メインカテゴリーを選択しなおす
新日本海フェリーで京都へ・2024北海道ツーリングまとめ【2024-11話/完】
前の記事はこちらをどうぞ→ラワンブキとツーリングマップル2017とトリトンと【2024-10話】 2024.7.10(火)→京都舞鶴港→兵庫県自宅【後編】 雨 6時に目が覚めたもののしっかり二度寝をキ […]
8月2日 北海道DAY68 帯広に着いたら色々行きたい場所はありますがまずはご近所の緑ヶ丘公園へ 広い芝生がいいですね 一時期ギネスにも載った長いベンチ …
ここまで追って撮ってたのですね!広々とした勇払原野に何かを感じたのか?当時の少年に心境を聞いてみたいものです。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
汚犬は避けられず!水場でゴロンする困ったちゃんたち(=´∀`)
今年の夏はわりと例年通りに過ごせている北海道ですよ 30℃を超えてはいるけどね 去年が酷すぎたせいかそれでもマシに思えるわい そしてこれは先週 久々に鹿公園…
中標津町におじゃましています。以前ご紹介した温泉が売りのモアンさんです。 magumagudon2.hatenablog.com 先日は食堂がお休みしていましたが、朝食はもちろん、夜は居酒屋として再開していました。海鮮酒場えん桜(えんおう)さんです。 ホテル側から入るとこんな感じです。お風呂上りに直行することもできます。 営業時間:17:00~23:00 住所:中標津町東25条南2-2(ホテルモアン内) 入り口に提示してあるメニューです。 中標津および道東のおすすめ食材が並びます。 飲み物の値段はふつうですが、やきとりなどちょっと高めかなという印象でした。さてどんなもんでしょう? サウナあがり…
和風たれかつ丼セコマのカツ丼!! 😋礼文島のセコマにも有りましたが、何せ寮の食事が美味しくてね 😊自炊に戻った今日この頃!!気温も上昇中!! 💦 💦 💦夏バテ…
(記2024年8月9日) 旅ラン釧路のお宿は釧路センチュリーキャッスルホテル。 前に出張のときに泊まってお気に入りになった。ラウンジもよいし、飲み屋街も近いし、そして朝ごはんがよい。 朝食は和食膳、洋食膳、海鮮重、ステーキ重から選択。 マラソン当日は和食膳。だけどこの日は早く会場に行かないと間に合わないので、ゆっくり食べられなかったのがちと残念。 二日目はステーキ重。 そしてサラダやデザートのビュッフェ...
おはようございます今日は☁️🌧28℃/22℃最高気温28℃って聞くと涼しいじゃん!って言われそぅだけどめちゃくちゃ蒸し暑くって道産子には厳しい暑さが続いて...
霊場・恵山 道南屈指の霊場はどこ?と聞かれたら、私は迷うことなく、恵山・道立自然公園の名を挙げます。 恵山から海を跨いだ先の、下北半島にある、かの有名な…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
北海道美瑛町この美瑛・富良野の丘風景の特徴は、様々に作付けされた農作物が描く幾何学模様や多彩な色合いにありますが、もう一つ忘れてはならないのが広大に広がる空です。丘風景の撮影では、空の取扱は極めて重要だと思っています。ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。...
千歳駅周辺のゲーセンを3ヶ所巡る<ゲーセン紀行Classic 10日目-3 千歳>
千歳 ('02.6.1) 千歳サケのふるさと館(※現・サケのふるさと 千歳水族館)から、千歳駅の方へ戻る。街灯にもサケが描かれている。 観光マップがもらえ…
今日の最高気温30.4度、最低気温23.1度晴れのお天気でした夕方の時間帯何かと忙しくしていて、テレビも付けてませんでしたし、パソコンも開いてなかったので宮崎の地震の事は知らず、パパさんが帰ってきて地震の事を知りびっくりしました。九州にお住まいの方大丈夫でしたか❔ビックリされたでしょうね。これ以上の地震がおきない事を願ってます。先日植樹帯で目にしたダリア ききょう *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-...
能取岬は初めて行った。予想と違って、灯台の周囲は湿原というか草原というか、広く山野草の見られる気持ちの良いところだった。灯台に近付き、それから灯台の周辺を...
丘珠神社について所在地とアクセス丘珠神社は、北海道札幌市東区丘珠町183番地4に位置しています。歴史丘珠神社は明治15年9月16日に祠が建立されたことから始まりました。その後、明治25年に現名の「丘珠神社」と号しました。昭和3年に村社に列格
朝早くからヒナに餌をせっせと運ぶシジュウカラを眺めて👀巣箱の中からは甲高いヒナたちの声も聞こえてて賑やかですよ💕さてそろそろヴィオを起こして・・・昨日また新たにクマの目撃情報が出て公園が閉鎖になってしまってお散歩どうしようかと・・・🙄雨上がりで路面も乾いてきてるし~もしクマさんが近くに来たらいくら何でもヴィオは気付くよね~って事なのでほんとに近所だけお散歩したよヴィオの運動不足が心配だよね~ってかオ...
リビングの片隅で追熟中のメロン。 家中に甘い香り、充満中。 あー、夏の匂い。 明日が食べごろと見た。 楽しみ。 *** リバティの夏のブラウス、おかげさま…
ヨが付いてるとカッコイィですよね!狙った訳でも無く撮る所が無かっただけ。復路のバック運転は難儀した記憶あり(笑)1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今の復活SLならDLが付くのも普通ですね?しかし、昔は峠や勾配区間以外はありません。なので、これはこれで貴重な一枚かと思うよ(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
登別温泉 地獄谷の景観 登別温泉(のぼりべつおんせん)は、北海道の登別市に位置する人気の温泉地で、その雄大な自然と温泉が多くの外国人観光客に愛されているスポットです。特に、地獄谷の景観は登別温泉のハイライトの一つであり、その迫力ある風景が訪
洞爺湖温泉街 湖畔の温泉宿 洞爺湖温泉街(とうやこおんせんがい)は、北海道の洞爺湖畔に位置する温泉地で、その美しい景色と温泉が多くの外国人観光客に人気のスポットです。特に、湖畔の温泉宿は洞爺湖温泉街のハイライトの一つであり、そのリラックスで
幻の涼しい日!真っ昼間でも快適シベリアン╰(*´︶`*)╯♡
昨日から急に蒸し暑くなってしまったルナ地方でっす 気温ってか湿度が辛いんよね 朝晩でもモワンっと生暖かい空気がまとわりついて不快だわ〜 そんな気候が好みなの…
さてさて…風邪気味でノドが痛かったけどようやく回復してきたの…でも一晩寝たらまたまた痛くなってきた… というような時に…ノドの痛みがぶり返す…とかいいますが……
こんにちは ⛅️28℃/22℃今日もムワッっと蒸し暑い札幌です。少し雨が降ったりしてるから湿度も高め朝ちょっとベランダにでたけど不快な暑さ多肉た...
この記事は、2022年10月15日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。蝦夷駒ヶ岳は、北海道道南にある活火山になります。5合目まで…
【夏季休業日のお知らせ】2024年お盆休み 北海道 恵庭 千歳 北広島 中古車 輸入車
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【2024年夏季休業日のお知らせ】 日頃より格別のご高配を賜り、 誠にあ…
お盆中も仕事があるので早めのお墓参りです地方ナンバーの車が目立ち思ってたより混んでました結構早くに来る方いるようですとりあえず無事お墓参り終えた!後は9月辺り…
何度も言ってますが私は車に一人乗って運転するのが本当に好きで、朝の出勤時なんかはものの5分足らずで着いちゃうから、そのまま職場通り過ぎてずーーっと行ってしまい…
(記2024年8月8日) 新札幌ランチ、サンピアザB3Fのごまそば処八雲へ。前回はとじそば。 この日は冷やしたぬきが食べたくなった。 八雲の冷やしたぬきは卵黄が乗っかっているのが好き! このプチッと、どろっと、がいいよね〜。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
定期健診!!8月7日 前回は4月25日!!礼文島に滞在していなので、3ヵ月オーバー 😓今日は、混んでいました!! 😨病院には、8:50到着!!血液採取、レント…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
道北旅行も終わりに近づいてきました。増毛町、ここにまた素晴らしい神社がありました。増毛嚴島神社。道北の海沿いには、厳島神社が多いですね。前回載せた、苫前神社もご祭神が一緒です。鳥居越しの佇まい、雰囲気が有ります。1901(明治34)年建立。狛犬さんが普通、向かい
夏の全国高校野球が開幕しました。やっぱり青春って感じでいいですね北海道の2校はどうなるかな~。1つでも上の順位に食い込んでほしいのが私の願い。あ、願いといえば今日は北海道の七夕でした。新暦や旧暦の違いで1ヵ月遅れてるんです。七夕なので願いを書いてきました。願いは口に出すほどよく叶う。引き寄せの法則ですね。ポジティブに考えると良いことが起き。ネガティブに考えると悪いことが起きるという法則です。私の書い...
札幌市 炭焼き若どりと旬の肴 とり久 / 新札幌飲みでお気に入りの店
炭焼き若どりと旬の肴 とり久 過去記事 メニュー 配膳 何の用事で新札幌に行ったが忘れたが付近で飲むことに。 大好きだったここは移転で雰囲気が変わったのでパス。 www.ellelo.work 炭焼き若どりと旬の肴 とり久 ここにした。 過去記事 3度目の訪問。 www.ellelo.work www.ellelo.work メニュー 配膳 このお通しは本当に贅沢。 そして焼き鳥も本当に美味しいと思える。 この店、広尾にもある。 釣りとセットでそっち方面 行ってみたいな~ 焼鳥以外にも美味しいものが沢山 ただいくらになるか分からないのでセーブした。 とり久〒004-0052 北海道札幌市厚別区…
今日の最高気温34.1度、最低気温21.9度晴れのお天気でした先日行ったひまわり畑で世界のひまわりコナーで見たひまわり今オリンピックが開催されてるフランスのひまわり アメリカのひまわり *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*こちらは今日が七夕です夜一時ですが雷が鳴り雨が降りました天の川で彦星さんと織姫さんは無事に会うことできたかしら…先日の涼し...
絵に描いたような光と色と構図の中、道東の人々の暮らしが営まれている。辛抱強くやり過ごした厳しい冬が終わりを告げると、辺りは一斉に花開き、そして緑に輝く季節...
篠路神社について所在地とアクセス篠路神社は、北海道札幌市北区篠路4条7丁目2番に位置しています。最寄り駅は札幌市営地下鉄南北線「麻生駅」です。麻生駅からは、篠路駅前行きのバスに乗り、篠路小学校前で降車します。バス停から徒歩10分ほどで篠路神
色々と抜ける箇所はあった気がするね。初年度の夏なので、まだまだ序の口か(笑)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
かなりだらけた寝方で🤣起きたら朝散歩へ朝からこの気温・・・暑くなりそうだね~🙄公園は熊出没の危険があるので17時以降は立ち入り禁止だけど・・・朝は大丈夫かなまぁ入り口付近の見通しのいい所をチョロっとお散歩したよでも・・・本日この公園付近でクマが🐻💥なのでまた公園や周辺施設が閉鎖となりました😭帰宅してペロッと朝ごはん完食で😋支度してお出かけだよ~到着したら30℃もある🥵その場所は👀動物病院でしたヴィオは左目...
目次 1. お店の基本情報2. メニュー 3. 実食4. 感想 お店の基本情報 北海道議会 食堂札幌市中央区北2条西6 北海道議会議事堂 1FTEL;011-271-8845営業時間月・火・水・木・金09:30 – 19:00モ
余市で釣りをして「えぞうしカフェ」の「ステーキサンド」をテイクアウト
余市で釣りをして「えぞうしカフェ」の「ステーキサンド」をテイクアウト、余市町円山公園施設内にあるテイクアウト専門店、余市郡余市町富沢町2-32-1、▪️定休日は月曜日、▪️火曜日〜金曜日 11:00〜16:00、▪️土・日曜日、祝日 10:00〜17:00
旬の御宿 まつの湯(北海道札幌市南区小金湯24番地)☆★青森ねぶた祭りなう
▲旬の御宿 まつの湯北海道札幌市南区小金湯24番地▲紫陽花が綺麗でした▲28人乗りのマイクロバスを改造した?キャンピングカー▲鹿児島ナンバーの車私もキャンピン…
日時:令和6年8月5日 10時40分ごろ 住所:北海道標茶町塘路(釧路湿原国立公園) 状況:塘路湖を泳ぐヒグマ1頭の目撃情報 動向:塘路湖エコミュージアムセンター「あるこっと」方面に移動 ※熊の出没に伴い、当面の間、塘路元村キャンプ場を閉鎖 ...