メインカテゴリーを選択しなおす
誰の役にも立たない料理アイディア① 私には、主に肉類を含め食べれないものが沢山あります。限られた食材でしか作れないので、ほとんど自己満足の料理です。それで、こ…
この時期になると、菜園のことを考え始めます。 とりあえずコンポストを買ってきました。 早速ソラマメの種を蒔きました。グリーンハウスは寒く湿気も多いので、キッチ…
ALDI に行ったら、日本のスナック菓子を買います。 上のは、ワサビ味の豆菓子ミックスと小さなチリ味の歌舞伎揚げ。しばらく見かけなかったが、パッケージが変わ…
私は、今、『∞世代』の真っ只中だ・・・・・・ 『Z世代』って、恥ずかしながら、長い間、何のことやら分からなかった『菜翁が旨』さんである。 『あらさー世代』とか、『アラフォー世代』とかは、『サ
冬になると「自家製がんもどき」を作りたくなります。理由は、おでんに入れたいからです! 今回はこの固い豆腐で。水切りも必要ないほどです。いつもは周りの水分をふき…
突然の・・・・・・ と、言うのは、某テレビ局の50数人程の労働組合員が、突如として、すうひゃくにんに増加したそうである。 【困ったときの神頼み】ということかどうかは知る由もありませんが、労
スノードロップも蕾を付け、もうすぐ咲きます。 小さい蕾の時にまっすぐ上を向いている姿が好きです。大きくなると、うなだれてきます。 シクラメン・コウムも咲…
1月下旬、暦の上では大寒で寒さきびしいはず…が、この週はなぜか3月並みの陽気で、気温も10度を上回る。暖かいので、おっくうだった第二弾コマツナ群(11月10日種まき分)の間引きも進みました。その前週まではとにかく、イマイチ。年明けから身内にインフルエンザ罹患者が出たり、あるいは人づてに訃報をうかがったり。私自身も病院で検査をしましたが、納得しかねる結果が出たりもして。歯が傷んで急きょ、歯科にかけこんだり。同居人の病態もすこし悪化して。なのに、知人からは心ない言葉をもらったりもして。私がいままで身を削るように努力して得てきたものを全否定するような言動をされて、信頼が崩れてしまう。そんな悲しいことが重なりました。そう言わせてしまった、私の態度にもなにか問題はあったのでしょうけれども。冬曇りの多さもあって、ここ...愛をかたどった葉っぱ
毎年ながらの確定申告の時期が来た、というのに銀行の貸金庫は・・・
三菱UFJ銀行といえば・・・ 昔から、「銀行の貸金庫は脱税の温床」と言われていあたものだ。 三菱UFJ銀行の貸金庫事件を機会に、銀行の貸金庫の中身も、税務調査をすべき時代が到来した・・・ というこ
友人に会いに、土曜日に再びロンドンへ行きました。 うちは田舎なので、駅のある町まではバスを2本乗り継ぎます。土曜日の朝だけは駅までの直行便があるので、それに乗…
コープ(Co-op)で見つけたヴィーガンのサンドイッチ。 オニオン・バジは、インド風玉ねぎの天ぷらというのかな。ひよこ豆の粉と玉ねぎの揚げ物なので、お腹にたま…
針にむしろと黄金のむしろ・・・まざまざと見せつけられた日米格差・・・
トランプ氏の就任前から、続々と億円単位の企業献金・・・ かたや、日本では企業・団体献金問題が、いつまでも、いつまでも、ブスブスとくすぶっている・・・ 世界の中での日本の地位がどんどん、低下
慢性腎不全を患っているので・・・ 慢性腎不全を患っているので、夜間のトイレの回数がどうしてもおおくなる。 冬場の、特に、夜間のトイレは寒々としている。 ベッドから出て、一応は背中に羽織る
氷点下の日々も終わり、月曜日にロンドンで友人とランチしました。 待ち合わせは、ロンドンブリッジにあるレストランの前。 久し振りにロンドンブリッジを渡りました。…
今朝は-7.9℃、昨日より寒い!この場所に来てから一番寒い日かもしれない。 極暖の上にさらにタートルのヒートテックも着てます。 パートナーの長女に誘われて、昨…
今週は寒い日が続いてますが、今日は一番寒い。毎朝氷点下(-3~5℃ほど)ですが、今朝は-6.7℃。 冬でも咲き続けるバラ。 全てが凍っている。 我が家の方(イ…
去年の血液検査で砂糖を摂り過ぎとわかり、それ以来控えてます。そして薄味好みになり、素材の味を生かしつつ出汁にもこだわってみようと思いました。 と言っても私の…
これは、2023年の秋に帰省した時の話です。『姉妹の親の墓問題 不思議な出来事②』去年の帰省での出来事です。 小さい頃から私はお化けや幽霊が怖くて、夜中にトイ…
10月20日に種まきした第一弾のコマツナ群。風車を置いているのは、風の強さを知るためと、鳥や虫よけ対策です。青虫が一匹いたので、川底に沈んでもらいました(酷)。間引きで間隔を広げたので、そろそろ収穫時。なのですがいっぺんに採ると保管に困る。なので、虫食い葉や茎が折れた葉、やや弱り気味の葉を中心に、葉をハサミで切っていっています。それでも一枚がかなり大きいので、結構な量に。ベビーリーフをちまちま抜くよりははるかに楽ちん。市販のコマツナは葉が細長く、こんなに丸くはならないので不思議です。糸を縫い込んだみたいに葉脈もかなりしっかりしています。残された葉が二、三枚、へたしたら一枚だけのいびつな株が残る。どうなるのだろうか?と実験的に。すると!なんと、その少ない葉がかなり巨大化に!しかも、株の中心部からも葉らしきも...少ない株数でも大きく、多く、野菜づくり
明けましておめでとうございます。皆さま、今年もよろしくお願いします。 我が家の大晦日はいつもと同じ夜です。年が明ける前に寝ます。 いつもはお一人様お節を作る…
2024年も、もう終わりですね。 10年以上は連絡も取り合ってないイギリスで知り合った日本人の方から、メールが来ました。ご無沙汰してますが、お元気ですか、、、…
日本にいる時はダイエットはしません。このところ制限をしている砂糖、卵、乳製品も食べます! 日本では、食べることは大きな楽しみですね。 神田でお寿司を食べてから…
クリスマスローズが蕾をつけています。嬉しい。 日本から戻って間もないので、なかなかクリスマス気分にはなれないでいます。 皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしくだ…
日本に着いてすぐに喉が痛くなり風邪の症状が出てきて、最悪の状況と思ってました。そのうち、花粉症の鼻水だけになる。喉の痛みも花粉からだったのか。 去年もかなり鼻…
12月の半ばに、日本帰省から戻りました。秋に帰る楽しみの一つは、紅葉ですね。今年もブロ友のあらんみらさんと晩秋散歩をしてきました。 あらんみらさんの写真がとて…
~ BARで 鯖戸 ~ 今期のバジルもそろそろ終わる……… バジルには干したり漬けたり色々な保存方法が在るけれど………… それは他の青菜類も同じ…………… 今回は収穫したバジルと色々な青菜で………… 発酵調味料的なやつをつくる…………… 先ずは収穫から………… 今回使ったのは……… バジル・ブロッコリーの葉・ピーマンの葉・人参の葉・大根の葉・小松菜・・・ たしかこんな感じ……………… 特に決まりは無い……… バジルだけで殺っても良いし 青じそや赤紫蘇で殺っても美味しい………………… 単一品種でも多種ミックスでも お好みでアレンジしてみたら良いと思う………………… 収穫後水洗いしてからボールにI…
今年の秋の帰省は、いつもより少し遅めです。 帰省が近づくと、日本から持ち帰った食材をケチケチせずに贅沢に使い始めます!←「あるある」ですよね。乾物系やふりかけ…
日本からイギリスに来て、食の大きな世界を知りました。宗教や主義、健康上の問題で、様々なDIET(食生活、食習慣)がある。 イギリスでベジタリアンやビーガン食品…
夏の間、地植えにしていたパイナップル スーパーで買ってきたパイナップルの葉を 地面に置いただけですが 結構根が出て葉が茂るんですよね。 うまく冬越しして育てれば 数年後には実がなるらしいので
カボチャを栽培した時は、物置の棚に置いて追熟します。 今年はミニカボチャ、皮も柔らくてホクホクでした。物置に行った時にカボチャをチェックしたら、、、 大きめな…
自分が食べれるものだけを作るので、料理は得意ではない。タンパク質があまり摂れないので、炭水化物でお腹を満たします。 イギリスに来てからは、ちょっと頑張りました…
歴史的な猛暑・・・の日々の終焉がようやく見え始めた 今日この頃・・・ を、心得たように夏野菜も終わりを告げはじめた。 今、猛暑の夏の日差しに耐えて残っている葉物野菜は、エンツアイとモロヘイ
日曜日から冬時間ですね。ずっと日中が暖かくて(昨日は17℃)すっかり忘れていました。朝晩は暗くなりました。 穏やかな日が多いので、菜園の片付けもゆっくりです…
チャリティーショップのOxfam(オックスファム)でディスプレイされてたTシャツ。 光の加減で斜めから撮ったので、左側が切れてますが。 どうせ適当な日本語を使…
昨日と今日はとても暖かいです。 初めて種から栽培したキャベツを収穫しました。とんがりキャベツ。立派に育つものだねと感心してしまう。 畑に植えてからは、かなり手…
去年に引き続き、北ロンドンにあるアレクサンドラ・パレス(昔からの愛称はアリィパリィAlly Pally)の「Knitting & Stitching Show…
私は発酵食品が苦手です。全部ではなく一部の発酵食品です。 特に漬物(ピクルスも含む)です。やはり匂いと食感、特にぬか漬けはダメです。ちなみに私の母は、誰もが認…
10月はパートナーの誕生日です。いつもは「知らない村のパブに泊まる」をしてました。 ここ数年は9月の後半に一人でウォーキングに数日行くので、誕生日は地元のレス…
ついに塩昆布ができました! 日本で妹がトマトやアボカドの塩昆布和えを作ってくれました。意外な組み合わせでしたが、美味しかったので作ってみることにしました。 う…
例えば世の中に100の食材があるとすると、私が食べれるものは10もないでしょう。日本にいる時「人生、半分損してる」とよく言われました。 小さい時から肉類が苦…
9月に入ると、菜園への意欲が一気に下がります。 大豊作のトマトも終わります。サンドライトマトが沢山出来ました。ニンジン、ゴボウ、ビートルートは必要な時に収穫し…
一番近い海に散歩に行きました。 引き潮で海が見えない。いつもは土手を歩きますが、この日はビーチを散歩。白い砂のように見えますが、貝殻です。 貝殻の中にマテ貝の…
#3792こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、初モノの落花生を見つけたので、早速ゆで落花生を作ってみました。 作り方は、初めに水洗いをして泥や汚れを落として、鍋に落花生と水と塩
医療費3年連続さいこうの47兆円、23年度、75歳以上が増加 これは、奇しくも敬老の日・9月15日(今年は9月16日))の日本経済新聞の電子版の記事である。 その記事によると、厚生労働省が3日に発表
伊藤園 北海道 カフェインゼロとうきび茶 1ケース (500ml×24) 送料無料 / 伊藤園 北海道限定 とうきび コーン茶 ソフトドリンク お茶 とうもろこし茶 ******************************************
今まで20℃はあったのに、今週から寒くなりました。夏は終わった。 去年から手芸クラスで何を作るかで、試行錯誤を繰り返してました。始めてみたら、思い描いたのと少…
終わった。 承認のメールの2日後にBRPカードが配達されました。早くてビックリ。 次は、承認メールの指示通りにアカウントを作成。そして、アプリをダウンロードし…