メインカテゴリーを選択しなおす
2024年8月 北海道再び道北の旅2日目 ねこバスと名寄のひまわり
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ ホテルをチェックアウトしてやってきたのは、、、
18年ぶりの故郷<ゲーセン紀行Classic 11日目-1 千歳→苫小牧>
千歳 ('02.6.1) 2002年6月2日、雨。 マックで朝食の後、駅に着いたら9時57分。今日は苫小牧に向かうことにする。次の上り電車は、快速エアポート…
くわかぶカフェです🙇♂️ お盆休み開始🎌 早速朝から釣り🎣にいこーか、山のぼろーか⛰️って悩みながら小樽の赤
もう少し引いて湖面を多く入れて湖畔の感じを出してみました。いやー。 ゆるーい雰囲気ですね。こうなると一両編成がまた似合います。2024年 6月当拙ブログにご訪問ありがとうございます。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
3日目の旧士幌線めぐりは中々楽しかった。タウシュベツ川橋梁は荘厳なたたずまいだったし、また違う季節に再訪したいと思わせるものだった。あまりに楽しくて、鍵を返した道の駅で普段はあんまり食べないソフトクリームまで食べて士幌の余韻に浸った。。4日目はまた現役の路線に行こうということで花咲線に向かう。厚岸湖畔につくとなんとまあいい場所に漁船が停泊していて、、(船というかボートレベルですが、、)こいつを入れ...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 3日目 その24 君はどこから来たの?
この写真はタウシュベツ川橋梁の展望台へ向かったところの写真です。ちょうど士幌線の廃線跡をむこうからエゾシカがやってきました。まるで、「ここはもう人間たちは放棄した場所じゃないの? もう、僕たちの住処になっているよ! それ以上きちゃだめだよ、、」なんて言っているような、、2024年 6月とっても印象深い一枚になりました!やったー \(^o^)/当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先には...
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 3日目 その23 北海道遺産
タウシュベツ橋梁を訪問して「北海道遺産」という事業を知りました。もちろん、どこかで見聞きしていたとは思いますが北海道遺産というまさに一般的な名前の響きに気が入ることはなかったのだと思います。(北海道遺産のページ)ここは、旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群ということで2001年10月登録ということですが、初回登録ということでした。アーチ橋群ということでほかにも色々残されています。2024年 6月こ...
そこそこ長い時間この橋梁に滞在しましたので色々なアングルで撮ってみました。最初は、あまりの風景に圧倒された感じでしたが少しづつ周りが見えてきました。時間が自由になるという意味でもツアーではなくて単独でのアプローチは正解でした。 また、ほかの予定も入れなかったので変な焦りもなく落ち着いて見学出来て満足でした。2024年 6月ちょうど山から流れてきた雪解け水が湖に流れ込むポイントで撮影しました。水がた...
実家の菜園の野菜達が美味し過ぎ。 昨日色々貰ってきた中のプチトマトのこの艶感は宝石級。 フルーツ並みの甘さです。 採れたてって最高。 *** 自分で決めた…
テストしたいのに釣り物のターゲットを探さねばならん時季外れ。ブリ狙うったって時間の空いた夕まずめくらいではたかが知れてる。 でも行かないと何も始まらない。行…
2024年8月12日(月)おはようございます。*\(^o^)/*前回のつづきです。北海道、函館市、五稜郭の観光駐車場での朝。今日は、台風の影響か?曇り空で、かるくパラパラと雨が降ったり止んだり。雨もザーザー降りではないので、五稜郭周りを、WONDAと朝散歩。*\(^o^)/*朝から、め
中富良野神社について所在地とアクセス中富良野神社は、北海道空知郡中富良野町中富良野1829番地に位置しています。JR富良野線の中富良野駅から徒歩約20分の場所にあります。駅からアクセスする際は、徒歩でも十分楽しみながら向かうことができるでし
函館蕎麦屋「そば処いわべ」×「長澤茉里奈」×「【ホラー】怖すぎ!親友からの10年越しの手紙がヤバい!」
焼肉のタレを買う時は商品数があり過ぎて、どんな味なのかなぁってメッチャ迷う・・・味見が出来る焼き肉のタレ専門店があればなぁと思っている、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
北海道へやってきました飛行機の中から富士山も見て台風の中 飛行機はありがたくもあまり揺れずに到着1日目はお天気で、北海道と思えない暑さでも関西と違ってからっとしてるけど昼は旭川のスープカレーを食べに行きましたすごく美味しかったよ~コクがあって 野菜が美味しくて思わずスープを全部飲み干しました達達のあとにもお客さんが次から次に来るけどもう売り切れましたって断られて私たちが最後でギリギリセーフでした店...
おはようございます。昨日は中途半端に時間が出来てコストコにドライブデートしました。コストコのホットドッグを食べる予定が激混みだったので断念諦めて餃子の王将に寄…
”元祖” ちくわパン!!所用を済ませた帰り道!!PM13:00 も過ぎ、そろそろお腹もグー♪ グー♪ グー♪♪ どんぐりころころ♪♪どんぐりこ♪♪ 😀”元祖”…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
むむは時々強烈な日差しの窓際に居ることがありそんなとこに居ないで部屋に入れと言っても聞かないで外を見たり そのままお眠になったりする少しすれば暑さに負けて部屋…
北海道中富良野町中富良野町を代表すると言うより、北海道を代表する観光スポット、「ファーム富田」。インバウンド人気もあり、年間100万人が訪れるのだとか。富良野一帯のラベンダー栽培の先駆的農家が運営する農場だけに、季節的には、何と言ってもラベンダーが見頃の夏がおすすめ。ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。...
今日の最高気温34.8度、最低気温18.2度晴れのお天気でした朝ベランダでお洗濯物を干してる時は、涼しくて気持ち良かったですが午後からお洗濯物を入れる時は日差しが強くて暑かったですよ昨日の午前中涼しかったのでイオン駅前のイオンペットまでチャリスたちの自動給水器のフィルターを買いに近いので歩いて行ってきました。行く時は涼しかったですが帰りは暑かったですよ。帰ってきて速攻でシャワー浴びました。早朝の涼しい時間...
札幌市内に森に囲まれ大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇が祀れており地下鉄東西線円山公園駅から徒歩15分のところに鎮座する北海道神宮。1869年、「蝦夷地」から「北海道」と名付けられ開拓三神(大国魂神・大那牟遅神・少彦名神)が祀られたのがはじまり(札幌神社
札幌での宿泊は副都心の新札幌にあるホテルエミシア札幌に宿泊しました。宿泊した翌日は、朝のんびりと過ごして北海道神宮へ参拝するため地下鉄東西線始発の新札幌駅周辺にあるホテルで決めました。部屋から朝食会場からの展望が良く朝食も北の味が楽しめてホテルエミシア札
北海道 紋別市 紋別漁師食堂 / 不味いのは許されない(激美味だった)
ホテル代高騰 紋別漁師食堂 メニュー 配膳 ホテル代高騰 今回の渚滑川釣行の宿はいつも通りここ。 今回は15千円台(前年比+2千円)。連泊も考えたが高すぎて断念。 滝上周辺の宿を探すと紋別の宿が出てくる。 紋別に行った事はあるが滝上方面から行ったことが無い。 ランチがてら行ってみることに。 紋別漁師食堂 店名を聞いただけで美味しさを期待してしまうこの店に。 メニュー 絶対に美味しいものが沢山あると思わされる いや… これだけの値段なら美味しくなければ許さない。 配膳 炙りズワイ・帆立丼 2,200円。 宿代も高いので ちょっと価格控えめのものにした。 帆立ってどんな食べ方でも美味しい。 味噌汁…
今年は去年よりはマシですが、それでもやっぱり夏は暑くて大変なママですよ( ̄∀ ̄) ルナみたいなモフモフ犬がいるってのも大変ではあるのですが、それ以上に厄介なの…
レースみたい!フンワリお花に囲まれるうちのハスキー(*´∇`*)
先日、ドコモから委託されているというコンサルティングセンターから電話がかかってきたママですよ 新料金プランへの変更の提案だったのですが、このご時世、詐欺など多…
言葉が見つからない・・・そんな日は 黙って海を見るだけ お気に入りのベンチです。道東に行った時撮ったものです♪この画像は「君を待つベンチ」の写真集を作った...
7月4日朝8時、気温20度。 今日も富良野は快晴である。 道の駅「白金ピルケ」で車中泊したのだが、昨日は気が付かなかったがここは2019年2月に北海道を旅行した際にトイレ休憩で立ち寄った場所だ。
富良野神社について所在地とアクセス富良野神社は、北海道富良野市若松町17番6号に位置しています。JR富良野線富良野駅から徒歩10分、または中央バス高速ふらの号市場前停から徒歩2分という便利なアクセス方法があります。富良野市の中心部に位置して
SLは正向きなので留萌行きですね。ここは鉄橋の先の何処だろうか??全く憶えてませんが大和田付近かな?(笑)今更ですがキハ54とかを撮れば良かった。1999年7月 留萌本線 大和田~留萌(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
次は長い石炭貨車を引いたD51登場です。こちらが見えたのかな?突然の爆煙ですね!うまく引きつけて煙を納めれるだろうか?(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ 北竜町でひまわりを堪能して、、、
網走監獄博物館 監獄の歴史と展示 網走監獄博物館は、北海道の網走市に位置する日本でも有名な観光地で、実際に使用されていた監獄を再現し、当時の生活を知ることができる施設です。特に、監獄の歴史と展示は博物館のメインとなっており、訪れる人々に強い
以前からご紹介していますが、十勝発祥の銘菓、六花亭さんは釧路にも大きなお店があります。六花亭鶴見橋店さんです。 六花亭 鶴見橋店 喫茶室〒084-0902 北海道釧路市昭和2-20 0120-12-6666地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/7u68vavh0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocali…
こんにちは☀️32℃/21℃今日も暑いですよ!少しベランダに出ただけで汗が吹き出る꜆꜄꜆ムリだーこの暑さ、、溶ける(*´ェ`*)なので写真撮れず涼しい室内...
例年以上に早く感じる今年 もう8月の中旬北海道の夏は短くお盆があけると冬囲いの準備が始まるんです。あっ 森さんの所のお盆休みは14日~18日にします!剪定も何…
弟子屈 御食事処 蝦夷 ビールに骨つきから揚げ! TOYOTAの電子レンジも健在
(記2024年8月12日) 弟子屈ナイト、もっきり家の後にもう一軒行きたい気分。 かなり久しぶりの蝦夷に行こうか。まだやっているかな?ぐらいの気持ちで行ったら びっくり!ほぼ満席! 母さん、人気だねえ。一人で切り盛りしてるからね、時間かなり掛かるけどいいですかって聞かれて、のんびり飲りますからいいですよと。 まずは瓶ビール、黒ラベル。それとから揚げを注文。ここはメニューにザンギとから揚げがあるんだよね。...
2024年8月11日(日)おはようございます。*\(^o^)/*前回の続きです。昨日の夜、車中泊場所に決めた、北海道七飯町にある、道の駅、なないろ ななえで、夜中に暑くて目が覚めてしまい、夜中にまた、函館にもどり、函館のとある場所で、車中泊して、朝をむかえましたー。( ̄∇ ̄
【北海道】迷い猫・保護猫の情報【ペット】 北海道の迷い猫・保護猫の情報。見かけたら飼い主に報告しましょう。 北海道の迷い猫の情報 地域名 迷…
北海道 渚滑川の釣り 20240620AM / 小さなポイントからニジマス10匹
渚滑川の釣り 20240620 旭川から車で1時間半 釣り開始 渚滑川の釣り 20240620 旭川から車で1時間半 旭川でラーメンを食べたのが4:02。 www.ellelo.work 滝上町内に入ったのが5:15 いつものポイントの近く5:40 先行者の車が無いように願いながら走る。 釣り開始 良かった誰も居なかった。 キャスティングする前、糸を伸ばしている時に魚が釣れたこともある。 この日は、そんな良い状態には無い様子。 時折アタックはあるけど針にかからない。スレているのか?小魚か? 水没した倒木周辺が掘れて少しの深場を作っていた場所発見。 ウェットフライからカディスに結びなおす。 ww…
モエレ山に登山!?※ 画像は、2023.10.23 撮影8月11日は、山の日!!と、いう事でクマの心配ナシ!!暑さも緩まる夕暮れ時♪♪わが家から徒歩約3分!!…
実は私、長女たちを空港に迎えに行った時、到着ロビーに出て来た彼女たちの姿、それを目にした時にまず真っ先に思った、一瞬にして(私はあの子の親だから)わかった事が…
ここの夏詣、半端ないです!とにかく演出が凄い!境内はさほど大きくもないですが、大きくないからこそ、目一杯詰め込んだ感じです。由緒は、1882(明治15)年だそうです。読んで字如く、長野県の入植者が諏訪神社の御分霊を祀ったのが最初。札幌諏訪神社。この前を通りかかっ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
今日の最高気温29.2度、最低気温17.1度晴れのお天気でした日中は強い日差しが入り、窓を閉めてエアコンを付けてますが…。朝の気温は低く涼しい風が入り、ニャンズ達は自然の風を浴びて気持ちよさそうにしてました朝ベランダに洗濯物を干しに出ると珍しい雲がまるで雪山に青空といった感じで… 一時間ぐらいすると普通の青空に雲が点在してました。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*...
canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離15.0mm SS3.8秒 F8.0 ISO100 今年も春採湖水まつりが8月10日(土)に開催されました。第61回とのことです。イベントは12:00からでしたが、私は19:00からの花火のみ観に行きました。18:10くらいから人が集まりだし、開始直前には歩道いっぱいの人だかりでした。 この花火大会は本当に目の前で上がるので迫力があります。何枚か載せますので少しでも雰囲気を感じていただけたらと思います。 canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離15.0…
2024.4.13この日は私の北海道移住記念日✨午前中に少し用事があったので、済ませてからいいお天気予報だったのでびゅーんと砂川まで。今期初のプチパーラートマトさん!やっぱり冬眠明けは、ここのこれが食べたくなる(*'ω'*)いつものスパグラ❤もうこれが好きすぎて❤シーズン始めと、シーズン終わりにここでスパグラを食べるのがルーティーンになってます。はぁ、やっぱり美味しすぎた❤最近は店主さんとも少しお話することもできて、...