メインカテゴリーを選択しなおす
ラワンブキとツーリングマップル2017とトリトンと【2024-10話】
前の記事はこちらをどうぞ→ベストシーズン!サクラマスの遡上と螺湾ブキのトトロの世界【2024-9話】 2024.7.9(火)くもりときどき晴れ一時雨 弟子屈→足寄→小樽港【後編】 ラワンブキグルメを楽 […]
C57なので、ジックリと追い駆けますね。なかなか広大な勇払原野を表現してます(笑)いまで言う旧客だってカッコイィ~ですよ!昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
【お金】2000円越え!日経平均株価ブラックマンデーに継ぐ下げ幅⤵️
くわかぶ日記です🙇♂️ 朝日新聞👇 日経平均終値、2216円下落 「ブラックマンデー」に次ぐ下げ幅 http
【北海道グルメ】マオズショップの美味しい海の幸とまおちゃんの物語を守ろう
本ページはプロモーションが含まれています。 少し前に、北海道のマオズショップさんでお取り寄せをしました! マオズショップさんの愛猫ちゃんである、まおちゃんがお誕生日ポストでバズって...
鶴居 大津釣り公園・活魚料理オオツ やまべ丼ににじますの刺身
(記2024年8月7日) 鶴居出張、お昼ごはんはなんだかやってるんだか、やってないんだかよく分からない大津釣り公園へ。 まあ平日の昼間に突然サラリーマンがランチを食べに来る、なんてシチュエーションも少なかろう。入ろうとしたら、鍵が掛かっていて開いてなかった。 釣り堀の受付で営業していることを確認して、鍵を開けてもらって入った(笑)ちなみに注文して食べ終わって出るまで他のお客さんは来なかった。 やまべ丼に...
【複製】札幌はまた30度に?!と続々五輪情報8/5男子バレ-イタリアに惜敗讀賣新聞サイトより⇒お
2024/8/7 北海道地方で「七夕祭り」 昨日8/6は 「広島原爆の日」でした! (広島に原爆が投下されて、6日で79年だとか? 祈り) 北海道のお天気☀…
おはようございます⛅️30℃/22℃今朝は霧雨が降っていて朝から蒸し暑い感じデス(*´ェ`*)𖠿𖥧𖥣。今朝のベランダでは雨に濡れてるけどクリスティアーナ...
主人が突然この世から居なくなって、今日で6年と2ヶ月です。あの時の気持ち、恐ろしいほどの衝撃、それはもうあの時に戻らなければ(この私でも)わからない感覚と今思…
孤独の夕食!!マルコちゃんで購入の ”生”にしん!!夏に ”生”にしん!? 食べれるんだ 😲 😲 😲それもこの メタボ体型!!ということで、にしんそば!!なら…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
~つづき~帯広の夜行きつけの寿司屋へ“まぐろ”と“かんぱち”生まぐろは美味っ!“いしもち”、“かに”、“ホタテ”、“ほっき”今日一番はこのほっきでしたとにかくでかい食べ応えあり!口いっぱいに広がって、幸せになるやつだ“福司”うに、
北海道美瑛町オーバーツーリズムに悩まされる観光地の報道が多くなっていますが、ここ美瑛白金の「青い池」もその一つ。コバルトブルーに染まる神秘的な景観が人気のこの池で、この夏、何と池の中を泳ぎ廻る呆れた外国人観光客の姿がニュースに…。因みに、この様に湖面が波打つこともなく、青い池らしい静かで神秘的な撮影をするには午前7時頃まで。7時を過ぎるとさざ波が立つようになります。泳ぎ回るとんでもない観光客が現れる...
2024年5月の鉄道遺産訪問記。 以前から一度見てみたかった北海道の鉄道廃線跡のタウシュベツ川橋梁に行ってきました。個人で向かうにはちょっと難しい…との事でしたので、旅行会社に組み込まれたツアーに参加しての訪問になりました。
白くま風味 (⊙_⊙)? ピリカ、ルル、ホクト、一番めんこいアイラ - Polarbears
たしか7月上旬、スーパーで目に飛び込んできたポップ後に正式な商品名は「フルグラ 南国白くま風味」と知りましたが当初私の目には「フルグラ 白くま風味」に見ええっ…
今日の最高気温29.2度、最低気温20.2度晴れのお天気でした今日はタオルケットを洗ってベランダで干しました。ふんわりと乾き気持ち良いですよ先週末北竜町のひまわりの里に行ってきました。200万本のひまわり畑です初めての北竜町、自宅を7時に出て8時ごろ着きました。意外に近いんだわと思いましたよ。着いたときは時間が早かったので人が少なくてラッキーでした。9時過ぎると観光バスも入り海外からツアー客が…。 めっ...
何だか今週は暑さが復活しているルナ地方ですよ 最低気温が高いとは辛いよねぇ そんな暑さが続く毎日で… ひっさしぶりにラーメン 随分とシンプルなラーメンだと思…
こんばんは あっという間に、1週間が過ぎようとしてます 長女が3日に里帰り出産で帰って来ました ヤバいヤバい、あと1か月もしたら車中泊のブログどころじゃない …
イオンでチョーヤ梅酒を買って応募しましたチョーヤ梅酒の梅の実を食べて育った黒毛和牛「大阪梅ビーフ」美味しそうですね♪塩胡椒で今晩食べようと思います。CHO…
今日は早起きななヴィオ涼しくてお散歩にはベストな気温ですよって事で・・・本日からお散歩再開することにしたよと言うのも・・・昨日、近所で目撃されていたと思われるクマさんが罠にかかって仕留められたらしく🐻さらにクマ出没で閉鎖されていた公園やパークゴルフ場などの施設も再開されたので視界のいい道ならお散歩もいいかと思ってね😅ゴキゲンなヴィオですよまぁクマさんが近くに居たらきっとヴィオはすぐに気づくと思うしね...
道東の広大な畑で、牧草が刈り取られ、ロールとなる。滞在中、様々な時間・天候の中で、牧草ロールは独特の風景を作っていた。*オリンピック、高校野球と追っている...
江南神社について所在地とアクセス江南神社は、北海道札幌市北区屯田7条6丁目2番25号に位置しています。公共交通機関を利用する場合、最寄りのバス停から徒歩圏内にあります。車でのアクセスも容易で、駐車場も完備されています。神社の歴史江南神社 社
ヌケは良いが煙がねぇ~(笑)気温も高めで期待出来ません。多分ワラビを取りたかったのだろう。そんな事してないでキハ54でも・・。1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こういう感じの写真は好きですよ(笑)大好きなC57だとここまで追うのですね。シャッター推して良かったと思いますよ。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
知床五湖 大自然の散策路 知床五湖(しれとこごこ)は、北海道の知床半島に位置する美しい湖群で、その手つかずの自然と静寂が多くの外国人観光客に人気のスポットです。特に、五湖を巡る大自然の散策路は知床五湖のハイライトの一つであり、その自然豊かな
私昨日、ドライブがてらひとり行ったランチ…ここです‼️これですよー🌶️🌶️ここは、なんとなんと平日ランチ時間無制限‼️本当はここ、職場の同僚と先週来ました💦💦…
こんにちは☁️️️️⛅️29℃/19℃今日もどんより曇り空いつになったらスカッとした青空広がるかなー(*´ェ`*)今日は朝から湿度があるから窓は締め切って...
今日の予想最高気温、29℃。 まぁまぁの暑さになりそうです。 しかし毎日色んな事がありますね。 株が暴落したとか、フワちゃんが不適切投稿したとか。 そして、…
▲根室中標津空港から丘珠空港まですプロペラ機▲ようこそねむろなかしべつ空港✈️牛さんがお出迎え🐄ホルスタインは日本では昔六白牛(ろっぱくぎゅう)と言っていだそ…
キハ40 山明乗車 (JR北海道 札沼線 札幌駅→ロイズタウン駅)
▲キハ40山紫水明の山明に乗車です(札幌駅)札幌駅を出発します⬇️目的の駅に到着ホームからの眺め⬇️▲麦を刈った跡▲山水車内左はトイレ▲ロイズタウン駅▲ロイズ…
(記2024年8月6日) 2泊3日の旅ラン釧路。後夜祭を楽しんだあとの札幌に戻る日の予定は特に決めずに出発していた。行きの車中で「帰りの日はどうするの?」と聞かれたので「タウシュベツ川橋梁はどう?」と言ったらツマがそれにノッて来て「行こう!」と相成った。それで「ちょっと調べてみて〜」とお願いした。 タウシュベツ川橋梁は遠くの展望台からであれば、国道273号沿いから200mも入れば見ることができる。展望台に至るま...
奴(やっこ)の日!!皆さんの創造の通り♪♪日付の8と5を、「や(8)っこ(5)」と読む語呂合わせ!! 😅孤独の夕食!!大好き 💕 冷奴4品 😻こちらも大好き …
卒業旅行(笑) 5泊6日の道東の旅 3日目 その21 いよいよ
人造湖の入り口に車をとめて木々の間を抜けると一気に目の前が開けタウシュベツ橋梁が現れます。目の前に広がる景色は中々に感動ものです!この日は雪解け水が橋のたもとに溜まってきてまして真下には行けない状況でした。橋脚が浸食により少しづつ崩れていっているのでなんだか古代遺跡みたい。2024年 6月大自然の中に現れた巨大建造物のようです。2024年 6月せっかく来たのだからということで色々なアングルでシャッ...
いよいよ3日目ですが、この日の訪問は今回の渡道の目的のメインでもある場所です。7月になるとちょっと難しいかもということで6月に設定した場所です。それは、、2024年 6月じゃじゃーん! 旧士幌線鉄道遺構のタウシュベツ川橋梁です。若干、観光地化はしていますが中々いいものを見させていただきました!本日の写真はタウシュベツ展望台からの眺望で、林道を抜けてそばまで行った後の写真ですが、編成の都合上で3日...
次の狙いは釧路行きの5632Dなのでここを通過するのは17時50分ぐらい、、晴れていればまだまだ明るいですがどんどん天気が悪くなってしまい、お供山展望台からは線路が見えないくらいになってしまいました。致し方なく下に降りてほかの場所へ移動しました。湖畔のポジションから湖越しに狙ってみました。2023年 6月なんだか少しだけ今は無き日高本線の新冠のポイントを思い出しました。(逆向きですが)新冠は海でし...
~つづき~新千歳空港から十勝方面へ移動早速、“インデアンカレー”へ!インデアンカツ今日はしっかりお腹を満たせようと珍しく?初めて?カツをトッピング!お腹は満たせるけどインデアンルーを純粋に味わうのにトッピングは不要かな…まあ、い
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
マルハチポパイ 串鳥 さて前記事からの鳥繋がりで焼き鳥ネタを。 www.ellelo.work マルハチポパイ 中心部に行って自宅に帰る時、地下鉄に乗る前に久々にここに。 しかし、色々なものが売り切れで入店を諦めた。 www.ellelo.work 串鳥 で、結局自宅近くの串鳥へ。 結局とは書いたがむしろ嬉しい? カチョカバロはやっぱり外せない。 さてこの後 釣り関係の記事と焼鳥記事が交互でアップされます。
今日の最高気温29.6度、最低気温17.1度晴れのお天気でした朝の気温がグーンと下がり朝晩は涼し過ぎるくらいでした今日は近くの病院だったので、朝一で涼しい時間帯に歩いて行ってきました。涼しい時間帯でも外出時は窓を閉め切るのでエアコンは付けて出かけないとですが…。通院の帰り道の植樹帯に百合のいい香りがして誘われて写真を…カノコ百合 植樹帯のカサブランカが、とってもいい香りでした *-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*...
1年ぶりのお友達!ニコニコ可愛いモフモフちゃん(*^o^*)
お盆はムシムシの日が続く予報のルナ地方ですよ 朝晩は寒いくらいだったここ数日は北海道の夏らしくて快適だったのにな そんな中でお庭のスイカがグングン育ってきま…
変身したプーさん!相棒と今も仲良しなうちのシベリアン(=´∀`)
今日は涼しくて昼間でも余裕でお散歩に行けたルナ地方でっす 夜はヒンヤリ肌寒いくらいだったし、これぞ本来の北海道の夏って感じですな(^ ^) このまま続きますよ…
十勝川温泉 モール温泉 十勝川温泉(とかちがわおんせん)は、北海道の十勝地方に位置する日本を代表する温泉地の一つで、その豊富な効能と美しい自然が多くの外国人観光客に人気のスポットです。特に、モール温泉は十勝川温泉のハイライトの一つであり、そ
発寒神社について所在地とアクセス発寒神社は、北海道札幌市西区発寒11条3丁目1番33に位置しています。最寄り駅はJR函館本線の発寒中央駅で、駅から徒歩約3分と非常にアクセスしやすい場所です。また、車では札樽自動車道の新川ICから約5分と、こ
8月4日(日曜日)曇り最低気温 +19℃最高気温 +25℃ 今朝は6時過ぎ出発♪あじさいバックに皆わん、ご機嫌さん( *´艸`) きれいだなぁ 今日は・・・…
8月5日(月曜日)曇り最低気温 +19℃最高気温 +26℃ 昨夜・・・エアコン無しで網戸で就寝でも土日二日間遊んだから、今朝は、起きるの辛かった いっちゃん…