が続く。 気持ちの良いドライブ。 駐車場に車を停め、 大滝までは徒歩で数分らしい。 案内図を見ると、大滝のある滝見台に行くには、 駐車場に隣接する西光寺(秋保大滝不動尊)というお寺の境内を横切り、 脇にある遊歩道を下って滝見台まで行くようだ。 お寺の本堂らしき建物が見えて来た。 本堂の前では、おばあちゃんが一人でお土産やお守りを売ってた。 滝見台に降りる階段が見えて来た。 結構、急な…
ホテルについてから夕食まで時間があったので 温泉街を散策しに行った時 少し歩いたところに綺麗なつり橋を発見! そこに老夫婦がいらして写真撮ったり 上から下を眺めたりしていて 私も橋の真ん中で渓谷の写真撮ろうと思って真ん中あたりで止まって 下を見ていたら 何か視線を感じて。。 老夫婦が私をじーっと見ていて。。 心の中で「大丈夫 ここから飛んだりしませんよ」と言いながら写真を撮って 老夫婦に会釈して戻りました やっぱりおばさんが一人でつり橋から下眺めてたら怪しいと思うよなぁ。。逆の立場だったら思うもんなぁ (あの女 飛び降りる下見しにきたとか)的な事 散策もほどほどにホテルに帰って温泉へ うちはマ…
三重県県庁所在地津市からおはようございます。金曜日。今日の晩に名古屋港から二泊三日で北の大地苫小牧へ旅立ちます。 昨日?一昨日?のアクセスが2000超?!ビッ…
ポッチと押してくれると喜びます 9月10日(日)午前10時35分発のJAL便は 滑走路が混雑していたので30分遅れで離陸。 前方の4列がクラスJ席。5席×4列な
マエノリのホテル(東横INN)からこんばんは。木曜日。お疲れ様です。 マエノリの朝から母君の小言でイライラしながら出たからか?血圧等の薬💊をすっかり忘れて来て…
【名古屋駅すぐ】中華そば大河 1年入院中にYouTube見ていて行きたかったお店!!
2022年の大動脈解離で倒れて、入院は都合1年間でした。その間にYouTubeでラーメン動画を観るのが唯一と言っても良い楽しみでした。そんなYouTubeで観…
熊本駅 梅雨時期に熊本旅行。朝の熊本駅。市内在住の親戚のおばさんに会うため、在来線乗換えの前に手ぶらというのも何なので手土産でもと思い、同県土産でも良いかと黒糖ドーナツ棒をいくつか買って袋詰めしてもらう。売店のサービスで入れてくれた紙袋が、駅のホームで電車を待っている間に数日間の雨模様で湿気を吸い込み過ぎてクタクタになったのは驚きです。 どこかのご飯屋さん 住宅開発が進む光の森駅で下車して、おばに会う。駅とショッピングモールの間に屋根付き通路が無いので雨に降られて最悪。「おば」は私の母の妹で、母が亡くなった時の年齢をとっくに過ぎている。母が生きていたら、どんな婆さんになっているんだろうと想像し…
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。またまた、今年3回目の海外逃亡です(笑)まあ、成田空港は入国外人さんでごった返してましたね まだまだ、日本人の海外旅行は少なく感じられま
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。続きまして、水俣から人吉市へ参ります 朝早くから、喜久屋旅館・きくの湯再訪に浸かり 温泉三昧です。数年前も災害後に行かなくてはと思
ずんだシェイク! 宮城旅行、2日目は生まれて初めて仙台市内に泊まり、 仙台駅まで散歩。 駅構内で11年振りにずんだシェイクを飲むことが出来たよ(^^) 思い返せば、2012年の9月に東北を周遊旅行した際、 松島の円通寺の近くにあった「三金」という和菓子屋で、 生まれて初めて「ずんだシェイク」なるものを体験。 ↓ What's ZUNDA ? ずんだ餅 ~ 宮城県宮城郡松島町 : 毎日が冒険 (blog.jp) きっと、当時の自分にとっては斬新で、衝撃的な味わいだったんでしょうかね、 どうしてもあの味を本場の宮城県でもう一度味わいたいと。。。(笑) 願いが叶って良かった。。。(^^♪ 仙台駅に入…
香港お役立ち現地情報なら ↓↓↓↓#香港情報 岐阜からの帰り名古屋で下車するので香港で太極拳でご一緒してすでに帰国された先生に会いました 名古屋飯といえ…
1時間ちょっとの遅れでバンクーバー、到着!娘の顔見て涙…からの乾杯!
9時50分着予定が11時6分にバンクーバーに到着。通関の手続きも簡単で、今は全て機械がやってくれます。なかなか出てこない荷物をようやくピックアップして到着ゲートへ。到着ロビーには多くの人が到着客を待っていました。サプライズで花束を持っている人もいっぱいいました。そして娘を発見。と同時に涙が出てきたのにはビックリでした。
そもそもの音に起こりは、、、 2007年に亡くなった母親が残した日記、メモ、写真類の整理をしようと思い立ったのは、この夏のある日だった。 母親が亡くなってから、いつの間にか、実に16年という月日が流れていた。 時間を掛けながら、数日かけて整理していると、 フッと、自分の古い手紙も整理してみようと思い立った。 普段は絶対に見ない押入れの奥の棚にある古い段ボールの箱に入った 自分宛てに届いてた古い手紙やハガキの数々を、 噛みしめる様に読みながら、整理をするので時間が掛かる。。。 そんな中、あるハガキを見つけて驚いた。 それは、大学時代の親友からの「転居のお知らせ」だった。 実は、彼が教えてくれてた…
人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット陝西省編②陝西省北部は極上すぎ
僕のブログではマニアック過ぎず中級者でも行きやすいが穴場スポットであり観光客が少なく尚且つ素晴らしい体験ができる場所を紹介しています。 陝西省北部には素晴らしいスポットが点在していますので今回は北部の話題です。 内モンゴル自治区との境界にある榆林市は魅惑的なスポットがいっぱいです。
香港お役立ち現地情報なら ↓↓↓↓#香港情報 下呂温泉にも合掌造りの民家があることを知りチェックイン後に行ってみることにしました『日本三名泉【下呂温泉 山…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報旅館の夕食はスタンダードでも会席その名も「口福会席」食べるだけで幸せになりそうですね リーズナブルなお宿なので食…
香港お役立ち現地情報なら ↓↓↓↓#香港情報 『長良川温泉の一人旅に《十八楼》』香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報一人旅で困るのは宿の予約。特に…
香港お役立ち現地情報なら ↓↓↓↓#香港情報 岐阜の銘菓「あゆ菓子」は鮎の形をした和菓子で、それぞれのお店で生地や中の餡に違いがあるようです 鮎菓子の発…
深紅と橙を満載して2両編成の6000形気動車が鹿島サッカースタジアム駅にやってきた。大洗鹿島線の終着駅は、試合開催日に一部の列車のみが停まる臨時駅になっている。そろそろ青春18きっぷの残りを持て余しそうな土曜日、常磐線に乗って水戸をめざす。朝のビールを買い込んでグリーン車に乗ったはいいけど、後10両は土浦で切り離しだって、えっ、いつからそんな運用になったの?呑み人は少しおかんむりだ。少し短い水戸駅の8番ホームに8000形の気動車がたった1両、エンジンを響かせている。描かれているカッパは何だろう。(あとで調べたらJX金属という会社のPR大使らしい)ボクは「伝染るんです。」という4コマ漫画を思い出してしまう。水戸を発った“カッパーくん”は暫し常磐線と併走した後高架に上る。ここまで踏切は2箇所、この先は終点まで...神磯の鳥居と海鮮丼と月の光と大洗鹿島線を完乗!
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報落ち着いた部屋、丁寧に作られた料理に温泉…という本当に贅沢な一日を過ごすことができました。 お楽しみはまだ続きました…
相変わらず久しぶりの更新バタバタしてまして… でもバラのほうはしっかり夏剪定済みあとは秋バラを待つのみ♪ 摘蕾し忘れのバラピースピンクの縁取りは可愛いけど形…
北野天満宮の撫で牛 北野天満宮 京都の王道観光旅行も今日で4日目でいよいよ最終日となる。 3日目の昨日はお昼まで寝てしまい1日を棒に振ってしまうというミスを犯してしまったことを受け、昨晩はちゃんと目覚まし時計をかけて寝た。 朝早くホテルの朝食会場に行くと、行列ができていた。みんなこんな早くから行動していたんだ。「やはり京都観光をするには、人が少ない朝が決め手なのかも」な~んて思いながらも、1時間以上かけてゆっくりと食事を楽しんだため、部屋に戻ってきたのは8時30分を回っていた。さらに追い打ちをかけたのが、まさかの通り雨。この雨のせいで結局出発が大幅に遅れてしまい、初日と同じ10時となってしまっ…