メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちわ!暑い日が増えてきましたね今回は電動のこぎりを買ったというお話です我が家の庭には何本か木があるのですが、夏場になると木の葉の茂り方がすごいことに!手入れをしなければ、やばい感じです・・ということで、木の枝を切るために電動のこぎりを買いました!ふ
瀬戸内地方の実家から先週初めに戻り、GWはほぼ自宅で過ごしていました。 世間様的には自粛のない久々のGWということもあって 各地で賑わいが戻ってきた様子。 そんな雰囲気もあってか、なんとなく全体的な空気感が リラックスしたムードを醸し出していたような気がしました。 そのせいか、ほぼほぼ家に居たこちらまでもが、 ノンビリと過ごせたような気がします。 そんなGW中のとある日、 普段行かないような街や公園を歩いてみました。 公園の側の小さな駅周辺は、お店もポツポツとしかない程度なので、 連休といえども地元の人しかいません。 丁度お昼時だったので、そのポツポツのうちの一軒の喫茶店に入りました。 カフェ…
きょう2件目の投稿です。たんぽぽの綿毛あちらこちらにあって見慣れてしまったけれどそろそろおしまいだからとよぉく見てみたらあフライング!まだ飛んじゃだめです...
明石の蔵付古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」今は周囲の庭の雑草が活き良いが良いですね!トホホ!ですが!第2段の草刈は、少しだけ前の道路際に庭と北の庭!北の庭は一番の繁殖地!草刈機に長い雑草の茎が巻き付き回転しなくなり外しながらの作業で充電器の消費も激しい!何回か充電しながら作業を進め・・・ここまでとし、続きは又の日に!中々、東の庭まで到達しないですね!東の庭はタツナミソウが真っ盛りですので!・・・ちょうど良いかな!と
みなさま こんばんは私は、昨年の7月末で早期退職したのですが、日に日にグータラ化しております。どんな事かと言いますと~庭木の剪定や、芝生の管理、家庭菜園の管理などが、働いてた時と比べ疎かになってると、自分でも思ってます。やっぱり、働いてると
この時期大好きな雑草。「ナガミヒナゲシ」ちょっと出先で綺麗な場所が有ったので撮らせて頂きました。土手に咲いてましたが洗車してたトラックの運ちゃんに許可を得て敷地へ。運ちゃん達は「単なる雑草」らしく全く存在すら気にしてなかった様子。 しばらくしてからこの前
【春の戸建てあるある】終わりなき雑草との戦いが始まりました!
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
美しい雑草*クリスマスローズやローズベリーレッド*虫刺されಠ_ಠ
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
ゴールデンウィークに一度は実家の庭の草取りをする、そう決めたとおりにでかけて行って庭に出たのですが・・・。小さな花が気になって遅々として進みません。それど...
里山のレンゲの色を見ていたら春先に見たホトケノザの絨毯↓を思い出しました。今はどうなっているのか気になって行ってみることにしました。あ 白い花がたくさん・...
午後の日差しを浴びる草むら目の前の光景はいつしか遠い記憶と重なります。草の匂い、手触り、風にそよぐしなやかさ遠い日の同じ色の光景が誰かの記憶とつながります...
こちら↓「雀の鉄砲ロード」の続きです。ウサギのような花びらがかわいい・・・花びらは10枚に見えるけれど5枚です。ハコベ・・・だと思っていたけれどノミノフス...
どうも、たかちゃんさんの日記です。8月1日に日本テレビ系で7時から放送される「所さんの目がテン!」がすごいことになりそうですね。それはなぜかって?その理由は自宅をはじめ屋外で草むしりにおいて駆除をはじめ手をわずらわせることがおおいあの雑草をテーマにした内容と
こんにちは、lemonです前回の続きです↓↓先にこちらを読んで頂いた方がわかりやすいと思います。『【わが家のお庭の歴史】芝生剥がし①』こんにちは、lemonで…
四月の里山でみつけた小さなひとこま。仲良く寄り添う愛らしい花。フウロソウ(風露草)の仲間?どこに咲いていたかというとね、黄色い菜の花の大合唱がよく聞こえる...
きょう2件目の投稿です。これ、なんだかわかるでしょうか?近くにあるのはハコベの実、斑点のある葉はホトトギス。比べるとわかるようにとても小さなものです。初め...
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 本日よりゴールデンウィークということで、普段めんどくさがってやっていなかった雑用の一つである雑草の処理を行いました。 急成長した雑草たち 雑草除去は、作業を行う時間と道具が重要 雑草対策いろいろ 防草シート 除草剤 グランドカバープランツ 急成長した雑草たち 春になり、気温が暖かくなるに連れ、我が家の雑草もすくすく成長しました。 お恥ずかしいことに、ほったらかしにしすぎたことで、家の周りがやばいことになっていました。 ガレージの前は、こんな感じです。 意図的に植えたような雑草も生えていました(笑)。 ピクミンブルームじゃないので、できれば勝手に…
にほんブログ村皆さんこんにちは~(^O^)/お元気ですか~?本日1月16日(土)は「大学入学共通テスト」の日。しゅうもずいぶん昔、受けました。しかも、2回・・・(^-^;学生の皆さまー!「平常心」で挑んで下さいね(^^)/そんなことを考えているしゅうは相変わらず元気で~す(^
きょう2件目の投稿です。黄色いカタバミを撮ったはずが思いがけず写っていたのは・・・※ 飛ぶ姿がとても小さく写っていたのでトリミングしました。コンデジのマク...
里山散歩でみつけた小さな光景。花の色とお揃いのしましま模様。黄色い絵具で誰に描いてもらったの?おしゃれなしましま模様はヒラタアブの仲間、人を刺すことはなく...
もう咲かないと思っていたけれど・・・春のベランダの小さな歓び
ベランダで風に揺れているフリージア、2019年に初めて咲いたので、今年で四回目の春になります。去年は咲かなかった白と黄色の花が咲きました。いったいどこに隠...
イースターエッグカラー診断やってみた・・・と、ハマってしまったことは (^∀^●)ノシ
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 水仙に遅れること、2日・・・チューリップも咲きました 赤も植えてる筈なんですけど蕾は黄色が多い…
ジャングル化される前の、現在の庭。の片隅。めっちゃふきのとう!!笑時間の問題で、メキメキとジャングル化されるであろう恐怖昨年新たな誕生石が加わったことで、私の…
あなたはどんなキャラ!?成分タイプ診断、やってみた ( ̄︶ ̄)↗
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 今日の札幌、最高気温は13.5℃ほぼほぼ・・・平年並みの気温です 穏やかな日差しに誘われてお庭…
クリーム色のたんぽぽ あなたはだぁれ? ~ たんぽぽは魔法の花
散歩道でみつけた黄色い絨毯。一面のたんぽぽが日差しを浴びて みんなでうれしそうに空を見上げていました。近づいてみたら・・・???このたんぽぽ、何かが違う・...
以前は芽出し肥として雪解け後まもなくの3月上旬に肥料を与えていましたが、そうすると越冬した雑草がとても元気よくなってしまい、クラピアが芽吹くまでに何度も雑草を…
雑草アラカルト▶︎▶︎ ✨大人気記事✨▶︎100均のコレで洗濯機の下がピカピカに!▶︎瞬時に気持ちがアップするお出かけ術!▶︎コレ1個で面白いブログネタの探し…
きょう二つ目の記事です。ベランダのプランターで すくすく育って花が咲きました。黄色い方ではなくてピンクの方、マメ科ですがさやえんどうとはちょっと違います。...
山で出会った柴犬君、カリフォルニア固有植物と、志麻さんのアボカド納豆
土曜日の朝8時に起きて、パジャマのままコーヒーを飲んでいると、 『ママ、散歩に連れて行ってよ。』 とモモ。 『泣く子と地蔵には勝てぬ』という言葉が浮かんだのだけど、ワタシの場合は、 『可愛いコには勝てぬ』。 急いで着替えて、山へ。 山の入り口の庭では、 クシャッとシワ加工を...
凶悪雑草スギナ(つくし)の怖さがよーくわかる動画★★★庭に根付かせると根絶が困難な理由
スギナの本体は地下30~60㎝ 芝生づくりで最も気を付けたい雑草は、根茎・根塊で増殖するタイプ。中でもスギナは本体の深度が深く、芝生の下の土壌に完全に根付いてしまったらその根絶は困難です。 スギナを見つけたらスグ吸収移行型の茎葉処理剤で根まで枯らす 本体は地下にあるので、地表部だけ取り除いてもダメです。もし、敷地内に生えたら、小さな芽でも根まで完全に取り除くか、吸収移行型の茎葉処理剤(ラウンドアップなど)を使って根が深く広がらないうちに「根まで枯らす」のが鉄則。 スギナの地下がどうなっているか?がよーくわかる動画 農研機構さんが、新作動画でスギナの地下を観察して生態を詳しく解説した動画を公開し…
【雑草抜きの相棒】猫の額ほどの庭に大活躍してる草むしりアイテム
昨日の午後の事、私がコーヒーを淹れてたら息子が「ママー!シャボン玉しに行こう!」と誘ってきた。「今からコーヒー飲もうと思ってたのー。ママも少し位ゆっくりさせてよ~」って返したら「ママ、今までクッションでいっぱいゆっくりしてたじゃん!」ってバレてた(笑)息子
先週までの花冷えも今週に入りやっと暖かくなり、 いよいよ春本番。 桜も花びらが舞っています。 道端にはいろんな種類の雑草が生えてきました。 雑草が大好きなので、 歩く時にキョロキョロと下ばかり見てしまいます。 といってもいい加減なので、 雑草の名前はあまり詳しくありません。 少しずつ覚えようとはしています。 出来ればスケッチブックを持参して、 出来るだけ沢山の雑草をスケッチしたい。。。 そういう欲求を随分前から持っていたにも関わらず、 時間がないと自分で言い訳を用意して、 思いが強いわりに腰が重く年月だけが過ぎていきました。 そういう意味では今年は少しだけマシかもしれません。 行動する時間を少…
茹でないスパゲッティ 茹でずに電子レンジでスパゲッティを作ることは最近あちこちで見かけて知ってはいましたがしたことはありませんでした。 でも、一昨日買ったオーブンレンジのメニュー集にレシピがあったので...
昨日は畑作業~ 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚ご訪問あり…
コケと言えば湿っている場所を好むと思われがちだが、種類によっては太陽の当たる場所にも生えてきます、我が家の庭の場合ではホソウリゴケと言われる種類のコケが日当た…
〈優しいけれど効果バツグン!〉根強い雑草対策、これで解決できました
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜賃貸ですが、戸建てに住んでいてよかったな、と思うメリットの一つが小さいけれど庭があることです。でもそれと同時に。戸建てのデメリットでもあると思うのが、庭や道路付近の雑草対策…特に頭を悩ませていたのが、道
ミチタネツケバナ かわいらしくて抜きにくいけど、繁殖力旺盛な外来種
この草、ミチタネツケバナ(道種漬花)というそうです。 いつも毎年家の周りに生える雑草のひとつで、名前がわかったのでメモ書き。 近年急速に広まったヨーロッパ原産の帰化植物なんだそうです。繁殖力旺盛なので、見つけたら早めに抜くのがいいようです。 秋に種をつけた後に抜こうとすると...
きなこでーす。 ママは最近お仕事を始めちゃってさぁ、 昼間、全然お散歩に行けなくなっちゃったからガッカリ〜。 でも今朝ママが、 「夕方から台風が来るかもしれないから、今のうちにお散歩行くよ!ほらっ!」 って急に言い出すから〜、アタシ嬉しくなっちゃってぇ。。。 アタシの散歩を見せてあげるね! みんなもアタシの真似していいよぉ! いい?いくよぉ〜⁉︎ まず〜、玄関でたら石畳の上でゴロゴロするの。 準備体操ね。 それから目の前に生えてる草をハミハミするでしょ!ハミハミハミ。。。 これまず基本! んで〜、いろんな匂いをチェックするのよ! アッチ行ったりコッチ行ったりして。 情報収集よ。 ご近所ネコの情…
久しぶり~! アタシこの家の猫のきなこ! 春になって暖かくなってきたけど、猫にはまだ少し寒いわ。 まだまだフワフワの毛布は手放せないわよ。 でもね陽射しが暖かい昼間は庭に出るのが大好きなの。 ママはね、お庭に沢山の草を生やしてるのよ。 あ、ゴメンなさ〜い。。。! ママに怒られちゃった、エヘヘ! 訂正しまーす! 可愛いお花が咲く草だけは残しているんだって。。。 エヘヘ〜ホントかなぁ〜? あ、うそうそ。。。! 冗談だってば〜、ママ!! ママはね、自然の草花が大好きなの。 だからお庭に来てくれた草花も 厳選して残してるみたいよ。 えーっと、このお花はママが植えていないんだけど、 毎年、春になると庭の…