メインカテゴリーを選択しなおす
このブログをUPする前に書いていた下書きの内容が携帯の不具合?により全て飛んでしまい(涙)それについては綴るのを諦めました、、 これから馨さんと空港で待ち合わ…
運河周辺の橋の名前なんて、小樽のことを勉強するまでは全然把握していなかった。けれども今は、大丈夫。 25.05.16 撮影 浅草・中央・龍宮橋までは、人の行き交いがあるのだが……写真の「北浜橋」は、人の行き来をあまり見たことがない。観光客を乗せた人力車が時々止まっていたり、写真を撮る人を数名見たことがある程度だ。 理由はハッキリしている。橋のある「場所」の問題だ。写真の向こう側は工場なわけで……従業員以外は入ることができないのである。ゆえに、出勤や退勤の時間帯にもしかしたら……人の行き来を見ることができるかもしれない。 けれども、静かなことは悪いことではない。のんびり運河を眺め
今日は残念ながら曇りでした。日差しはありませんでしたが湿度が高かったですね。 今日は昨日の反動で約60km。目的地は子ども総合科学館。そして石橋あやめ園。 石橋あやめ園は個人がされてるそうです。趣味が高じて、とか。販売もされてるみたいです。 で、今日も広角で頑張ろうと思っていましたが見…
福岡県田川郡の赤村にあります内田三連橋梁の撮影をしていると、そろそろ平成筑豊鉄道の列車がこの橋梁を通過することを時刻表で確認したので橋梁正面にて待機し、列車が来たところでカメラの連射モードを駆使し、なんとかイイ感じの写真を撮ることができまし
秋田県湯沢市の小安峡温泉。栗駒山の麓、深い山中にひっそりと佇む温泉地である。周囲は自然豊かな渓谷に囲まれ、どこか日本の原風景を思わせる。そんな人里離れた山奥に、突如として現れる温泉街。その不意打ちのような存在感に、初めて訪れる者は誰しも驚かされることになるだろう。 最寄りのJR湯沢駅からは、車かバスのみのアクセスで、片道およそ50分。山間部特有の複雑な道路網を抜けていくこの地は、宮城や岩手の県境にもほど近い、まさに「境界の町」だ。 僕自身、小安峡温泉に宿泊したことはない。数回、日帰りで立ち寄ったことがあるだけだ。それでも、訪れるたびに感じるのは、この場所が「温泉リゾート」としてのポジションを目…
クリックしてくれると嬉しいな♪ その日はただ、ホームセンターに向かって歩いていただけだった。猫対策のコードを買う、ささやかな用事。でも、その途中で出会った小さな命が、私の中に何かを残していった。飛べない一羽の鳥と、ほんの少しの午後の道のり。午後のゆるい日差しの中、私はホームセンターを目指していた。猫対策の配線コードを買いに、片道30分の徒歩旅。古い住宅の間を抜け、草原に挟まれた心地よい坂道に出たと...
北部九州梅雨入り★今度はユニコーンの尻尾に鳥の巣★麒麟草咲く
★いつも応援クリックありがとうございます★ アンズが色付いてきました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」 ★手作りのうさ…
AV女優【長浜みつり】 【引用元 長浜みつり (@mitsuri_n0601) / X 】 長浜みつり1st写真集『Honey』 はちみつのような艶やかな美…
秘密部屋 (憂 Yu) 憂の秘密部屋へようこそ。露出写真の溜め所。薄いカラダ、うっすら割れてる腹筋、鎖骨のホクロがチャームポイントです 秘密部屋 (憂 Yu…
こめてぃあ (かわこ) はじめまして!こめかわこです🎀🤍フェチを詰め込んだちょっぴりえちなお写真投稿します꒰՞ɞ̴̶̷⩊ɞ̴̶̷꒱֯🍼︎ こめてぃあ (か…
巨乳グラドル【紺野栞】 【引用元 紺野栞 (@shiooo1023) / X 】 【デジタル限定】写真集「揺れてときめく」 バスト100cmオーバ…
とかげみるく (かれしちゃん) えちかわの最高峰を目指して日々頑張ってます!!! とかげみるく (かれしちゃん)|ファンティア[Fantia] …
グラビアアイドル【如月ひめか】 【引用元 Media posts by 如月ひめか🪽 (@HimeKisaragi831) / X 】 ぷりぷりプリンセス…
AV女優【小野坂ゆいか】 プロフィール 女優名 小野坂ゆいか(おのさか ゆいか)ボディーサイズ B102 W62 H100 Hカップデビュー日 …
STU48 2期生【工藤 理子】 プロフィール 工藤 理子 (くどう りこ)所属グループ STU48デビュー期 STU48 2期ニックネーム …
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 久々に、ゆっくりした日曜日でした。 午前中は、雲の多い天気だったので、 洗濯物の心配
本日は、日経サイエンスの7月号を拝読させてもらうために県立新潟図書館まで車で行き、車を鳥屋野潟公園の駐車場に止め、車に積んだ折り畳み自転車で万代橋まで走って万代橋から周りの風景を撮影していたら、たまたま船を二隻撮影出来ましたので、どうか見てやってください。カメラとレンズはLUMIX GX7とTTArtisan 17mm f/1.4 Cです。1枚目は信濃川の下流方向の画像で2枚目の画像は信濃川の上流方向の画像です。3枚目の画像の左側...
この春最後かなと思える体育祭に出かけた。 或る子から「来る?」とプログラムをラインされて、午前中は行けずで午後1番を撮ってきた。 現地に着いたら曇り予報が外れて時折雨になり、傘を持っていない。 保護者テントの後ろにカメラだけ入れさせてもらい、濡れたままの30分ほどは身体が冷えた。 そして帰ってモニターで見たら、何だか解像していない。 テント位置から50m程の直線距離はこんなものかと思いつつ、それでもいつも見る解像感と違う。 そうかと気付いてシグマ、 24-70mm F2.8 DG DN Art 撮りを見慣れているからだった、使ったのは SONY FE70-300 G OSS。 下で解像しないと…
ペンギンは一夫一婦制で一度、ペアになると一生添い遂げるといわれています。子育ても雄、雌が協力して行いパパはイクメンです。このカップルも抱卵中で仲良しペア。でも、動物番組でみたことあるのですが結構、派手なお付き合いするペンギンもいるらしいです。波乱万丈な恋愛関係も…。どうなんでしょうね。こちらはもちろん、ペアではありません。いよいよ梅雨ですね。来週は雨マークがびっしり。蒸し暑さも増しています。爽やかな時期が短すぎる。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費...恋の季節なの
GWは息子と東成田駅でも見に行くかと考えていた。成田空港開港時に京成の成田空港駅として開業し、空港ビルの移転によって中途半端な場所になってしまい廃止されてもよさそうなところ、東成田の先に一駅、空港周辺の地元対策だろうか芝山鉄道というのが芝山千代田まで伸びているので、それがゆえに存続している駅、との理解で合っているだろうか。 東成田駅と聞いて息子は何それ?と言っていたが、説明したら興味を持った様子。わたらせ渓谷鐡道の廃線跡を歩きだがったくらいだから、まあそうだろう。連休で暇を持て余していた幼馴染も伴って、まずは芝山鉄道往復。なんと交通系ICカードが使えず、精算がややこしいのだが、駅員さんはさすが…
空港第2ビルから京成成田に戻ったところでもう日はだいぶ西に傾いていたが、廃線跡を散策。かつては成田駅から新勝寺門前までの鉄道があってそれが成田鉄道多古線だと適当に記憶していたのたが、今は電車道とよばれる築堤を歩きレンガ積みのトンネルを抜けたところにあった説明版によれば、「成宗電車」というものだったらしい。調べてみたら成田鉄道は今のJR成田線に近いところを通っていたようだ。 初めて新勝寺に詣で、境内を突き抜けて裏手に出る。竹林を下り集落を抜けるとイオンモールが現れる。そのさらに裏手に、JR成田線の空港支線と京成スカイアセスが合流する高架橋がある。それば幻に終わった成田新幹線の遺構。JRと京成の単…
枚岡駅横での撮り鉄の後、前日に瓢箪山のGallery Hommageから枚岡まで歩いた時に通りがかった川沿いを、この日は逆方向に東花園近くまで歩いてみた。生駒山麓からは幾筋もの小さな川が恩地川に合流しているが、その一つ。「川の名前を調べる地図」というサイトによれば「暗渓」という名のようだが、沿線には豊浦川児童公園という名前もあった。あの暗峠のあたりから流れ降りて来ているらしい。坂の街を下る小川と沿川の家並みが面白くて、こんどはもっと上流の方を歩いてみようかと思った。 にほんブログ村
ふだんのスナップ用のPowerShotG9Xが入院してしまい、現場用にしているぼろぼろのIXY640が再登板。なんか色がおかしい。。iPhoneだともっとおかしい。。。 にほんブログ村
「また行きたいと思う海は?」『今日は世界海洋デー「Turnquist Remedy (United States)」』 「また行きたいと思う海は?」やっ…
おやつタイムは・・・・ あおぞらベーカリーのフランスパン生地の「あんこパン」を半分コと、漕人のエチオピアを入れて、コーヒータイムを。 オクヤマの朝 気温...
(Op.20250608-2 / Studio31, TOKYO) 定期購読をしては止め、しては止め。 ぼくは、きみが短期連載している間だけの定期購読者。 …
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕マンマ在住の東京、今日は、やったら風が強く、湿度もあって、梅雨を思わせるような気候でした。今年の梅雨☔️はどうでしょうね。自転車通勤のマンマはできれば穏やかであってほしいと願わずにはいられません。昨今の雨は、穏やかとはほど遠く。。。ゲリラ豪雨とか、夕立とか。ああ、ヤダヤダ。気を取り直して〜。今日もドイツの旅日記です。2025.4.13-193日目ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊)本日のサンスーシ宮殿の続きです。(もちろん、世界遺産です。)フリードリッヒ大王の夏の離宮です。あまりにも素敵すぎて、たくさん写真を撮っています。サンスーシ宮殿Part.1 Part.2 ...🇩🇪ドイツひとり旅王様の宮殿をお外から
こんにちは、あとりです♥️ 『約3000円コーデ』~25年5月30日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシふーな遊びを加えるのが好きです。 【黒花柄ししゅう、白シャツ】 いただきもの 0円 職場からのいただきもので、ヘビロテ。 そで盛りな感じも、胸元の黒ししゅうも好き。 白シャツなのにフェミニンに着れる。 シワになりにくい素材もいい。 【黒パンツ】 仕事用パンツ 3000円くらい? この日は午前中…
ぷぷ『やっぱりひとりでドライブさいこーーっ』最近は一日の殆どをスケスケキャットウォークで過ごしてるぷーちゃんが二日前はフェラーリから動かなくて。でもキャットウォークの方はじーーっと見てるの。(なんだか行きたそうにはしてる)その後ようやく階段を上るんだけど軽快にではなくてなーんかゆっくりと・・・あれ??ソレンシア切れる時期でもないし変だぞ‼っと。そして気づきました。右の爪の一本が伸びてて(爪とぎしな...
裏庭のクレマチス。裏庭には2〜3種類のクレマチスが咲く。ちなみにこれは河津桜とヤマモミジの間に咲く。もうカオスである。クレマチスと聞くと「クレマチスの丘」と反射的に浮かぶ。静岡県長泉町の美術館である。あそこにクレマチスが咲き誇っている光景は見たことはないが、井上靖文学館が併設されているので、何度か行ったことがある。長泉町は柿田川湧水という富士山の湧き水が湧出する町である。町の水道はひねればそのままミネラルウォーターが出てくる状態で、水道水で作る水割りが一番美味いと聞いたことがある。いまはどうなんだろうか。 そんなことを想いながら、掃き溜めのごとき裏庭に咲いた、思いの外に高貴なクレマチスを眺める…
(Op.20250608 / Studio31, TOKYO) 庭の掘井戸が市の災害時緊急飲料水の指定を受けていて、その定期水質検査で、ここ一両日中に保健所…
Scenes 70, Angela, Tokyo Japan 2025 もう一つの「他のレンズ」。AF-S ニッコール、300mm F2.8、いわゆるサンニッパの古い方です。入手したのはもう20年ほど昔で、まだ会社員をやっていた時でした。いろいろ辛くて心が病んでいた時、ふらっとなって買ってしまったのですね。まだ娘たちも小さくて、これから大変、という時期だったのに。当時、70万円近くして、注文した田舎のキタムラの店員さんが目をシロクロさせていたのを覚え...
トニー区の最高気温は23度だったようです。暖かいので、自転車を西公園に置いてみかんお姉ちゃんの散歩道まで行ってみました。 着きました~♪スリングを下りてくださ…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 午前中に、パラっと降ったのですが、 その後、晴れたり曇ったりの天気でした。
★いつも応援クリックありがとうございます★ 「南の庭」で一気に満開になったピンクのランタナです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本…
久々、週末完璧な晴れ予報ですね〓️21日振りにサイクリングに行ってきました。 終わってみれば90km。今のクロスバイクに乗り換えて、最長です。久々のサイクリングでいきなり90kmは無事帰れるのか〓️って言うくらい、足が残っていませんでした。 そもそも40km走行後に足利織姫神社の230段の石段を登ったのが、<…
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。大阪城、いよいよ竣功でござる(`・ω・´)前回の投稿後に植栽や堀の水表現を進めまして、ようやく完成となりました。完成画像をご覧いただきつつ、蛇足ながら解説などしてまいりますぞ。御用とお急ぎでない方はど
鹿せんべい、持ってきてない・・・・ グー・チョキ・ヒライタン散歩で、お隣の集落久多川合までいくと、草原に鹿が一匹。こちらに気がつくと、一目散に走りジャン...
Op.20250607-3 / Studio31, TOKYO) 墓参りの帰途、30m程離れたこちらにもお参りします。 しかし、文学史に名を残しても…
はわわわ…おばあちゃんになったときに縁側で(うちに縁側ないや…)「そうそう、そうだよねぇ、こういう美味しいものをいただいたんだったわねぇ」って、振り返るこ…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『レストラン菊水』に行ってきました。(25年5月25日) 『レストラン菊水』は、京阪祇園四条駅から徒歩すぐ、阪急河原町駅から徒歩約2分です。 四条大橋東詰、「南座」の前にあり、京都のお馴染みの風景の一つです。 大正5年(1916年)、創業者・奥村小次郎社長がハイカラな西洋館でおいしい西洋料理を食べてもらいたいという思いから菊水館の創業を決意したのが、『レストラン菊水』のはじまりです。 大正15年(1926年)、鉄筋コンクリート造の5階建ての店が建築され、平成9年(1997年)に国登録文化財に指定されました。 昭和49年(1974年)、1階部分が全面ガラス張りの…
★いつも応援クリックありがとうございます★ うさぎガーデンの<ユリ開花レース>、6月1日にピンクのスカシユリが第1着となりました。毎年、どのユリがいちばんに咲くかを<ユリ開花レース>と称して載せています。このピンクのスカシユリが一着になることが多いのですが、やはり今年もそうでした。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※…
フィルムカメラからデジタルカメラになって撮る写真の数は増えたが見返すことは少なくなった最近は旅の写真はA5サイズのフォトアルバムの形でプリントしている既製のフォーマットからレイアウトや写真の大きさを決めることができ多くの写真が入るその割にかさばらず書棚に整理でき知り合いにも気軽に見てもらうことができるのがいいv(o゚∀゚o)v *ベトナムの旅の写真はHPにアップしています → こちら からどうぞ...
不本意ながら、変わり映えのしない人生を惰性で生きることになる
(Op.20250607-2 / Studio31, TOKYO) 『判で押したような生活』をしているとマンネリ(広辞苑第6版によれば、一定の技法や…