メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、下級労働戦士とうえのです。 穏やかな気持ちで仕事をしたいだけなのに、ただそれだけなのに。 何故に叶わないのか?! おかしいなーおかしいなー。 心をざわつかせる人がいるんですよー。 職種が違ってさえいれば、関わらないようにすればいいのですが、どうしても立場上関わらないといけない。 あー逃げたい。 もー関わりたくない。 その人が入社してからの仕事ぶりを見ていたけど、まーできないんだよねー。 今までの職歴から踏まえて、これはできるだろうと仕事を指示しても雑だったりミスしていたり、自己流だったりなどなど。 それらの尻拭いは全て自分がしましたよ。 当然できなかったことやミスについて指摘するん…
老後リスクに怯えるあまり不要なお金を貯め込んで死んでいく事実
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 先日、相続の平均が1600万円とのニュースが話題になりました。 1600万円とはなかなかの金額です...
中学生のときの私が影響を受けたドラマ、「セレブと貧乏太郎」。 当時、ヒロインの美田園アリスの劇中コーデがとにかく可愛くて、それらを紹介するブログを見ていた。 HoneyBunchとコラボしたアイテムも実際に発売されていたし、甘々ガーリー×リッチ みたいなスタイルに憧れて、八戸には実際にドラマの衣装に使われているブランドであるHoneyBunchやCecil Linkは無いけど、Honeysやしまむらで頑張ってそれっぽいアイテムを探していた。 ↑中3。Honeysで980円で買ってもらったワンピースとベルトのセット。わりと長く着た!しまむらのでかりぼんカチューシャも。 ↑同じく中3でHoneys…
先日の神戸婦人大学の講義は★エンディングノートの書き方★住友信託銀行の財務コンサルタントの方が優しく教授していただきました🍀まず配布されたのが「ライフメモリアルノート」「書く」という行為には、自分の気持をまとめたり 言いたいことを整理する効果があると言われています。と始まる【Life Memorial Note】私のこと(これまでの人生とこれから)私の希望(伝えておきたいこと)私の財産(受け継いでいくもの)上記3項目に分けた...
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私が生きている中で、一番大切に感じていて、 これからも大切にしていきたいことは、
★賃金が安いから いっぱい働かなきゃで忙しいから 歯医者に行く暇が無い?
今年の秋も少し暖かいから本格的な紅葉は11月末頃まで待たないとまだ無理ね。気温が低くなり日照時間も短くなると色づき始めるということで美しい紅葉になる条件急に冷え寒くなると 色づきがきれいになる紅葉寒くなっていくのは嫌だけど美しい紅葉を眺めたいっていう気持ちもあるから( `◎ ω ◎ ) 実に複雑。2023年11月2日 早朝の嵐山 7時半~8時そういえば9月に今週の金曜日・下の奥歯の治療を予定してたので9月の...
2024年11月6日今日の京都は最高気温18℃・最低気温12℃そんなに寒くはないけど、暖かくはない。そして明日の2024年11月7日の予報は少し下がって▼最高気温15℃・最低気温11℃もう半袖じゃ無理ね何としても…( `◔ ω ◔ ) .。o明日の休みに衣替えを強行しないと厳しい気温…になってまいりました。岐阜県 金華山 岐阜公園毎年思うから 毎年書いてたりするけど厳しい冬が来る前の今ぐらいの時期に、冬が嫌いな私はいつ...
ネット小説を読んでいたら、なんかこんな見出しがありました。これって何、とググってみたらAIが 「お酒を飲まない人は人生の半分を、飲む人は大半を無駄にしている…
【無料ダウンロード】シンプルで続けやすい作業ログテンプレートで目標達成! スズシンラボ
作業ログをつけることで、毎日のタスク管理も1週間の予定も、スッキリ見通せます。しかも、毎日たった数分の記入でOK。このテンプレートであなたも「作業効率アップ」「目標達成」を手に入れましょう!
大学時代、お金ためると海外へ行っていた。😝バックパッカーと呼ばれる旅行者がふえていた時期かな。😘旅先で、いろんな日本人としりあった。😊わたしは基本的には、夏休…
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 無職になって早くも7ヶ月目に突入しました。 日々淡々とした日常を過ごし中です。 無職も7ヶ月目になりましたが、労働意欲が湧きません。 ですが、働きたい意欲はあります。 矛盾している様ですが、もっと細かく言うと ”生活の為の労働に対する意欲は無いけど、自分の心が納得して心地良いと感じる働き方はしたい”ということです。 「そんなの甘い考えだ!」と思うかもしれません。 ですが、本来”仕事選び”って妥協してはいけない事だと思っています。 妥協して仕事を選んでしまっては、たとえ働きやすくとも納得感は得られづらいと思います。 仕事は暮らしの一部でもあるのだから、そこ…
今日も遊びに来てくれてありがとうございます世界一の壮絶人生 11月ですねー。今朝の名古屋の夜明け空。今日は津島神社へ行きました。お隣の宝寿院の薬師如来さま。い…
全ては終わった。あとは天命を待つのみ。 全ては終わったのです。私の人生もある意味終わった。 終わったことは振り返らない。ただ前を向いて進むこと。 振り返ったところで何がわかる?だってまだ残りの人生があるのだから。 全ては終わった時に意味をなす。だから悔いのないよう生きるだけ。 全ては終わった。色々あった。 それに何の意味があるのかな?良かったことであるよう過去を裏切らないこと。 自分を裏切らないこと。そして他人も裏切らないこと。 自分を裏切らないということは他人も裏切らないということだから。 決して諦めない。希望のない未来はない。生きるとはつまりそういうこと。 これまでいろんな人に助けてもらっ…
【雑記】自分の夢である”歩いて日本横断旅”のために、今年も夢の実現に繋がることをやる。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 11月が始まりましたね! 今年も残すところ、あと2ヵ月ですね。 今年やりたいと思っていたことや、成し遂げたいことに、
その他一般館へようこそ!館長です。マイペースで、ゆっくり更新しております。調子は悪いです。もちろん体調ですけど・・・・書いてみます。 クリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓ ロリポップ!ムームードメイン 体調が悪いといっても、死にそう、
15歳(高一)というのは、実にあぶなっかしい年代だと思います。姫リンゴのように可愛い年代なのですが、制服ではなく私服だと18歳と言っても通ってしまうかもしれません。前回、18歳のカラオケ友達だった女子が実は15歳なのに年齢を偽っていたことを書きました。しかも、かなりのヤンチャのようでした。言っておきますが、私は余計なことは何もしていませんよ。カラオケをスポーツ(健康法)のように楽しむタイプですから。ひたすらに歌い合うだけで会話はほとんどしないので、気が付かなかったんですね。 別の15歳の、🍓のイチエさん。「早く大人になりたい」なんて、ドキッとすることを言いました。「どうして?今の法律に守られている年頃のほうが安全だと思うよ」「自由になりたい」「自由って、どんな自由?」「補導なんて、面倒くさい」「えっ、補導...15歳って、危なっかしい年齢
【仕事効率化】ポモドーロで集中力が劇的に上がる!超簡単に始める初心者向けガイド スズシンラボ
仕事効率化を目指すなら、ポモドーロ・テクニックがおすすめ!この記事では、初心者向けにポモドーロの始め方や活用法を紹介します。集中力が上がり、仕事がスムーズに進むコツを知りたい方は必見です!
思ったとおりいかないと、イライラしませんか? 渋滞予測を見て、早めに出発したのに渋滞にはまったりすると、時間がもったいなく感じてしまうことがあります。抜け道を使おうとしたら、そっちも渋滞してたりすると、さすがに平常心ではいられません。 仕事でもせっかく段取りよく予定を組んだのに、1人のミスでスケジュールが狂ったりすることもあります。旅行だって、台風の影響などで計画どおりに帰れないことだってあるかもしれません。 この世界には、いろんな人がいて、いろんな意見を持っています。日本だけに限っても、考え方は多種多様で、裏金裏金、と言われるだけで反自民になる人もいれば、政策をちゃんと吟味して投票する人もい…
書籍:ネガティブ思考こそ最高のスキルより「不確実な状態に耐える力」
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、オリバー・バークマン氏の著書 下隆全氏の訳 河出書房新社より出版 「ネガティブ思考こそ最高のスキル」の感想を書かせていただきます。 タイトルは、第4章より取りました。私の印象に残った箇所は 畏怖に触発された人生は、不完全さの穴埋めにこだわる必要がない。不完全さをそのまま受け入れればいいのであって、それは人生の不条理や不確かさをも包含するミステリーを楽しむ旅でもある。 という一文ですね。 「不完全さをそのまま受け入れればいい」という部分には、肩の力が抜ける思いがしました🙂タイトルからわかる通り、ややもすれば「ポジティブ思考」ゴ…
【歌ってみた】みくみくにしてあげる♪[してやんよ] / ika feat.初音ミク ボカロ初期の名曲 スズシンラボ
何だか歌いたい気分になったので、思わず歌いたくなる名曲「みくみくにしてあげる♪[してやんよ] / ika feat.初音ミク」をカバーしてみました!ボカロ初期時代の名曲で、とても懐かしいですよね!初音ミクの元気でキュートな魅力が詰まったこの曲。今回はそんなみくみくワールドに、私のエッセンスを少しだけ加えて、皆さんに歌の楽しさと元気をお届けします。
↑「水産科学館マリエント」で熱帯魚を見て嬉しそうな13歳の私。17年後自由な大人になって一緒に泳げるよ!楽しみだね。 気圧の暴落に振り回されて頭や節々が痛すぎて何もできない。気圧のせいかと思ったけど今日が蠍座の新月でそのせいもあるのかな 11月1日は蠍座で新月です。10月29日辺り~11月2日は体調に変化が出る人も。やたら眠い、ダルい、発熱、原因不明の頭痛、目の疲れ、肩こり、背中の痛み、腹痛、便秘、おでき、ニキビなど。この期間にお腹を壊した人はデトックス効果が。また、完全燃焼、全力投球がテーマ。復活の時でもあり、破壊の時。— Love Me Do(ラブ温子) (@lovemedo_uranai…
今日は他愛もない雑談です。😙むかしスピの飲み会🍻で、こんな話をきいた。😄結婚することがきまり、両家にお互い、挨拶にいくことになった女性がいた。💍彼女はある夜、…
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 今年も早くも残り2ヶ月になりましたね。 年を重ねる毎に、1年があっという間だと感じる事が増えた気がします笑 残り2ヶ月という事で、今月はどう過ごそうかと考えていた時にとある本を読みました。 それが長倉顕太さんの『移動する人はうまくいく』という本です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q…
こんにちは、とうえのです。 以前に職場のグループラインの愚痴の話をしたことがあるのですが、職場からの電話も苦手、というか嫌いです。 病気になって生き方を見直し、自分を大事にすることを決意して日々過ごしております。 嫌なこと、しんどい思いはできるだけ避けたり関わらないようにしているのですが、グループラインや電話などは自分の意思は関係なく起こることです。 休みの日には仕事や職場のことは考えないようにしています。 病気前は仕事の奴隷か、というくらい仕事が終わった後、家に帰っても仕事のことを考えていました。 自分の心が全く休めない状態を自ら作り出していたようです。 真面目に頑張っている自分に酔いしれて…
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪最近の出来事です見た瞬間目に留まった言葉一瞬立ち止まって考えさせられた言葉があります「どの道を選ん…
今日はハニゥオンに行こうと 某ミョンネにやって参りました。 2時にならないと開かないので それまでくつろぎのひとときを。 学生街なので きっとカフェがあるだろうと思い 来てみたら大正解! 先日はカフェラテだけで4,900ウォン ここはアメリカーノだけなら2500ウォン 手作りクッキー3,500ウォン (笑) 次もここにしよ。 どっかでストレス発散は必要だ。(*^^*) イナカおるしん、ええけどもよ、 人...
進路を考える!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
【時間管理術】作業ログを可視化!色分けタイムラインで仕事効率化を狙う方法 スズシンラボ
作業ログの可視化による時間管理術をご紹介。今回は、タイムライン形式に色分けを取り入れて、「見ただけで今日の作業がわかる」簡単なテクニックにフォーカスします。
【お知らせ】stand.fmを開始!人生大逆転を目指すラジオで挑戦を語ります スズシンラボ
「新しい挑戦に興味がある」「自分を変えたい」そんな想いを持つすべての方へ。私、鈴木俊吾がstand.fmで音声配信を始めました!ここでは、人生大逆転をテーマに、毎日の挑戦や気づきをシェアしていきます。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 長寿化の進行によりこれまでの教育→仕事→引退…
【FIRE達成者が語る】裕福になったが引き換えに失ったモノとは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 最近の調査結果で、若者の早期リタイア志向が目につき始めたと言われています。 FIREというライフタ...
【時間管理】締め切りを制する者が結果を制す!成果を上げるための活用法 スズシンラボ
締め切りを「ただの期日」と侮っていないだろうか?締め切りには、ただの期日を超えた「行動を引き出すスイッチ」としての力がある。設定するだけで集中力を引き出し、完璧主義の罠から抜け出し、「やるしかない」という行動を生み出す。この記事では、締め切りの力を活かし、成果を最大化する方法を解説する。
幼稚園バスのバス停に向かう道で、4歳の孫の手を引いて歩いていると、突然彼が小さな声で問いかけてきました。 「ねえ、お祖母ちゃん。なんでこの木は太いの?」 ふと立ち止まって見上げると、そこには両手で抱えきれないほどの立派な樫の木がそびえていま
しんどい時は無理しなくていいじゃん 【真面目な人ほど病みやすい】
自律神経がやや乱れる時期が終わったのかここんとこずっと体調がいい多少無理して…睡眠時間を少し減らしてでも時間を有意義に使って満たされてるから 心身ともに良い感じで安定してるのかは謎ですが何故か調子がいい。心が充実感で溢れてると、なんかこう元気になれる気がして仕事にも気合が入るいい感じの流れというか 自分の中の気力がかなり上がっているのを感じでいて何もかもの全てにおいて楽なの今日の写真は木葉館 MINI...
そう、ぶちまけましたとも。(相談です相談)あのネズミのことも、それもこれも。しかし センターに行くと対応がすごい丁寧、サービス満点(≧▽≦)確かに、介護者さまさまで成り立っている会社ですものね。毎日毎日 いろいろありすぎるイナカおるしん宅ですが昨日は更に衝撃的でございました。きのうはおるしんの歯医者の日でございまして、同じマウルのおるしんと共にタクシーにて歯医者に向かいました。そこで息子さんと合流しまし...
【書評】片づけの習慣化で、心も人生もさらに美しく。「片づけの力」を読む
皆さんのお部屋は、居心地のよい空間ですか? 私は、祖父の遺品整理をきっかけに実家の断捨離を始めました。そうこうしているうちに、家族のモノだけでなく自分自身のモノについても、毎日のように要不要を考えさせられるようになりました。 そこで、定期的
【資産状況】直近の株価下落の影響を受け、株式・投信の評価額もガシガシ削られました。目標の2800万まではあと125万。2週間前まではあと79万でしたので1歩ど…
こんにちは、とうえのです。 10月はケアマネ試験のある月だということは忘れられません。 試験を受けた方々、本当にお疲れ様でした。 自分ごとですが、ケアマネ試験を受けたことは遠い昔の出来事ですね。 試験会場への乗り換えバスの時間を勘違いして、大パニックになりながらタクシーに乗り会場まで行ったということがあったんですよね。 タクシー代がすっごい金額で、バスに乗れていれば…、と試験後バスに乗ってて悔やんだり。 そんな試験日のことは今はただの記憶の一部。 でも鮮明に思い出すことができるのはかなり嫌だな。 血を吐きそうになるくらいの思いをしながら、ここまでケアマネの仕事をしてきたわけですが、もう身体は病…