メインカテゴリーを選択しなおす
おつかれさまです。 5月病が悪化したので、銀座ナインの中にひっそりと佇む喫茶店「北欧」へ駆け込みました。 雨の月曜日。 朝の情報番組のお天気コーナーで繰り返される 「時間に余裕を持っておでかけください」 という言葉にさえ“圧”を感じる。 こんなに雨降ってるのに行かないといけないの? ランチと言う名の軽食で5月病の症状を落ち着かせます。 やる気はないけど食欲はあります! グリルサンドイッチのチーズ&ロースハム(ハーフ)を注文。 コーヒーはブレンド。 ヨーグルトとサラダが付いてきて、1000円! 満足感のある組み合わせ。 具沢山のグリルサンドウィッチがうまい! 「6月は祝日がない」 そう思うと5月…
昨日は銀座に出撃。 というのは、いつも一緒に描いているスケッチ仲間が銀座で個展を開催していて 受付係の助っ人に駆り出されたのと、同じく銀座で開催中の蔡國華氏の…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日は銀座にお買い物とウインドウショッピングをしに出かけて来ま…
こんにちは、田中ななです。 本イベントの先行割引は【本日まで】です!日本時間23:59にて締め切りますので、迷っていた方は今夜を目処にご検討ください^_…
昨日は、日曜日に千駄ヶ谷へ行ったことを書きましたが、その日、実はもう1カ所寄った所が銀座。 千駄ヶ谷で、相当歩いて疲れたのに、銀座で、もうひとつ用事があったか…
先日、銀座でパフェか何か食べようとなったときに、ダンナが久しぶりに行ってみたいと言い出し『ピエール マルコリーニ銀座本店』へ。 2001年にアジアの旗艦店と…
先月、情報処理試験を受験した後に食べに行ったカレー「Spicy Curry House 銀座半月」(Instagram) メニュー 注文したのは、2種盛り(自家製ラー油の中華風チキン、マンゴー味噌ポーク) あ~、美味しかった。気晴らしにもな
銀座一丁目の隠れ家風ワインバーで骨付き仔羊のロティ@ヴァン・ド・レーヴ (宝町)
ずっと前から気になっていたワインバー 住所は銀座1丁目だけれど 昭和通りを渡って新富町側にあるので スッと人込みが減って静かな街に変身 そんなところにある隠れ家的ワインバー カウンターもある
気になっていたトルコのお菓子 銀座に行った際に、ずっと前から気になっていたお店に足を運んでみました 松屋銀座の地下一階に、2022年11月にオープンしたトル…
ジミー チュウ 銀座に幻想的なガーデンが出現!限定カフェ&フォトスポットも JIMMY CHOO GINZA GARDEN
ジミー チュウ 銀座 コンセプトストアに期間限定のポップアップガーデンが登場!カリフォルニアの雰囲気漂う空間で、限定カフェやフォトスポットを楽しもう。都会の喧騒を離れて、特別なサマータイムを過ごしませんか?
昼間は銀座へ。 いつもお世話になっているアルトの先生からお声がけいただいて、 ランチ会へ行ってきました。 残念ながらお一人欠席だったので、 4人だけの会でしたが。 それはそれでまた楽しかった~ まず伺ったのはこちら。 中国薬膳料理 星福
連休が終わってしまって悲しみMAXだったけれど色々とおいしいおみやげをいただきちょっとゴキゲンになったアタクシです。皆さま、本日もおつかれさまです。さてさて、ちょっと前のコト。平日サボって銀座三原橋近くのトラットリア ラ グロッタのランチへ。ここね、ずっと気に
“銀座”で気軽にアートを体感できる「ポーラミュージアム アネックス」~外国人案内ツアー第116弾~
銀座は、ショッピングと食の街だと思っていませんか?実はアートの街でもあります。ショーウィンドーの素敵なビジュアルで美意識や感性を磨けること間違いなし。そして、画廊が約250軒、美術館もたくさんあります。外国人はみな、日本の街はクリーンだと言
久々の再会に、JEWELBOX銀座11階にあるイタリアン『boB the garden Ginza』でランチ。明るく広々していて、居心地のいい空間でした。 …
昨日は日が傾いた時間から銀座のオーケーストアへ買出しに。健康食材をアレコレ購入しちらりと三越の地下へ。7日まで出店しているお気に入りの鮨たじまで贅沢昆布巻きが買いたかったの。通常の贅沢巻きのさらに上をいく贅沢さなのだ!ここのところ、三越限定握りがお気に入
[症例] 30代 PROα 亀頭増大ヒアルロン酸PRO5cc
本日は一番多いお悩みの「見た目」「早漏気味」でお悩みの方の症例になります。患者様は見た目やペニスに関して自信が
変わったマネキン クリスタルボーイ 宇宙海賊コブラの強敵 ヴァレンティノのウィンドウディスプレイ
Valentino @ GINZA 銀座 ヴァレンティノマネキンが変わった クリスタルガールとクリスタルボーイ 世界中で大人気アニメ コブラの強敵を思い…
大きいご祝儀袋用の袱紗にも消しゴムはんこで名入れします【minne★まあやぽっけ】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい撮…
ブランドは伝え方がすべて 企業理念やものづくり サービスの伝道方法 価値を生み出す仕組みとは?
ぬ Ginza MIKIMOTO Main Store 銀座 ミキモト銀座一おおきなウィンドウディスプレイ ブランド価値って何だろうと思わせる伝え方 商…
おつかれさまです。 今日は、銀座の一等地で見つけた安くておいしいキッシュを紹介します! あんぱんの元祖 『銀座木村家』のキッシュ 『銀座木村家』のキッシュ、ノーマークでした!(反省) その前に… 『銀座木村家』と『木村屋総本店』の違いがややこしいのですが、どちらも「木村屋グループ」のブランド。 『銀座木村家』は直営店向け製品のブランド 『木村屋総本店』はスーパー・コンビニ向け製品のブランド 今回紹介するキッシュは、 日本一高い土地と言われる銀座4丁目交差点からほど近い場所にある 『銀座木村家』のキッシュ ここでしか買えない商品もあるので、いつも混んでいます。 『銀座木村家』と言えば、あんぱんで…
4/25(木)は、谷中ぎんざの散策でした。主目的は銀座(本物の(笑))のギャラリーで個展をしている知人の作品を観に行ったついでに寄ったものです。.谷中ぎんざ.…
第211回 街かどスナップ 〜銀座・月島・勝どき橋〜 その1 2003年
久しぶりの「街かどスナップ」ということで、今回は2003年に撮影した銀座界隈のスナップ写真をスキャンしてみました。この日は友人に誘われ佃島界隈を巡ってみるのが目的だったのですが、途中銀座へ寄って行こうということで地下鉄銀座線で銀座一丁目駅へ降り立ちました。国道15号銀座三丁目付近◆ 撮影日:2003/3 Nikon F5 AiAF Nikkor 20mm F2.8D / KONICA MINOLTA DiMAGE Scan Dual IIIまずは銀座一丁目駅を出て銀座三丁目方面へ...
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
今朝は4時半に起きて、LAから来た息子を迎えに羽田空港へ行きました。 無事に迎えに行って荷物をおろし、どこへ行こうか?と言う話しになり一度、着替えて出かけるこ…
【優待食堂・東京 銀座】小江戸の雰囲気で屋台で寿司と天ぷら、団子を食べる🍣🍤🍡グローバル旗艦店銀座(くら寿司・2695)
2024年4月25日(木)にグローバル旗艦店6号店としてオープンしたくら寿司の銀座店に行ってきました…
帯留2024②7種|花火、亀、海豚、兎|螺鈿や水牛角など天然素材を使用したきれいな帯留
本日は螺鈿(貝殻)や水牛(角)など天然素材を主に使用した帯留の第二弾(全四回)。今回は花火や夏に纏わる生き物などを中心にご紹介させていただきます。例年ホームペ…
自分の体型を理解し、体にフィットするブランドを見つけると、なぜか嬉しくなる ディーゼル イタリア
Ginza Diesel 銀座 ディーゼル80年代から愛用しているデニム 独自のウォッシュや加工 ブランドのアイデンティティを象徴し、アイキャッチーな…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨年の今日初めて着付け教室に伺い、着物始め一周年(!)です。最初はどうなることやらと心配でした…
帯留2024①9種|薔薇、桜、椿、猫|螺鈿や水牛角など天然素材を使用したきれいな帯留
本日は螺鈿(貝殻)や水牛(角)など天然素材を主に使用した、きれいな帯留を4回に渡りご紹介させていただきます。例年ホームページ上では、年に数回程度ご紹介しており…
景気 悪く無いよね 事実 売上が伸びている商業施設が多数存在する カルティ何が売れているのか?
Cartier @ GINZA GINZASIX 銀座 カルティエ赤と白の強いコントラスト なぜか?コカ・コーラのロゴを思い出した 情熱と清潔さのイ…
東京1日目のお昼は銀座でお寿司を食べようと思い、駅員さんに銀座線の場所を聞くが分からずタクシーで目当てのお店へ。が、月曜日のランチはしていないと言われガックリ。仕方ないので目についた看板を見てビルの4
甘めな味付け?シンガポール発のアジアン料理@シンガポール・シーフード・リパブリック (銀座)
一休様のタイムセールをみっけて予約した日 3時間ノミホってのに惹かれたのもあって… アジアンフードで飲み会開催ですっ 有楽町の駅が眼下に広がり先には東京タワーという なかなか夜景のキレイなお席に
#4212 かぜ立ちてまだ春わかきわが庭もいちごは白き花もちてゐる
令和6年4月18日(木) 【旧 三月一〇日 赤口】・清明 虹始見(にじはじめてあらわる)かぜ立ちてまだ春わかきわが庭もいちごは白き花もちてゐる ~片山広子(1878-1957)『野に住みて』Photo:苺の花 ~ガーデンストーリー いちごはバラ科イチゴ属の多年草。春になると葉
銀座駅B6直結 CINQ に行きました。 今回は川越の AOBAのカングラ と、ヴィクトリアケーキを。 ロイヤルアルバート オールドカントリーローズ。 カングラはインド北西部だそうです。渋みはなく、 すっきりとしたグリニッシュな香りの中にふんわりコクを感じました。 飲みやすい紅茶...
松屋銀座の地下にあるザ・ペニンシュラブティック&カフェへ。昨年末、スイーツ売り場の奥にショップとカフェがオープンしたのですよ。カフェの席数はあまり多くないけれど週末でも空席がある時を見かけるのであまり気づかれていないのかも。休日の夕方に訪問し、カウンター
朝からお散歩🎵遠征続きだったので久しぶりに近所を歩いた気がする(笑) 昨日すごい雨だったけど快晴!散る前にギリギリ桜を見れました🌸 やっぱり自然たっぷりの…
【TMI】GINZAでチャウヌ君に逢いたかった&数十年振りの幼馴染が東方神起ペンでいてくれたから
TMI(티엠마이)とは? どうでもいい情報、知らなくてもいい情報 英語の Too Much information からきていてそれを略して【TMI】と言われ…
すっかり桜も散り始め。ちょっとサミシイ気持ちだわ。さてさて、まだ寒かった頃のコト。かねがね気になっていた銀座の日本酒専門居酒屋「酒の穴」へ。以前は銀座の中央通りに店を構えていたのだけれどビルの取り壊しで移転しておりました。エレベーターで5階に上がると居酒屋