メインカテゴリーを選択しなおす
雪か雨かが止んで山から湧き上がる雲が山から…だけでなく、谷からも雲が湧いてくる?そして…今度は…まるで火山の噴火した時のように見えてしまう、山々の谷間から湧き上がる雲↓これから晴れて☀️お天気になりそうな時ほんの一瞬の光景でした。↑クリックして拡大………………………山々の谷間から湧き上がる雲を見ていたら、…そう言えば、地名では『たに』と読まずに《や》と読む地名があることを思い出した。渋谷、市ヶ谷、阿佐ヶ谷、千駄ヶ谷………も、もしかして?さっきの山々の谷間から湧き上がる雲…《八雲立つ》(やくもたつ)と言う表現は。【谷雲立つ】…だったりする可能性は?…なぁんてふと思ってたりしてこないだの大寒波の雪続きからボーッと生きてました…😅Don'tsleepthroughlife!………だっけ?にほんブログ村にほんブロ...湧き上がる雲☁️…“やくも立つ(出雲)”…を思い出し…
※この記事は、昨日重複投稿してしまったため一旦削除した記事ですすでにご覧いただいた方もいるでしょうが再掲載しまっす滝へ近づくにつれ雪が多くなり道は急勾配階段は雪に覆われ急斜面なんだ坂こんな坂と思っても滑るすべるおっかねぇぞい軽アイゼンとスキー用ストック(1本)だけが頼り(ストック捨てないで良かった)小大野川に掛かる橋の上の雪はもっこりもこみち橋の手すりも埋まっちゃってる小大野川の流れは雪の下いつもの丸い石ももっこりもこみち橋を渡って振り返るもっこりもこみちおお!善五郎の滝は氷爆じゃ~アイスクライマーがいるか?と期待したがいない最強寒波が来る前に暖かい日があったから氷瀑の一部が落下した感じもするほぼ同時に到着した人を入れて氷爆を撮るプロジェクションマッピングは2/16まで現在埋橋は修復中(ブルーシートで覆わ...★真冬の乗鞍高原善五郎の滝の氷瀑を見に行く①2025
真冬の善五郎の滝へ向かう風強し雪多し軽アイゼンとスキー用ストック1本が頼り滑るすべる乗鞍岳は雪煙が舞い上がるここの駐車場から滝へ行くのは久しぶりしばらくは歩きやすい雪道を進む毎度★乗鞍高原真冬の善五郎の滝へ2025
2025年2月12日、前日から冬の晴れ間が広がった。 6:36 早朝、海の駅に立ち寄る。何日ぶりであろう、大雪で立ち寄ることも不可能であった。
全国しょかファンのおねえさん!…と、その他のみんな~おはよう、こんにちは、こんばんは、しょかだよ。ママが日記に書いた(こちら☆)、雪の日の次の日、2月6日...
昨日は、天気が良かったので日本庭園も撮影しましたので、ケバい風景を好まないも好む人もどうか見てやってください。尚、最後の画像のライトの隣にゴーストが出ていますが、かなり明るいライトでしたので、また、ワイコンを付けている事も考慮して、どうか許してやってください。※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。...
名寄本線の渚滑駅を出発し沙留駅に向かう69620牽引の1692ㇾ渚滑駅に停車中の一コマ背景に写る駅の跨線橋から撮影したのが、以前紹介した渚滑線の貨物列車だと思われます…にほんブログ村...
天寿園を撮って来ました(3)で、リベンジを誓ったのですが、リベンジは急げと言う事で、またまた天寿園に行って撮影して来ました。カメラとレンズはLUMIX GX7とLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7にLUMIX LX3用の0.75倍ワイコンを付けていて、35mm換算で22.5mmになっていますが、未だ画角が足りなかったようですね。それでも、晴れて雪もそれなりに積もっていたので、私としては結構良い画像が撮れて結構満足しています。最後の画像は天寿...
「自分なりに努力した」とか「自分なりに頑張った」って言う奴、なーんも結果を残せてない(挨拶)「自分なり」になんて言う時点で、メイプルシロップ並に甘さが滲み出てるんだよ。自分でリミッターかけた努力とか頑張りに意味なんてないし、そんなセリフ口にする奴、真面目にきしょい。かく言う私も、その一人だがな!つーか、そもそも努力した記憶がないし、頑張った思い出もない。奮闘ゼロのマイライフ、だからこんな体たらくな...
雪がやんで青空が見えています。自宅裏手のお寺の境内は雪景色。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
エセ作庭師が手掛けた庭でも、雪が積もると見栄え良くなるぞぉ~って思ったお話し
前々から、庭に生えている木々が多くていささかウンザリしていたので、思い切って断捨離に取り組んだ結果、このようになりましたと報告したのが12月上旬のことでした。 目の前のサツキが邪魔で奥の方まで見えなくなっていた庭 12月上旬にはこのような状態まで仕上げていたのだが・・・ その後、年が明けた1月にプロの庭師がやってきて、エセ庭師が手掛けた庭作りをあざ笑うかのように他の木々の剪定を行っていただきました。その際、後方の燈籠前にドカンと陣取っていた大きくなったカイズカも伐採していただきました。 だって、カイズカを極端に小さくしようにも内側に葉っぱが無いから枝だけになってしまうし、直ぐに葉っぱが出て綺麗…
1日目に続きます。と言っても1泊2日の旅なので今日が最終日なのですが。2日目恒例、ホテルの朝食バイキング写真です。おこげたっぷりのはらこ飯と奥のなんとか汁が美…
午後、久しぶりに散歩へ出ました。道はアイスバーン。雪が融けた所もありますが、風がないので体感温度はそんなに冷たさを感じません。青い空、澄んだ空気、天気は上々。歩くのに気持いい。ところが、半分の距離くらいで、アルジが腰が痛くなったと・・・
降ったねー!もう降らんやろ!除雪週間の終わりを迎えた・・・。
2025年2月10日、日中は雪も降らず、ようやくスムーズに事を終えた。 魚津市のアメダスで見れば、4日の夜明け前には全く積もっていなかった。 5日の朝には50cmとなり、6日 6…
雪が降って(こちら☆)、その翌日、2月6日、遠出は無理だね…そーだねー男鹿は無理だねぇ…そ、そーだね!というわけで、企画・提案・運転ナオキ、だれかさんも、...
にほんブログ村 東京に帰ってきました多少の遅延はあったものの新幹線も順調に動いていました🚄途中 窓の外を見ると雪景色☃️東京に着くと全く雪なし❄️当たり前です…
今朝も雪がしんしんと降り続いています。朝の家事を終えてほっと一息雪見コーヒー。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ブログネタ探してさまよう女行くあてもなく毎度毎度のいつもの場所毎度毎度の類似画朝なんだけどもう融け始めた雪晴れてる薄氷が張っております日陰のベンチ2/9(日)今朝は良く晴れ満天の星空が広がっている放射冷却でヒエヒエ10日ほど?前未確認飛行物体が当地の上空を横切るのを偶然見た何?何?長くて飛行機では無いしUFOとか???どうやら国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」だった可能性大撮るしん参照★申し訳程度に降った雪②(松本城編)2025
相変わらず雪が見たい熱が冷めないぼくです。さっき一瞬だけ吹雪いたね。ほんの一瞬だったな。午前3時20分から二分間くらい?大阪の雪なんてそんなもんよ。昨日は17時近くまで寝ていたので、完全に昼夜逆転。「絶対に好きになるから!」と言われて貰ったギャルゲーをプレイしてたけど、まったくハマる予感もなく、八時間くらいが無意味に経過した。言いたいことは分かる。大好きなアイキスと同じシステムで、似て非なる同作キャラ...
今日の埼玉の天気予報は「晴れて日射しが届き、お出かけには問題のない天気」だった筈だが、ちょっと高速を走り隣の県との境界線を越えると、吹雪に見舞われた 歩く前方…
今シーズン最大の寒波で、各地に大雪被害が出ています。長野県北部・中部はかなりの積雪のようですが、ここ富士見町では5cmほど。雪は少ないけれど、氷点下の毎日。車で出かけると、道はほとんどアイスバーン状態になっています。そんな道を走る際は充分に・・・
昨夜から今朝にかけて久々降った雪申し訳程度だが写真を撮った松本市美術館ロートレック展開催中コグマザサ草間彌生幻の華雪の上の足跡マンホールの蓋松本城プロジェクションマッピング第三期★申し訳程度に降った雪①2025
本日は、近年ではめずらしく大雪で列車が発着しなくなったJR新津駅を撮影して来ました。カメラとレンズは、LUMIX GX7とTTArtisan 17mm f/1.4 Cです。尚、最後の画像はJR新津駅の近くの公共施設で行っているつるし雛の展示会場で撮影した画像ですが、レンズはTTArtisan 35mm f/1.4 Cに付け替えています。TTArtisan 17mm f/1.4 Cは光学的に問題が多いレンズですが、TTArtisan 35mm f/1.4 Cと合わせてチープな中華レンズの2本体制で撮...
2025年3月31日の空、穏やかに、青く、北国ですが、太平洋側の当地、雪の少ないこの冬でした。でも、2月5日、雪、降りました。「ツジツマが合う」「帳尻が合...
夜中に積もった雪が日が当たると☀️溶けてゆく🏔️普通は山々の裾から雪が消えてゆく過程が観れる…今朝はマイナス3°c足跡の下も…少しまだ白いまだ凍ったままの地面↑あれ?向こうの奥の山のてっぺんが黒っぽい?…と思ったら…雲☁️の影?雪と陽射しと雲の動きを観ているといつまでも飽きない❄️🏔️☁️☀️…………………………また降り始めた…❄️🌨️…外を行き来する方々、寒いところをご苦労様です🙇♀️私、家での家事が担当なおかげで暖かい室内で過ごせるのは🏡感謝です🙏💛言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村陽射しと雲が生み出す雪景色❄️🏔️☁️☀️
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。今日は寒い朝でした。 一昨日の朝の記事に書いていますが、(時間や諸条件に差異があるので正確性は疑問が残るにしても)私がその日活動を始める起床時のリビングを
私は、丘の、風車です野原に、雪が、降り心に、雪が、降り寂しさが、降り積もります でも、耐えて、いればただ、耐えて、いればやがて、春が、きて心も、羽ばたくのです 真冬の、寒さの、中でも羽を、いっぱいに、広げて空を、見上げて、いると楽しくさえ、なるのです ----------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれ…
外は薄っすら雪が積もってます、南国徳島でこんなに何回も積るなんて何年振りかな。 今日は休みなので外出せず家で籠ろうかな・・・なんて思いながらパソコン開けたらヤフーのリアルタイム検索とX(旧ツイッター)
寒い日が続きますね、少しでも暖かくなるような映像を集めました。 冷えた身体を内側から温めるには熱燗が一番。 味噌ラーメン専門店で食べた濃ゆ~いの。 寒い時期はやっぱり温泉サイコー!あ~松尾川
秋田内陸縦貫鉄道のいくつかある魅力の一つに山奥の里を走る鉄道というイメージがあります。そこを表現できる一番のポイントが阿仁マタギ駅とその周りを写しこんだものではないでしょうか?背景には幾重にも重なる山々、小さな駅、単行、日本の古き良き郷を思い起こさせる建築物などなどこういったイメージを表現できるのがこのポジションかなと夏は田んぼの稲たち、冬は一面の雪とと そんな一枚を写してみました。2025年...
今回の旅行は色々あってなんとかギリ用意が間に合ったというところでした。用意不足は技術的にも影響を与え中々次の撮影場所が見つかりません、、 トホホ結局いつもとる黒沢地区で撮ることとなりました。というのも、川面から頭を出す石の上の積もった雪がよかったもので、、出来はこんなものでした。2025年 1月できれば1両で来てほしかった、、 汗”いつもは1両なのになあっとぼやきも少々、、当拙ブログにご訪...
あれから降ったり止んだり、昨日までは本格的には積もらずに道路の雪も、すぐに溶けてたけれど…昨夜から降り積もった雪は今朝は10㎝くらい?新交通システムの電車は平常運転頼もしい!↑クリックして拡大…予報によると、こちらの今日は雪の小休止?まだまだ土曜日まで油断ならないらしい。↓こちらも更新しました↓ショールに襟とタッセルを&『地球(テラ)へ』📚🧶前にフリーソックヤーンで編んでいたショールに襟とタッセルを付けてみました。この歳になると、首元が寒いと感じてしまうようになって…若い頃だったら襟足が大きく空いてて...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに↓息抜きのひとときに読むのが楽しみ📚☕️『地球(テラ)へ…1巻』|感想・レビュー-読書メーター竹宮惠子『地球(テラ)へ…1巻』の感想・レビュー一覧で...雪景色〜まだまだこれから?&SFマンガの名作を
雪 気温3℃ 外は真っ白な世界、寒いよ。 でも、想像したほどは降っていない。 まだ、耐えられます。 晩ご飯 タラフライとヒレカツ これは私分で、当然多過ぎ残しました。 娘家族にはもっと沢山盛ったのに、残った分にも箸が伸びます。 ヒレカツ人気あり、でした。 豚汁 (...
2月4日(火曜日)。☀🌤。夜の間にまた少し雪が降ったようだけど、朝から晴天。なぜか2人ともぐっすり眠って、目を覚ましたらもう9時。鼻はまだちょっとぐずついてい…
昨日カキコミをした時点では寒かったものの平穏な朝でした。 ですが7時過ぎヤフー天気から「雪雲が近づいてます」の通知、その時は晴れてたのでそんなバナナ・・・とやり過ごしました。 数十分後、さて出勤しよう
【大雪に注意】雪が舞う♪大分県豊後大野市、大分市中戸次、長湯温泉|降り注ぐ白[キリトリセカイ]
”九州大分でも雪⛄ 平野部でも吹雪くほど。大雪にお気をつけください。” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブ…
Am9:00分に埼玉県民の森に到着アララ…。まさか雪が降ったなんてネ。ズック靴で失敗したね。でも雪質はスノーパウダーだったから全然大丈夫だった。 午前中は快晴…
令和7年2月5日(水)今日も寒い朝でした。風も強くて・・・「冬は嫌だなぁ!!」そう呟く私に「夏も嫌だろう!!」・・・と夫そうなんです。人間って勝手!!暑いと涼…
雪景色の朝立春を過ぎて、寒波到来。 青空になったり、 暗くなったかと思うと吹雪になったり 空はめまぐるしく変わってますが、 なんせ最高気温4度なので寒い。ニュースで見る北国の厳しさを思うと、 寒いなんて言ってると一笑されそうです。 電気料金も高いので、 節約のためにも、 たくさん着て、からだ動かして温まろ! ブログを書きたいと思いながら、あっという間に2024年が終わり、 2025年も1月が終わりました。 光陰矢のごとし!! 久しぶり過ぎて、ブログの書き方忘れている💦 ここ数年、立春がはじまりと思っているので、 ゆるゆると更新していくことに……。 また、読んでくださる方がいたらうれしい。 先月…
新潟県田上町湯田上温泉ホテル小柳おもてなしと雪景色の露天風呂
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに 新潟県田上町にある湯田上温泉ホテル小柳。今は亡
毎度の事ではごじゃるが白馬村の雪景色等引っ張りまくって今回惜しまれつつ?めでたく終了白馬三山は雲が増え道路を渡って反対側の下流方面へ移動早朝、ここへ気嵐の撮影に来た事があるが、、、今は川原の低木も無くなってしまっている白いキャンパス道路越しに見る八方尾根方面小動物か鳥の足跡二股橋まで行っても駐車できないだろうから帰るとすっぺ(数年前の二股橋から)同上二股橋から不帰ノ嶮方面完★白馬村の雪景色⑧(白馬大橋から下流方面を見る)2025
警報級の大雪が始まる! もう少しで冬が終わる所だったのに・・。
2025年2月4日、最強寒波が押し寄せてきた。 上の写真は、2022年1月18日のもの。 この日の未明に積雪0cmだった魚津市は、夜には26…