メインカテゴリーを選択しなおす
私たちの人生に起こる不満は、様々な問題を提起したり、何かを探求したり、厳密に調べたり、何が現実であるか、何が真理であるか、人生において何が必要なのかを見出したりするのに、必要不可欠なものではありませんか? 学生時代には、このような激しい不満を私も抱いていたかもしれません。しかしその後良い職に就くと、この不満はどこかへ行ってしまいます。 私は満足し、家族を養うために必死になって働きます。生計を立てていかねばならないのです。すると不満は鎮まり、砕かれてしまいます。 私は人生の様々な出来事に満足している中途半端な存在となり、不満も持ちません。しかし不満の炎は、最初から最後まで絶やされてはならないので…
みるみるうちに…まわりに広がる雨粒。 静かな草の傍らで騒然とした音を出す金属のフェンスや建具。 雑草だらけの庭の片隅に見え隠れするガボチャの花。 夕方の終わりに降り注ぐ雨とその余韻がもたらす景色。 **** 何かをその前と後とに区別し、始めと終わりと名付けること。 それはただ...少しだけ草が伸び、少しだけ花を咲かせただけなのに... 人は過去(記憶)からそのイメージから眺め、比較し、最後は...言葉にして忘れてしまう。 ...疲れた...そう嘆くたびに、吐き出された自分の言葉に甘え、無神経な行動を何度も正当化するたびに、 ふと...そういう自分の姿に気づくたびに...ハッと驚き、つい逃げ出し…
未知の挑戦に臆病になっていく。 予期せぬ出来事が...全て不安やリスクとして、得体のしれない恐怖として自分に襲いかかってくる。 はたして自分は、新しい何かに挑戦できるんだろうか輝くあの場所にふさわしい存在だろうか。...次々と生まれては、消えていく思考が...経験したこともなく、決して知るはずもない未来やそれへの不安を...大きく膨らませていく。… その不安は...目の前に置かれたあの花瓶のようにものすごい存在感を放ち始め、やがて巨大な恐怖として自分を圧倒する。 そしてその恐怖に…その不安と不快感に…思考は必然的に間違った問いを連れ込む。 あの巨大な恐怖に立ち向かう時間や気迫が、その全てである…
老後資金が3000万円あっても、まさかの老後資金不足に陥る理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 煽り系メディア「幻冬舎ゴールドオンライン」に掲載された老後資金の記事です。 『銀行預金しかないあな...
気を遣いすぎるとイライラされてしまう。気を遣っている本当の原因は何?優しい人はきっと、ちょっと自分勝手なくらいでちょうど良い。
「サイドFIREとセミリタイアの違いって?」私はセミリタイア派です
こんにちは、あまねこです(=^x^=)最近よく聞くサイドFIREと、それによく似たセミリタイアという言葉があります。「あれ、この2つって何が違うの?」と思われる人もいるはず。私自身も最近までよく分かっていませんでした笑ここでは、サイドFIR
考えれば考えるほど今の状況に対しての不満が大きくなったり未来に対しての不安が大きくなったり……考えれば考えるほど自分に自信がなくなって自分が嫌になったり何もかも駄目だと思えてきたり……そういうときは考
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。新たな発見人はすごいという。でもメディアに都合の良いことしか取り上げない。企業の都合の良いことしか取り上げない。有名人がやったから正しい。知名人の発見だから正しい。と。一般人が新たな発見をしてもなかなかメディアは取り上げない。一般人の発見が時代を変えるかもしれない。が。発表の機会が奪われて。にほんブログ村新たな発見人はすごいという。でもメディアに都合の良いことしか取り上げない。企業の都合の良いことしか取り上げない。有名人がやったから正しい。知名人の発見だから正しい。と。一般人が新たな発見をしてもなかなかメディアは取り上げない。一般人の発
そう、人生の後半戦は、完全に「引き算」優位だ。 50代に入ってから特に実感したことだが、30代以降、人生の中でプラスできることよりも、マイナスになることのほうが多くなっていく。疲れやすくなったり、髪の毛が減っていったり、近くのものが見えなくなったりして、身体はどんどん動かなくなっていく。私の、いわゆる老眼も、コロナ禍の間にずいぶん進んだ感じがする。記憶力も落ちるし、以前なら簡単にできていたことが、同じようにはできなくなることを、どんどん思い知らされるのだ。下手をすると、プラスされるのは体重だけかもしれない。私の場合は、体重は減ったが、飲む薬の量が増えている。まったく不本意なことだ。 こんな風に…
四柱推命の或る星が巡って来たら…。その年を含めて5年間。その御仁は「人生がうまいこと行きまへん」。エッ?「そんな事あるん??」ってだっか?あんさん!あんさんのよ~知ったはる御仁が、今そないなってまんがな~。その御仁はそのトンネルに入ったはりまんね
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 東洋経済オンラインに掲載された記事から。 今回は久しぶりに介護とお金についてです。 将来、介護離職...
【84話】ギャンブル資金のために勝手に車を売られては大変!車の車検証を隠す
夫は自分のギャンブル資金のためなら、まさかここまではしないだろう、ということにまで手を出してきました。勝手に車を売られないようにするために、車を売る時に必要になる書類を隠しました。
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いしますはじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラ…
「好きな事で生きなくていい」生きづらさを感じる人が持つべき思考
こんにちは、あまねこです(=^x^=)「好きな事で生きる」何とも心地良い響きです。ですが、人によっては、その言葉は呪いの言葉にもなります。「好きな事で生きる! ‥‥ん、自分の好きな事って何だっけ?」ここで行き詰まってしまう人が...
初めて出会った2人が付き合い始めて結婚までしちゃった『36の質問』とは?
誰とでも最速で、そして親密な関係になれる質問集があったら良いと思いませんか?あくまでも研究結果(確率が高かったというだけ)です研究によれば、雑談よりも深い話題を(積極的に)話したほうが、会話は盛り上がり、関係性もより深まったといいます。一見
「FIRE」をすべきか、やめるべきか?を考えるときに大切なこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 ダイヤモンド・オンラインに掲載されたベストセラー『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増...
予想以上に綺麗だった『支笏湖』(キャンピングカーで日本一周中)
予想以上でした。透明透明とは聞いていましたが、、ここまでとは。w(支笏湖ウィキペディア↓)でもそれ以前に、湖のデカさにびっくり!今日は友達に運転してもらっていたこともあり、駐車場に車を停めた時はまだ、湖の大きさに気付いてませんでした。その.
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村そろそろ楽天スーパーセールも終盤、今しか買えないお値段で出ている備蓄好適品をいろいろと買いまわってます。毎度おなじみの年に数回のお祭り価
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています病院に通いだした人からぼくはきいた。どうしてなのだろうか?膝の痛くてたまらない人に。病院でスクワットをしなさい。と言うらしい。膝が痛いのにどうしてできるのだろうか?にほんブログ村病院に通いだした人からぼくはきいた。どうしてなのだろうか?膝の痛くてたまらない人に。病院でスクワットをしなさい。と言うらしい。膝が痛いのにどうしてできるのだろうか?
その他一般館へようこそ!館長です。日々同じことの繰り返しでつまらない毎日を過ごしています。昨日は金曜日なので在宅リハビリでした。先生との雑談の中でふっと思いました。書いてみます。クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓ロリポップ!ムームー
おはようございます。はるるです。今日もブログへのご訪問、ありがとうございます。 レイキやリーディングなどのお申し込み受け付けております。メニューにつきまして…
小2の息子が学校の音楽の時間に『負けないで』を歌っているそうで口ずさんでいます…勝敗がすべてじゃないよね……負けたっていいんだよ…様々な視座から様々な考え方ができます人間のこころはとても複雑で複雑なこ
「Everything Everywhere All at once」
もう9月になって一週間も経つんですね。 娘のペットシッターをしていた間はカレンダーも余り見る事がなくて今更ながら気が付きました。 娘達は当初の予定の夜7時着…
物価上昇で老後資金「2000万円」どころでは済まなくなるのは本当か
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回はイオン銀行のメディア「タマルWeb」に掲載されたFPさんの記事です。 物価上昇が「老後資金2...
誰かがチャレンジしようとするとき、「そんなことしても意味ないよ」と批判されることも多い。でも大抵そういう人は、自分は経験したことがないか、極めたことが無い人だ。気にせず継続していこう。継続してから、意味があるかないかを判断したい。
今日一日だけ一生懸命生きよう、明日のことは考えないで・「人生に役立つ名言」
ブログ管理人のボックス星人です。 私が信奉する「斎藤一人」さんの「人生に役立つ名言」を紹介します。 今回は「今日一日だけ一生懸命生きよう、明日のことは考えないで」というお言葉です。 今日一日だけ一生懸命生きよう、 明日のことは考えないで。 「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。 もっと言うと、 「今だけ幸せに生きること」を考えてください。 人生って、 長いように見えても、 結局、 今の連...
今日評価面談だったんですが結果、結構評価よかったです。 アウトプットの質と量が非常に良かったそうです。 4月〜9月期は株の売買したり転職活動したりしてただけなんですが 上司は一体私の何を見ていたのでしょうね(笑) 業務外活動観点で言ったら確実に高評価ではあったと思いますが。 その一方で頑張っているのに評価されない方もきっといるのでしょう。 ホントサラリーマンって理不尽ですよね。 でも不満があって、愚痴ったとしても、結局自分の意思でその会社を選んで 自分の意思で在籍し続けてるんだから自己責任ではあるから、 本当にいやなら辞めるしかないという。 ちなみに評価面談は年に2回実施だから、 仮に40歳で…
これまでに、すごく後悔したことありませんか? きっと、多くの方が後悔をいっぱいしてきたと思います。それは、学校の選択のことだったり、仕事でミスをしたことや、友人に言ってはいけない言葉を言ってしまったことだったりすることかもしれません。もしかしたら、結婚を後悔している、なんて人がいる可能性もあります。 だからこそ、一度限りの人生、これからは後悔のないように生きたいですよね。 そこで、私がメンターから教わった「先立つ後悔をする」ということを紹介したいと思います。 すごく簡単に言うと、「もし、これをやらないでいたら、後悔するだろうか?」と考えてみることです。 具体的なやり方としては、まず、10年後の…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。人生は何度でもやり直しがきくのかもしれない。でも。最初の気持ちには戻せない。最初の気持ちは失敗したあの時だけ。あの時にした失敗をやめる方法がわかる。でも。本当の最初の気持ちはなかなかできない。なのかもしfれない。にほんブログ村人生は何度でもやり直しがきくのかもしれない。でも。最初の気持ちには戻せない。最初の気持ちは失敗したあの時だけ。あの時にした失敗をやめる方法がわかる。でも。本当の最初の気持ちはなかなかできない。なのかもしfれない。
8/14~8/15のツーリング予定が台風が来て行けなくなって、8/14はまだ台風の影響も少なかったので、レッカーで運んでもらった大量の荷物を取りに、カネデパ号でエナジーモータースタイルに行き、あとは晩御飯の買い物して家でアイス食べながらYouTube観ると言う過ごし方をした。かずこさんは仕事。昼ご飯はカップラーメン。何気に、以前からチャンネル登録だけはしてたけど、それほどガッツリ観てなかった、ナオキマンの動画をひた...
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 現代ビジネスに掲載されたFIREの記事です。 最近日本のメディアでFIREに前向きな記事を見かけま...
早いもので娘のペットシッターは今日で終わり。 何事もなく、平穏に過ごしています。 夜の7時には飛行機が着く・・はずだったのですが、明け方に娘から「フライト時間…
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村この一年半、このブログでは暮らしのさまざまなことをテーマに綴ってきましたが、特に「備蓄」に関しては結構しつこく書いてきました(^-^;)スマンそれは
幸せを呼ぶ姓名と九星気学福永晃絵です。ブログに来ていただき有難うございます。名前と気学で人生反転した私の黒歴史⇒こちら本命と月命を探す ⇒ こちら 人生を…
イングランド王リチャード3世のオンライン記事を読んでいたら、シェークスピアの「リチャード三世」のセリフが。 So wise so young, they sa…
仏人作家による、ジャンル横断的な群像劇。 フランスからアメリカへ向かう旅客機が、大西洋上空で嵐に遭い、乗客や乗務員に“異常”な現象が降りかかるという話。 この“異常”によって人生が大きく変化することになった搭乗者たち、その悲喜こもごもがド
「劫刃建」ちゅう特殊な生まれがおまして…。こないな人間に「酒」を贈る時は要注意なんだす。必ず好きな酒の「銘柄」を聞き…。それを贈るこっちゃ。この生まれは「固有名詞」の「酒」が好きだっから…。「ウィスキー」が好きやからちゅうて…。ウィスキーやったらナ
最悪な日から1週間 ( 0 д 0 )精神的に疲れたので、渋々お片付けやっときました。 2023 09/02 実は ”アレ退治” は9月が本番らしい以前ネットで知って、前もそんな話をした気がするけどまもなく64歳 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧この歳になるとすぐ忘れちゃうのよ:D何でしょうねえ巨大な鳥の巣でしょうか(長野県諏訪市)新しいコトを1つ覚えると、どうでもいいようなコトとか、古いコトを1つ忘れる?そんな感じなのでしょうか何かちょっ...
あなたは大切な時間という資産を、意図的に守っていますか? タイムパフォーマンス=「タイパ」の重要性が叫ばれています。どんな人でも人生は有限。その限られた時間を、どう使うのかは、誰にとっても大切なことです。特に、私ののうに50代ともなれば、残された時間のほうが少なくなっている可能性があり、時間の重要性は増しているのです。 そこで大切になってくるのは、自分のために時間を使うこと。 言い換えれば、他人に時間を奪われないこと、です。 ですが、よほど意識しなければ、時間を守るのは難しいと思います。例えば、職場でちょっとしたことで聞いてくる人、メールで済むことをわざわざ電話で確認してくる人、無駄な会議など…
数秘術から読み解く「あなたの経験レベル・魂レベル」、その先が見えてきます
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。現在の日本は平和なのかもしれない。だからだろうか何も考えない人が多いのかもしれない。急に家族が死ぬなんか?地震が起きない。と思い込み。台風の被害はありえない。と。最悪のことも少しは考えておかねばいけないと思うのはぼくだけだろうか?にほんブログ村現在の日本は平和なのかもしれない。だからだろうか何も考えない人が多いのかもしれない。急に家族が死ぬなんか?地震が起きない。と思い込み。台風の被害はありえない。と。最悪のことも少しは考えておかねばいけないと思うのはぼくだけだろうか?