メインカテゴリーを選択しなおす
キャンピングトレーラー旅 北の国から2024 夏休み…day4 北竜町ひまわりの里〜はぼろサンセットビーチ海水浴
2024.07.18 サンフラワーパーク北竜温泉、道の駅にて朝を迎えました ゲートにはデカイ龍があり少しばかりの公園もありました 朝から暑い日だったけど公園ハンターコータローは大喜び シーソーでコトが顔から落っこちるハプニングもあったけどね(^^;; しかし温泉併設の道の駅って...
(記2024年8月17日) 安平町の鶴の湯温泉にハスの花を見に行った。前回行ったのは4年前の出張帰り。 昨日行ったんだけど、見頃でした。 トンボがちょっぴり秋の雰囲気を醸し出す。 ハスの花を見た後は温泉へ。 内湯のみ、アメニティ無しのシンプルなお風呂だけど、いい温泉です。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年8月18日) 南3西3中屋ビル3F、前々から行ってみたいな〜と思っていた和食屋 隠口(こもりく) へ。 行ったのは一ヶ月以上前。 お店のホームページを見たら、現営業スタイルは7月末をもって終了。 そして8月1日より当面休業とのこと。 再開するときはどんなスタイルで営業するんだろう。 だからねえ、今後の参考にはならないけど、備忘録として。 お通し! インカのめざめ ポテトサラダ。 北海しまえび。 〆サ...
定山渓ネイチャールミナリエ2024(北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目)
▲▼定山渓ネイチャールミナリエ▲定山渓ネイチャールミナリエ開催場所:二見公園〜二見吊橋北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目10月31日まで定山渓温泉宿泊者限定イ…
定山渓温泉 山ノ風マチ 食堂いち(北海道札幌市南区定山渓温泉西2-2 風マチビルヂング 2F)
▲肉肉炭焼きハンバーグ定食▲第一寶亭留の手掛ける何軒かのお食事処やかき氷を楽しめる山ノ風マチです▲風マチビルヂング北海道札幌市南区定山渓温泉西2-21階は森乃…
長女が帰った日の夜遅く、こんなLINEが来ました。最初の頃、年に○回は来ると強く言ってました。まだ一人だった頃から定期的にも帰って来ていた娘でしたが、どんどん…
北海道 渚滑川釣行 20240621AM / 釣り人の大きさ・距離は信用ならん?
ホテル代高騰で連泊しない渚滑川釣行 20240621AM いつもの場所へ 鎮橋へ 20240621AM いつもの場所へ ホテルをチェックアウトして向かったところは この旅でも最初に行ったいつもの場所。 www.ellelo.work 駐車スペースに誰も居ないからラッキーと思って川に出ると これから向かおうとする下流にルアーマン&フライマン。 上流の橋から入渓、下流の橋まで行こうとして戻って来たとの事。 www.ellelo.work その場所から下流500mの所で熊が出たので引き返してきたとか。 それを聞いて下流に向かおうとして「え?」って顔された。 目指しているの前日の釣れたポイントがそこか…
久しぶりのモーニング!!礼文島から戻っての自炊!! 😞何も作る気がせず、朝は、納豆ごはん 😓昼は、冷たいそうめん 😓夜は、冷奴 +α 😓昨日の昼食に続き、イソ…
今日の最高気温28.7度、最低気温18.7度晴れのお天気でした朝はかなり涼しくなりました。窓を開けると心地よい風が入ります。ただに日中は日差しが強くて部屋に射し込みエアコンはまだ必須です金・土オープンのパン屋さんへ行ってきました。オープン時間に合わせて行くと売り切れちゃうので早めに行きました。待ち時間は苦になりません。広いお庭があるのでお花の写真を撮るのも楽しみですし時間もあっという間に過ぎちゃいますよお...
北海道神宮の隣に八十八ヶ所登山口から円山山頂へ。北海道神宮の隣に登山口があり円山公園の案内図があり山頂まで1KM大人の足で往復1時間30分~2時間。標高225Mの円山で楽勝と思いましたが、日頃の運動不足?国指定の天然記念物である円山原始林の中気持ち良い汗をかきながら
「笛も流れる 太鼓もひびく風が流れる 中空に手びょうし そろえて ほらまわれ ほらまわれちゃんこちゃんこちゃんこ ちゃちゃんこちゃん♪手拍子そろえてちゃちゃん…
二度寝中なヴィオ😪今日も快適な気温の朝散歩ですいい顔してるヴィオ💕最近は笑顔が多くなってきた気がするよ~😊今日も🐻出没注意な公園をしばらく🐻さん目撃情報は出てないけど気をつけないとね😅公園出ていつもの消防署前を歩いて帰宅したら朝ごはん待ち🍚準備が出来たら朝ごはんだよ😋今日はお盆で帰省していたねえたんが帰る日なので・・・みんなで駅までお見送りですヴェルに挨拶して帰らないとね駅に着いたらねえたんにいっぱいワシ...
2024年8月 北海道再び道北の旅4日目 オロロンラインでウニ丼!食事処すみれ
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~ 旅行の終盤になると、何故かいつも青空・・・
本日のお宿は新千歳空港内のエアポートホテルです。空港に戻り、夕食は松尾のジンギスカン。初日から北海道名物を堪能できて満足エアポートホテル、本日のお部屋。一番端…
網走駅から知床斜里駅までは遅延もあり約1時間で到着。斜里駅から世界遺産エリアの入口、ウトロまてはバスに乗ります。団体客のおかげで電車が遅れたけど、バスは電車到…
新千歳空港から女満別空港へ、プロペラ機で移動。畑が広がっていて北海道っていう感じの景色を楽しむことができましました。女満別空港到着。ここからはバスで網走駅まで…
6時半に道の駅「しほろ温泉」を出発。 今日の旅のテーマは北海道の鉄道遺産巡り。 北海度は鉄道王国であり、かつて北海道経済を支えた鉄道遺産が各地に残されている。 今日は十勝から上士幌を結んだ国鉄士幌線を巡ってみたい。
ここで正向きを撮りたかったなぁ~あっ!それとキハ54も・・・(笑)1999年7月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
薄煙のD51で再び来ましたね。こうなると一枚しか撮ってません。しかし、本来はこれで良いのかも?(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
美瑛神社について所在地とアクセス美瑛神社は、北海道上川郡美瑛町東町4丁目701番地23に位置しています。美瑛駅から車で約5分の距離に位置しており、駐車場も完備されています。美瑛町は観光スポットとしても有名で、美瑛神社へ訪れる際の交通機関も整
canonEOS70D EF-S 10-18mm F/4.5-5.6 IS STM 焦点距離18.0mm SS8.4秒 F8.0 ISO100 昨日2024年8月16日、第64回釧路新聞花火大会を観てきました。強めの海霧(じり)で開催されるかどうか心配でしたが、1時間ちょっと前に公式のX(釧路新聞花火大会)にて開催決定のお知らせがあり、安心して会場に向かいました。 気温は20℃程度で、Xでもジャンパーなどの寒さ対策を呼びかけていました。傘をさす人も見られました。 今年は例年の出店のほか、昼のイベント「柳町公園946ワクワクサマーフェス」の参加キッチンカーのうち12台が18時から営業して下さって…
【六花亭店舗限定メニューを食べる編】2024.05.24-2024.05.25帯広旅行
2024.05.24-2024.05.25帯広旅行六花亭店舗限定メニューを食べる編 タウシュベツ橋梁を目当てに帯広に行ってきました1日目は雨で寒く、ほぼ観光な…
ホテル代高騰で連泊しない渚滑川釣行 ホテル渓谷 朝食の前にチェックアウト準備 朝食 ホテル渓谷 朝食の前にチェックアウト準備 朝食前に部屋から荷物を車に移動。 爆睡していたから昨夜どれだけ雨が降ったか知らない。 車に荷物を積み込み ホテルのすぐ近くを流れる渚滑川の状態を見に行く。 釣りには影響は無さそう。 朝食 さて宿で一番楽しみにしているのは 部屋・風呂・夕食でもなく朝食バイキング。 バイキングが復活してくれてとても嬉しい。 完全バイキングではなかったコロナの時。 やはりテンションは上がらなかった。 www.ellelo.work 今は昔ほど食べられなくなったけど やっぱり1番の楽しみだ。 …
急に帰省する長男!カボチャを守るうちのワンコ(о´∀`о)/
お盆中もずーっと暑い北海道ですよ 本州からの観光客の方々はこれでも涼しい〜っていうので、本州にお住まいの皆さんの暑さは想像以上のものなんでしょうな そんな暑い…
暑い雨の日に!派手なリンゴになったうちのシベリアン(*゚▽゚*)
お盆真っ只中ですね 皆さまいかがお過ごしでしょうか 先日、久しぶりにマクド行った 息子たちが家にいるときはしょっちゅうだったけど、家を出てからはあまり行くこ…
今、読んでる本。 団地のふたり 9月に小林聡美&小泉今日子でドラマ化されるっていうから、まずは読んでみたくて。 大きな事件が起こるわけでもなく、ほわーんとし…
子ども&マゴ👧🏻👧🏻👧🏻👧🏻が帰りました。(次女親子再び来ますが💦昨日1日かけて、原状回復するのにひたすら動いてました。頑張った。マジ疲れた。子どもたちが来て…
どこにいても親子とは言っても、今の時代、繋がることも手軽で、そして遠くへ行ってもすぐに会える(行ける)ともよく言うけれど、やっぱり我が子が遠く離れた場所に行っ…
病気で亡くなったわけでは無い主人は、その日の朝まで普通に元気でした。前日まで、いや、その朝まで使っていた通勤のカバン2つ、ずっとずっと6年が過ぎてもあの頃のま…
(記2024年8月17日) 新得出張、お昼ごはんはそば処みなとやへ。 2年ぶりだ。 久しぶりにアベック丼にしてみようかな。丼ものと冷たいそばがひとつの器で出てくる。 豚丼と 冷納豆そば。卵黄がいいね! そうだ、忘れていた。アベック丼には味噌汁的な位置づけの温かいそばも付いてくるんだった。 そしてこのアベック丼は食べづらい、と再認識するのであります(笑) 美味しかった、ごちそうさま! アベックって死語の世界...
北海道美瑛町美瑛・富良野の丘風景は、自然と人の手が作り出した美しい景観であり、作物の種類によっては広大は畑に黄色や緑の帯状の模様が現れます。この帯状の模様が、丘の起伏に合わせて緩やかな曲線を描くことがあります。そこに、太陽の光が陰影を付け始めると、いよいよシャッターチャンスということに。丘の作付けでできた緑のラインと影のラインとでシンプルに作画してみました。ご覧頂きありがとうございました。 お帰り...
寿原邸を出て急な坂道を下り堺町通りへ昔、防空壕があったところを見て(塞がれてますが)柳月の三方六の椅子に座って一休みにほんブログ村に参加中にほんブログ村ひきこ…
イソップ ベーカリー!!礼文島から札幌に戻ったら食べたかったパン屋さん♪♪実は、昨日 PM13:30買いに 約10㎞!!走ってきたのに本日の営業終了!! 😨昨…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
春から初夏のエゾユキウサギ - Ezo Mountain Hare
久々に気温も湿度も下がって快適な夜金曜日、関東地方は台風7号の影響で停電や交通機関の運休による混乱が発生していることが報道され、このあと東北の太平洋側に接近す…
今日の最高気温30.5度、最低気温19.5度晴れのお天気でしたお昼お洗濯物を取り入れてる時、強い日差しの太陽が…。スマホで撮って見ました エレナはタワーハウスの上で伸びきって寝てました どんな顔して寝てるのか反対側に移動すると多き欠伸をしてるエレナ… 『あれっマミー写真撮ってたの~』といった感じの顔してるエレナ チャリスはキャットテントに入り、自分好みになかの敷物をぐちゃぐちゃにしてますよ ...
ヴェルの横でお目覚めなヴィオ今日も快適な気温の朝散歩😊どんより曇り空だけどね~~~ヴィオにはそんなの関係ないからニコニコですクマが出るかもな公園散歩🐻今日から日中は立ち入り禁止解除されましたなのでちょっと公園内をお散歩ね😅でも雨降ってきたからさっさと撤収帰宅したらウマウマ朝ごはんとなりました😋そんな今日は300キロ以上離れた町からクロパパ、クロママが小さくなったヴェルに会いに・・・そして我が家を心配し...
近隣住民の粋な計らいでしょうかね?既にこの頃から四半世紀過ぎました。今の線路端はどうなったのかな?すずらん号の花壇は無いですよね?(笑)1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
上富良野神社について所在地とアクセス上富良野神社は、北海道空知郡上富良野町宮町1丁目4番26号に位置しています。上富良野駅から徒歩約20分とアクセスも良好で、公共交通機関を利用しても訪れやすいです。車で訪れる場合は、国道237号線を使って比
2024年8月 北海道再び道北の旅3日目の宿 とままえ温泉ふわっと
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 前回のつづき~ オトンルイで風車見て、、、 あとはひたすら走って苫前へ。 北海道3日目の宿はとままえ温泉ふわっとさん。
爆煙が徐々にショボくなってますかな?やはりサービスだったのだろうね(笑)少年の横を長い貨車がゆっくり流れた。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
柳町公園946ワクワクサマーフェス 2024 に行ってきました
昨年雨天で中止となってしまったため今年(2024年)初開催のイベント、柳町公園946サマーフェスに行ってきました。本日8月16日です。ステージイベントやキッチンカーも来るということで、たいへん賑わっていました。 タイムテーブルです。私は遅くに行ったのでキッチンカーで食事をしたら、ちょうど豪華景品抽選会といった時間帯でした。 午前中からいろんな催しがあり、いろいろなステージショーやお菓子まきなど一日楽しめるイベントのようです。 キューバサンド800円と飲むスープカレー300円です。 税込 購入したキッチンカーは↓↓↓ キューバサンドはこちら。ポーク、ピクルス、ベーコン、チーズなどの具材がまざりあ…
野鳥の楽園ウトナイ湖へ、路線バスで行く<ゲーセン紀行Classic 11日目-2 苫小牧>
苫小牧(とまこまい) ('02.6.2) 現在、雨がやんでいる。やんでるうちに、ウトナイ湖へ行こうと思ったが、バス乗り場がどこかわからず、うろうろする。 よ…
消して楽チンとは言えない入院。しかし、私は自分の寝室から見る窓の風景が好きで、レースのカーテンも開けて、こちらの景色をよく眺めて楽しんでおりました。写真左に見えるのは北海道日本ハムファイターズ関連の施設、その隣がアリオ札幌、その奥に見えるのはサッポロビール園の建物群であります。さらに手前にはJRの線路が走っております。気温があまり高くない時はクーラーをつけず、窓を少し開け、風を通しており、時々聞こえてくる電車の音も楽しんでおりました。入院や通院は緊張したりと色々あるかと思いますが、病院の中には心を和ませてくれるものが少しはあるはずです。探してみる(無理しないことと迷惑をかけない程度に)と良いかと思います。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、下記のアドレスまでメールにてお知ら...札幌・街の一コマ:アリオとファイターズとビール園
先日 夏の思い出 という記事を書きました 『夏の思い出』子供の頃の夏の思い出といえば 「海とキリギリスとジンギスカン~~」部屋とYシャツと私~~ みたいね …
水天宮を下ってすぐに旧寿原邸がありました見学OK撮影OKそして見学無料です記帳をして中へ昭和レトロな骨董品中には実家にあったものもありました懐かしい3階の応接…