メインカテゴリーを選択しなおす
ハゲ!スタッドテイルがなかなか治らないシベリアン(⌒-⌒; )
今週は雨のせいか?すこーし暑さが落ち着くルナ地方ですよ 先週は連日33〜34℃近くとヤバかったもんねぇ もう本州と変わらない暑さなので避暑地とは呼べなさそう …
モリモリ花盛り!トマトをボール扱いするシベリアンψ(`∇´)ψ
いよいよ夏休みがスタートの我が家ですよ 今年はまるまる1ヶ月間くらいあるからね って言っても受験生の長女は塾三昧だけど そしてこれはちょいと前 滅多にない涼…
【 北海道コンサドーレ札幌 】コンササポのざっくり試合まとめ・感想「第23節・VS.神戸」、「第24節・VS.浦和」
こんにちは、もちょです。今回は、 北海道コンサドーレ札幌 「VS.ヴィッセル神戸(J1第23節)」、「VS.浦和レッズ(J1第24節)」の感想と分析です!サッカー観戦初心者さんにもわかりやすいように試合内容をざっくりと、そしてコンササポなり
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽「にきや円山店(NIKIYAFARM&BREWERY)」さんの🧺『土よう日マーケット』7月の土曜限定で仁木町産朝採れフルーツ&野菜を販売しています札幌・円山生活日記さんのブログで知って気になってたんです(いつもお世話になっております)場所が…ご近所とまではいかないんで…昨日(27日)殿に行ってもらいました…こぶただったらきっと見つけられなかったに違いない…って言われちゃったよま、正真正銘方向音痴だけどGoogle先生にナビして貰ったら行けたかもしれない…多分…ふふふ白い茄子🍆スティックセニョール🥦モロッコインゲン🍑プラムどれも新鮮で美味しそうたまには殿にもおつかい頼まないとさ物の値段を知らなすぎる問題っちゅー...にきや円山店(NIKIYAFARM&BREWERY)
札幌市 山本のハンバーグ 札幌店 / 大好きなハンバーグのひとつになった
山本のハンバーグ 札幌店 メニュー 配膳 山本のハンバーグ 札幌店 大同生命ビルミレドで初めての食事。 新施設ってすぐには行かない人。 でもミレドオープンして4年も経っていると思わなかった。 メニュー この店目的で来た訳ではなくなんとなく入店。 事前情報も持っていなかったので名物をオーダー。 配膳 直前まで迷ったけどやっぱりビールを、 昼に飲むのは美味しい。(夜もだけど) サラダと一口野菜ジュース。 店員さんが野菜が沢山入ったカゴを持ってきた。 何事?って思ったら野菜ジュースの説明の為だった。 味噌汁が付くのが嬉しい。 ライスと味噌汁はお替り自由と言われたが こんなオシャレな場所では「お替り」…
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
どうしても、ちょいちょい湧き上がる思いがあり、それを吐き出して(書き出して)しまいたくなるので、一連の記事の残りの部分、次にあげていきますのでごめんなさい💦先…
BiVi新さっぽろ 函館麺や 一文字 PREMIUM あっさり鶏ガラ系の塩ラーメン
(記2024年7月29日) 新札幌ランチ、BiVi新さっぽろで5回目のランチ。前回は創作SUSHI 舎利バル。まあ悪くはなかったんだけど、やっぱり足がなかなか向かないBiVi新さっぽろ。 まあラーメンは外さないでしょう、ということで函館麺や 一文字 PREMIUMへ。 函館はやっぱ塩だよね、ってことであっさり鶏ガラ系の塩ラーメン。 チャーシューはほろほろ。 加水率高めのもっちり太麺。 あっさりといいつつも、結構濃く感じるスープ...
青の居酒屋・旭川21世紀の森店、逆境にもめげずにオープンです
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
今日の 日の出!!7月28日 何時ものように午前3:30起床!! 😊未明の雨に曇り空…。ネットを観ながらマッタリと…。空が赤いぞ!! 😲今日の日の出時刻は、午…
今日の最高気温26.4度、最低気温20.1度曇り時々小雨が降ってました/食べ物の方をUPするのをサボってしまい溜まってしまいました寒暖差で体調がいまいちだったせいかニャンズ達とチャリスとゴロゴロと過ごしたりで…。でもそれはそれでまた楽しかったりして先々月パパさんの誕生日ケーキを買いに、近くのホテルのカフェに行ってきました。7条通6丁目 アートホテル北海道ブラッスリーLilas さんへ訪問カフェなのでケーキの種類は...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日、収穫した絹さやで豆ごはんを作ってもらいました昼ごはんの時は、白飯だったのが何と夕食には、赤…
北海道に梅雨はないと言われていますが近年、梅雨はあるとママは思うんです。 今日も最高気温は26℃でしたが雨予報もあって湿度が上がっていました。しばらくお天気が…
昨日はタイミー行って全力で頑張ってきました!スーパーは冷房がきいているのですが、動いている時は汗だくです💦少しづつ要領が掴めてきたので楽しいですでも募集出た時…
昨日2024年7月27日(土)、釧路市動物園の「夜の動物園まつり」に行ってきました。普段は9:30~16:30(最終入園16:00)のところ、この日は~20:30(最終入園20:00)まで開園しています。 上の写真は2つある入場門のうち西門から入ってすぐにあるイルミネーションです。 入園料:大人580円税込、中学生以下無料 (普段と同料金) 住所:釧路市阿寒町下仁々志別11番 場所は釧路市内から北西に車で30分ほど。以前ご紹介した山花リフレさんの隣です。 magumagudon2.hatenablog.com こちらは正門をはいってすぐにあるエアロダンサーのライトアップです。階段にはなんと夏な…
204.3.31今年は3月に入る前にドカ雪、からの、3月に入ってからも気温が上がる日が少なく…3月27日になってやっと自宅前のアスファルトが見えたので、やっとこさのツーリング♪とはいっても、まだ雪山が残ってるところも多いし、雪解け水や砂も散らばってたり、アスファルトも痛んでデコボコ。そこまで無茶はしないという距離で、軽く走ってきました(*'ω'*)まずはどうしても足がなくて行けない南区の『momoya』さんへ!季節限定の商品...
北海道の間欠泉 今日は、日本国内でも数少ない間欠泉を有するしかべ間歇泉公園を紹介します。 ※日本国内で見学できる間欠泉は、9ヶ所だそうです。 <所在地>北…
栗山天満宮について所在地とアクセス栗山天満宮は、北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目32番地に位置しています。町の中心部から少し外れた場所にあり、静かな環境の中に佇んでいます。公共交通機関をご利用の方は、JR北海道の最寄り駅である栗山駅からタクシー
名水「羊蹄のふきだし湧水」を求めて北海道は京極町の「ふきだし公園」へ「涼」を求めて行ってみた
名水「羊蹄のふきだし湧水」を求めて北海道は京極町の「ふきだし公園」へ「涼」を求めて行ってみた
函館中国料理「廣河」×「葬送のフリーレン」×「自主アクション映画〜姉妹〜」
気になっていたアニメ葬送のフリーレンを最近観始めました(=^・^=)予想以上に面白いって言うか好きなアニメベスト10入り決定だぬ、まな様で〜〜〜す☆彡
そう言えば、ここへの行程はヘビが多数居た。マムシという人も居たが真偽は不明だけど?しかし、今は彼らも安心して線路横断出来る(笑)1999年7月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
恒例の後撃ちを一発パチリ!サボを拡大すると岩見沢行きと読める。これはこれで貴重な一枚となったね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
函館の旅 1日目 ~空港から中心までのアクセス・朝市・土方歳三最後の地・五稜郭~
函館に行ってきました。中学の時から土方歳三のファンだった私にとって国内で一番行ってみたかった地です。初日では海鮮丼のおいしさに舌鼓を打ち、土方歳三最後の地、五稜郭に行ってきました。
今日は箱館の旅2日目です。外国人墓地の方から元町、函館山を巡りました。当日は花粉がすごくてすごくてアレルギー持ちの私はくしゃみ鼻水が止まらず観光が大変でしたが、それでも一つ一つが素晴らしく満足度1000%で旅路に着きました。
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
札幌市 ステーキレストラン がんねん / ハンバーグ<ステーキ
ステーキレストラン がんねん 過去記事 メニュー 配膳 ステーキレストラン がんねん 駐車難易度が高くて苦労 おかげで外観撮り忘れ。 過去記事 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 4回目の訪問はランチ時間終盤に。 メニュー 配膳 セットものを注文したのでドリンク。 ジンジャーエールにした。 ハンバーグランチ トッピングチーズにした。 盛り方(笑) チーズが凄く美味しそう。 あふれる肉汁。 ちょっと味に癖がある、でもこれが大好きな人が多い。 個人的にはここはステーキの方が良いかも。 ステーキレストラン がんねん〒004-0053 北海道…
ひとり暮らし・単身用の2ドア冷蔵庫です!今回は梱包手順をご紹介しますまずは冷蔵庫本体がこちら↓伸び縮みするキルティング梱包パットを被せます↓上から被せ下までひ…
道北旅行、二日目の宿泊地は、北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場二度目の利用になります。前回は、フライベートサイトでテント泊でした。今回は、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ロッジを利用しました。繫忙期を外せば、ロッジも含めて、割とリーズナブルな価格で
『限定記事について』いつもこのような私の拙いブログにご訪問頂き、本当にありがとうございます。アメンバー申請を日々頂いているのですが、私は同じ境遇の方に限って……
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
いつ観ても良い♪♪7月26日 午後2:00休憩の合間に♪♪7月26日 午後2:45仕事終了後に♪♪7月26日 午後3:15セコマに向かう前に♪♪7月26日 午…
旭川 旭山コナール ハナサクカフェから串揚げとホルモン まる。へ
(記2024年7月28日) 旭川でティラノになって買物公園をてくてく歩いたのは、もう一ヶ月以上前のこと。 ティラノのあとの打ち上げは旭山コナール ハナサクカフェへ。屋上テラスで飲むビールが美味い! このスペアリブは絶品、ビールによく合う! 萌サンドなどでオナカを満たす。 まあ一軒だけで済まないのはいつものこと。旭山からまち中へ。串揚げとホルモンまる。へ。 以前も同じようなことをやっている。 赤星スタート!...
今日の最高気温27.2度、最低気温18.2度晴れのお天気でした今日も涼しい風が入り過ごしやすい一日でした。午前中農協の野菜直売所と、私の病院に行ってきました。外出時は窓を閉めきるので、ニャンズ達がいるのでエアコンを付けて…野菜の直売所は激込みでしたパパさんがお休みで自分の部屋に行っているので、アリストはつまらないみたいで側に来て何か言いたげな顔してましたよ パパさんお休みの日は仕方ないよね~。ひと...
長ナスぶらぶら揚げびたしとミニトマトのだしのきいたまろやかなお酢
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日は、こんなに収穫がする事が、出来ました今回初めて収穫したサントリー本気野菜長ナスぶらぶらとパ…
暑さを避けて!早朝ランでイキイキするうちのワンコ(*^▽^*)/
来週は梅雨のような空模様のルナ地方 ジメジメムシムシしてキノコが生えてきそうなお天気でっす そしてこれは週初め 暑さを避けるために早朝からプライベートランに…
私がまだ独身だった頃(20年くらい前、まだ健康だった)、時々一人旅へ出かけた。連休が取れると、ふいに思い立って北海道へ飛ぶのがお決まりだった。北海道を選ぶ理由…
角田神社について所在地とアクセス角田神社は、北海道夕張郡栗山町字角田165番地に位置しています。夕張バスの「角田市街バス停」で下車して徒歩5分ほどで到着します。祭神と例祭角田神社 由緒角田神社の祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大國
延期されていた、旧風車の撤去が来年3月に。それまでにまた、見ておきたかったのです。小さいけれぞ、ずらーっと並んだ姿はやはり素晴らしい✨すぐ近くには、新しいパワーのある大きな風車がもう出来上がっていました。こちらはこちらで雄大で大迫力(*'ω'*)どちらも素敵。そして旧風車も、今までありがとうございました!...
▲国設白金野営場またしても雨☂️雨竜川は氾濫したとか雨でテント立てるの嫌なのでケビン借りちゃった\( ˆoˆ )/ケビンは予約可▲富良野岳登山口登山も諦めよう…
道の駅らうす(北海道目梨郡羅臼町本町361-1)☆★まるみ食堂(北海道目梨郡羅臼町麻布町27)
▲ある日のランチは海鮮丼と毛蟹汁かじかの子しょっぱかった塩漬けなんだね行者ニンニクの醤油漬けも出た▲まるみ食堂北海道目梨郡羅臼町麻布町27▲店内▲メニュー▲牡…
1泊目のキャンプ飯(夕食 朝食)と美瑛町国民保養センター(北海道上川郡美瑛町白金10520)
▲キャンプ飯夕食⬇️カマンベールのアヒージョ🧀▲フランスパン🥖と道の駅マオイの丘で買った3個150円のトマト🍅ししとうも⬇️▲パン🥖に溶けたカマンベールをつけ…
ここは何処なんだろうか?今となっては忘却の彼方です(笑)最初の頃は殆んどデータ未記入だよ。スミマセンが想像でお願いします。1999年7月 留萌本線 撮影地不明(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
本来であればこうして一枚で仕留めたい!(笑)こちらはサブ機のヤシカエレクトロ35かな?以外と(失礼!)画質が良いではないですか!って言うか、このコマは保存状態も良好ですね。客車牽引のD51も貴重で残ってて良かった(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
津別峠へ雲海チャレンジ&曇り空が青空に変わるとき【2024-7話】
前の記事はこちらをどうぞ→【激レア】カーリングストーンの道路標識?!2年前の宿題完了【2024-6話】 2024.7.8(月)くもりのち晴れ!のちくもり 弟子屈滞在【前編】 朝4時過ぎ。 今日も曇りや […]
今日は簡単に出来る剪定で使う道具の手入れ方法です。写真の刃物クリーナーを使うと簡単に取れます。 剪定で使う鋏 最近ではステンレス製の鋏も多いと思います。 青鋼…
セコマのザンギ!!料理の達人で酒豪のブロガー maimaiさん♪♪何でも!!セコマの”ザンギ”が大好きな💖 💓 💕なようで…。そういえば!!セコマのフライドチ…
(記2024年7月27日) 旭川でティラノになって買物公園をてくてく歩いたのは、もう一ヶ月以上前のこと。 ティラノになる前にちょっと早めのお昼ごはん。駅ナカ食堂 なの花へ。 前回はかけラーメン。 やはりここはなの花の王道、学生焼きそば! ソースのテラっとした感じが美しい! 正しいソース焼きそばの姿がここにある(笑) うむ、いいね。 お肉がチャーシューの切れ端というのがまたいいんだな。 美味しかった、ごちそ...