メインカテゴリーを選択しなおす
暖かいお正月三が日になりました。☀️陽射しがぽかぽかのうちに。🚶🏻♀️てくてく歩いて初詣でに。そこそこ歩きましたよ。道すがらのお地蔵様にも気づく限り手を合わせました。今年一年健康で幸せに過ごせますように。今年のお散歩始めは8,767歩。✌🏻明日の分まで歩いた
2024年12月26日 木曜日 昨日12月25日は、Hari Raya Natal(ハリ ラヤ ナタル)「クリスマス祝日」でインドネシアの国の祝日だった。 翌日の26日はCuti bersama(チュティ ブルサマ)に指定されて、国の有給取得奨励日で会社は休み。 銀行もみんな休みなる。 インドネシアのAMTは、365日24時間利用手数料がかからない。 近くのモールへ、ATMにてお金を出しにきた。 モールに入ると”Hok Ben”の文字が目に入る。 日本の「ほっかほっか亭」「ほっともっと」を連想させる日本風の弁当屋さんで、店内でも食べられる。 インドネシア発の店で、モールや郊外に多くの店があるチ…
我が家のレモンです。低い場所になっている実は、棘や枝でこすれて、見栄えが悪くなっちゃっています。中身はみずみずしいんですけどねぇ。さて、午後2時半、本日3回目の散歩に出た貫太です。早朝の5時半に夫が、午前10時ごろ私が既に散歩に連れ出していたんですけどね。部
2025年1月2日、午前中はゆっくりしてしまったので散歩は午後になりました。 スリングで出発!地面まで着いた、長いつららを発見したんです。 一般住宅のつららは…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます年末にインフルエンザだった次男🤒平熱になってから2日間が過…
元旦の朝はいつものようにお散歩真っ暗から薄暗くなるぐらいでスタート黒いあんには安全のため、ライトのついたリードと首輪ほとんど車がいなくて静かな朝でした日の出に…
今朝も、マックスと散歩からスタート。今朝も気持ちの良いお天気で、マックスとの散歩も気持ちよかったです。(^-^)今朝は、マックスマイペースの散歩でした。 そ…
2024年12月22日 日曜日 City Walk 前に新しく歩道橋が出来て、使用できるようになった。 入口がボードで閉じられて、少しの間「使用禁止」の状態だった。 そのボード無く、今日は利用できる。 City Walk 前に出来た歩道橋 前方に、東側の歩道橋の入口が見える。 東側の入口 道路を横断する橋部は、らせん状の構造物で屋根が作られている。 道路のセンターラインには、歩いて道路横断出来ないように新しく柵が出来た。 道路部分 西側の歩道橋を降りる部分。 歩道橋の両側の柱部にエレベーターが付いている。 柱の壁には、案内やプロモ(広告)が出来るように、モニター画面が付いている。 西側の入口 …
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ 最低気温、-4.4℃ 最高気温、1.4℃ お正月というのに、暇・・・🍆殿…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますバタバタしていて1月2日になってしまいました😅明けましてお…
消防じゃないけど(^_^;)(ちなみに『出初式(でぞめしき)』とは日本の消防関係者により1月初旬に行われる仕事始めの行事で、新年の季語にもなっているそうですよ〜☆)にっちゃんとままちゃんの元旦仕事始め〜♪2025年も元気にスタート☆うっすら雪ってたの(^_^;)昨夜は酷い暴風
今朝もマックスと散歩でスタートしました。今朝もこちらは良いお天気で気持ちよかったです。今朝は、マックスは元気に走って散歩をしました。 今日は抱っこなしで帰宅…
2025あけましておめでとうございます2025年も皆んな元気に楽しく過ごせますように今年もbeny一家をよろしくお願いします今朝は皆んな遅い起床でした。中学生になったルネ兄ちゃんは友達と近所の寺へ、除夜の鐘をつきに行って夜更かし。夜中まで我が家賑やかだったので、ター
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|食後の散歩!何もない?公園へ・・・|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
元日の朝は、このブログを始める前から天気がよければ日の出を見にいっているといっても特別な所に行くわけではなく近場で今年は緑ヶ丘公園へ行ったここで日の出を待つのは初めて公園に着いた時はマジックアワー不思議な美しさの時間 日の出前の森この雰囲気も好き 日が上がりはじめた 木々の間からの日の出 広い場所にも移動 帰り道の公園大通朝日がブンゲンストウヒの並木を照らしている とてっぽ通こちらも雪景色が綺麗 今年もやります影のツーショット もうひとつおまけ 朝んぽから帰ったらお雑煮我が家は白みそであん餅入り道外からの移住者各地転々としたけど、これがお気に入りで我が家の定番 今日は夕方もお散歩、帯広駅方面へホテル日航ノースランド帯広の前のイルミネーションが綺麗 元日はこんな感じよい年になりますようによい年になりますように
あけましておめでとうございます🍀 ウヒヒーーーーン🐴 馬面ティナわん♪2025★ 2025/1/1 気持ち良い朝散歩🐾🐾スタート♪ 🌞ぽかぽかお日さまありがとう〜🍀🍀🍀 背中、おちり🍑お日さまに暖めてもら
今日は12月31日、アップされるのはあと数分で元日になる時間です。この一年もトニーに会いに来ていただき有難うございました。 今年は、どんな事があったかなあ・・…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます大晦日ですね年越しそばも食べ終わり紅白を見ながらのんびり…
おおみそかの今日は、昨日までより少しだけ寒さが緩んでほっと一息…な感じです。朝、久々に散歩に出ました。せっかくだから、川縁まで行ってカモさんたちの様子でも見ようか…な~んて思っていましたが行ってみるとペアが一組だけ。今までも、小さな群れで見かけたヒドリガ
大変です!2024年も31日を残すだけになってしまいました。そう、大変なんです!トニーの誕生日のコメントのお返事も出来てないのです。ちょっとだけ出来ています。…
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆前回からの 『鷲宮さんぽ♪その1』みなさんお立ち寄りありがとうございます☆さかのぼること11月3日(日)文化の日だけに…
今年最後のリトルワールド🌏へ行ってきました姉ちゃんも来たよ今日から3日まで実家暮らしするってルネ兄ちゃんは午後から冬季講習あるし、ゆっくりしたいからって来なかったリトルワールド🌏と言えば、やっぱりトルコアイス🇹🇷だねおまけのイチゴ味は姉ちゃんが食べて、残り
今シーズン初のうっすら積雪となった先日。↑ 四輪のニノさんと違って(笑)こっちは不安定な二輪なので(^_^;)ツルツルの道路を滑らないようままちゃんはこわごわと歩いていました。なんせこのあたりは傾斜(坂道)が多くて、足の悪い方はよくわかると思うのですが、実は下り坂
こんにちは、めいです風強いです にほんブログ村 強風で のぼりがちぎれそうなグンマー県庁前に 元日の ニューイヤー駅伝会場を取材にやってきまし…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますさーて大掃除スタート🧹明日は実家の掃除をしにいくので今日中…
「今日はどこへ行きますか?」普段乗らない私の軽自動車に乗せて、ちょっとそこまで会社に来ました事務所で暴れないでターボ兄ちゃん迷惑そう今日は仕事をしに来たのではなく、毎年恒例の餅つきをしに来ました父母準備が忙しかったので兄ちゃん達に散歩へ行ってもらったよ父
どーおーもなんかまだバタバタでゆっくりできずでも今朝の最低気温は-13℃、風1m/s寒くて風の弱い時は川の近くにいきたくなる時間は限られるけど、ささっと朝んぽお散歩経路のマップは記事の結びに9.5km 帯広駅近くの公園大通なんかよい雰囲気 ビルがいっぱいちょっと都会の雰囲気 国道236号を行くこの辺りは暗い時間でも歩きよい 振り返ると朝焼けすっかり痩せたお月様も一緒に 十勝川治水の父斎藤静脩先生顕彰碑朝焼けとともに 日の出前の十勝大橋 十勝大橋から朝焼けいい感じ 鈴蘭公園、日の出直前の林雰囲気素敵 日高山脈は雲の中前衛の剣山だけ少し見える 朝焼けと十勝大橋 帰りはセイコーマートの十勝大橋店に寄ったミニチョコクロワッサンを購入、僕の好物 優しい風ピクミンブルームのビックフラワーがあった 帰りの十勝大橋は日の...朝んぽ十勝川、鈴蘭公園
家の外回りを少し掃除して、玄関ドアも綺麗になったので、先日のサンサンマルシェで購入した、ボランティア仲間さんが手作りした正月飾りを取り付けました。蓮の実を乾かした台にカラフルな布を詰めた、こんな素敵なお飾りです。今年も残すところ3日余りとなりました。今日も
2022年1月2日 日曜日 昼 昼になったので、普通なら日系スーパーのパパイヤへ行って、お弁当の購入だが、正月早々何回も空振りは、年の初めから嫌なので、本日の行動予定は確実性100%購入できるものにした。 朝、Janji Jiwaに行って、開いているのは知っている。 そして、その手間にあるHOLLAND BAKERY(パン屋さん) が開いていたのを横目で見ていた。 いくら、Janji Jiwaのホットトーストとコーヒーが気に入っていても、朝・昼連続はキツイ。 なので、Janji Jiwaへ行って、Kopi SusuのLサイズを買って、HOLLAND BAKERYでRoti(ロティ)「パン」を買…
2022年1月2日 日曜日 朝 休日の朝食として買っている、Kaki lima(カキ リマ)「屋台」の Gorengan(ゴレンガン)「揚げ物」を買いに出かけた。 屋台村が見えて来たけど、遠くからだが明らかにいつもと雰囲気が違う。 屋台がほとんどいない、なので人も見えない。 到着すると4軒あるGorengan(ゴレンガン)「揚げ物」屋さんが、誰も居ない。 いるのは、数軒のBubur Ayam(ブブル アヤム)「鶏のお粥」屋さんだけ。 Bubur Ayam(ブブル アヤム)屋さん 年配夫婦のGorengan(ゴレンガン)屋さんは、普通の日曜日も休んでいるので、想定内として。 でも、誰も居ないのは…
2024年12月014日 土曜日 スーパーマーケットのグランドラッキーの行き帰りに、クリスマスのイルミネーションを探しながらの買い物に出発。 まずは、宿舎の裏口から出た所にあるチョコレート屋さんの入口に、クリスマスツリーが置かれている。 ここのツリーは早く11月下旬から置かれている。 屋外にも関わらず、クリスマスツリーの足物にプレゼントがいっぱい置かれている。 チョコレート屋さんの入口前 チョコレート屋さんの隣にあるホテルのロビーにも大きなクリスマスツリーが置かれている。 入口のガラス戸越しに見ると、上の1/4が隠れて見えない。 隣のホテルの入口 バスに乗ってやって来た。 ”Merry Chr…
どーおーも最近妙に忙しく寸暇を惜しんで近場散歩は続けるもなかなかブログには上げられずでも、今日は久々に自分的通常モードのお散歩♪お散歩経路のマップは記事の結びに15.5km まずは、ふじ善の朝の握りずしを目指して5時前にスタート星空も楽しみながらでも向かい風で顔はちょっと冷たい1時間ちょっと歩いたところで振り返ると、朝のマジックアワー三日月も一緒に だんだん明るくなってきた朝焼け綺麗 最初の目的地が見えてきた帯広地方卸売市場までもうちょっと ふりかえって看板を朝焼けとともに 目的のふじ善はこの2階開店3分後くらい、券売機で食券購入後に席に向かうお客さんの影がちらほらと 目的の朝の握りずしコスパ良くお気に入り、後日別記事も予定 お寿司を頂きながらお日様におはよう お店を出たところで朝日を浴びる日高山脈 明る...ふじ善、ウツベツグリーンロード
大学病院からの紹介状を持って元来た病院に行ってきました。 結局のところ、とどのつまり 筋トレしましょう! でした まぁ、しょうがないわな。 最近は外に出かける…
クリスマスシーズン こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今年もクリスマスシーズンがやってきて、そして終わりましたね。 私はもうおっさんなのでそれほどウキウキワクワクはして...
無事に黒豆第一弾が完了しました!娘に頼まれていた分や娘の友達たちへの分は無事終了〜!半紙で蓋を作って、字を書いて、可愛いシールを貼ったら完成です^ ^今年の黒豆は暑さのせいで不作な上、柄が出ちゃったりしてなかなか困ったお豆たちでしたが、なんとか美味しく出来ま
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆前回からの 『鷲宮さんぽ♪その1』みなさんお立ち寄りありがとうございます☆さかのぼること11月3日(日)文化の日だけに…
クリスマスも終わり今年もあとわずかとなりました。今年中に今年の出来事は載せておかないとね。12月16日、この日は仕事もなく習い事もない一日。ずっとどこにも行ってなかったけど毎日忙しかったから遠くに行くのは疲れちゃいそうなので近場の公園へ。本当に久し振りだなぁ、、、最近は鳥探しにも行けてない。16日は暖かくてお散歩日和。いたいた!エナガ軍団にも遭遇。 チョロチョロエナガはうまく撮れなかったな。アオサギ。キ...
今日は暖かかった〜ぁ お掃除日和だったので、重い腰を上げて、1階のサッシと網戸を洗いました。夕方になってもポカポカ。早足貫太の散歩では、うっすら汗をかいちゃいました。とはいえ、最近の貫太の散歩はかなり短めで、日によっては3ブロックくらい歩いて帰ろうとし
皆さまこんにちは 今日もお立ち寄り嬉しいです。 前回のブログは、くーちゃんの脾臓摘出にあたり病理検査の結果(癌)についての投稿でしたが、そんな色々な思い…
クリスマスのムードはあまり好きではないけど25日から年末にかけてのざわざわ感は好きです。 なんかほどほどに躁状態な感じというか(語弊がある言い方かな💦テンショ…
昨日、大雪が降って夜中のうちに除雪車が入りました。道路は綺麗になりましたがさあ大変! 家の階段から道路に出る場所に大きな雪山が出来てしまいました。しかも、道路…
22(日)、23(月)とかはやたらと冷え込んで24(火)のあさんぽで外に出ると今シーズン初の積雪となっていました。それでもうっすら、という感じだったのですがとにかく気温が低く、道路はいたるところがアイスバーンでツルツルに(;´Д`)しかしながら元気おじさんのニノさん(^_^
2024年12月8日 日曜日 日中の高温を避けて、夕方近くになると2km近く離れた所に移動販売車が来て卵を売っている。 休日の夜は、その卵を買いに出かけるのが、日課になった。 スディルマン通りを歩いているとイルミネーションに遭遇。 スディルマン通りのイルミネーション 日中、市場に行く途中、球形の物体がぶら下っていたので、何となく予備知識はあった。 昼のようす 写真を比べて見ると、昼の風景との違いが判る。 左:日中 右:夜間 もう少し先に進む。 二軒隣のホテルの前の歩道だけが、イルミネーションされている。 少し進んで 同じ場所の昼間の写真を撮っていた。 同じく日中のようす こちらのようすも比較し…
2024年12月8日 日曜日 自炊をしていて、Jahe(ジャヘ)「ショウガ」の大きい物が欲しくなった。 インドネシアで手に入るるショウガは、一般的に細くて小さい。 以前行った中華街の市場に、各種・各サイズが豊富に売られていた。 赤ショウガも売られていた。 今回、ショウガを求めてGlodok(グルドック)の中華街の市場へ買い物へ行く。 住んでいる所からは、乗り換えなしの1本で行ける。 BRTバスの番号1のKOTA行きに乗って出発した。 ジャカルタの数少ない観光地のモナスに近づいて来た。 モナスへ近づく車窓風景 モナス前の噴水のあるロータリーを通過する。 噴水のあるロータリー ロータリーを越えて、…
朝から雪が降って午後からは強い雪が降ったりで大雪でした。道路がザクザクで大変! 午前散歩のトニーです。雪が降っていたので道路が悪い。抱っこ散歩かなと思ったので…
阿波座ジャンクション、久しぶり。直線と曲線の官能的な重なり健在。この季節、メトロ中央線の大阪港方向に日が沈むが、列車越しに夕日を見通せそうな場所は見当たらなかった。阿波座
【世界小走り紀行】電車で新宿。歩いて大久保新大久保。ダルバートを食べて西新宿、山手通り、方南通りに沿って帰宅【新宿、大久保、新大久保、西新宿、山手通り、方南通り、幡ヶ谷、笹塚】
新宿。 一昨日のウォーキング。どんどん更新が遅れて画像が溜まる。電車で新宿。歩いて大久保新大久保。ダルバートを食べて西新宿、山手通り、方南通りに沿って帰宅。トータル5時間。 ウォーキング活動にはしばりがあって、電車は片道だけ。電車代は190円まで。食事代は1200円まで。トータル...