メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日の記事で書きましたけど、シルバーの仕事ですが、予定では一日おきの作業のはずだったのが3日連続の作業になってしまいました。それで今日が3日目の仕事でした…
草むしりをして雑草について考えた・昔から雑草に注目する人はいたんだ!
草むしりをしていると、いちいちこれは何だろうと考えます。雑草にもいろいろ種類があって楽しいです。しかし、これも私の実家の家紋が雑草だったからかもしれません。
今日は暑いです。昨日も暑かったのですが、今日は高湿高温でさらに暑い! こんにちは 先日の台風ですが、風は殆どありませんでしたが、場所によって雨はふりました。 梅雨に雨が少なかったのでダムの水位
ある一日の終わり。西の空を染めて日が沈みます。20分後。このグラデーションで布を染めることができたら・・・といつも思うのです。心の中はいつかの夕焼けと重ね...
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨年、アパート周りで一大勢力を誇っていたスベリヒュ不思議な事に今年ははえて来ずしめしめ、絶滅し…
今年の青紫蘇の種まきはカージナルスの餌と化し、惨敗。見事に一本も芽が出ませんでした。青紫蘇のない夏… (T_T) と、そこへ本日、花壇に水やりをして...
ニセアカシアのついでに足元のツメクサなど。もう7月なのに5月ネタです~~~急いでアップしていかないとね~にほんブログ村 にほんブログ村
6月下旬から畑仕事が忙しかった・・・アップも超~遅延ま、しょうがない。ポツポツとね・・・と言う事で、千曲川沿いにニセアカシアが咲き誇ってた頃のモノ。やわらかい葉も画になります。足元に目線を落とすと面白い雑草が。そんな新緑がメッチャ眩しい頃のモノです。にほん
雑草よたくましくあれ 雨風に晒されても 根を深く張れ 暑い日差しにもめげるな 乾いた地表に自ら根を広げて じっと我慢し機会を窺い定めるんだ 自分の行く末を 自分の行く道を parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。
今日も猛暑の晴れ天気。でも風が強めなので緩んでくれるような・・・ 無理かw こんにちは ヤッホッホーニュースですが、学校の教室のクーラーについて記事がありました。 この猛暑続きなのに、エアコン
現在、信州にある義母の家の雑草取り期間中です(^^ ) 今日夕方、横浜に帰ります 1週間は行く前は長いと思ってあれこれ計画しますが行くとあっという間です 今回…
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日はずーっと雨 おまけに風も強くって・・・ ペン習字教室の日だったんですけど台所改造計画、収…
今日は晴れ故暑い。天気予報通りの灼熱ですが、強風故少し助かっています。 こんにちは 多分今年最強の高温高湿天気ですが、強風のため暑さが緩みます。 かなりの強風で、バラの大鉢が2鉢もぶっ倒れるし
円形に繋いだ着物地の巾着袋の紐を取り替えました。この記事↓のものです。手元に合う色の紐がなかったのでとりあえず太い綿の紐を使いました。でも、やっぱり太さと...
何の花? そしてがっかりしたりうれしかったり・・・ベランダのできごと
ベランダに咲いた白い星、あなたはだぁれ?去年芽を出したものの、すぐに葉が枯れてしまい、つぼみも干からびてしまって花を見ることはできませんでした。それでも枯...
木のような雑草、笹のような葉、竹のような根…名前は「ヨシ」。駆除方法。
頑固な雑草の正体は?・地下に根が張り巡らされている。(地下茎)・細い木の根のようだ。・竹のように節がある根。・笹みたいな葉っぱ。 上の特徴のガンコな雑草に悩まされ、 「なんなんだ、こいつは (╬ ꒪Д꒪)ノ」 と検索されたみなさま、 その雑草の名は、「ヨシ」です。(アシともいう。) こんにちは。コツコツりすです。庭の草取りをしていたら、木の根かと思うものが出てきました! この正体は、「ヨシ」 「ヨシ」は地下茎で繁殖する、駆除が困難な雑草のひとつです。 *普通の雑草と同じやり方では駆除できません。*放置するととんでもないことになります。 この記事では、・ヨシの特徴・ヨシの駆除方法・ヨシの生態・ヨ…
〈リピート決定〉庭は好きだけど草取りは…な私にぴったりなお買い物♪
ご訪問ありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・゜梅雨に入りぐずついたお天気が続いていますが…この季節は1年の中でわが家の庭の花が一番たくさん咲く時期でもあります。アナベルをはじめ、いろいろな紫陽花が花をつけスモークツリーやフェイジョアも花を咲かせています
6月1日、水曜日のお話で昨日の続きになります 苺ジャム、青梅ジャム作り、フキ色々ありましたが 『ジャム作り苺・青梅と腕が上がらなくなる』5/31 火曜日のお…
5月30日、月曜日庭で採れた苺です大きくて、赤くて、甘いです肥料も水も何も無かったのに育ってくれました 毎朝、食べました先日義弟の奥さんのお父さんが私達の…
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますおはようございます梅雨入りした東京ですが昨日もギリギリセ…
こんにちは~! 今日も良いお天気で、太陽サンサンと当たる場所にトマトの苗を置いておいたら、トマトが出来始めました。 食べるのが楽しみです。💕 昨日はのんび…
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ アパートの西側の壁と駐輪場の間の空き地にこんな雑草が生えてます雑な写真で恐縮です クサイ・・…
今日は、雨。傘をさしてガーデンに出ると、ドクダミの白い花が雨に濡れるグリーンに映えていました。 ドクダミは、頑固な根なので、取っても取ってもなかなか絶やすことができません。 でも、この雑草の花は、癒やされる感じ、いいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆雨のガーデン、ドク...
真っ黒いこれ、なんだかわかるでしょうか?種が跳んだ後のカラスノエンドウのサヤです。去年のカラスノエンドウの実から採った種を蒔いて育てました↓。花が咲き、実...
もう跳ばないと思ったら・・・少しずつ黒くなるカラスノエンドウ
種から育てたカラスノエンドウ(烏野豌豆)です。花はこちら↓です。この後実ができてサヤがふくらみ、サヤが黒くなったものもいくつかありました。そしてある日みつ...
二軒先の通りの雑草。タンポポに霧吹きでシュッシュツメクサにもシュッシュ名前忘れたけどこれにもシュッシュまた撮り遊びしようと思ったら。。。。あれま~~ビーバーで刈られてしまってたま~そんなもんでしょうね。ボーボーになる前に自分だって刈っちゃいたくなりますか
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌、最高気温は15.9℃毎年、この時期はこんな気温だったのかな肌寒い気がしますけど・・…
入院18日目 屋上庭園の黄色い花と時薬(2022/06/01)
6月1日、入院18日目の朝『病院で迎えた5月31日(2022/05/31)』退院まで後3日。朝の屋上庭園には、しとしとと小雨が降っていました。『長い夜② 〜見…
和服の布地で作っていた小物入れ(→☆☆☆)、口元の布の色が決まらないままぐずぐずと迷い続けて日が経ちました。でも決めたのです。この水浅葱(みずあさぎ)色の...
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日は、ずーっと雨模様の札幌でした今朝も雨ですなぁ・・・退屈な日曜になりそうな予感・・・ 雨…
栄養剤と除草税剤、行った先で安かったので購入。 果たして、雑草の栄養分となるか?(笑) 家にこもってばかりなので、目新しい事も無く、 ブログ書こうとしているのに、違うネットサーフィンしてる。 ROOMに
はじめに 必要工具&材料 必要工具 電動ドライバー 紙やすり 材料 spf 完成図&木取り図 完成図 図 木取り図 図 図面はcaDIYという設計ツールで作成しております。積み木感覚の簡単操作でDIY
アラフォー サラリーマンクニオパパのブログです。四人家族 妻:専業主婦 子供:小学生男児二人一馬力で世帯収入は平均以下。共働きの頃に借りてしまった住…
実家の庭で咲き始めたトリアシショウマ(鳥足升麻)。ユキノシタ科で、茎が丈夫で直立しているのを鳥の足にたとえたそうです。毎年5,6本咲くのに今年は2本だけ。...
多分、レモンバーム。ちぎってみたら、レモンの香りがしたから。 何年前に育てていたかも忘れたハーブが雑草化してる。 鉢にあった、成長の良い葉はどうやら草みたい。香りがしない↷ 草のくせにハーブの真似して
散歩道の小さなひとこま。小さな世界の小さな物語を紡いでみませんか?風に揺れるヤグルマギク。空の下のあなたを見るのは初めて。花屋さんに並んでいる時とはちょっ...
並んだ洋酒の瓶、言わずと知れたものばかりです。そして先日実家から抜いて帰った”雑草”です↓。これを洋酒の瓶に生け替えました。え?? 大きな瓶に小さな雑草?...
ちょっと高級なお店ですき焼きランチをしたので残りが少なくなりました信州プレミアム食事券を追加購入しました庭のアジサイです7月31日まで使えるので郵便局に行きま…
きょう2件目の投稿です。キャベツの芯の水栽培の続編です。始めてから23日目まではこちらからどうぞ↓。そして27日目がこちら。その後元気に葉が育っていたので...
散歩道で出会った白い綿毛たんぽぽよりずっと小さいこれ、なんでしょう。近くに花があるのでわかりました。きっとこの花の綿毛でしょう。オオジシバリかな?そして実...
小さな花に呼び止められて 実家の庭の雑草を生けた籠の正体は?
こちら↓の続きになります。実家の庭の草むしり、なかなか進まないのは・・・ねぇ 根っこから抜いちゃうの?捨てちゃうの?そんな小さな声がたくさん聞こえるから・...