メインカテゴリーを選択しなおす
メルヘンの家 メルヘン丘 オマケ・・・飛行機が飛び込んできました!!「早く撮らなくちゃ!!」女満別空港から飛び立った飛行機でしょう^^3枚撮れましたよ^^...
▲ラズベリー美味しい〜▲道の駅しんしのつしんしのつ温泉たっぷの湯北海道石狩郡新篠津村第45線北2番地▲▼たっぷの湯のショップ新篠津村産のお米を使った高砂酒造の…
キキ知床ナチュラルリゾートホ(北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192) 食事編
▲ツリーサイドブュッフェ丘珠空港から道東往復飛行機の旅2泊目はキキ知床ナチュラルリゾート北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192に泊まりましたコロナ後初と思ったら2…
幾春別神社について所在地とアクセス幾春別神社は、北海道三笠市幾春別町3丁目117番地に位置しています。JR岩見沢駅から中央バスを利用し、「幾春別終点」で下車後、徒歩約7分で到着できます。この神社は地域住民にとって身近な存在であり、日常的に訪
快晴の北太平洋シーサイドラインと難読地名とセコマのカツ丼【2024-8話】
前の記事はこちらをどうぞ→津別峠へ雲海チャレンジ&曇り空が青空に変わるとき【2024-7話】 2024.7.8(月)くもりのち晴れ!のち雨のちくもり 弟子屈滞在【後編】 北海道には「音威子府」、「猿払 […]
朝、蝉の声で目が覚めた。こいつら一晩中鳴いていたのではないか。 さっそく朝風呂に入った。 実に気持ちの良い湯であった。 よく「昭和レトロ」とか「時が止まってしまったような」なんて言われるが、実際この温泉宿は昭和で時間が止まっている。 ここだけすっぽりとドームで覆われて外界と隔絶された異世界のようだ。 部屋のしつらえもお風呂もすべてが昭和のままだ。 携帯は圏外でテレビはBSのみ。 ここは冬は営業しているのかと聞くと、「もちろん営業しているよ」とのこと。 冬の方がお客さんは多いそうだ。この湯には冬にこそ入ってみたい気がするが冬にこの山道を車で来る自信はない。 そんな話をすると、周りに農地があり出荷の兼ね合いもあるので、除雪はきちんとしてくれるらしい。 「どっちにしても凍っているから滑るけどね、あはは」と笑っていた。 オーナーさんだか管理人だか分からないが不思議なおじちゃんのいる不思議な温泉だった。
リビングの真ん中で・・・👀のびのびと寝るヴィオ😪気温16℃で~雨ザーザーなんだけど・・・お散歩は止めようかと思ったけど🙄カッパ着てお散歩することにしたよお散歩出来てうれしいヴィオはニコニコです💕帰宅したら朝ごはん🍚ペロッと完食してヴェルぱぱをお見送りしてくれましたヴェルもね💕夕方は霧雨~~~😅霧雨程度なら余裕のお散歩ですよ~~~明日は雨は降らなさそうだから~明日も元気にお散歩しようねまだチャンネル登録して...
主人が亡くなった時に20歳だった末っ子(次女)が今日で27になりました。持病が発覚しながらも、こうして普通に元気に過ごせていること、決して当たり前などではない…
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. お店の基本情報2. メニュー3. 実食4. 感想5. まとめ お店の基本情報 そば処 霧の下 敷島ビル
雨ばっかのルナ地方ですよ カンカン照りよりはまだマシなのかな でもジメジメするのもしんどいものよね←やはり冬が1番好きだわぁ そしてそんなジメジメ&ムシムシの…
SLすずらん号回送を撮った後にこれを撮る。色々な車両をかき集めた急行宗谷だろうか?当時は心の中で「珍ドコ列車」と呼んでいた(笑)1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
SLすずらん号の旭川回送を高台からパチリ!此処はあまり見た事ない虫と毛虫のオンパレード。既に二十年以上経つが今はどうなってるのか?行ってみたい気もするが体力的に無理かな(笑)1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
日時:令和6年7月29日 00時45分ごろ 住所:北海道白老町森野 状況:キャンプ場を利用していた男性から「クマの臭いと、臭いをかぐ音がする」と警察に通報。その後1頭目撃 特徴:体長150〜200センチ 現場:キャンプ場の受付付近 ※駆け付けた警察官が自家用車などへ避難呼び掛けたという ...
またまた恒例の後撃ちですね!この中にも色々と貴重なモノ写ってる。釧、旭やトラの文字も読めますね。貨車の事は詳しくないが貴重では?(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)閑話休題。少年は飛行機や空も憧れがあったのでしょうか?室蘭線に居れば頭の上をバンバン通ってたと思う。時々は空にカメラを向けていたみたいですよ(笑)何という飛行機でしょうかね?昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端...
相変わらず猛暑が続いていますが、今日は曇っているので気分的に一寸救われます。築山ではエキナセア・アルバがボチボチ咲き続けています。このアルバは背の低いタイプなので、風に倒れる心配がなく築山の上でも難なく育っています。背の低いエキナセアは以前一年ほどで枯らしていましたが、このタイプは経年してくれるかな~エキナセア・パープレアもボチボチと咲き続けています。すでにシードヘッドのような花もありますが、新しい花も出てきています。7月に入ってヘリオプシス・ローレンサンシャンが咲いてきました。ヘリオプシスの中でもコンパクトなタイプで大きく広がらず育てやすいです。斑入り葉が好きカラミンサ・グランディフローラが返り咲いています。こぼれ種からだと斑入りにならないのかしらね。長女が駐車場の雑草だらけの芝生を刈ってくれてスッキリ...暑さにめげずに所々に
お久しぶりです〜(*´ェ`*)⛅️26℃/20℃しばらく なんだかんだと忙しくしていてなかなかブログもインスタも開けず夜にちょこっと見るだけでした(*´ェ...
星製麺所 メニュー 配膳 星製麺所 新札幌からすこし江別方面に進んだところにあるこちらに。 かつて行って かなりショッパいラーメンだと感じた。 www.ellelo.work 最初の時はOPEN時の味のブレ? もう落ち着いたか? メニュー こちらは前記事から。 配膳 味噌中華そばのセットにした。 う~ん、やっぱりショッパイ。 山岡家の様な濃い味も好きだけど、ここは口に合わない。 でも混んでいる、自家製面が人気なのか? 食べるべきものが違うんだろうか?
(記2024年7月30日) 芽室出張、麺屋 縁(ENISHI) でお昼ごはん。 結構いろいろなメニューがある。 特濃煮干しとか濃厚豚骨も気になる。 しかしこの日は味噌の気分だった。 こくまろ味噌らーめん。 スープの色合い、いいね。 ラードで覆われたアチアチスープがウマい。 美味しかった、ごちそうさま! さて、お仕事の時間までまだちょっとあるから、散歩でもするか。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブロ...
海の幸で一杯♪♪エゾバフンウニが食べたい♪♪※6月24日の画像海鮮処 かふかへ 三度!!※6月24日の画像お一人様なのに窓際の席に♪♪ 😊ウニの他に何食べよう…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜シリーズのミニトマトが、豊乃水の効果もあり、鈴なりになってきました今年は、豊乃…
今日の最高気温25.1度、最低気温21.4度雨のお天気でした昨日チャリスとエレナが病院に行って来ました。先にエレナは輸液をしてもらい車に戻りパパさんと待っていました。チャリスは心臓の方は症状が進行していたらと心配してましたが、現状維持で今までと同じお薬を処方してもらいました チャリスのお薬が時間かかるんですよね。錠剤のお薬を粉薬にして1ヶ月ぶんなので…。お薬が出来るのを待ってる間、猫ちゃんの待合室の方...
ラウンジへ入って、いつもの〆始めます😆ラウンジがかなり混んでいて窓際で飛行機眺められなかった✈️そんなこんなしているうちに搭乗時間⏰あ〜帰...
継立神社について所在地とアクセス継立神社は、北海道夕張郡栗山町継立22番地に位置しています。自家用車で訪れる際は、神社の周辺に駐車場も用意されています。特に秋祭りなどのイベント時期には駐車場が混雑することがあるため、早めの到着をおすすめしま
今朝のヴィオはソファで収まりいい感じで😪今朝は湿度高めな23℃・・・🙄ヴィオには少し蒸し暑いかなぁ~~って感じだけど・・・ニコニコルンルン公園散歩ですよいい感じでモデル犬しながら公園散歩して帰宅したら朝ごはん🍚ここ数日は食欲旺盛で残すことなく食べてくれてるよヴェルが居ないことにやっと慣れてきた感じですね~😅時間になったらヴェルぱぱはお仕事へ行きましたお昼休みの放牧はディスク持参でルンルンなヴィオ何度も...
▲▼ファーム富田北海道空知郡中富良野町基線北15号十勝岳連峰見えません朝一の人の少ない時に行きました▲麦も良い色▲ラベンダーカラーのバイク🏍️▲トラクターも▲…
▲カムイワッカの滝から離れるおーろら▲知床観光船おーろらホームページ⬇️知床観光船 おーろら 公式ホームページ世界自然遺産・知床を船上から楽しめる、知床観光船…
▲一人焼肉石狩市厚田区の山奥です▲焼肉亭おおむら北海道石狩市厚田区望来春別▲お店の周りには何もありません▲メニュー▲ランチのお肉1200円▼味噌汁は遅れて登場…
この場所は遥か秩父別駅から眺められます。煙が出たり出なかったりで波があったね。1999年7月 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少しタイミングがズレたみたいですね。カメラ二台体制だったので遅れたかな?でも、こういうのがピント合ってたりする(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
写真仲間さんと、美瑛へ日帰り撮影ツアーに行きました。道内の気温は連日30度越えが続き、この日の美瑛は35度になりました。ジリジリと太陽は照り付けていますが...
ハゲ!スタッドテイルがなかなか治らないシベリアン(⌒-⌒; )
今週は雨のせいか?すこーし暑さが落ち着くルナ地方ですよ 先週は連日33〜34℃近くとヤバかったもんねぇ もう本州と変わらない暑さなので避暑地とは呼べなさそう …
モリモリ花盛り!トマトをボール扱いするシベリアンψ(`∇´)ψ
いよいよ夏休みがスタートの我が家ですよ 今年はまるまる1ヶ月間くらいあるからね って言っても受験生の長女は塾三昧だけど そしてこれはちょいと前 滅多にない涼…
【 北海道コンサドーレ札幌 】コンササポのざっくり試合まとめ・感想「第23節・VS.神戸」、「第24節・VS.浦和」
こんにちは、もちょです。今回は、 北海道コンサドーレ札幌 「VS.ヴィッセル神戸(J1第23節)」、「VS.浦和レッズ(J1第24節)」の感想と分析です!サッカー観戦初心者さんにもわかりやすいように試合内容をざっくりと、そしてコンササポなり
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽「にきや円山店(NIKIYAFARM&BREWERY)」さんの🧺『土よう日マーケット』7月の土曜限定で仁木町産朝採れフルーツ&野菜を販売しています札幌・円山生活日記さんのブログで知って気になってたんです(いつもお世話になっております)場所が…ご近所とまではいかないんで…昨日(27日)殿に行ってもらいました…こぶただったらきっと見つけられなかったに違いない…って言われちゃったよま、正真正銘方向音痴だけどGoogle先生にナビして貰ったら行けたかもしれない…多分…ふふふ白い茄子🍆スティックセニョール🥦モロッコインゲン🍑プラムどれも新鮮で美味しそうたまには殿にもおつかい頼まないとさ物の値段を知らなすぎる問題っちゅー...にきや円山店(NIKIYAFARM&BREWERY)
札幌市 山本のハンバーグ 札幌店 / 大好きなハンバーグのひとつになった
山本のハンバーグ 札幌店 メニュー 配膳 山本のハンバーグ 札幌店 大同生命ビルミレドで初めての食事。 新施設ってすぐには行かない人。 でもミレドオープンして4年も経っていると思わなかった。 メニュー この店目的で来た訳ではなくなんとなく入店。 事前情報も持っていなかったので名物をオーダー。 配膳 直前まで迷ったけどやっぱりビールを、 昼に飲むのは美味しい。(夜もだけど) サラダと一口野菜ジュース。 店員さんが野菜が沢山入ったカゴを持ってきた。 何事?って思ったら野菜ジュースの説明の為だった。 味噌汁が付くのが嬉しい。 ライスと味噌汁はお替り自由と言われたが こんなオシャレな場所では「お替り」…
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
どうしても、ちょいちょい湧き上がる思いがあり、それを吐き出して(書き出して)しまいたくなるので、一連の記事の残りの部分、次にあげていきますのでごめんなさい💦先…
BiVi新さっぽろ 函館麺や 一文字 PREMIUM あっさり鶏ガラ系の塩ラーメン
(記2024年7月29日) 新札幌ランチ、BiVi新さっぽろで5回目のランチ。前回は創作SUSHI 舎利バル。まあ悪くはなかったんだけど、やっぱり足がなかなか向かないBiVi新さっぽろ。 まあラーメンは外さないでしょう、ということで函館麺や 一文字 PREMIUMへ。 函館はやっぱ塩だよね、ってことであっさり鶏ガラ系の塩ラーメン。 チャーシューはほろほろ。 加水率高めのもっちり太麺。 あっさりといいつつも、結構濃く感じるスープ...
青の居酒屋・旭川21世紀の森店、逆境にもめげずにオープンです
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
今日の 日の出!!7月28日 何時ものように午前3:30起床!! 😊未明の雨に曇り空…。ネットを観ながらマッタリと…。空が赤いぞ!! 😲今日の日の出時刻は、午…
今日の最高気温26.4度、最低気温20.1度曇り時々小雨が降ってました/食べ物の方をUPするのをサボってしまい溜まってしまいました寒暖差で体調がいまいちだったせいかニャンズ達とチャリスとゴロゴロと過ごしたりで…。でもそれはそれでまた楽しかったりして先々月パパさんの誕生日ケーキを買いに、近くのホテルのカフェに行ってきました。7条通6丁目 アートホテル北海道ブラッスリーLilas さんへ訪問カフェなのでケーキの種類は...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日、収穫した絹さやで豆ごはんを作ってもらいました昼ごはんの時は、白飯だったのが何と夕食には、赤…