メインカテゴリーを選択しなおす
心配性の私は旅の荷物がつい多くなってしまいます。とくに服。そうなるとそれに合わせる靴もバッグも増えるわけで先日のハワイ旅では部屋に洗濯機もあることから、極力もっていく服の数を減らしました。もっていった服の数ホテルのクロゼットにつるしたのはこれだけ。ワンピ
あのリゾート施設が船に!ディズニークルーズの運行がオリエンタルランドより発表されました
皆さんこんにちは!そこら辺の大学生です! 昨日9日、オリエンタルランド社よりディズニークルーズについての情報が
ハワイの焼きそばはいまいくら?公開されているハワイの焼きそばに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
ハワイのうどんはいまいくら?公開されているハワイのうどんに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
ハワイのドリンクはいまいくら?公開されているハワイのドリンクに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
世の中に、シニア割引というものがある。映画館をはじめ、レジャー施設、交通機関など、さまざまな分野でシニア割引が提供されている。 僕たちが頻繁に利用するマリオットホテルでもシニア割引きがあるらしい。妻の詰子が話してきた。 詰子 シニア割引があ
ハワイのマイタイはいまいくら?公開されているハワイのマイタイに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
ハワイのブラウニーはいまいくら?公開されているハワイのブラウニーに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『琵琶湖博物館』に行ってきました。(24年7月3日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらはディスカバリールームや、ゾウの化石などについて載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは水族展示室の水辺のとり、カイツブリや、バイカルアザラシなど載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【琵琶湖】 琵琶湖周辺の自然環境について展示してありました。 【オオヨシキリ】 琵琶湖の周辺に生えるヨシとそこに住むオオヨシキリ(鳥)です。 【カヤネズミ】 夜行性のため、昼間は寝ていることが多い…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、ファッション誌「きものSALON」の奄美大島ツアーに参加、1日目は大島紬ファッションショーに出演しました…
日の影どころか、陽光燦々よ⭐︎ おゆすき観光 @ 宮崎県日之影町 見立渓谷
前回の記事は、こちら『豚足は、唐揚げにしても美味しいんだね★ 豚足の唐揚げ 伝家宝豚 ふるさと納税 @ 宮崎県日之影町』今日も、ふるさと納税でいただいた、おす…
見どころ満載!三重県の『鳥羽水族館』でジュゴンやラッコに会える!
「なぜ鳥羽水族館を知らなかったんだろう」と思うくらい、見応えのある水族館でした!全部ゆっくり見ていたら半日くらい楽しめる水族館です。この記事では紹介しきれていない生き物たちがまだまだいるので、機会があればぜひ訪れてほしい水族館です!
7/8(月)新発売✨3COINS&地球の歩き方コラボトートバッグ👜
旅好きのバイブル、地球の歩き方コラボの新商品発売しましたね〜✈️→3COINS公式商品ページ 好きです!地球の歩き方…📖 10代の頃めっちゃ読み込んだよ…!そして旅先で地図見ながらあるいたよ〜!! 色々あ
入手場所:madeinyokohama.jp神奈川県横浜市バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は家族で横浜旅行。赤レンガ倉庫・横浜中華街・山下公園などを巡った後、ランドマークタワーに上った。その後、madeinyokohama.jpという店に入ると、数種類の「横浜開港人形」が販売されていた。マドロス・紳士・水兵・兵隊・貴婦人・インド人・芸者,etc.異国情緒漂う人形たち、さすが港町横浜といった感じがする。横浜開港人形を調べてみると…...
リゾナーレ熱海をチェックアウトして、向かったのは「熱海トリックアート迷宮館」なのだ。 移動手段はタクシー。 フロントに頼んで、呼んでもらったのだ。 入場制限があるので、チケットを買ってし
浜金谷の駅から外房線に乗り、館山に向かいます。 駅からは鋸山が見えます。一度行ったことがあるので、今回は寄りませんでした。 2両編成の電車に乗り、 館山駅に着きました。 ここからはJRバスに乗り換えて館山城公園を目指します。 館山城は1580年(天正8年)に里見...
絶景を堪能(メルヘン街道と八ヶ岳ビューロード)~山梨長野1泊旅行⑦
「御射鹿池」のある「奥蓼科温泉郷」からは県道を走り国道299号線「メルヘン街道」へ!「八ヶ岳」の北側を越えて小海町の方へと行くのです😊「メルヘン街道」を走っていると~展望台があったので立ち寄り南アルプスや中央アルプスを望める「日向木場展望台(ひなたこばてんぼうだい)」です!案内図の構図の景色なかなかの絶景ですよね😊ちょっと山には雲がかかっていて稜線がはっきりと見えませんでしたがいい場所でした!そして「メルヘン街道」の最高地点「麦草峠」を通過標高が2,000メートルを越えました😅「松原高原」へと分岐する県道480号線へ入ったところにある「レストハウス」で休憩この地図の黄色い道が県道480号線「八ヶ岳ビューロード」この道を小海町へと下っていくのです!「レストハウスふるさと」さんの横には標高1,706メートルの...絶景を堪能(メルヘン街道と八ヶ岳ビューロード)~山梨長野1泊旅行⑦
弥彦神社について所在地とアクセス弥彦神社は、北海道札幌市中央区中島公園1番8号に位置しています。住所の通り、中島公園内にあります。中島公園は市内でも有名な公園で、四季折々の自然を楽しむことができる場所として親しまれています。公共交通機関を利
【みのや旅館】愛知県設楽町1泊2日ひとり旅 宿泊記ブログ 2023年8月
今回の記事は愛知県設楽町にある「みのや旅館」の宿泊記ブログです。豊根グリーンポート宮嶋でザメ重を食べ、みのや旅館では地元の食材を活かした料理を食べて満足でした!!景色もよく心落ち着くお宿です。
【三角屋根の貸別荘 Villa Yoshino】長野県安曇野市2泊3日 宿泊記ブログ 2023年9月
今回の記事は長野県安曇野市にある「三角屋根の貸別荘 Villa Yoshino」の宿泊記ブログです。まさに避暑地という感じで久々のBBQを楽しみました!お風呂は温泉で身も心も癒され大満足でした!!近くには美味しい飲食店も!
【しらびそ高原天の川】長野県飯田市1泊2日ひとり旅 宿泊記ブログ 2024年10月
今回の記事は長野県飯田市にある「しらびそ高原天の川」の宿泊記ブログです。紅葉を見に行ったのですがまさにシーズン!黄金色の木々や夕日で真っ赤になった木々などを満喫しました。おいしい料理も食べられて大満足な宿泊でした!
【隠庵ひだ路】岐阜県高山市旅行1泊2日 宿泊記ブログ 2023年11月
今回の記事は岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にある「隠庵ひだ路」の宿泊記ブログです。紅葉を見に行ったもののやや時期があいませんでした。しかし、おいしい料理と露天風呂に癒されて大満足な宿泊になりました!掘りごたつも最高です!
【清流の宿 さくら別館 奥三河】愛知県新城市1泊2日ひとり旅 宿泊記ブログ 2024年3月
今回の記事は愛知県新城市にある「さくら別館奥三河」の宿泊記ブログです。桜淵公園という桜の名所に隣接していますが今回は時期があいませんでした。しかし、料理のおいしさや室内のキレイさなど大満足!オーナーの接客もよかったです。
こんにちは、講師の佐藤ですいやあ、今週は熱波・雨・雷で、天候が身体に悪い感じでしたね。私も大分ぐにゃっとしております。立っているだけで何か減りますね。この時期はということで、USJの続きです。 【二日目】梅雨時なので雨を覚悟していった旅行でしたが、何と快
少し遅めの晩御飯。地元の方にも人気のコチラのお店。旅行前、予約電話を入れたら、20:30しか空いていなかった😱もし時間早めにお席が空いた場合は、お電話を下...
出雲大社 出雲大社 出雲大社(いずもたいしゃ)は、島根県出雲市に位置する日本を代表する神社で、その神聖な雰囲気と壮麗な建築が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この神社は、日本神話の舞台としても知られ、その魅力的な風景が訪れる人々を魅了
古代文明の神秘を感じる!世界遺産「マチュ・ピチュ」の魅力を探る
マチュ・ピチュとは? マチュ・ピチュの概要と歴史 マチュ・ピチュ(Machu Picchu)は、ペルーのアンデス山脈に位置するインカ帝国の遺跡であり、標高2,430メートルの山頂に築かれた壮大な都市です。この遺跡は、15世紀にインカ皇帝パチ
こんにちは! さて 先週末から体調を崩している息子ですが まだ回復していなく継続中です😑💦 itsumolife.hatenablog.com 先週末は割と大事な予定続きで ひとつは SAPIXの組分けテスト📝 もうひとつは 家族旅行🚗があり 万全の体調で迎えたかったけど💪 タイミング悪く体調不良になってしまい 予定と沿わない状況になったのでした💦 予定も大事ですが やっぱり子供が1番大事なので 息子の体調と相談しながら 週末の予定を進める形になりました☘️ まず SAPIXの組分けテストは 本人は できれば受けたい😑🔥 と意欲を見せていたんだけど まだテストができるほど回復していないし ここ…
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね「バケットリストリゾート」さ…
初めての子連れ海外旅行で持って行って良かったもの まず第一にかつきが迷子になってしまわないか誘拐されないか心配だったのでAirTag エアタグ Apple…
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『琵琶湖博物館』に行ってきました。(24年7月3日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 前回はディスカバリールームや、巨大なゾウの化石など書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 館内放送で「水辺の鳥たち」の給餌が13時ごろ行われることを知り、水族展示室へ行ってみました。 水族展示室の入り口にあった、魚のモービル(?)がかわいいかった♥️ トンネル状の巨大な水槽です。 フォトスポットになっていました。 琵琶湖でとれる魚や魚料理が展示してありました。 淡水魚の料理は新鮮でした。 【カイ…
名古屋のお一人様お出かけ情報から少し離れてしまいますが、今回はPRです。私がひとりあそびを好きになったきっかけ
リゾナーレ熱海 プールで遊ぶ / 「くすくす」でテイクアウトしたランチ
リゾナーレ熱海での2日目、プールで遊ぶ。 まずは 3人で記念写真っちゃ! ふやけるほど遊んだだよ~。 リゾナーレ熱海のチェックアウトは12時なので、ランチをホテル内で済ますことに。
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、JAL直行便で奄美大島へ飛びました。羽田空港内を熱帯林(?)を越えてずいぶん遠くまで歩き、ゲートからバス…
バンコクをはじめパタヤなど汽車のマークで有名なステーキ店「サンタフェ ステーキ」は手軽にステーキが食べられる人気のお店です。
マイナスイオン一杯?「おしどり隠しの滝」~山梨長野1泊旅行⑥
「御射鹿池」の駐車場に「まるりん号」を停めたままちょっとした秘境へ!「御射鹿池」から奥は「奥蓼科温泉郷」と呼ばれている場所!その温泉郷の一番入口側にあるのがこの「明治温泉」さんそのお宿のすぐそばに目指す「おしどり隠しの滝」があるんです😊「明治温泉」のためだけの道路を下っていきます!『初めてだね』「御射鹿池」には二度ほど来ていましたがこちらへは来たことがなかったんです!「まる」もどこへ行くのか何があるのか興味津々のようです😊しばらく歩くと着きましたねあの建物が「明治温泉」さん何と創業から130年以上が経っているという老舗の旅館😊明治21年に開業したそうですがその前の江戸時代末から地元の湯治場として存在していたとのことすごいですね!敷地から急な階段を降りると滝が目の前に!そこには「マイナスイオン指数」なる看板...マイナスイオン一杯?「おしどり隠しの滝」~山梨長野1泊旅行⑥
久里浜からフェリーで40分、千葉県冨津市にある金谷港到着しました。失礼ながら、久里浜と比べてかなり辺鄙なイメージですが、ターミナルにある物産店や周辺の飲食店はこちらの方がはるかに充実しいています。 2022年にオープンしたホテルベイサイド金谷。イセエビラーメン(2,53...
日帰りの旅行新江ノ島水族館水槽写真続きます、この日日曜日でお天気も良く、絶好の撮影日和だったので、行って来ましたが、水族館とても混んでいました、水族館はお天気関係無いけど。なので沢山撮れなかったので、取り敢えず手持ちの中から選んでみました、貴重な写真になると思います、水槽写真2枚と看板みたいなのです、行って来れて良かったです。...
2023年6月の鹿児島旅行の思い出。その7。 ☆その1~その6はこちら↓ 『喜び入る「喜入駅」』2023年6月に行った鹿児島旅行の記録。その1。 2024年…
鳥取砂丘 鳥取砂丘 鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、鳥取県鳥取市に位置する日本最大級の砂丘で、その壮大な風景とアクティビティが多くの外国人観光客に人気のスポットです。この砂丘は、鳥取市のシンボルとして知られ、その魅力的な風景が訪れる人々を魅
芸術と歴史の宝庫!世界遺産「レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院」の魅力を探る
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院とは? 教会と修道院の概要と歴史 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院(Santa Maria delle Grazie)は、イタリアのミラノに位置する歴史的建造物
日時:令和6年7月7日 05時20分ごろ 住所:長野県立科町芦田八ケ野(八ヶ岳中信高原国定公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:観光スポット「白樺湖」付近 ※詳細な場所不明 ※熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避難して下さい(佐久警察署) ...
西岡八幡宮について所在地とアクセス西岡八幡宮は、北海道札幌市豊平区西岡4条8丁目293番地に位置しています。中央バスの「西岡3条8丁目」停留所で下車し、徒歩3分ほどで到着します。また、地下鉄東豊線の福住駅からも徒歩圏内にあり、公共交通機関を
札幌2024年GW ☆Streetlight Brewing
昨年のGWにも来たコチラのお店↓平日は15時オープンなので、それと同時にやって来ました✨一番乗りでしたが、そのあと何人か来店。本日のTAP🍺カウンターへ行...
ハシゴが描かれた階段を登れば、そこは、扉にはきらめく星が描かれ、右では太陽が、左では月がほほえんで迎えてくれる天井の世界。 山の高みの、周囲に街灯などな...