メインカテゴリーを選択しなおす
草花が風に揺れて、薔薇が光に舞う!なんちゃって。。。 今日はピッカリ晴れて、庭が煌めいています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° アグロステンマ、本当にいいですね~♡ そよ風でも揺れます。 薔薇やポピーのアメージンググレイとの相性も良くて 本当に可愛い! ロサオリの薔薇、どれも咲きだして美しいです。 今回はシュリンクスとオデュッセイアを見てね^^ モーヴ色をまとったシュリンクス 咲き進めば、もっとモーヴ色を感じるようになります。 今年は初めて地植えにして 昨年グッと伸びた枝を温存してアーチに沿うように考えています。 その高く伸びた方の枝に着いた花が始まってきました。 その側に鉢植えのオデュッセイア。 …
昨日雨上がりの午後、かなり散ってしまったオールドローズ・カージナルドゥリシュリューを蕾を残して剪定しました。満開のときに大雨は降って欲しく無いわ~東道路側でコバノズイナ・ヘンリーズガーネットが咲いてきました。ずいぶん大株になってしまったな~花が咲く前の米粒のような蕾も好き秋に紅葉するのもGoodその手前でロサ・ルゴサ(ハマナス)が咲き始めました。暑くなると一日花ですが、故郷の花だしマジェンダ色が好きだし香り良し実良しで育てています。アーチのグラハムトーマスが次々咲いています。このアーチにはクレマチス篭口(ロウグチ)を誘引しています。グラハムトーマスの黄色の花とロウグチの紫の花とコンビにしているの。オールドローズ・ホワイトプロバンスが咲いてきました。カージナルドゥリシュリューと交代のタイミングで咲き始めます...雨上がりの庭から
2日前に芍薬の写真をアップしましたが、昨日は、休みで時間もあったので一眼で撮ってみました。 前日に雨が降ったので散ってしまったかな?と不安もありましたが、なんとか 頑張ってくれていました。 雨でだいぶ頭が下向いてますが、やはり違いを実感。 スマホも性能がいい機種は綺麗に撮れますが、私は、そんないい機種は持ち合わせていない。でも、スマホだと手軽に撮れるので普段はほとんどスマホです。 でも、こうやって見ると違いは歴然の差です。 アブチロンも咲いています 雨上がりで花達も生き生きしている感じがします。 最後に・・・・・この方・・・・・ 我が家の長老17歳3ヶ月。 外気に触れて刺激をもらってます!! …
今朝は5時起きで、花壇の草花の植え替えをしました。 うちの自治体は、一回のゴミで5kgまでしか土を回収してくれないので、3回に分けて植え替えしてます。今日がそ…
まいにち、まいにち、ぼくらはてっぱんの~ じゃなくて( ̄▽ ̄;) 毎日のようにサハラでごめんなさい! 色遷りしてきたサハラ98です。 さすがに華やかになってきて 今日もお散歩の方々が見上げてくれていました^^ サハラ98の98はなに?って思って検索したら 作出されたのは1996年だけど、発表されたのは1998年だからじゃないか? とAIが言ってました。 黄色い蕾が山吹色に咲いて だんだんと赤をまとっていきます。 ステキな薔薇ですよね~ 写真右側の黄色いバラはグラハムトーマスの挿し木さんです。 Kちゃん(夫)が「黄色ばっかり!」と言ってますが 西側だから黄色がいいのよね? 金運が上がるはずなんだ…
★いつも応援クリックありがとうございます★ サマーカットの可愛い正ちゃんです。11歳と7ヶ月とは思えないあどけなさです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植…
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 一番花 開花 鉢植え 画像 2025 春
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 一番花 開花 鉢植え 画像 2025 春 ▼2025
ブルーガーデンには赤系の花はありませんが、ガゼボの奥には、ピンク色の「シラン」が咲いています。 今日は、映画『花まんま』を観てきました。不思議な記憶を巡る、涙の兄と妹の物語でした。 舞台は、東大阪と彦根。滋賀県のまちがたくさんロケ地になっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいで...
5月に入り、庭の花たちは初夏の光に輝いています。クレマチスが咲き始めました。淡いピンクは自然に生えたのでもしかするとカザグルマ?咲き始めが特にキュートです...
cocoちゃんですお天気が悪い千葉です☔️☁️🌀【雑草】のはなしガーデニング初心者のGreat america家我が家の庭で最も大敵なのは《ドクダミ》昨年まで…
フェーン現象で、 朝から 生あったかい風が吹いてます 娘は 昨夜からお泊まり会で、 今日は 友だちと電車で 富山へ 友だち同士で おしゃれして、 すごーく 楽しそうでした^^ ・ ・ 駅まで 二人を見送った後、 ガーデニングショップへ 連休中に旅行した 長野には、 行ってみたい 園芸店や庭園が たくさん ありましたが、 結局 どこにも 行けずじまい だったので・・ 今日は 地元の お店を ハシゴして、 いろいろ 買ってきました〜! ティアレラ、アスチルベ、レンゲローズ アルケミラモリス、チョウジソウなど 育てやすくて 丈夫そうな苗を 中心に そして、いつか 庭に取り入れたいな〜と 思っていた …
こんちゃ梅雨が近づくと引っ越ししたくなる ばにらデス海近の古い一軒家ってほんと、湿気がエグいのよ昨日は雨の中、オーニングを広げて枯れ葉取りしました花芽をカッ…
今咲いてるバラの動画を作りました。お時間がある時に見ていただけたら嬉しいです。雨と大風でバラが傷みました。楽しい週末をお過ごしくださいね。にほんブログ>薔薇(バラ)ランキング...
5月のゴールデンウィークに雪が積もった『北国の春』です。 雪も溶けて、これからがガーデニング、庭作業のはじまりです。 しかし、今年は体の自由が利(き)きません~酸素ボンベが必要・・・そのために用意したの
とうとう雨が降って来た連休明け3日目だけどみんなどうにか乗り切ったって感じですかね。でも、高校は来週から中間テストが始まるから、そんな悠長なこと言ってられない…
予報通り、雨になりました。 雨なのに、とりあえず庭に出る(笑)。 今日はこんな雨だし、花の写真は撮れない、撮らない、なんて思う。 それなのに、撮るのよね~( ̄▽ ̄;) 雨で濡れた庭が、なんとなく良い香りで満たされていて どの花かなぁ、なんてね^^ ジギタリスは昨年の子の方が美人さんだったなぁ。 でもま、これはこれで可愛いかな? 宿根草も咲きだしましたよ。 サルビア・サリーファン? 札を確かめに行くのが面倒で、グーグルの画像検索に聞いてみました(笑)。 今はもう、なんでも検索で答えを知れるからスゴイね。 私が子供の頃って、辞書とか図鑑しかなかったものね。 計算機もなかったし。 電話だって、初めて…
☆軒下で開花 テス・オブ・ザ・ダーバービルズER*大雨後の庭花
夜中 大雨のわが家地方咲きかけのバラや蕾は溶けそう。。 でも軒下は大丈夫 端や下の方から咲いてきています♪ 鉢植えで半分地植えにしています。 ボリュームは去…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 昨日は一日中雨でした。昨夕ちょっと庭に出てみたらジキタリスなどが倒れ込んでしました。雨だけでなく強風も吹いたようです。まだそのままにしています。雨の後は、いつも庭が荒れて大変。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデン今日は ...
GW中にベランダの花の植え替えをしようと思って、いつものお気に入りのお花屋さんに行ってみたら、シャッターが閉まっててお休みっぽい。後日、もう1回寄ってみたら、中がからっぽになってて閉店してしまってた話
【ベランダ菜園】2024年秋冬で栽培したブロッコリー、栽培過程で起こったこと!
2024年秋冬で栽培したブロッコリー、栽培過程で起こったことがSNSの情報とみのすはのベランダでは全く違いました。驚いたこともあったので、記録としてご紹介します。
去年から色が変わったガーベラパティオはアルメリアとの相性抜群♪
去年、70%OFFになっていたガーベラパティオを確かに2鉢買って、1つはすぐにきれいなその姿を見せてくれていました『70%OFFだったパティオガーベラに立派な…
わが家のバラで一番小さなバレリーナが咲き出しました。 とても可愛らしいバラです。 CANON EOS7DmarkⅡ タムロン70mmマクロ 手持ち撮…
【発芽その後】 4月下旬に少しだけ発芽してホッとしました。 それから1週間後、少しずつ新芽の数も増えて、成長しています。 更に1週間後の様子を今回の内容にします。 【注意点】 種蒔き後~発芽までは直射日光に当ててはいけない事すら理解していない 私はいきなりベランダに出していました。 発芽しないのは、種が死んでいる?と思いあまっている種を追加して みたら、今度は大量に発芽して再びビックリです。 まだ室内でカーテン越しにしています。 水も少なめにして根腐れを防止。これはキッチリ行っています。 カイワレ畑? 雑草ではありません。日日草の新芽です。 沢山芽が出て来ました この後、間引くのが可哀そうです…
つるバラ達が華やかになってきて スマホでは上手く撮れず、とうとう一眼を取り出しました。 でもずっと使わなかったので、もうセットの仕方も分からなくて とりあえず撮ったら、妙な色合いの写真になっちゃいました( ̄▽ ̄;)。 道路に向けて咲いているサハラ。 咲き始めのビビットで強い色の時のサハラです。 見た通りの色に撮れなくて残念(´;ω;`)ウッ… でもまぁ、記録にはなるか。。。 ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールも蕾が緩んで来ました。 低め低めの誘引で、お手入れも楽になったし ちょうどいい感じで咲いてくれそうです♡ オールドローズのソンブロイユ。 昔、オールドローズが憧れで、その響きが好きでね 四…
早朝から、お袋が前日のデイサービスから持ち帰った肌着とタオルなどを洗濯しました。 NHKの朝ドラと「あさイチ」を途中まで観てから、買物に行きました。 町内のコンビニで自動車税を振り込んでから、お袋の晩ごはんのドリアを買いました。 自動車税は、39,500円です。
まったり中のほっちゃんと鯛ちゃんの前をのっしのっしと通り過ぎドスンと座ったはなにゃちゃんゆれたにゃゆれたのにゃヒソヒソ話するほっちゃんと鯛ちゃんなにかいったかちら?聞こえてなくてよかった(^◇^;)(2025.4.24日撮影)ナルコユリ?黄エビネ原種アルストロメリアの葉っぱに埋もれて咲く地エビネ咲いているのはシャクヤクの後ろの塀際変な体勢で写真を撮るスパラキシス(2025.4.25日撮影)セリンセ マヨールコデマリ(2025...
チューリップが終わった後、玄関脇の花壇は紫に彩られて、しばし落ち着いた風景になります。ツルニチニチソウ 風車のように巻いています。かなり切り取っていますが...
O邸のガーデンを夏秋バージョンに植え替えています。 O邸のガーデンには、大木のメタセコイヤなどの落葉樹が7,8本あり、これから秋まで枝葉が茂り半日陰で涼しげです。 とはいえ近年の猛暑、暑さに強いベゴニアをベースに植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸ガーデン植替...
今日の夕方、庭を覗くと芍薬が満開でした。 今晩から大荒れの天気予報なので慌ててスマホでパチリ!! なんかボケてる(泣き) やっぱり一眼で撮ればよかった!! 今晩からの雨でだいぶ散ってしまうかな。 大失敗です。
アメブロをひらくのも久しぶりなんだかんだと月日は流れてゆくのにこころとカラダがちぐはぐ ぎくしゃく バラバラカオスな世界でよどんでるシニアだけど 月日は流れて…
新入りの薔薇レイニーブルー+銀葉ユーカリ+紫花ヘリオトロープはバニラの香り!?2025
いよいよ… わが家の薔薇も、 多くの蕾のガク割れが始まり… 年に1度の… ワクワクな薔薇の季節が訪れる寸前。 5月8日 …と、前回の記事 ➼「新緑キレイなGW… 自然の山藤に牡丹と筍三昧+母の日の贈り物
多肉の花芽をカットした後&タンクブロメリアの美しい花(*^^*)♬
こんちゃ一週間前にコタツに強打してまだ紫に腫れている右足のスネにはっちゃんが立つのが痛くてギャー!ってなるけど猫が可愛くて我慢してしまう ばにらデス ヒーー…
★いつも応援クリックありがとうございます★ いつの間にか増えてしまった品種不明のオキザリス。確か鉢植えにしていたはずなんですが・・・ レンガ敷きに囲まれているので、ここからは逃げ出さないように気をつけています。小さな球根がひとかけらでも土に混じっていようものなら、そこから際限なく増えていくので、うさぎガーデンの「三大悪魔の植物」と呼んでいます。他の2つは、ノウゼンカズラとワイヤープランツです。どれも強健で繁殖力が半端なく旺盛で他の植物の生育を邪魔したり、はびこって枯らしてしまったりします。抜いても抜いても生えてきて、気味が悪いくらいなのです。オキザリスはいろいろな種類があって、どれもお花は、と…
クスノキの剪定枝は よく燃えますねん♪ (^^♪ ---------------------------------------------------…
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
昨日の朝、大雨と風が止んだ朝でしたが まだ私たちが寝ている早朝に デッキで大きな羽音がして「ガッ!」という音(声?)がしたんです。 私、ベッドの中で「鳩に何かあったかな」「大丈夫かな」って心配になりました。 朝起きて、デッキの白モッコウの茂みの中から鳩の巣を 下から見上げましたが・・・なんだかスカスカで(~_~;) この日は珍しくカラスが何羽もカァカァ言っていて。 やっぱり鳩のヒナはカラスにやられちゃったようでした。 白モッコウに守られて、今度はきっと大丈夫!って思っていたので 本当に残念でした。 今朝、洗濯物を干すとき、2階のベランダから見下ろしたら ぜんぜん見えなかったはずの鳩の巣が 雨と…
バラの冬の強剪定で挿し木していましたが、その出来高はいかほどでしょうか『ようやく剪定終了!今年のバラの挿し木はいかほどに?』先週やっと我が家のバラ剪定が完了し…
デルフィニウムが見頃となっています。この色に染まるガーデン、大好きです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウムに染まるガーデン(2025,5,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
〈4月24日撮影〉釣鐘水仙 はてなブログに引っ越して デザインのカスタマイズなどの設定に時間がかかり 記事を書く作業も、以前の様にサクサク進みませんが 徐々に慣れて行くしかないですね ナルコユリ 4月の小さな庭では、次々に花が咲き始めていたのに 突然のgooブログ終了というお知らせに気持ちが萎えてしまい 写真を撮る気力もなくなっていました (とりあえずバードバスに来る野鳥達だけは撮っていましたが) エリゲロン ちょうど、この時期は色々なことが重なって なんとなく落ち込み気味だったのですが 気分転換に庭に出て、植物の生き生きした姿を眺めているうちに やっぱり、写真を撮らなくちゃ!と 気持ちが前向…
bebe&coco ・゚・(。>д<。)・゚・ 値札が付いたまんまだよ
cocoちゃんです昨年の夏bebeくんとお揃いで買った《ポロシャツ》bebeくん❣️きみのポロシャツは値札が付いたままだよ昨日はcocoちゃんを連れ【ジョイフ…
子どもたちが花の種を貰ってきて植えたい育てたいというから花の土とプランターを用意したけど
どうも、子どもたちが花の種を貰ってきて「植えたい!」というから花の土などを用意してガーデニングを始めた二児のパパ達也です。 そう言えばだいぶ前も学校から持って…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。GWが終わってママンはすっかりふぬけております。ただ今年はバラの開花が遅れてるので、まだ楽しみが残ってるんだよね。で、ガーデニング熱に火が付いちゃった。じわじわ植物を増やしてるママンです。そして恒例
今年、レモングラスを庭に植えた。ずっとベランダ栽培だったが、冬場 霜にあたらなければ露地植えで良いと知り、試してみたところ…立派に育ちました。バッタにも負けない強い子!数本を熱湯に入れておくと、薄黄緑のレモングラスティーができる。先の方が香りつよいかな?全部いれるけど(笑)レモングラスは、殺菌や抗酸化作用、消化促進なんかも効果があると言われている。数本とって、お風呂に入れてもいい感じ。この夏は、レモ...
静かな朝ですちょっと寒い・・畑のグリンピースはあと僅か・・豆ごはんに ちょっと飽きてきたオッサンですしかし 無くなる と思うと もう少し食べても良いかな・・と…
こんちゃ前髪を切ろうと クシでとかしてクシがほっぺに刺さった ばにらデスどんだけ膨れてるんハムスターかよ晴れてますね~どしゃ降りの雨が降ったりカンカン照りに…
数年前にダイソーさんで購入したキンセイマル(金盛丸)のサボテン。 最初は2~3cmくらいの大きさだったのに、どんどん成長して10cmになりました。 去年は、子株が異常なほどついて、その子株を育てるのに四苦八苦させられました。 子株は冬越できる子が少なかったのですが・・親はま...
☆きょうの庭バラ ロアルドダールER 5/8 & 期待のバードバス周り
アメブロデビューから1週間経ちました。 きのうはアメブロ自体にアップロードの不具合だったんですね。。きょうはいいかな?! ロアルドダールER 今年はよさそう …