メインカテゴリーを選択しなおす
ザーザー降りの雨です。音を立てて窓に当たった雨がダラダラと流れ続けています。 ご近所で外にむき出しで置いてある金属に当たる雨がカンカンと大きな音を立て、にぎやかです。 昨日はかなり気分が落ちるような曇天でしたが、このぐらい降っているとむしろ気分がすっきりですね。降りすぎは水害になりそうで困るけれども……。 今日は娘もお休み。彼女の行動時間に合わせる必要もないので、のんびりマイペースで過ごしたいと思っています。 くたくたで昨日はバタンと寝て、いつも通りの浅い眠りではありましたが一応きちんと寝て、眠気を抱えながら朝からぼんやり。のろのろと家事。 時間がもったいないけれど、もう体が言うことを聞いてく…
「離婚はしない」という相手方が執着しているもの。それは私にとってはもう存在していないもの。相手方にとっても二度と手にできないマボロシ。28年の年月をかけて離婚に帰結する途中の幻想でしかありません。
リラックスしたいときに聴きたい!ストレス解消に役立つオーディブル10選
「仕事や学業のストレス」「家庭内の問題」「人間関係のトラブル」「社会的な不安感や不確実性」「健康上の不安や生活環境の変化」など日々ストレスにさらされる機会が多いですよね。そこで今回は、ヨガ・瞑想自己啓発など、ストレス解消に効果的なおすすめのオーディブルを9作品ご紹介します。
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は以前は「毎日辛い」と感じながら、でもどうすれば良いのか、なぜ辛いのかも分からずに、日々の辛さに押し潰されながらも生活していた時期がありました。その結果、心が潰れ、一度休職した過去があります。その経験
天風姤 六十四卦を乾卦を上に置くものから順にみています。 今回は「天風姤てんふうこう」。 卦の形は上卦が乾(天)、下卦が巽(風)。 力強い者を見上げるようにしている姿。 あるいは弱い者がついていくような形になっています。 乾 巽 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 易経にある天風姤の卦辞は以下のようなものです。 乾/巽 天風姤 姤。女壯。勿用取女。 姤は、女壯(さかん)なり。女を取(めと)るに用いる勿れ。 天は一番強いもの。 巽は少女の象徴であり、一番弱いもの。 強いものの後ろを弱いものがついていく形になっています。 この少女が狙ってい…
【人生が変わる】本「ソース・セルフ・スタディ・キット」で自分をアップデートしてみませんか?
「自分の個性を生かした生き方をしたい」「自分が生きていることの本質を知りたい」「自分の天職を知りたい」「自分の理想のパートナーを知りたい」そんな方に。今回は、あなたの人生を変わるきっかけになるかもしれない本、「ソース・セルフ・スタディ・キット」について綴っていこうと思います。
シニア向け分譲マンションに引っ越した60代夫婦がたった3年で地獄を見たワケ
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 誰もが憧れる悠々自適な老後生活。 最近では簡単にはできないと言われていますが、やはりのんびりしたい...
天雷无妄 六十四卦を乾卦を上に置くものから順にみていきます。 今回は「天雷无妄てんらいむぼう」。 卦の形は上卦が乾、下卦が震 外側に対し力強い姿を示し、内側にも動きがある形ですね。 乾(天) 震(雷) 六十四卦表全体は以前の記事をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 易経にある天雷无妄の卦辞は以下のようなものです。 乾/震 天雷无妄 无妄。元亨利貞。其匪正有眚。不利有攸往。 无妄は、元いに亨る、貞しきに利あり。それ正しきに匪ざれば眚(わざわい)あり。往くところあるに利あらず。 妄(ぼう)は迷い。无(む)は「ない」ということ。 迷いがなければ願いは叶う。 それも正…
こんばんわ~。今日もお越しいただきありがとうございます”我”のつよーいcocoro★です今日もわたし流でいってみまーすよろしくおつきあいくださいなんかさ。ブ…
皆さんごきげんよう、さて多くの人は愛とか愛情とかを取り扱いに慣れていないのかも知れない、そう言う小生もその事に付いて常に問いかけているのです。愛とは決して甘く優しく甘美なものだけでは無いと思います、時には辛く厳しく恐ろしいものに変わるのです。甘えとか優し
皆さんごきげんよう、人間てのは自分の持ち物や財産が増えると中々手放せなくなってしまいます我欲や欲望や執着ってのは増え続けては減りはしない、全く厄介で恐ろしいものです自分は沢山持っているにも拘わらず、街で何か目に着くとまた欲望に火が付き求めてしまう器一杯に
40代準富裕層がセミリタイアを53から55歳の間と決定した理由4選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 セミリタイアに向けて蓄財し、5000万円を突破したのが2021年11月のこと。 しかし、いまだにセミリタイアせずサラリーマンとして普通に働き...
試されるかのように連日、小さなサインがやってきてどう扱い捌くか?は常に課題。 特に、 行動してもうんともすんとも感触がない時の虚しさから始まる本当にこの行動で…
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は内向的で繊細な気質を持ったいわゆるHSPという気質があります。その気質ゆえに、生きづらさを感じる事が多々ありました。それは、仕事以外にも生活や人間関係でも同じです。今回は、内向的な私が他人に理解され
こんにちは今日は暑いね!毎日の気温差で体調を崩しがち。疲れてるときは 寝るのがイチバンの薬だわ あなたの周りで 喜び事があったときココロから祝福し我がことのよ…
自分の運を良くするには何が手っ取り早やく効果的かといえば、 サインを読み解くです。 サインは時空さんやハイヤーセルフさんが投げかけてくれ、 気づいてくれるの…
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 夢中になれる ”ナニカ” がありますか。
昨日の夕方ぐらいまでの計画では今日は超有名な長岡天満宮のツツジを…眺めに行こうと決めてましたが …昨日は、レジ員が少ない日なのに、何故か日曜並みの混雑で仕事が終わった頃には、めっちゃ疲労困憊で帰宅してからも食欲がわかないほどにぐったりしてたのでとにかく、心の癒やしを求めて、品の売り買いで設ける商売ゲームを夢中になってやって( ´ Д ` ) はぁ…長岡天神のツツジ鑑賞はやめとこ と、決めてしまいました。で・・...
【おひとりさまのお金対策】賃貸住宅に住み続けるなら考えておきたいこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 私は老後は賃貸ではなく中古一戸建てを購入する計画を立てています。 しかし、自分のプランが正解かどう...
天火同人 六十四卦を乾卦を上に置くものから順にみています。 今回は「天火同人てんかどうじん」。 卦の形は上卦が乾、下卦が離。 外側が力強く、内側に知性を秘めているような形です。 乾(天) 離(火) 乾が天で離は火です。 離は、現在だと「離れる」の意味になりますが、もともとは「くっつく」という意味だったそうです。 火は物について燃えます。物と物が触れると、それで火が移ったりします。 それで離は火を象徴するものになったようです。 卦の形は先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 易経にある天火同人の卦辞は以下のようなものです。 乾/離 天火同人 …
カテゴリーに縛られない生き方になって逆に書きたい事が増えて、 夕食を作りながら書くネタがいくつも浮かぶ私。 これだ!と今日思ったのが、自流を読む。 時流…
50代までは、人生まだまだ先は長いわとか適当なことを思ってたけど
歳を重ねると…誰でもそれなりの不具合が出てきてあちこち痛かったり しんどかったり だるかったりほんとに いろいろ 大変だけど (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ 頑張ろう。50代までは、人生まだまだ先は長いわとか適当なことを思ってたけど60代になってみると なんだか いろいろ しんどくなることが増えて( 0 д 0 )はぁ ・・・ と ため息とかも 多くなちゃったりもして なかなか大変だったりするししんどい日があったりなん...
気象の関連などもあったりして、最近の私は、かなりお疲れ気味ではあるけど病院や通勤の道のりで眺める自然の美しさに感動し癒やされ今日も頑張ろう とか 思うように 心かげてはいるけど 自律神経が乱れまくる この時期はそんなに 簡単では ないわ ね … ( 0 д 0 ) 流石にこれだけ不安定な気圧配置だと 不調にならない人は、子供とか若い人か…若くて 元気そうで 超羨ましいシニア~高齢者の人って感じかな。私の母...
若い頃から貯金ばかりの人生は本当に「つまらない人生」なのか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「プレジデント・オンライン」に掲載された午堂登紀雄氏の記事です。 この方、お金回りの話でたびたび記...
天沢履 六十四卦を乾卦を上に置くものから順にみていきます。 今回は「天沢履てんたくり」。 卦の形は上卦が乾、下卦が兌。 力強いものに柔らかなものがついて行っているような形の卦です。 乾 兌 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 易経にある天沢履の卦辞は以下のようなものです。 乾/兌 天沢履 履虎尾。不咥人。亨。 虎の尾を履む。人を咥(くら)わず。亨る。 乾はとても力強いもの、龍に喩えられることもあります。 家の中では父の象徴。 一方の兌は弱いもの。 少女などを象徴しています。 卦の形は、強いものを弱いものが追う形。 虎の後をついていく姿で…
【易暮らし】「角川ソフィア文庫 ビギナーズクラシックス 中国の古典 易経」 三浦國雄 易経を学ぶスタートとして最適
こんにちは、暖淡堂です。 易経(易占い)に関心のある方は多いかと思います。 ネット上のサイトはたくさんありますね。 いずれも興味深く読める内容になっています。 ただ、本当の初心者は、どこから学び始めたらいいのかがわかりにくいかもしれません。 で、暖淡堂が初心者や、初心者の一歩手前の方にお勧めするのが以下の本。 とくに、本のはじめの方に書かれている「解説」がとてもわかりやすいです。 易経が出来上がってくる経緯や易の特有の言葉などが丁寧に説明されています。 また簡単な占い方(占筮法)も書かれています。 これ一冊で、必要な道具立てから卦の読み方まで、ざっと知ることが可能。 その後で、自分で卦を立てて…
両親とや子供の引っ越しが一段落し、ちょっとしたセミリタイア気分を味わっている今日この頃。 別に暇を持て余してる訳でもないけど、怒涛の日々が過ぎ去って穏やかな毎…
( 0 д 0 )はぁ 寝起きから大きなため息をつく私。最近の私は毎日ちょっと疲労困憊ちゅぅまったり生きたいと望みつつも実のところ毎日、ほぼ全力で生きてる私なんかはバカの見本みたいなものでクソのんびりレジ打ちをやってる同僚に対して満面の笑顔を向けつつ超…迷惑なその ”くそトロイレジ打ちのツケ” を 汗だくになりながら必死でカバーしないとならない現状なんだかなあ (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 ) …とか思いつつ、私はトロ過ぎてムカ...
地味で淡々とした日々。 起業や出世や業績アップなどでどんどん躍進する人もいる中、私はわたしの道をゆく。 たくさん引き取ったつもりではなかった実家の鉢植え達…
乾為天 六十四卦の一番初めは「乾為天けんいてん」。 一番下から一番上まで全部陽爻です。 見た目、強うそうで、とても良さそうな形の卦です。 これが六十四卦のトップバッター。 dantandho.hatenadiary.com 乾 乾 易経にある卦辞は以下のようなものです。 乾/乾乾爲天乾。元亨。利貞。乾は元いに亨る。貞しきに利あり。 「乾/乾」と書いたのは上卦が乾、下卦も乾ということを表します。 上下卦いずれも乾です。 亨(きょう)は「とおる」と読みます。 願いごとはかなうという意味です。 貞は「ただしい」、利は「よいこと」。 なので、この卦が得られたら、願い事は大いにかなえられる。 ただしい態…
世話をする人が居なくなった実家から観葉植物や使えそうな物を引き取り、 昨日は庭に植わっている植物や鉢植えを自宅や山に移植の作業をしていました。 鉢植えはど…
そういえば、一昨日、庭仕事をしていると ゆっくり歩きながらお散歩をしている1~3歳児の園児たちが我が家に向かって手を振っている。 よく見渡すと、ダルメシアンと…
【易暮らし】水地比 どんな川も受け入れるので海は大きい 地に足をつける安心感 Like a flowing river
どうも、暖淡堂です。 黄砂の後に雨で、寒かったりもしたので、なんとなく元気の出ない週末でした。 今日はちょっと暖かかかったですね。 明日からまた仕事です。 それほど忙しくはないのですが、なんとなく気忙しい日々は続くようです。 で、卦を立ててみました。 今日は筮竹の簡易法でやってみました。 dantandho.hatenadiary.com で、得られたのが水地比。 下卦が坤(地)で、上卦が坎(水)。 水が低く流れていって、大地に寛ぐような形です。 dantandho.hatenadiary.com 職場のチームメンバー間のコミュニケーションを図るのがいいでしょうね。 まあ、普段から気をつけてい…
この本自体は明治23年(1890年)の発行ですが、この版自体は文化2年(1805年)。 今から200年以上前のことです。 新井白蛾は寛政4年(1792年)に亡くなっていますので、後の人が発行したものになりますね。
独身女性が生きる意味を見出せないという話をよく耳にします。その気持ちはとてもわかるし、独身女性なら誰もがぶち当たる壁だと思います。悩んでいない人なんていない、みんな同じです。今回は独身女の私が考える独身女性の生きる意味、生き方について書きたいと思います。
「誰かのために生きる」のはやめたほうがいいと思った話/自分のために生きる方法
こんにちは!誰かのために生きがち、自分のための生き方ってなんだろう、と人生迷走中の管理人・真中ユウです。 私は
2023年4月、3年間におよぶコロナ休業(自宅待機)が明けました 3年ぶりに家族を送り出し家事を済ませてから、自分も毎朝同じ時間に家を出る生活を送っています 以前と違うのは、長女が高校生になり朝が早く
冬はほぼニートの娘ですが、今年も無事にバイトの季節になりました。いただきものが増える有難い季節でもあります。 今年は早々に大量にいただきものを抱えて帰る日が出ました。 社員と誤解されるほど長く勤めていますが、こんな状態はコロナ以後のことです。 直接的影響ではなく、コロナによって世の中が荒み、自己中心的で排他的な精神状態の若者が増えたことが原因だろうと私は見ています。 メンタル系の一応専門家としてはそう思わざるを得ない状況です。 他者を大切にする、思いやる気持ちが育ちにくい日本の社会の状態が何年も続いている結果のようです。 ものを差し上げる側も相手のことを考えず自分たちが不要だからと大量に渡す。…
今日の桜の写真は平野神社 関山桜ブログに載せてる写真は私が撮影しています。当たり前のように素人でございますし…コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)での撮影なので、それなりに それなりな 素人写真でございます。 関山桜 カンザンザクラ検索によると、別名 セキヤマオオシマザクラを基に生まれた栽培品種のサトザクラ群のサクラ遅咲きのサクラで、ソメイヨシノが終わった頃に咲き始める。びっくりする事にこんなに可愛ら...
ぶっちゃけ(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )ブログで稼ぐのは【超難関】
遅咲きの桜も、あと数日という感じでしょうか桜の花が終わる頃には、初々しい新緑の季節がやってくるから春夏秋冬、1年中季節の美しさを楽しめる日本に生まれて良かったなぁ…と、つくづく思ったり。さて、今日はお休みの日なのだけど黄砂が多いらしいという
今日は雨でした!黄砂で車が汚くなってる…けど…雨で流れ落ちたかしら?人生に笑いの花を咲かせたら毎日がHAPPYホント くだらないことで どんだけ笑えるか?は才…
ランキング参加中!にほんブログ村 上記の記事が、公式ハッシュタグランキングポエムで、なんと24位にランクインしました。ありがとうございます。結果が出るのは…
オーディション詐欺のニュースをいくつかのメディアが伝えていた。芸能界デビューしたい人の気持ちにつけ込んで「映画に出演できることになった でもその前にレッスンを受けて」と30万円払わせるというもの昔からある手口だけどレッスン契約させられたのが男女1000人以上、金額が2億700万円というから かなりの規模こういう事件は『相手を疑ってみることも必要、どんな会社か確認してから契約するよう気を付けて』と締めくくられ...
易の占いで得られるものは 「出来事の理解の仕方」 です。過去 現在 未来 の出来事が自分にとってどのような意味のものなのか、それを理解するための指針を与えてくれる。
【易暮らし】山火賁 ひけらかすような賢さなど、なんの得にもならない
こんばんわ、暖淡堂です。 体調が良くないのですが、ぼちぼち、ふらふら、と今週は乗り切りました。 あくまでも力を入れない、入れすぎないを心がけました。 で、金曜日の夜ですね。 今週は、逃げ切った、という感じです。 で、サイコロで、ころころと卦を立ててみました。 で、出たのが山火賁。 dantandho.hatenadiary.com 離(火)の明るさが艮(山)の手前でとどまっている形。 知恵とか賢さみたいなものを大っぴらに見せるよりも、その場でとどまっているのがいい、と言われたような感じです。 そうするのがいい時期だと。 まあ、それほど賢くもなく、知恵もないので、ひけらかすものもあまりないのです…
【ひとり暮らしの人が増加中】 3年後には6人に1人 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ウフフ
いっとき、涼しくなったなぁと思えた時期があったのに台風の影響とかもあるのかは解らないけど残暑が割と厳しくて深夜も27℃とかあって~朝も26℃とかあって暑いのに金曜日にインプラント予定で歯を抜いて骨移植をしたあと金・土・日・月と経った今、ほっぺはポンポコに腫れたままで 何気に熱を持ってるから余計に暑くて身体は冷えて寒いけどもエアコンを付けると頬周辺は気持ちが良いのでずっとエアコンを付けて過ごしてたら ...
👑幸福度77.7% シニア女性が1番 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 幸せなんよ。
人はなぜか、歳を重ねる毎に幸福度が上がるらしい若い頃には、そんな事を思ったことも考えたこともないから当たり前のように知らなかったけど…この歳になると実感できます。歳を重ねて60代になって世間から見たら面倒そうと思われそうな介護も してたりしたけど人の世話って、傍から見てるよりも楽しいと言うか …チョット違う? ( 。 ŏ ﹏ ŏ ) なんていうかなぁ、自己満足感なのか・・・何とも言えない心の充実感があったから...
山羊座下弦の月サビアンとホロスコープ*新たなるフェーズへの移行前…今準備したいこと
4月13日山羊座下弦の月。「下弦の月」は新月前の整理・準備の期間。目標を定め心身を整えておくのに最適です。けれど今回のチャートではもーっと「大きな」総決算の雰…
今日の写真は平野神社 一葉桜 とても上品な淡い色の桜ですね、関東には多い桜だそうですが、関西では少なめっぽい。今日の京都は午前11時半・現在ゴウゴウと風が唸っていて雨っぽい春は3月~4月と桜のきれいな季節なのにたまに訪れる、春の嵐的な突風が美しい桜の花を散らす。予報では、12日(水) 春の嵐と大量黄砂なんだか記録的な出来事っぽいということでYou Tubeの色んなニュースサイトでもバンバンやってたので、相当やばい...