メインカテゴリーを選択しなおす
#雪景色
INポイントが発生します。あなたのブログに「#雪景色」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
セントレアフレンズ!
セントレアフレンズ!|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
2025/02/22 10:25
雪景色
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
★真冬の乗鞍高原 小大野川の川石に積もる雪見だいふくもっこり 2025
真冬の乗鞍高原雪が深く行動範囲が限られるスノーシューを楽しむ人は何グループかを見かけた小大野川の川石に積もる雪白く丸く雪見だいふく見ていてほっこり類似が多々真冬の乗鞍高原完2/22にゃんころの日AI生成画像★真冬の乗鞍高原小大野川の川石に積もる雪見だいふくもっこり2025
2025/02/22 07:57
県、水産研の漁業調査船「立山丸」の最後の雄姿!? 滑川漁港
2025年2月16日、天気につられて滑川に来た。 堤防に・・・。
2025/02/21 22:33
★乗鞍高原 国民休暇村まで行ってみた 2025
善五郎の滝の駐車場から少し登って様子を見に行く駐車場P3は、スキー客(そりなど)家族連れで満車強風でリフトが止まったりしたようだが賑わっていた国民休暇村まで行って引き返す帰り道(運転席から📸)乗鞍観光センターの駐車場も車は数台ためしに、一ノ瀬園地の方へ行ってみたが途中まで除雪してあるだけでその先は進めず引き返した★乗鞍高原国民休暇村まで行ってみた2025
2025/02/21 18:37
西の湖雪景色・アオジ・ツグミ・ノスリ・トモエガモ
2/20 thu 数年の一度の寒波二弾が居座っている。雪景色を見たいが、湖北は寒くアイスバーンで高齢運転には危険。西の湖辺りなら可能かと思い訪問。javascript:pcview_on();晴れ→曇り→雪が繰り返し気温2℃、でも風弱く猛烈
2025/02/21 18:15
阿賀野川沿いの雪景色を撮って来ました
本日は、新潟市内のハ○○・オ〇のジャンクボックスを偵察して来たのですが、めぼしい物は何もなくて大人しく帰投し、阿賀野川沿いの道を走っていたら雪景色が綺麗だったので、思わず阿賀野川の雪景色を撮影して来ました。カメラとレンズはLUMIX GX7と最近使ってやれなかったMD W.ROKKOR 28mm 1:2.8です。裏日本の侘しい風景ですが、心の目が空いている人には春の予感が見えると思いますので、心の目が空いているかどうか確かめて見...
2025/02/21 16:32
キノコの森の雪景色
立谷川の雪原予報に反して、昨日は青空が広がった。いや~、実に清々しい天気である。キツネの足跡景色を眺めれば、雪原にはキツネの足跡がくっきりと残っていた。立谷川…
2025/02/21 08:11
★真冬の乗鞍高原 善五郎の滝の氷瀑を後にして⑤ 2025
帰り道が滑らないか心配だ橋の上小大野川見た目以上に滑る急坂横向きで歩く善五郎の滝の展望台へ行って見る同上駐車場へ向かう平らな場所は問題なし冬の青空が美しい乗鞍岳には雪煙が上がっているスキー場のリフトも強風で停止★真冬の乗鞍高原善五郎の滝の氷瀑を後にして⑤2025
2025/02/21 05:42
窓辺の春
相変わらずに雪景色の外で家の中ではホットカーペットの上に電気の入れないコタツそこに反射板のストーブで、そのストーブの上にはまる子の好きなサツマイモがアルミ箔に包まれて何やら甘い香りがしている。猫たちはホットカーペットの上でてんでに寛いで…野生のバニラだけかな、外が恋しいみたい。元ばあちゃんが寝ていた部屋の出窓には観葉植物が、緑ばっかりで華やかさが欲しいなと思っていた。先日、また私の悪い癖でケーヨーデーツーに行ったときに処分品の鉢物はないかって見ていたらあったんだよね~処分品50円、税込みで53円の『耐寒メラコイデス』の白とローズメラコイデスはプリムラの一種で、花穂がたちあがり楚々とした感じに咲くタイプと、ぼってりとボリュームいっぱいに咲くタイプがあり花粉が多く、お手入れの時ににエプロンなどが花粉で真白にな...窓辺の春
2025/02/21 00:28
八幡堀の雪景色
今朝も雪。まだ人影のない八幡堀を歩き雪景色を楽しんできました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 八幡堀の雪景色(2025,2,20)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデン...
2025/02/20 23:57
あっという間に積もる雪、積もる雪と積もらない雪の差がハッキリと!
2025年2月20日、2度目の最長寒波もそろそろひと段落した頃、朝なり夜なり、一気に降り積もることがある。 2回目の寒波になってから、朝でも海岸沿いに積もる様になった。 6:…
2025/02/20 20:38
建物に朝日の光が雪化粧した山々を背景に
今朝7時すぎ、ふと見ると、何か光ってる?ほんの少しに見えた光は光は少しずつ広がってるような…?もっと上手に写真を撮れたら、綺麗な光景が伝わるのに!😭実際に観てたら、ほんっとに綺麗だったンですヨ…😥日の出の時間が段々と早くなってきたけど↓国立天文台天文情報センター暦計算室建物のガラス窓?か何かに光が反射して見える時間もほんの数分なので、ちょうどその時に見れたのは運が良かったかもしれない…………………………実は………まだ英語の言いまわしを不勉強なのでそのまま直訳して読んだりしてσ(^_^;)え?Thehouseoftherisingsun…って、朝日の当たる家じゃなくて朝日の昇る家と言う意味では?…でも,家に朝日が昇る…って、どんな光景?🤔??……なんて謎に思ってたのだけど、今朝の光景を見て、ああ…『朝日のあ...建物に朝日の光が雪化粧した山々を背景に
2025/02/20 09:44
雪景色 Spring Snow 猫景色
茶トラ猫 ブー 6歳 HBY023 (2008) 日比谷公園 第一花壇広場 モーニングウォーク ブーちゃん 雪上のハト ペリカン噴水 Sun, Feb 10, 2008 (0.7/9.2℃) もうビルはいらない Sun, Feb 16, 2025 (7.5/16.9℃) ペリカンとハト Sun, Feb 18, 2024 (9.2/18.8℃)...
2025/02/20 07:22
一瞬の雪景色&チューリップの芽・・発見🎵
一瞬の雪景色 & チューリップの芽 発見 🎵 今朝 起きると・・・ 珍しく 雪の気配が・・・ で 外に出てみると うっすら 雪が・・・ 近づいて よ〜く見ると・・・ ビオラとスノーボールの向こうに チューリップの芽 発見 ♬ 雪とチューリップ 春のような・・・ 冬のような・・・ だけど・・・ お昼頃になると 雪は 完全に 消えてました つかの間の雪景色 ↓ と チューリップの芽 発見 🎵 の お は な し 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
2025/02/19 23:05
じわりじわり、最長寒波の影響続く、気温低迷で雪解け遅く・・・。
2025年2月19日、今シーズン2回目の最長寒波に突入し、大雪こそないものの、生活に支障をきたす。 6:30頃、魚津漁港でいつもの定点記録。
2025/02/19 19:55
がんばる近江鉄道
積雪の朝にもかかわらず定刻運行で頑張っていた近江鉄道 ランキング参加中写真・カメラ
2025/02/19 13:13
淡雪
どうもぼくです(挨拶)昨日病院から帰宅したら料金滞納でガスが止まってて入浴できず、さりとて五日間も風呂ナシで病人臭い身体を何とかしたいと思った結果、銭湯ではなく水シャワーをチョイスしたトピックはお伝えしましたが、二月の水シャワーで震えが止まらなくなったので、結局気合い入れてコンビニ行ってきました。ああ、スマホで支払えるんだった!って気づいたんですけど、どうしても一月分だけバーコード読み取らないんで...
2025/02/19 11:23
雪の渓流
昨日の続き 降ってる雪は分かりずらい川の黒いところをバックにして・・・降ってる雪が見えるかと・・ 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方…
2025/02/19 06:53
冬のSL湿原号25周年 その8
そして手前に寄せての一枚!ただの雪の中を走るSLですが、その雪の中を走るのがそう簡単には撮れない世の中になってしまった。2025年 2月雪を少しでも蹴散らしてくれると嬉しいのですがこの雪の少なさでは無理ですねー。まあ、のちにとんでもない量の雪が押し寄せるのですが、、当拙ブログにご訪問ありがとうございます。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
2025/02/19 06:33
冬のSL湿原号25周年 その7 二日目
さてSL湿原号の撮影の2日目。朝食時そしてホテルから出たときには昨日よりは晴れているし見通しのきく感じでしたので俯瞰に挑戦しようかなと思いを膨らませ車を移動させていたのですが、、さて、現地について用意をして登ろうかなと思ったらにわかに雲が垂れ込めてきて、、 まさに暗雲、、で、ちょっと迷いましたがここは退散して接近戦に方針変更しました。塘路の先まで来てしまったのでそのまま車を進めて旧五十石駅跡の先で...
冬のSL湿原号25周年 その5
あんまり長い時間標茶駅でうろうろしていると返しの撮影をミスってしまうのでそこそこのタイミングで退散。一路釧路方面へ車を走らす。ただ、天候は相変わらず、、 遠方は見通せず、そして空は真っ白け、、どうにもこうにもって感じですが、致し方ないので荒涼とした湿原で最果て感を出すことに、、ということで、塘路ー細岡間の湿原を横切るところを見渡せるポイントへ、、2025年 1月ここはもっと登って雄阿寒だけを正面...
2025/02/19 06:31
冬のSL湿原号25周年 その3 狙いのショット
前々回の築堤のショットはこの立ち位置ではサブ的位置づけですね。で、メインはこちらになりましてカーブを曲がって目の前に出てきます。2025年 1月木から顔を出したあたりから煙が出始めたのですが風にあおられてしまいました。このあたりは湿原での撮影では致し方ないですね。細岡駅に向かってこのあと力強く向かっていったようです。今年はカマの調子はよさそうな感じです。 \(^o^)/当拙ブログにご訪問ありがとう...
2025/02/19 06:29
おときゅうパス秋田青森 雪国 その6
秋田内陸縦貫鉄道で戸沢駅とここ阿仁マタギ駅は車で行くには峠越えの大回りをしなければならずある意味山奥のどん付き感があふれています。駅を出発し築堤を越えてこのあと長大なトンネルへと向かうわけです。この週は寒波の合間みたいな感じで思いのほか気温は高く木々に雪はついていませんが積もった雪の中を静かに次の駅に向かいます。2025年 1月静かな夕刻に迫る山奥の情景です。さて、今宵の夜はこの近くで予約しており...
2025/02/19 06:26
★真冬の乗鞍高原 善五郎の滝の氷瀑④ 2025
類似画もブログの賑わいつるんつるん同上間違い探し画滑るすべる手すりにつかまるようにして橋の上つづく★真冬の乗鞍高原善五郎の滝の氷瀑④2025
2025/02/19 05:42
滑川の雪景色、冬季期間のスポーツ・健康の森公園
2025年2月16日、滑川市の「スポーツ・健康の森公園」に来た。 南側の小さい駐車場に停めた。
2025/02/18 19:02
鳥居峠から雪の覚満淵と大沼を望む
標高1390mの雪景色Apple iPhone 15 Pro Max ƒ/1.8 1/4310s2025年2月12日鳥居峠は吹き溜まりのような雪が積もっていました風が強いのでしょう積もった雪は風紋が出来ていて東側の斜面には木々に雪が瘤のようにへばりついて蔵王のスノーモンスターには及びませんがぷちモンスターのようになっていました標高が1390mというのは日光の竜頭の滝と同じくらいです思いの外木々の雪が少ないのでやや残念ある程度安全にアクセス...
2025/02/18 18:54
ライカの中望遠レンズ
寒波再来で真っ白な朝。出かけることも億劫なのでクラシックレンズ遊び。 今日のレンズは1980年製のテレエルマリート90mm。すっきりとした写りで好きなレンズです。 SONY α7Ⅳ + TELE-ELMARIT 90mm F2.8 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/02/18 09:33
山間の雪景色
昨日の続きいつも雪が降ると伺ってるところ これ以上先はいけないそんな山間では山一つ越えただけで雨から雪に変わってきました 明日も続きます
2025/02/18 07:09
厳冬期の湿原へ・・・☃
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は八島湿原へやってきました。ビーナスラインは冬季閉鎖中ですけど、八島湿原の駐車場…
2025/02/18 03:23
高畠と蔵王周辺の雪景色
山形の高畠町と蔵王周辺の雪景色。
2025/02/17 21:51
魚津水族館の雪景色にサザンカが色付け! 見事な晴れ間を記録!
2025年2月15日、大寒波が終わった後の冬の晴れ間の記録に、魚津水族館にやって来た。 孫とおでかけ支援事業では無料で入れる対象の「魚津水族館」ではあるが、 令和7年2月3日…
2025/02/17 21:10
雪煙
在来線ですが雪煙を上げて走るその姿は特別感があります。 ランキング参加中写真・カメラ
2025/02/17 10:33
雪山に沸き立つ山霧
昨日の続きいつも雪深くなると行きたくなる在所 この先は冬場通行止めになる限界集落?そんな雪山に雪ではなく雨が降ってきました 雪が解けてるんでしょうか?…
2025/02/17 07:09
★真冬の乗鞍高原 善五郎の滝の氷瀑の撮影③ 2025
毎度の類似画余は満足じゃお粗末とどまつジュウシマツ氷瀑と人との比較★真冬の乗鞍高原善五郎の滝の氷瀑の撮影③2025
2025/02/17 05:47
2年ぶりの湖上の上で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 秋以来の女神湖へやってきました。紅葉が綺麗だったことが想像つかない銀世界。 白樺…
2025/02/17 04:01
魚津の雪景色は、シーズン一度はここから記録!ありそドーム展望台
2025年2月16日、雪はしばらく降っておらず、通行に支障が無くなったところで「ありそドーム」にやって来た。 駐車場入り口から見える「魚津市室内温水プール」の建設が見える。 …
2025/02/16 18:28
【ソウル】傍花の街で夜の雪景色を撮る
例年は積もる程の雪はあまり降らないソウルですが、この冬は何度か纏まった積雪がありました。少々時間が経ってしまいましたが、今回は昨年11月末の夜、拙宅周辺で撮った雪景色です。 こんな感じの庶民的なアパート街に住んでおります。 この日のお供はEOS R6 Mark II。ISOは上限に設定している6400まで上がっているショットが大半ですがNR無しのRAWを見てもノイズの少なさに感心。最近のカメラは凄いですな。 たこ焼き屋台の軽トラ。 近隣公園に行ってみます。 まだ紅葉が残っていました。 レンズはRF24-240mm。高倍率ながら中々の描写で概ね満足して使っています。 また降り始めたのでそろそろ帰…
2025/02/16 14:38
降って晴れて旅始まる
一昨日、2月13日木曜日、お出かけしたいしょかの、理想と現実(こちら☆)を、書きましたが、UPした時は、お出かけするなど、考えていませんでした。だって、0...
2025/02/16 12:38
冠雪する山々
昨日の続き 滋賀は琵琶湖の周りに山で囲まれてます高い山々は雪に覆われています 1枚目伊吹山ですが上半分は雲に隠れています2枚目は 小貝月山かな?そ…
2025/02/16 07:20
★冬はまだまだ終わらない 2025
まだ冬真っ只中身近な川水嵩はかなり減っている★冬はまだまだ終わらない2025
2025/02/16 05:40
鳥海山のある風景(冬師)
久々に明るい時間の写真スノーシューで冬師湿原を歩いてみました。もしかしたら十数年ぶりかも、何とかと煙は高い所が好きと言いますが何とかの方なので高い所好きです。(笑)鳥海山のある風景(冬師)
2025/02/15 13:09
丘の雪景色と夕焼け
郊外の丘に雪が降り続きそして今 眠りにつく白い雪の丘に輝く夕焼け こんなに美しい一日の終りを迎えられて ありがとうと丘の上の木々が夕焼けに手を振る --------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、アマゾンKind…
2025/02/15 07:40
雪の長浜城
またも雪景色求めて北へ 道中雪をかぶった長浜城が目についたので信号待ちに助手席から・・・ 少し青空がのぞいてきてました 写真がよかった応援してみよう…
2025/02/15 07:08
★凍る冬の川 2025
毎度★凍る冬の川2025
2025/02/15 05:35
瓢湖で白鳥を普通に撮って来ました
本日は、新発田市のハ〇〇〇フに拝礼に行って来て、少し興味をひく物があったのですが、いつものようによく考えてから購入しようと思い、そのまま大人しく巣に戻る事にしたのですが、ガソリン代が無駄になると思い、瓢湖に立ち寄って白鳥を撮影して来ました。カメラとレンズはLUMIX GX7とLUMIX G X VARIO PZ45-175mmです。最後の画像はハシビロガモのオスの3羽ば同じ画像に収まっていますが、ハシビロガモの個体数は比較的少ないの...
2025/02/14 16:07
雪降る夜
しんしんと降り続く雪、雪降る夜の八幡堀は人通りもなく静かに夜が更けて行きました。 ランキング参加中写真・カメラ
2025/02/14 11:01
しょかぴょん理想と現実を語る
全国しょかファンのおねえさん!…と、その他のみんな~おはよう、こんにちは、こんばんは、しょかだよ。今日は、ナオキ、仕事が休み、しょかのお家の、週末です。楽...
2025/02/14 09:19
水が出ない!@蓼科山生活
昨日の続きでーす。蓼科到着日、2月8日。1日がかりでようやく着いたと思っても、まだ荷物運びの大仕事があるのです。雪で車は坂の下の道に停めるしかないのでそこ...
2025/02/14 01:02
日帰り温泉・アクアイグニス ☆片岡温泉♪
アクアイグニス ☆片岡温泉 ランチ(キャナリイ・ロウ四日市)を食べた後は、こちらも久しぶりにアクアイグニスの片岡温泉に行ってきました。キャナリイロウから車…
2025/02/13 13:16
台温泉
八幡平・安比方面へ、ドライヴした(こちら☆)、その翌日、夕方までのお休みを、今日はどうする?花巻に行く?←ナオキ先週行った(こちら☆)のに?←yuki-y...
2025/02/13 12:39
次のページへ
ブログ村 201件~250件