メインカテゴリーを選択しなおす
沼田市散策7・強清水の滝-山道を下ると水勢のある滝を見学です-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、駐車場の辺りでも標高1000m、そうなると高速からはひたすら坂道となります。そんな坂道の途中にある【強清水の滝】、道路脇にあるので帰路に寄るのが定番です
沼田市散策6・たんばらラベンダーパーク6-こちらにも記念撮影のどこでもドアがありました-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、冬はスキー場、夏はラベンダーと私たちを楽しませてくれます。入り口にはお土産の売店もあり帰路は忙しく買い物です。 さて、【沼田市】の【たんばらラベンダーパ
沼田市散策5・たんばらラベンダーパーク5-広い植栽はカラフルな花々で飾られていました-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、標高の高い場所の植栽はラベンター中心ですが、下って来ると花の種類も多くなりカラフルな植栽を楽しめます。さらに最近人気のコキアの植え付けも広くなっていました
沼田市散策4・たんばらラベンダーパーク4-ラベンダーソフトを食べるとゲレンデを下ります-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、ラベンダー見学の後はと毎回ラベンダーソフトを楽しみます。ラベンターの香りが楽しめるのでお客様からも人気です。 さて、【沼田市】の【たんばらラベンダーパー
沼田市散策3・たんばらラベンダーパーク3-夏の高原は時が止まったかのように皆さんゆったりしています-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、ラベンダー畑には私たちがゆっくりできる木陰、避暑目的のお客様は高原の風を楽しんでいました。 さて、【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、一番高い場所
沼田市散策2・たんばらラベンダーパーク2-今年は一面のラベンダーに恵まれました-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、リフトを降りると目の前に広がるラベンター畑、今回訪問は快晴に恵まれましたので撮影も絵葉書のようです。 さて、【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、リ
沼田市散策1・たんばらラベンダーパーク1-真夏のお出掛けは標高の高い場所に出かけます-
8月3日のお出掛けは【沼田市】、最近の真夏は酷暑が続くので標高1000mを超す場所までやってこないといけなくなります。訪問したのは毎年定番の【たんばらラベンダーパーク】、関東では一番広いラベンター
夏旅は いつもの伊豆旅行を予定していたのですが 南海トラフ巨大地震の注意を受け 大事を取ってキャンセル。急遽予定変更で 近距離で涼しい処 「たんばらラベンダーパーク」へ。最後に訪れたのは 2016年7月の濃霧のたんばら。つい最近の出来事のように思えたけど 8年経っていたのかぁ。(ブログをやっていると 過去の記録が見れるので便利)下界との温度差 -10℃。この日 現地の気温は 23℃でした。8年前は元気に歩いて頂上...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 引き続き、 たんばらラベンダーパーク。https://ameblo.jp…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 「疲れるから行きたくない!」泣き叫ぶボムさんを実家に置いて、たんばらラベ…
<森と湖に親しむ旬間2024(③川俣温泉)...からの続き>2024年7月29日(月)川俣温泉から山王林道(林道奥鬼怒線?)を抜け戦場ヶ原付近の国道120まで20数kmで、所用時間は約1時間。もちろん舗装されているのだが、山王峠までは道幅も狭くそこそこ荒れていました。そして、まずは「中禅寺ダム」。中禅寺湖に水門があって、華厳の滝の水量を制御しているのは知っていましたが、中善寺ダムという名前で、ダムカードまで発行しているとは知りませんでした。利根川水系大谷川に作られた重力式コンクリートで堤高/堤頂長(6.4m/25.1m)って、堤高からするとやっぱり堰(?)目的(FNP)、ローラーゲートが2門あり再開発の着手/竣工(1991/1998)だそうです。その後は金精峠を越えて群馬県に入り、国内で一番大きなバットレ...森と湖に親しむ旬間2024(④見わたすかぎりラベンダー)
2023年7月24日みんなで、たんばらラベンダーパークに行ってきましたT・I・Pってなんじゃ?!な、みかん姉さんそんなん知るかっ!な、弟ライムと去年は孫も一緒に行ってドタバタだけど楽しかったねなっちゃん毎年、リフトには乗らずに頑張って歩いて…どーーーーーん!ど・ど・どーーーーーーーん!!綺麗だね今までは8月に来てたから、終わりかけだったけど7月だと満開で綺麗朝早く出て来たし、ここはスキー場で標高が高いのに暑か...
ホテルについてから夕食まで時間があったので 温泉街を散策しに行った時 少し歩いたところに綺麗なつり橋を発見! そこに老夫婦がいらして写真撮ったり 上から下を眺めたりしていて 私も橋の真ん中で渓谷の写真撮ろうと思って真ん中あたりで止まって 下を見ていたら 何か視線を感じて。。 老夫婦が私をじーっと見ていて。。 心の中で「大丈夫 ここから飛んだりしませんよ」と言いながら写真を撮って 老夫婦に会釈して戻りました やっぱりおばさんが一人でつり橋から下眺めてたら怪しいと思うよなぁ。。逆の立場だったら思うもんなぁ (あの女 飛び降りる下見しにきたとか)的な事 散策もほどほどにホテルに帰って温泉へ うちはマ…
家族旅行に行った話の続きになります。『家族旅行に行ってきました』大学4年生の息子と社会人3年目の娘と4人で家族旅行に行ってきました。今回は台風が心配され、ギリ…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ ボムさん誕生後、毎年恒例となった三世代旅行。2023年は万座温泉に行きま…
中心がスゴク綺麗だった ヒマワリも堪能したし お腹が空いた。 背の高いバーガーとかラベンダーラーメンとか そこでしか食べられないものが食べ…
ラベンダーの摘み取り体験をやりました 二人分じゃなくて私は、ちょぴっとやらせてもらったけど。 私はその間花を撮ったり景色を撮ったり …
プロフィール写真はたんばらラベンダーパークで撮りました。 チケットがカラフルで可愛い♡ そして9:00時点で東京との気温差がこれです。 …
沼田市散策7・たんばらラベンダーパーク7-青いサルビアの花を堪能しながら退散です-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、一番下の植栽には青いサルビア、こちらも綺麗に咲いていてパチリです。どこまでも暑さを忘れる高原のスキー場、2年連続の訪問は大満足でした。 さて、【沼田市】
沼田市散策6・たんばらラベンダーパーク6-下りのゲレンデも撮影しながら時を過ごします-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、メインのラベンダーを見学して下り、ゲレンデの緩斜面を歩いていきます。そんな散策路の脇にも花々、自然たっぷりの中を歩いていきます。 さて、【沼田市】の【た
沼田市散策5・たんばらラベンダーパーク5-サルビアのハートを記念撮影が賑やかです-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、ラベンダー見学を終えてそろそろ下り道、その前に記念撮影コーナーにやってきました。ラベンダーの植栽の中にハートのサルビア、昨年は記念撮影しているお客様が全く
沼田市散策4・たんばらラベンダーパーク4-気温20度の世界にやってくると真夏の暑さを忘れます-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、見学エリアの最高地点は標高1350m、当家の辺りより気温も10度位下がります。避暑目的の散策も20度の気温と聞けば真夏とは思えない高所です。 さて、【沼
沼田市散策3・たんばらラベンダーパーク3-緩斜面のゲレンデは両側が植栽の散策路です-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、ラベンダーの植栽は冬には緩斜面の初級者コース、私たちもゆっくり歩いていきます。花々の植栽だけでなく高原のベンチなんかも用意されていまして皆さん時を楽しんで
沼田市散策2・たんばらラベンダーパーク2-ラベンダーの香りに誘われて撮影が続きます-
【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、リフトを降りると目の前に一面のラベンダー、お客様も花の撮影、花の中での撮影と忙しそうです。 さて、【沼田市】の【たんばらラベンダーパーク】、リフトから降
沼田市散策1・たんばらラベンダーパーク1-避暑は高原の花畑に訪問が最適です-
7月23日のお出掛けは【沼田市】、梅雨明け後の酷暑が続きまして高原散策です。高速を飛ばしまして最初に訪問は【たんばらラベンダーパーク】、関東地方で一番のラベンダー見学です。 さて、【沼田市】の【
心がもやもやするからラベンダーでもみてリラックスしたいな~と出掛けてみたのが ”たんばらラベンダーパーク”でもね・・・ラベンダーって初夏の花、訪れたのはお盆過ぎの晩夏!当然ながら花は終盤を過ぎてしまっていてほとんど刈り取られてありませんでした わかってはいたけれど、1ヶ月遅かったデス( ;∀;) さらに・・・当日にブランチ中に思いついてからの出発だったので到着もめちゃめちゃ遅か...
2022.7.23 最終話【たんばらラベンダーパーク】時々日は差したもののほぼ曇り空も相まって涼しい時間が多くて気持ち良くて♪だいぶ上から下までウロウロしたから下へ下りていく方向で♪こんな看板もあるからたまには撮っておこうか♪上のリフト乗り場の傍に
2022.7.23 第3話【たんばらラベンダーパーク】お日様が出てくるとやっぱり暑さからは逃れられず。。。でも、木陰のヒンヤリ感は心地よくて♪木陰休憩した後はまたポイント探してラベンダー畑へGO!通路とかでも撮りたいな~って真ん中オスワリで「待って~」言っ
2022.7.23 第2話【たんばらラベンダーパーク】やっぱり涼しいってワンコにはいいのよね~動きも軽やかだし笑顔も暑い顔じゃない(*´艸`)ここは、いつも撮る場所♪ちょうどマンホールの蓋があってお花の中に入った感じになるのよね♪いつもは丸まるのに背筋シ
2022.7.23地元は、暑くなりそうな天気予報。。。それじゃ、涼しいトコへ行こう!とは言え、暑い時は暑いんだけどこの日は、ホントに涼しかったー(≧▽≦)群馬県沼田市にある【たんばらラベンダーパーク】この日も開園前に到着しちゃって暫し車で開園待ち(笑)お得