メインカテゴリーを選択しなおす
成人の野菜摂取量が減っている、との記事を、ネットで見かけた。2001年~の調査以来、最小の数字を叩き出した、という。 厚労省が推奨する成人の野菜摂取量は「35…
「ヤダ!今日も映画レビューじゃないじゃない。アンタのブログ映画ブログじゃないの?」 すみません。レビュー書こうと思ってメモを見たら、ミミズがのたくっとった…
11月15日(金)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃん、持ってる男で~しゅ♪先日、コタしゃんの誕生日でしたでしょ?翌日、何気なくPV数を見たら11111111の自らの誕生日に、1111PVさすが、コタロウしゃんでしゅ。ぷぷっ。ここんところ、ちょっと忙しくってね。あまりワンコのお写真を撮ってないのですが一昨日、たまたま撮れたお写真。ベランダで作業してた母しゃんを待ちわびて、最初はちょこっと覗いてただけだったけど、段々お顔が出てきて、しまいにはガラス窓に張り付いてました。可愛い~と思いながら、肉球を見て連想したのはバリ島のヤモリ~!ホテルのあちこちに、こんな子がいました(笑)母しゃん、ベランダで何をしてたかと言うと、白菜を干しね。白菜、例年に比べると高いよね~。ってか、野菜全般高い...張り付くワンコ
お給料は上がらないのに 物価は上がる一方で野菜もよく価格高騰が ニュースになっていますよね。 我が家は、自分の家のお庭で 野菜を育てるようになって少しずつではありますが シーズン中はたくさん採れて 買わなくても食べられる野菜も いくつかできました。 その代表選手がミニトマト。 ちなみに今もまだ 1日に20個くらいは 採れています。 冬~春用の冷凍ミニトマトも 何百個単位でストック済。 ミニトマトは ひとつの苗がすごく大きくなって たくさんの実をつけてくれるのでめちゃくちゃコスパが いいんですよね。 実をつける期間も長く 初心者でも育てやすく 収穫も簡単。 家庭菜園で、まず おすすめされるのも納…
ブログに来て頂きありがとうございます。今日のおやつは【白い風船】です。嬉しいカルシウムと乳酸菌が配合、こちらはミルククリーム最近チョコバージョンが見あたりません、家族から注文ありますが、チョコバージョンもうないのでしょうか?。。明日から10月です、早いで
ブログに来て頂きありがとうございます。いつか平常日平日にポチッと購入したお米が届きました。わが家は5年産米を6180円で購入しました。今は新米に変わり、価格アップになったようです。他にも、売り切れてもまた販売のタイミングが来るようです。当時は無理かと思ってい
おはよーございます。昨日は文句なしの秋晴れ、爽やかな一日でした、、今日も?怠い怠いと言ってたのが嘘みたく元気に動く事ができた。寝具類を日光浴重いマットレスも通気の為立てて置いたりよく働きました。夕方の買物は徒歩でイオンへおやつ、、ばっか、、イエね粉チーズ買いに行ったんだけどね・・・(笑)ベジの高騰が半端ない大根半分で200円小さなトマトもひとつ200円くらいキャベツも再度値上がり物価高に比例してベジまで高騰暑さがおさまり、我が家のネギも収穫できそ^^今夏はネギも収穫できず、買っていたけどやはり値上がりでした。給付金貰っても追っつかん、衆議院選挙みなさんいい事ばかり述べておいでですが、それみな確約できること?なわけないね、、消費税ゼロにとか票集めが、見え見え、なんでも言っとけみたいにしか聞こえません。こうだ...物価高衆院選買物晩御飯
月曜日。昨日BMWで新竹の大埔水庫(ダム)までドライブ行ってガソリンも残り少なくなったので、昼飯前にまずはBMWのガソリン給油出かけます。BMW可行駛里程49km(走行可能距離49㎞)。ガソリン満タンで600㎞走れるのはさすが。 シエンタはいいとこ500㎞なんで余計に長く走れるイメージ。...
5野菜が滅茶苦茶高くて、結局買ったのはキャベツ半分98円。ブロッコリーは小さいのに198円。トマトが一個138円。キューリが3本で258円。10月に入って他の…
私も昨日は大雨で不安な一日を過ごしましたが、石川県では大雨被害で大変な事になっているようですね…仮設住宅まで床上浸水って…どれだけ心が折れた事だろうと思います。仮設住宅って、全てが安全性の高い場所に建てられるとは限っていないんですね。他人事ではないのでもし自分が同じ状況になったら…って想像すると若ければまたやり直す気力が出そうですが、この年齢以上だと何もかも投げ出してしまいたくなりそうです。生きてい...
野菜 嬉しい三連休です❤️ 次男の課外授業があるので、いつも通り早起きを余儀なくされましたが。 朝ごはんは金曜日ウエル活で半額だったパンと残り物で、手抜きしました💦 さてせっかく早起きしたので、朝一でJAの直売所へ行くことにしました。 最近
ブログに来て頂きありがとうございます。野菜売り場が好きですが、今は少しハラハラします。なんとか野菜を調達できました💦高騰している野菜品目が多い気がしますね💦ナスやプチトマトやその他も微妙です。スーパーお得な火曜日に、偶然おくらとアスパラガスがお得でした。
夜のスーパーに買い物に行く野菜が高いですね~昨日のお昼、食材を買いに行こうとしたのですが真夏のような猛暑だったので、夜に涼しくなってからスーパーに行ってきました。すると夜なのに結構お客さんが大勢いました。皆さん、暑さを避けて夜に買い物をする人も多いのかもしれませんね。今年の夏は野菜をあまり食べられていません。私の胃の不調もあり、以前に比べたら料理をさぼる日が増えたのも理由の一つですが野菜が高いのが...
直近だとドラッグストアでキャベツ、あとはスーパーで1/4カットの大根と玉ねぎを買ったくらい。 食材の買い出し頻度も減っていて、野菜の価格を把握していませんでした。 久しぶりに食材買い込むぞーとスーパーへ行くと、野菜が高いっ。 キュウリが1本100円ちょっと、キャベツが1玉300円。ほうれん草が322円に1番驚きました。 先日庭に蒔いた葉物野菜の芽出しもイマイチなので、野菜が高いのは困ったなあ。 地元野菜コーナーのピーマンがこんなに入って100円だったのには助かります。葉物は諦めて、あとはサツマイモ250円を買ってきました。 ここ数日のおやつには茹でたサツマイモを食べていて、腹も膨れるし節約にも…
台風10号の影響からか、線状降水帯が数日前からあって大雨だ。火曜日に買った野菜類はもう底尽きた。そこで庭になっているゴーヤ、あまり好きじゃないけど一品作った。 小ぶりだったゴーヤ塩揉みしツナとレモン汁で和えたもの。ゴーヤ嫌いな私でも、これなら食べれる。小ぶりなのでかさ増しで玉ねぎスライスも加えた。 年金生活です。この天候不良で葉物野菜やトマトはバクあがり。ミニトマトワンパック298円とか考えられないわ。家庭菜園のバジルは沢山あるけど肝心なトマトがこれでは・・・。カプレーゼ食べれません。。。 追記:額面で主人の特別支給の老齢厚生年金が30万ほど振り込まれてた。額面ですぜ。ここから国保、介護保険料…
おはよーございます。台風の進路が気になるところマンションなので窓に雨戸がない、リビングの大窓(天井まである)に物が飛んで来たら大事になる。防ぎようないね、、ドキドキハラハラしながら無事通過を待つのみ朝ご飯ピク撮ったつもりがないのよ、、おべんと風でした。昨日は夫は循環器内科私は眼科の定期検診に夫の掛かりつけクリニックは辺鄙な所にある。遠いけど気候が良ければ自転車で通院昨日は急な雷雨の可能性あり、、電車で行けば?と言ったのに自転車で行ってきたとまあ電車だと、駅まで歩いて、電車からバスに乗り換えて、、と面倒なところみたい、私は行った事がないので、、まあ普通みなさん車生活ですから、不便は感じていらっしゃらないと帰り、いつものようにお買い物って^^おやつばかりみたいな(笑)シャインマスカットと長芋はデパ地下その...定期検診我が家の野菜高騰の対策買物晩御飯
おはようございま~す東京は晴れ 今日もご訪問下さってありがとうございます マイ弁当はこちら↑やっと終わったお盆休み今日から我が家は通常運転です!今年はえら…
ブログに来て頂きありがとうございます。6月も終わりに近づきました、もうすぐ7月に入りますね。今年も半分経過して早いなぁとびっくりしています。恐怖の値上げラッシュは今は高止まりして見慣れてきた気もしますが、10月までに再び見慣れない価格に⁉物価高騰しそうです
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
最近の高値では498円とかもっと高いのがあったけど、久しぶりにキャベツが超特価で激安だったから
どうも、ようやく野菜の価格が少し落ち着いて大量に買ってしまう二児のパパ達也です。 キャベツがようやく激安特価の158円 もっと買えば良かったかな?1玉…
ブログに来て頂きありがとうございます。いつか栄養機能食品カルシウムのお菓子にふれました。いわしスナックの小袋でした。(ダイソー)スーパーにもありました。小袋ではありませんが、通常袋【えび】もありました。こちらもカルシウムとビタミンDを補うことができるようで
市販の味付け品で、焼くだけという鮭を値引きシール付きで買いました。 時間が無い時に助かる商品だと思います。 以前にも何度か買ったことがりますし、ブログにも載せているものです。 味が何種類かあるようです。 魚でも肉でも、味付け品にニンニクが使ってあるものやチーズが使ってあるものが増えていまして、我が家には不向きです。 表示内容をしっかり確認して買います。 レモンオイル味だそうで、オイルがたっぷりまぶしてあります。 そのままフライパンにのせて焼いて、女子用はオイルを少々ふき取って盛り付け。 鮭のソテー 鮭のソテーの痛風ケア料理 鮭(市販味付け)のソテー添え野菜シラスとモヤシの和え物茹で人参のサラダ…
休日に歩いてスーパーに行くのが 億劫な時があります。 暑いと尚更です。 そんな時は 近所のドラッグストアと 野菜の直売場へ行きます。 マウスウォッシュ15%引きで 91円お得にゲット。 野菜は 小松菜 108円 ズッキーニ 140円 小さな玉ねぎ 129円 飴・・・3...
ブロッコリー収穫&春キャベツ&トマト結実☆葉山農園(5月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (苗の育苗お片付け地× プランター栽培&育苗地) (春植えブロッコ
ジューンベリーの収穫は間もなく終わりです 庭のジューンベリーは毎年たくさん実をつけてくれます。 ジューンベリーの実は夫がヨーグルトに入れて食べるのでその日に食べきれないくらいの収穫があると、その分は冷...
【節約弁当】野菜が高いのできのこばかりのおかず!実家の庭で摘んだセリ!
【節約弁当】本日の節約弁当おかずは・鶏肉のパン粉焼き・セリとしめじのわさび醤油和え・椎茸の煮物・えのきとわかめの和えもの実家の庭に生えていたセリを摘んでおかず…
野菜に賞味期限や消費期限ってあるんですか?保存一覧表と腐る目安
野菜売り場でお客さまに「これって(野菜を指して)賞味期限はいつですか?」って定期的に聞かれます。 カット野菜などの加工品には、賞味期限が表示されています。しかし、野菜には賞味期限や消費期限が表示されることはありません。 そのため、「いつまで
少し前キャベツをスーパーに 買いに行きました。 税抜398円で驚いて 買えませんでした。。(T ^ T) 母にそれを話すと、すでに ニュース等で野菜の値上げを 知っていたようで 世間はもっと高いことを知らされ 結局再度スーパーへ行き その高いキャベツを買ったのでした。。 コープの個別宅配を利用して いるのですが、 平時ならば高いんですよ、個別宅配。 同時期にチェックしたら キャベツが税抜158円!! (これでも普段よりは高い値段) これは逆転現象が起きてる?? とチェックし続けてたら、 キャベツ毎週20円ずつ上がってるww そして突然6月1週目に届くキャベツが 税抜398円に値上がりしとる!!…
散歩している途中で 農家さんの敷地で 野菜を販売しています。 台に数種類の野菜が乗っているので 代金を入れて 持ってくればいいの。 そこで 春菊1袋 スナップエンドウ 1袋 各100円で購入しました。 和風ドレッシングで 頂きます。 その後 野菜の直売場で 気になっていたキ...
今日の晩御飯鶏の生姜焼き根菜と鶏肉の煮物キャベツと薄揚げの煮物アサリの炊き込みご飯スーパーで缶詰ではなくて、鮮魚売り場でパックされて売っているアサリを買ってきました。半額になっていたので。材料はアサリと薄揚げだけですが、アサリから良い出汁が出るのでとても美味しかったです。久しぶりの産直市場へ今日、久しぶりに産直市場に行ってきました。少し距離があるので、普段は滅多に行けないのですがさすがに近所のスー...
レジに来るお客さんが「野菜が高いわねー。」って声をかけてくることが増えた。 カゴを覗くと小さめのキャベツが半玉で298円だったり、ブロッコリーが498円だったり。たっか!!! 「もう何も食べられなくなりますね~。」って返す。 帰ってきて昔野菜売り場で働いていたことがある母に話すと、「シーズンじゃないから高いだけだよ。」とのこと。 特別じゃないそうです。冬にスイカを買うような感じ? ってことで比較的安かった人参を買ってきた。5本で298円。 ほうれん草も安かった、158円。2束買った。冷蔵庫を覗いたら母も2束買ってきていた。被った~!冷蔵庫には4束入っている。多すぎる。 いつものほうれん草のナッ…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 物件が空くとチョコザップかコストコの再販店ばかりができるけどまたひとつ大型店ができたと聞い…
春キャベツ1玉1,000円?… エッ⁈ 1玉1,000円ってクッソ高いじゃん💦
おはごろ~☀昨日ぶどう畑から帰ってきてテレビを見ていたらいきなりキャベツの映像が流れていましたけど1玉950円、税込みで1,026円だって💦今年はキャベツ育たなかったのかな?同じ農家としていろいろ考える事がありますね、うんうんキャベツ農家も
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😊💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は、ずーっと小雨が降る関西でした☔今朝、朝ご飯を食べていた旦那と次女。何の話からそうなったのかわからないけど今夜の夕飯は回転寿司を食べに行く事になってしまった💦まぁ、お陰
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますキャベツたかっ小さいキャベツが半分で170円いつもなら1番…
野菜高騰。貴重な野菜を無駄にせず使い切る。田舎暮らしのメリット
今日の晩御飯アサリの炊き込みご飯インゲンの豚肉巻き卵とレタスの中華炒め大根菜と薄揚げの煮物大根とこんにゃくの煮物今日は私にしては頑張ってメニュー多めの晩御飯を作りました。他の主婦ブログを見ると、皆さんこれぐらいの品数を毎日当たり前に作られていて凄いわ~と感心します。私はとても毎日続きませんわ…...
にほんブログ村の文字をクリックしてランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村もうすぐキャベツのストックが無くなりそうなので買いたいのですがキ…
連日好天が続いていたのに、今日は残念ながらの雨模様。結構本格的。 こんにちは 月曜から天気が悪いですが、どうやら西日本が悪いようですね。 で、明日明後日の天気を見ると、雨雲が北上していくようで
めざましテレビで見た野菜の値段野菜が高いという報道をちょくちょく目にするテレビをつけたらめざましテレビで野菜値上げの特集が始まって春キャベツと白菜の高いこと白菜が1玉1,000円!?お店によっては1玉 な…なんと1,404円!!?キャベツは2倍の値段野菜は平年比でも1.4倍の価格だとか...
バスでお出かけしたい場所は?・・・・ないです。バスって苦手なんですよ。今はパニック障害で乗れないけど、発症する前からバス旅は苦手。酔うわけではないけど電車より…
野菜が高すぎた日々を耐えてようやく特売のでっかいトマトやほうれん草に出会えた感動の日
どうも、最近の野菜の高騰から特売を見つけるとうれしくなる二児のパパ達也です。 いやはや…ほんとにすごい高い時期があったから、野菜の価格を見るとおしっこちびりそ…
ブログに来て頂きありがとうございます。9月もあまりお買い物しませんでした。10月もスニーカーをお得に半額で買ったくらいです。秋だからか、10月は食の誘惑に振り回されていたのもあったようです。そういえば9月~10月はお野菜が高等し振り回され、やっと落ち着い
少し前まで、お野菜のお高いことと言ったら。なんでもかんでも値上げ値上げで、さすがの私も買い物はちょっと考えながらいたしておりました。私はまとめ買いをするので日々の価格はよくわからないのですが、久しぶりに行ったスーパーの野菜かなりお安くなっていて驚きました。...
フードコートでもクーポンあるのね、知らなかったよ【コストコ】
昨年後半からの急激な物価上昇は我らがCOSTCOも例外ではなく、清算後に目の玉が飛び出ること数回。母世代のように詳細な家計簿はつけていなくても、ざっくりと価格を記録にとどめおくことって大事だわ...と10月に痛感したので今回も記録しておきま
今年もサムソーチーズ🧀のパンを買った😋(値上がりにびっくりしたけれど、懐より胃袋が勝った🥐)野菜を買いに今日は八百屋さんへ🚲「少し値段が下がって良かったねぇ。売るほうも気の毒だった。」@レジ🥕🍆🍅🥒🥦買い物をエコバッグに上手に詰めてくれました。小さいお店の消費者目線が嬉しい😌◾️今日のカープカツ◾️お土産コールにお応えして💕中2クラス今日の国語の宿題は「国破れて山河あり」の現代語訳だそうで、自分なりの訳でないといけないらしい。ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング野菜の値段が少し落ち着いてきたかな。