メインカテゴリーを選択しなおす
2011年の道東の旅に戻ります。オホーツクに飛び出して細長く延びる野付半島・・片側にはオホーツクが広がり、もう片側には内海が遠浅の穏やかな水面を見せている...
あぁ~、そう言えばここも良く通ったよなぁ~上手く撮れた記憶は全く無いけどね(笑)1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
千歳でインディアン水車と、千歳川の水中を見る<ゲーセン紀行Classic 10日目-2 札幌>
北18条 ('02.6.1) 去年の9月17日に着いて以降、(間に小樽との往復があったものの、)見どころが多くてなかなか先へ進めなかった札幌。しかし遂に離れ…
特急おおぞらと比較すると編成は短いです。しかし、少年はやはり此方だろうって思う(笑)少し煙が少ないのはご愛敬と言う事で・・・。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
摩周湖カムイテラス(北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野 摩周湖第一展望台)
▲摩周湖霧ソフト450円▲またまた摩周湖に行きました北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野摩周湖第一展望台▲右が摩周岳奥、斜里岳は雲がかかってます▲直線道路その奥に摩…
南樽市場(北海道小樽市新富町12番1号)☆★新倉屋の花園団子
▲南樽市場北海道小樽市新富町12番1号▲国道5号線から見た南樽市場奥沢口バス停からすぐです▲みかん定休日でしたラーメン、美味しいらしい🍜▲市場内▲カットスイカ…
北竜町第38回ひまわりの里(北海道雨竜郡北竜町板谷143番地2)
▲北竜町ひまわりの里🌻▲赤いひまわりアースウォーカーオランダ▲世界のひまわり北竜町立北竜中学校の生徒が栽培▲サンタティクスクリアイエローボリビア▲トルトマーフ…
道の駅厚岸グルメパーク(北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地)
▲厚岸味覚ターミナルコンキリエ道の駅厚岸グルメパーク北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地▲梅酒の梅324円私、お酒は弱いがチョーヤの梅酒の梅好きです▲牡蠣最中…
鮨 銀鱗(北海道石狩郡当別町当別太1078-8)で寿司ランチ
▲当別町鮨 銀鱗で握り寿司あそこです⬆️ロイズカカオ&チョコレートタウンから徒歩20分くらい真っ直ぐ一本道▲畑の中にぽつんとある▲鮨 銀鱗北海道石狩郡当別町当…
ねこのアポくんが呼びに来たので付いて行くといつもはねこ食器の前に座るのに何故か仏壇の前に行って私をじっと見てます。飼い主の娘に話すと墓参り行きたいと思ってたんだと。それで急遽、午後から娘と孫を連れて立待岬へ墓参りに行きました。墓地を通り抜けた上にある立待岬は大勢の観光客で賑...
さてさて…暑い日が続いていると…やらなければいけないことをついつい忘れてしまいます… 朝食用の食パンがないから買わなきゃ…と思っていたけど、すっかり忘れてた……
札幌焼肉店「京城屋」×「米倉れいあ」×「【食い過ぎ】屋根に穴が空いてるボロボロの実家で晩酌する酒飲み女【飯友らん子】」
最近のお気に入りは千切り紅生姜だぬ、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
2024旅ラン釧路 釧路湿原マラソン後夜祭 居酒屋 達 〜 Daniel 2
(記2024年8月5日) 無事完走できたし、美味しいビールを飲みましょう。飲むために走っているんだから(笑) 後夜祭会場は居酒屋 達。日曜日もやっていてありがたいです。 ボードのメニューには美味しそうなものがズラリ。 ナニワトモアレ、ビールビールビール!しかしビールが写っているマトモな写真はこれだけだった。 この日は飲み放題付きのコース。ど〜んとお刺身盛り合わせ。 疲れたカラダには肉です、肉!豚ロースに...
冷酒で一杯 🍶マルコちゃん で見つけた!!いいサイズのツブ 👏礼文島でお世話になった整体師さんが漁師さんから貰ったツブの煮付け!! 😋が美味しかったので…。🤤…
今日はパートが休み。なのでこれは昨日の朝の出来事、、毎朝仕事に出る前にうちの🐢、餌くれって騒ぐから(笑)餌をあげます。こういうの。冬場はほぼ「冬眠」状態になる…
ご当地コンビニセイコーマートhttps://www.seicomart.co.jp/sp/セイコーマートのホームページセイコーマートの公式サイト。商品情報、セ…
初夏の話梅雨のない北海道へ!早めに新潟空港到着駐車場は結構車が入ってるけどポツリポツリと空いてるので近いところで停められた今日の機材は前日から待機中のボンバルガラガラの手荷物検査をサクッと通過定刻に搭乗開始隣には同時刻発のトキエア
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
北海道美瑛町今日から、『 光と彩りの丘風景Ⅴ 』 と題し、夏の美瑛・富良野の丘風景をご紹介して参ります。これまでの撮影ストックをもとに、夏の美瑛・富良野の丘風景の魅力を、お伝えできればと思っております。これまでの作品の別カットではありますが、類似のカットもあるかと思います。ご容赦下さい。よろしければしばらくお付き合い下さい。ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと...
今日の最高気温27.5度、最低気温20.7度晴れのお天気でした今日は涼しい風が入り過ごしやすい一日でした。午前中早めの時間帯にイオン駅前まで食料品の買出しに…パパさんは取り寄せを頼んでいた本が入荷したと連絡がありにコーチャンフォーに、私は駅前で降ろしてもらい帰りは駅裏で拾って貰いました。久々に正面入り口からイオンに…。 駅裏の公園は人が少なかったです。イオンの食料品売り場もめっちゃ空いていました。短...
▲お部屋からの眺め屈斜路湖に面してます今回のお部屋もコーナージャグジーがある⬇️今回は温泉に行かないでジャグジーで♨️ツインのお部屋はシャワーブースのみ▲平面…
しんとつかわキャンプフィールド(北海道樺戸郡新十津川町字総進191番地4)
▲しんとつかわキャンプフィールド北海道樺戸郡新十津川町字総進191番地4キャンプガイドを見たらバンガローが2000円テント一張1500円バンガローはコンセント…
久々 牛タンの笑や(北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル B1F)
▲牛タン定食今日のランチは⬇️▲久々牛タンの笑や北海道札幌市中央区北2条西3-1-12敷島ビル B1F前入ってたビルが建て替えする事となりこちら敷島ビルに移転…
2024.4.7この日はバイク冬眠明け初の長距離ツーリング。しかも、車のお友だちと一緒に♪今年はほんとに冬眠明けが遅かったから(例年だと3月中旬なのがもう3月も終わりかけになった…)いつもこの時期に長距離は行ってるけど、なんだか明けてすぐの長距離だからなんとな~く空気が違いました。集合してから向かったのはまず、当別ふくろう湖!ここがまだ全面凍結してると聞いたので!暖かい日が続いていましたが、一気に全部とけるこ...
札幌村神社について所在地とアクセス札幌村神社は、北海道札幌市東区北16条東14丁目3番1号に位置しています。地下鉄東豊線環状通東駅の1番出口から徒歩3分と、アクセスが非常に便利です。交通機関を利用する方には大変訪れやすい神社となっています。
下り込みで煙が無いのは承知済みだった!線路端も頭打ちなのでお試しなのだろう。ここは独活が多い山で独活とりはしたね(笑)それと紫蕨も多いので来年行ってみるかな?1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少年が特急おおぞらの後撃ちを撮ってますよ!これは非常に珍しいとでも言えますよ(笑)それだけカッコイィ~車両に見えたのでしょう。さて、いよいよ次はメインのC57が来ますね。昭和50年10月19日 千歳線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
吉里吉里というお店時々、行きます料理が美味しいんですタカ&トシの番組で見てそれから時々行ってます夜は居酒屋🏮になっています魚も美味しい小松水産がやっているので…
北海道遺産の間歇泉と地物グルメが楽しめる道の駅『道の駅 しかべ間歇泉公園』
道南鹿部町にある観光もでき、地元グルメも充実している人気のスポット『道の駅 しかべ間歇泉公園』。北海道遺産にも認定された「しかべ間歇泉」を足湯に浸かりながら見学し、館内では地元の特産品のお土産も豊富な品揃え。ドライブで立ち寄りたい見どころ満
▲四島(しま)のかけはしまたまた納沙布岬今回は北方領土見えませんでした▲歯舞諸島国後島全く見えません▲納沙布岬灯台(左の白い建物)▲北方館北海道根室市納沙布3…
▲ある日のランチは豚丼知床かに乃家で頂きました北海道斜里郡斜里町ウトロ西121以前はウトロのメイン道路沿いにあったのに裏通りに移転しました道路拡張でもするのか…
ESPRESSO D WORKS/DRAセブン ココノススキノ店で桃のパンケーキ
▲桃のパンケーキ🥞🍑▲ESPRESSO D WORKS/DRAセブンココノススキノ店北海道札幌市中央区南4条西4丁目1番1COCONOSUSUKINO1F▲桃…
見え 見えの 朝食!!やはり!!こうなりました 😊ドローン風の画像 ♪♪ 😀六十肩のだし?山形のだし!!ご飯に乗っけ♪♪今回チョッと荒目!! 😅この清涼感は、…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽野菜の駅🍆🥔🥕🌽🌶️ふれあいファームしのつ🫑🥒🥬🥦🧄🧅美味しい新鮮野菜がいっぱいありました写真ないけどここの🍦ソフトクリームは…町村農場から直送した新鮮なミルクを贅沢に使った牧場ミルクソフトクリーム美味しかったみたいです(殿だけ食べたのさwww)相変わらず読み応えのある東野圭吾さんの本面白かった~のめりこんじゃうね久々に厚焼きホットケーキを焼いてみるトッピングは冷凍ベリー&ホイップクリーム盛り付けがどーにもこーにも残念な結果デスオイオイこぶたの作るもんなんでどーぞお気になさらずにしょぼぼーんほなまた野菜の駅ふれあいファームしのつ
2030年冬季オリンピック・パラリンピックの 新潟市開催を目指して(新潟経済同友会)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628東洋経済オンライン進化する「鉄道王国・新潟県」JR東日本の新駅が20年ぶりに新潟市で誕生3月15日に上所駅が開業ターミナル新潟駅前は大工事が続くhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d575d95e0439c21027e87365adfceef0419e5ea9にいがた経済新聞スポーツの国際大会を通じて新潟市をPRhttps://www.niikei.jp/6332/時事ドットコム「日本が再び開催地に」IOC(国際オリンピック委員会)クリストフ・デュビ=オリンピック統括部長https://www.jiji...2030年冬季オリンピック・パラリンピックの新潟市開催を目指して(新潟経済同友会)
北海道ツーリング2023 最終日せっかく朝から奥尻島へ行ったのに何もせずに即撤退。旅中にここまで体調を崩したのも久々。それぐらい今年の北海道は暑かった。さて、10日は本当に体調が悪く函館の街で寝ていたのでほぼ何もせず。ついにやってきた帰宅の
2024旅ラン釧路 釧路湿原マラソン 2年越しでようやく完走
(記2024年8月4日) 大会を走るのは、4月のあおもり桜マラソン以来。 膝や臀部の痛みなどで、あおもり桜を走った後は、まるまる2カ月ほど全く走らない日々。 7月に入ってようやく釧路湿原マラソンに向けて走らんとな、と久しぶりにコツコツ練習してきた。 しかしずっとサボっていたので、カラダがキツい。カラダがキツいとアタマが走りに行かなくてもいい理由を考え始める。 ああ、これではイカン!と気乗りしない日もカラダ...
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
7月末は気温28℃前後でしたが、なんせ暑さに弱いバテバテになりながらもなんとか乗り切りましたそして8月に入りまた30℃越えの予報…老体に鞭でがんばりたいと思い…
田の久 メニュー 配膳 田の久 札幌中央図書館の近く。 15時くらいの訪問。 最初カウンターに座ったがテーブル席に移動。 メニュー 配膳 キンキンに冷えたビール。 お通しがわり。 焼き上がり迄つまみながら待つ。 ミックス玉にした。 マヨは自家製? 熱い鉄板の前、時折汗が首元を伝う。 熱々のお好み焼きをハフハフしながらキンキンのビールで流し込む。 これがやりたくて、あえて暑い日に来たのだ。 お好み焼きが配膳されたときにオーダー。 お好み焼きを食べ終える頃に配膳。焼きそば(ぶた野菜入り) 紅しょうがを乗せて 焼きそばも頼んで大正解。 暑い日のお好み焼き&焼きそば、それにキンキンに冷えたビール 最高…
【ガーデニング】森の中の夏の庭。その前に広がる思いがけないお花畑♪
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓シーズンに必ず一度は出かける場所と言えば北海道上川町にある大雪森のガーデン。大木に巻き付くツルアジサイを何本も見られる森の庭。まだすべてが白に変わっていな
ピアノ発表会!ヒンヤリ寝ながらエールを送るうちのワンコ(*^ω^*)
またまた夏らしい暑さが復活しているルナ地方ですよ 先週は雨ばかりだったけど雨があがればググッと暑くなる… つまり本州の梅雨明けと同じってことですな←実際に梅雨…
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道登別市<経路>母恋(10:52)→鷲別(11:13)・・・室蘭本線普通登別行10時52分、737系は母恋駅を後にした。車内はガラガラであった。途中、東室蘭駅でしばし停車した。11時13分、鷲別駅に到着した。鷲別駅は相対式2面2線の駅である。特急すずらんが停車するが、無人駅である。駅舎側に1番ホーム、跨線橋を渡って2番ホームがある。鷲別駅の駅舎に入ると、トイレ、自動販売機、ベンチがあり、全...
ひんやり涼しい!すっかり川のトリコになったシベリアン(*゚▽゚*)
はー 昨日の続きですよ(^ ^) みんなで早朝さんぽを楽しむも…暑い ワンズたちも水場へ行こうとグイグイ引っ張るもんなので… てーいっっと急きょドライブして…
続きです。SoftBankのショップを出た私。そこはショッピングモールの一角で、他の携帯会社も揃ってます。で、呼び込みに会いました。私、内心メンドクサイとだけ…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
観光マップがもらえる北海道大学<ゲーセン紀行Classic 10日目-1 札幌>
札幌 ('02.6.1) 2002年6月1日、8時30分起床。今回の旅は5日間の長丁場。疲れないよう、なるべくのんびりいこうと思う。 マクドナルドに入ったら…
今日の最高気温31.5度、最低気温22.4度薄曇りですが時々晴れ間もありといった感じのお天気でした10日ぶりくらいで真夏日の気温になりました。夜は雨が降っていましたが数時間で止みました。ここ数日湿度が高くて夜寝る前にエアコンの除湿に切り替えて寝てます昨年までは夜中除湿を付けて寝る事はなかったんですけれど…。今年は例年になく湿度が高いですよ。最近パソコンを見てるとさり気なくそばに来てるアリスト ご飯の要...