メインカテゴリーを選択しなおす
【大阪のカフェでアフタヌーンティー編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行大阪のカフェでアフタヌーンティー編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足を延ばし。…
【天橋立出発、西紀SA休憩、大阪のカフェへ】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行天橋立出発、西紀SAで休憩して、大阪のカフェへ編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋に…
なんと、今回2人目の友人が日本から来てくれました。Dちゃんをイーリーのティールームにご案内します。Peacocks Tearoom紅茶がどんなカップで来るかな~と楽しみになるお店です。Dちゃんは、今だけ限定の『クリスマス フルモンティー アフタヌーンティー Christmas Full Monty Afternoon Tea』を。£28(5,400円) ヒャッ、日本円に換算すると驚きローストしたターキーをリンゴとクルミと一緒に挟んだフィンガーサンドウィッチクラン...
Happy Halloween!フランス・ルーアンでスイーツを満喫するなら、まずは、Salon de Thé 「Dame Cakes」をお勧めします。
銀座駅B6直結 CINQ に行きました。 今回は川越の AOBAのカングラ と、ヴィクトリアケーキを。 ロイヤルアルバート オールドカントリーローズ。 カングラはインド北西部だそうです。渋みはなく、 すっきりとしたグリニッシュな香りの中にふんわりコクを感じました。 飲みやすい紅茶...
運河を進むカナルクルーザー ハウステンボス紀行も気の向くままに書いていたら、もう17回目となりました。 昨年4月に久しぶりに訪問したことを書いている間に、季節は冬。もうすぐ1年が経ってしまいそうです。 前回、ドムトールンに登ったお話を書きましたが、そのあと場内をいろいろと散策し、アムステルダムシティに設けられたステージでは、チューリーとルーク&ルーナが登場してイベントを行っていました。ダンスを踊っていたかと思ったら、いきなり観客を相手にじゃんけんゲームが始まり、勝った人が舞台にあがって景品を受け取ってました。私も参加しましたが、一回目のじゃんけんで負けました。 ステージイベント こういった観客…
ロンドン・キングズクロス駅への急行列車に乗るため、まずはヨーク駅へ。予約したのは12時02分の発車だったけど、Aちゃんタウンから出る路線バスは30分に1本...
【トリントンティールーム】紅茶専門店で味わう本格英国菓子とアフタヌーンティー
大阪・上本町にあるトリントンティールームで平日限定アフタヌーンティーセットをいただきました。 外カリ中しっとりのスコーン、ふわもちクランペットのエッグベネディクトが美味しすぎる! 本記事では、食事の感想や店の様子を詳しくご紹介します。
五年ぶりくらいに サルトリイバラ喫茶室 に行きました。 後藤さんの豊橋紅茶べにふうき熟成秋摘みと、にんじんケーキを。 熟成オータムナルで、味わいはしっかりめです。 国産紅茶らしい香りも感じますが、それよりもやや重い甘い香りがいいですね。 こちらのキャロットケーキ、とても好み~。 ...
前回の続き。『イギリス屈指の高級住宅街がある、田舎町』イングランドは伝統的に北部と南部で所得レベルが違い、習慣の違いもそこから来るのですが一般的には南部の方が…
チャイブレイクに行きました。 2019年7月以来。ほぼ4年ぶりになってしまいました。 今日は初めて、チャイではないストレートティーを。 季節のダージリンと、カルダモン風味のキャロットマフィン ダージリンは、リシーハット茶園の春摘みとのこと。 写真ではわかりませんが、水色は、ほんの...
バタバタの日々ですが、優雅なひと時を過ごして来たので、載せておきたいと思います。 阪急宝塚駅の目の前にあるソリオ宝塚の1階、素晴らしいロケーションにあるのは、英国ティールーム。 T...
紅茶専門店SANKODO に行きました。 宮崎紅茶と、あんバタートーストを。 緑茶品種の宮崎紅茶。一杯目は、とってもフラワリーな香り。すごい! 2杯目は、コクが出て、ほどよい渋みも。水色も濃くなりました。 台湾茶のようにガラリと変わりました。おいしい。 バタ...
ダージリン/lounge&Dining SORAE 吉祥寺エクセルホテル東急【吉祥寺】
吉祥寺のエクセルホテル東急 lounge&Dining SORAE に行きました。 ティータイムを狙って14時半ごろに到着。 アフタヌーンティと行きたいところですが、そんなに食べられないので ケーキセットです。 今日のケーキは、フルーツタルトとショートケーキとのことで、フルーツ...
【お茶とお菓子まやんち】蒲田の隠れ家ティールームでとびきり美味しいお茶とお菓子
蒲田の食べログ カフェ百名店「お茶とお菓子 まやんち」 「お茶とお菓子 まやんち」さんは 「まやんち」さんのアクセス、予約、コロナ対策など 「まやんち」さんのこの日のメニューは 「まやんち」さんでいただいたもの 店舗情報 「お茶とお菓子 まやんち」さんは 会員制のお菓子と紅茶教室を主宰する八代まゆみさんが、金・土の週二日のみ開くティールームです。世界の産地から集めた約40種類のお茶と自家製のお菓子を楽しめるお店🍰 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2006年の開店。マンションの2階で金・土限定営業とは、隠れ家カフェ過ぎ😄それで…
ロイヤルミルクティー(べにふうき)/和紅茶専門店SANKODO(2)(大泉学園)
和紅茶専門店SANKODO に行きました。早2回目 この立地は個人的には便利なので、よく行けそうです。 今日はべにふうきのロイヤルミルクティーと、ヴィクトリアケーキを。 ロイヤルミルクティー、すっきりだけど華やか。 あまりくどさを感じないのは、低温殺菌牛乳のおかげでしょうか。 ミ...
和紅茶専門店SANKODO に行きました。 グランドオープンは昨日! おめでとうございます。 大泉学園駅からすぐです。 吉祥寺や荻窪からバスが出ていますので、中央線方面からも行きやすいですね。 限定の「べにふじ(秋山園)」静岡産とスコーンセット。 和紅茶らしい青い...
Autumn Afternoon Tea @Juri's Tea Room
以前ここにも書いたことある麻布十番のティールーム、Juri's Tea Room 。 hengenjizai.work 今回はそのジュリスの、アフタヌーンティーをいただいたときのことを少し。 季節限定 Autumn Afternoon Tea この時いただいたのは、いつもの定番アフタヌーンティーではなく、11月10日から始まった季節限定バージョン。 ティースタンド上段 手前のスコーンから時計回りに、ディーツのタルト、アップルケーキ、カボチャのジェラート、アールグレイのパンナコッタ ティースタンド下段 フィンガーサンドウィッチ 中身はキュウリ(アフタヌーンティーといえばまずこれ)、そしてタマゴ、…
プチ・ヴェニスのPont Rue des Ecoles(橋)のすぐ近くに可愛いティールームを発見!クリスマスの光が私を誘う♬しかし、クローズの時間がせまっているのに5,6人が待っている。結果、約10分ほどの短い待ち時間で良かった♬ドアを開けるとドーンと🎄クリスマスツリー♬可愛い
久しぶりに 青山ティーファクトリー へ。 (ブログには書きませんでしたが)前回行ったのは2019年4月。 3年半以上ご無沙汰していました。 ウバ ハイランズ茶園2022 2021年のものもメニューにありましたが、 メントール感は今年のほうがしっかりしていそうだったので、2022に...
山下公園、いちょう並木 ホテルニューグランド前 ニューグランドのティールーム アッサムいただきました いちょうを見るのは、この土日が最終かしらと思い あいにくの雨は、承知のうえで 夫とともに、横浜、山下公園へ。 寒く、雨降りで、人もまばら。 いちょうは、雨で、少しずつ葉を落...
東北旅行3日目、帰る途中、ブリティッシュヒルズに寄りました。福島県・羽鳥湖の傍にある「パスポートのいらない英国」です。こちらはゲート。この門をくぐると、そこはもうイギリス メインの建物、マナーハウスのロビー。ブリティッシュヒルズは、中高生の英語研修で使われる事が多く、私が伺った日も、中高生で混雑していました。スタッフは、中高生には英語で話しかけるのが決まりだそうです。あっ、勿論、我々大人は日本...
2年半ぶりに TEA&SWEETSこく~ん に行きました。 前回はダージリンをいただいたので、今日はセイロンを。 凛とした感じのおいしいセイロンでした。 二杯目からはミルクも入れましたが、やさしく上品なミルクティーに。 平日13時から頼めるワッフルサンドが頼めたので ...
前回の記事「最近あった3つのいいこと」。 その中であげたスコーンの写真、あれは麻布十番にあるJuri's Tea Roomのスコーンなのですが、これがホントにホントに美味しくて、、、、、 あれから約1週間経過しますが、日を追うごとにまた食べたいという欲求が高まって、何だか今、世にも幸せな禁断症状に悩まされてます。 これがそのスコーン。イチゴジャムとクロテッドクリームをたっぷりつけていただくと、もう、もう最高です! こちらJuri’s Tea Room、スタートは本場英国コッツウォルズときいて、ずっと気になっていました。 ほんとはフルアフタヌーンティーをいただきたかったのですが、今回は事前に予約…
シャンパン付きアフタヌーンティー ~アンパーサンド・ホテルのティールーム~
鉄道ファーストクラスの旅(6) 1日目この日は、アンパーサンド・ホテル Ampersand Hotel のThe Drawing Rooms というティールームで、アフタヌーンティーを予約していました。予約は、イギリスのアフタヌーンティー協会 Afternoon Tea. CO. UK のホームページから。この協会は、年に一度トップ・アフタヌーンティー・アワードと称して、イギリス国内のベスト・ティールームを発表しています。例えば、2019年のアワードでは...
鉄道ファーストクラスの旅(12) 3日目スタッフォード駅から車で20分ほどのシャグバラ・エステート Shugborough Estate にやってきました。元々はこの地域を所領としていた貴族の屋敷と庭園ですが、現在は、英国の歴史的な文化遺産を保存し管理・運営しているナショナル・トラストが所有していて、建物と庭園が公開されています。庭から見た母屋。白くて美しいたたずまいですね。現在の姿になったのは、1789年にこのエステート...
ウィーンのベルヴェデーレ宮殿にやってきました。トルコ軍からウィーンを救った英雄プリンツ・オイゲン公(1663-1736年)の夏の離宮だったそうです。意外に小さな門だなあ、と思いながら中に入りました。厩舎のような建物がチケット売り場とショップになっていました。敷地の案内図を見ると、左下の赤い丸が現在地。横の通用口みたいな門から入ったのがわかりました。もう少し先に行けばメインの門があったんですね。すごく細長い...
衛兵交代で有名なバッキンガム宮殿は、普段、内部は公開されていませんが、エリザベス女王が夏休みでご不在の時期に、期間限定で一部が公開されています。ちょうどタイミングよくロンドンに滞在していたので、内部を見学することに。バッキンガム宮殿のホームページから予約して、当日にチケット売り場でチケットを発券してもらいます。チケット代が19ポンド、予約手数料が1.25ポンドでした。バッキンガム宮殿の横の通りをチケット...