メインカテゴリーを選択しなおす
クリスマスにハリポタ飯を作ってみた【シェパーズパイ&糖蜜タルト】
世間から一日遅れて、我が家でもクリスマス飯を作りました。以前から『ハリーポッター』シリーズに登場する料理を再現するのが夢でした。ちょうどクリスマスですし、あの手の大皿料理を作るなら今しかないと、シェパーズパイ・糖蜜タルトの自作に挑みました。この二つを選んだのは、比較的簡単に作れるからです。糖蜜以外はスーパー食材でどうにかなりました。まずはシェパーズパイに入れるミートソースから作っていきます。牛ひき...
やっちまった課003~クリスマスに濃いシチューを~ 今日は本編の前に我が家のプチネタを。 お題は「ももた今年の新作?冬着」。 買ったやつなんで、新作…
不眠改善や精神を安定させる食材「百合根」を使って「百合根の豆腐あんかけを作る」
妻が2022年で一番と絶賛!不眠に効くという食材、百合根を使った料理「百合根の豆腐あんかけ」を作ります。
「キャンプって何がおもしろいんですか?」半ば挑発気味の質問が知恵袋等のネットを飛び交うようになって久しい。これはもう判っていることなんですが、何が面白いかなんて別に聞いていなく、回答者の反応を見てほくそ笑んでいるだけの「質問になってない質問」にあたります
もう数日も前からだけれど、肉屋が混んでいる。皆、これでもかっ、て言うくらい肉を買い込んでいく。子豚なんかは人気があるようで、予約をしておかないと手に入らな...
ごきげんよう、まんきんたんです。 かぼちゃを作りました。加ボちゃんぺ 冬至に関係なく、我が家では年中作ってるんですけどね。 かぼちゃ、きんぴらごぼう、ポ…
ナスが2本で400グラムほどありましたので参考にさせてもらったレシピの分量は2倍です。 タテを3分割し、さらに4分割します。 調味料はマヨネーズ大さじ2、水大さじ6、薄力粉大さじ6、片栗粉大さじ2、カレー粉小さじ1、塩コショウ少々です。 以上を袋にいれてよくまぜます。 その後、ナスを入れてさらによくまぜます。 サラダ油で揚げます。 油を切って出来上がりです。 おつまみに、ごはんのおかずにおいしかったです。 オススメします。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点での…
先日作った皮付き豚バラ肉の角煮。翌日の昼は、余ったやつを利用して炒飯にしました。お米を研いでスイッチオン。角煮を大きめに切ります。イメージは肉ゴロゴロの炒...
とある日の晩ごはんはスモークぶりのスモークは定番なんだけど、この日はサバそして、なぜやろうと思ったのかわかんないけど生ハムのスモークこれは私的には、生ハムの…
皮付きの豚バラ肉の塊が、1キロ。骨もついている。いつものように、何を作るのか明確な考えもなく買ってしまった。洋風?和風?今夜のため?それとも明日…?塩漬け...
寒くても外で炭火起こして焼く、主人作の炭焼きチキン 外はカリッと、中はジューシーに焼けています 寒くても焚き火気分で焼いてくれていますので、ありがたや〜〜〜…
やっちまった課002~納得の焼きそばパン作り~ ではでは、今日の我が家のプチネタ。 「ももたの旅アルバム04」です。 ここはどこでしょう? 木で出…
【本】村上レシピで『ノルウェイの森』の緑がワタナベに振舞った料理を作ってみた!!ヒロズキッチンスペシャル♪
村上春樹の小説を読んでいて思うのですが、美味しそうな料理を食べたり、お酒を飲んだりする場面が多いですよね!? しかも、サンドイッチや、パスタなどちょっとこだわりをかんじさせるような細かい描写が多いですよね。 サンドイッチの具材ひとつとっても細かい描写があったり・・・。 そんな、村上春樹の小説で出てくる美味しそうな食べ物のレシピを集めた本がこの『村上レシピ』です!! 前から気になっていなのですが、図書館で見かけたので借りてきました~。 んで、今回は『ノルウェイの森』で緑がワタナベを自宅に招いて料理を振舞う場面があるのですが、その料理を再現してみました。 題して「小林緑のおばんざい」です。 ブラジ…
「Ciao Caro! 今日は何を?」お気に入りの肉屋で働くお兄ちゃん。娘とたいして変わらない歳だろう。人懐っこくて、笑顔が良い。僕の顔を見ると、いつも「...
季節の料理、ブリが手に入らないのでサバ大根です。 レシピにダイコンを焼いてから煮る、がありましたので、さっそく試してみました。 サバは2枚におろして適当に切ります。熱湯でざっと洗い流して氷で身をしめてからダイコンの上にのせます。 クッキングシートで落としぶたをして 出来上がり。 ダイコンに味がしみて、サバの臭みもとれています。 ブログランキングに参加中です。下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。…
”おうちクリスマス~ダッチオーブンでローストビーフ、作りました~♪”
5年前の12月16日は、前倒ししたおうちクリスマス開催日でした~ 2kgのビーフを買てきて、ダッチオーブンでローストビーフ我が家のクリスマスでは、登場頻度高め…
最近畑でハーブをいくつか育てているんですそのうちの1つ、ディルを使いたくてのメニューだったのかな、これは ぶりをバターでソテーして、付け合わせはパスタ 近頃…
日本滞在中は、妻の手料理か外食で、一回も台所に立たなかった。掃除もしなかった。働いたことと言えば、洗濯機のスイッチを押して、一回干したくらいか… だからイ...
日本からインスタントなぬか床を持って来た。水を加えて混ぜるだけ。パッケージ自体を容器にできて、冷蔵庫に入れておけば良いと言う。早速、きゅうりを漬けてみた。...
【ダンナさん食堂】これでもかぁ~na牡蠣三昧!と穴子ご飯と姫のマリアさま(笑)
こんにちは。#楽天マラソンで買おうと思ってた#コーヒー豆を買いそびれて…まだ残ってると思ってたら既に豆がなくなってて仕方なく昨日#スーパーで買った豆ので飲...
ごきげんよう、まんきんたんです。 昨日は赤飯を炊いたんだけど、写真を撮るのを忘れて食ってしまった。 なので前に作ったやつでごまかしておこう。 実は娘の帰…
嫁がゴーヤと木綿豆腐と「ゴーヤチャンプルの素」を一昨晩買ってきて「ゴーヤチャンプル食べたいから作って~」と言い残して出勤していったのが昨日の朝の話。当方、在宅勤務が続いていますが、炊事のほとんどを担ってる感じ。いっそ主夫になりたいと思っている今日この頃で
ごきげんよう、まんきんたんです。 子や孫が帰省するため、おかずを用意した。 定番のきんぴらごぼうと、ひじきと、たけのこ。 きんぴらとひじきはこんにゃくの…
こんにちは、とってぃです。以前から少しずつお話はしていますが、平日は金曜日以外はお家で料理をしています。(金曜日はしないって決めてます。)なので、毎日仕事が終わりかけの時間になると、今日は何を作ろうかなーと思いながら過ごしています。前の
日本では、イイニクの日11月29日ですが日曜日にダンナがステーキを焼いてくれました。定番は、アンガス牛のリブアイステーキ。たま〜にフィレミニョンですがシャ...
平日でもわりと炭火を起こす主人作の晩ごはん〜 ポークとハッシュドポテト、レタスで洋食メニューそしてこれだけで、お腹いっぱいな私若い頃の私では考えられないです…
デカ盛りクッキング🍳 最近持ち帰り食材多くて 冷凍庫パンパン! なので冷凍庫の麺を 使ってみる。 \\\ ٩( 'ω' )و //// ドォォォォォォ━(゚Д゚)━ォォォォォォン!!! 麺🍜800g(ゆで前) 林製麺が誇るデカ盛り用麺 背脂もあるよd('∀'*)アルヨ...
忙しい子育てパパのおすすめレシピ!娼婦風スパゲッティ(プッタネスカ)の作り方
忙しい子育てパパのレシピにはイタリアンをお勧めします。 その中でも、僕がよく作るプッタネスカ(娼婦風スパゲッティ)を紹介します。 イタリアンと聞くとハードルが高く感じられるかもしれませんが、スパゲッティは割とパパっと作ることができるので、忙しい子育て世代にぴったりだと思いますよ。
急に寒くなってきたからというわけではないですがコンビニで他のお客が大量におでんを買っているのを見て何となく僕も食べたくなりました。しかし、そもそもコンビニでおでんはあまり買わず、自分で作れば色々食べれる!ということでスーパーへ材料を買いに行きます。最近はある程度セットで売っているので便利ですね。つゆもついているので材料入れて煮込むだけでOKです。タマゴや厚揚げ、ちくわぶ、大根などは入っていなかったの...
【雑記】ヒロズキッチン~旬の食材を調理してみた!!最強の西京漬けを作るの巻~
☆春の魚と言えば~?☆ 春の魚と言えば、まずメバルが思いつきます。 「竹の子メバル」なんて言葉もあって、竹の子が取れる頃のメバルは旬の魚で、煮付けにすると身もプリプリで美味しかったりしますね~。 何年か前にメバルが上手いこと5~6匹釣れて晩のおかずに煮付けにしましたが、釣れたての旬のメバルはめっちゃ美味しかったですね~♪ そして春の魚と言えばもう一匹。 読んで字のごとく・・・。 鰆(サワラ)でございます!! 魚へんに春って、もう漢字からKING OF 春の魚なんですよ!! 鰆は、白身魚で淡白なお味なのですが、上品な味わいで鯛とはまた違った魅力があります。 西京漬けなんかにすると絶品のお味ですね…
こんばんは🌙😃❗️ 今日も1日お疲れ様でした😅 今日は滅多にしない料理をしました( *・ω・)ノ と、言っても 野菜を切って混ぜ(サラダ) チーズまぶしてトースターへ(グラタン) 具を入れて炊飯器のスイッチオ
ごきげんよう、まんきんたんです。 先日、金曜ロードショーで『君の名は。』が放映された時、はて、数年前に見たけど、どんなお話だったっけ?と、オチしか思い出せ…
上の子がリクエストしてきたので男の手料理、手作りの握り寿司。本まぐろ、サーモン、たまご~
どうも、今日も残業という残業で酷使している二児パパの達也です。 次の休みが待ち遠しい。そして子供たちと次は何をしようか考え中。昨日の話なんですけど~ 上…
どうも、昼からたこ焼き焼いてた二児パパの達也です。 今日は日中すんげぇ暑かったから、部屋の中で汗だくになりながらたこ焼き焼いてましたよぉ。 でもタコ入ってない…
狩野川のお仲間、内ちゃんから猪肉を沢山頂いたので、猪肉チャーシュー作りに初トライ。すき焼&牡丹鍋では美味しく頂いたので、別料理に挑戦してみました。自画自賛ですが、我ながら絶品チャーシューになりました。豚チャーシューよりも特に脂身がアッサリしていて抜群に美味しいかったです。レシピについては後日UPします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………猪のチャーシュー
平日でも、家にいればやる気になるようで晩ごはんに炭火起こしてスペアリブ、焼いてました 余計な脂が落ちておいしいです アラフィー2人の晩ごはん、このくらいの量…
11月。そろそろおでん🍢の季節だね(*^^*)煮卵大好き(*'▽'*)♪
寒い:( ;´꒳`;):日にはおでん🍢だね。 朝晩は寒い:( ;´꒳`;):ね。 そろそろ、秋🎃🍁🍄🌰から 冬☃❄かなー。 恋しくなるのは おでん🍢💛 コンビニではなかなか 出ないので 作ってみた。 卵🥚と練り物中心🍳🍴⑅*॰ॱ 練り物いっぱい(〃^∇^...
コープでお買い物!母親直伝!超簡単生姜焼きと野菜汁で晩御飯。
どうも!ご無沙汰しております!10月に一瞬体調を壊してからスッカリとブログを書く事を忘れていましたが元気にすごしております。最近コロナワクチン4回目を打ってきましたが、1~3回目では熱が出たりと副作用があったんだけど4回目は少し身体が二日間くらいダルかったくら
文化の日の今日、銀婚式を迎えました 25年前、まさか主人が毎日料理をするようになるとは想像もしていませんでしたそしてまさかまさかコロナの影響ですが、ほぼ毎日…
メンタル不調の記事を書いた後に、しばらく更新がないと ”大丈夫かな” とご心配してくださる優しい方がおられるので、一応、生存報告しときますが、とりあえず、元気…
卵がすごく安く買えました。 ここのスーパーはタマにこういうことがある。油断できないw。 十個入りパックで95円。 お一人様ひとつだというので家内と財布を分けて会計。 後で帰り道、また舞い戻って都合三個買ってしまったのはどうぞご内密にw。 ウチに一気に卵が増えた。 このところ高かったのでありがたい。 常々アタシは思うのですが卵が「物価の優等生」なんてとんでもない(笑)。 ストップ高とストップ安を繰り返し...
なんと 主人がスーパーで太刀魚を買ってきて自分でさばいて、お刺身用と塩焼き用にして〜〜〜 お刺身の日はペロリと食べちゃったんで証拠画像がないのですが・・・せめ…
先日小田原へ行った帰り、ついでに夕飯の食材を買うために近所のスーパーへ立ち寄りました。何か魚も食べたいな~と売り場を見ていたらブリのあらが結構な量でお安く売っていたのを見つけてしまいました。あら煮でどうぞとラベルに書いてあったのでその場であら煮のレシピを検索したらわりといけそう・・・そんなわけでその日の夕飯のメニューに1品加わったのでした。普段からちょっとした買い物を済ませられるようにナップザックを入...
ごきげんよう、まんきんたんです。 今日は文鳥の日だそうな。 昔、ブログの書き出しネタに困って、「今日は何の日」っていうのを紹介してたことあるけど、たいてい…
畑の唐辛子を使って作った肉と野菜のあんかけ炒め〜 こういうメニューは得意ですね おいしくいただきましたよん ランキングに参加中です応援よろしくお願いしま…
また料理の話です。料理をしたくないのは、毎度言ってる通りです。一人分を作るなんて面倒この上ないので、極力作りたくないのが本音です。でも、貰った「冷凍豚ひき肉」が、まだ冷凍庫の中にあるもんで。頑張って料理しないと、減りませんからね。ちなみに、今まで「豚ひき肉」で、何を作ったかと言うと・・・。第1弾は、これ↓『「ガパオムーサップ風」なものを作ってみた』 第2弾は、これ↓『豚ひき肉料理、第2弾(ピーマン...
【男の料理】自家製ポテトチップス…「レンジでチン」そして“塩分”も調整、家内公認で“食べ放題❣️”
【男の料理】 男子厨房に入ろう、略して、Dan Cyu ❣️本日の逸品は?お小遣いをやり繰りして🍺、🍶を購入❣️但し、諸物価高騰の折り、オツマミに回す…
友達から車を購入した長男君その車を受け取りに先週金曜の夜帰ってきました仕事を終えてからの夜22時過ぎの帰宅冷めてもなごはん、ってことで主人がローストビーフ作っ…