メインカテゴリーを選択しなおす
和紅茶専門店SANKODO に行きました。 グランドオープンは昨日! おめでとうございます。 大泉学園駅からすぐです。 吉祥寺や荻窪からバスが出ていますので、中央線方面からも行きやすいですね。 限定の「べにふじ(秋山園)」静岡産とスコーンセット。 和紅茶らしい青い...
【神保町おすすめカフェ】人気の紅茶専門店!ティーハウスタカノ(Tea House TAKANO)
神保町といえば古書。 やはり本屋さんが多いとカフェや喫茶店は付き物。 神保町にはたくさんの素敵なカフェや喫茶店があります。 東のタカノと言えばこちら。 東京の老舗! 人気紅茶専門店ティーハウスタカノさんに行ってきました。 ティーハウスタカノさんは地下にあります。 こちらの階段を下ると大きい窓がある店内があります。あまり地下と感じませんでした。 店舗にすんなり入れましたが、土曜日の午後だったので待ってる方の列がありました。 人気店ですね! 私はダージリン二番茶をいただきました。 味が濃く、爽やかなダージリンです。美味しい。 季節の紅茶だったので頼んでみました。 最初はストレートで、2回目はミルク…
モンスーンカフェ オシャレな缶はチェンマイのお土産にぴったり♪
12月12日(月)今日はチェンマイ、ターペー門から車で8分の【Monsoon Tea Wat Ket】について!外観は、ほんとにここ?と思ってしまうくらいさびれた雰囲気。ここは、チェンマイでも珍しい北タイ産のお茶を取り扱う専門ショップでオーナーはスウェーデンの方です。約60種類
自由が丘のTWG TEAのティーサロンでランチ。お茶も美味だが、食事もお茶らしさがあって良かった
自由が丘にあるTWG TEAでランチメニューをいただきました。ティーリストにあるお茶の種類が多くてどのお茶にしようか悩んだり、お茶を使った料理が美味しかったり、食後のお菓子が紅茶にあっていて嬉しかったり。ランチを楽しめたので紹介します!
めっちゃカワイイ♪ ルピシアのThe Book of Tea
Bonjour, Yuri♪です。コロナ禍になってから、自宅で過ごす時間が増えました。そこで、ちょっと困ったのが飲み物問題。 コーヒーはせいぜい2杯だしほうじ…
孤独のグルメ富山出張編【アナザホリデー】に五郎さんがやってきた!ロケ地富山市岩瀬
孤独のグルメのロケが富山であったんだって! へぇ~。どこのお店かな?行ってみたいね! 大好きな番組「孤独のグルメ Season10」第8話は富山出張編と言う事で、あの五郎さんが富山にやって来てたんです。 番組の予告編が公開されると、どこのお
■日泰寺参道にあるカレーと紅茶の老舗『えいこく屋』〜(愛知県名古屋市)
(写真:日泰寺参道にある『えいこく屋』さん)「揚輝荘」を後にし、覚王山日泰寺の参道へと戻ってまいりましたちょうど昼時になりましたので、参道にありますカレーと紅茶の老舗『えいこく屋』さんで腹ごしらえをいたしましょう☝同好の皆さんのブログが紹介されております
紅茶とスコーン専門店のKIKI☆やっぱり専門店は美味しいなぁ
こんばんは。昨日は一日中雨だったので今日は洗濯を干すのにちょっとした晴れ間が有難かったです。昨日は娘から「今日はネイルの日だから そのあと一緒に買い物する?」とLINEが入りました。わたしは家で一人だし娘が誘ってくれたから会える時は会っておこうと思って嬉しそ
ティーポンド2022年福袋の中身をネタバレ〜WEB抽選に初めて当選・評判通り幸せな福袋だったお話
ティーポンドの福袋の中身をご紹介。来年は応募したい!お店に買いに行きたい!というあなたの参考になればとまとめました。
フランスでは、日本のイメージの商品に、なぜか、”芸者”と名付ける事がよくあります。今回、いただいたお茶の中にも「芸者の花」という名のお茶がありました。
東京・吉祥寺駅に、ベーグルと紅茶が美味しいお店PRIUS CAFE(プリュスカフェ)があります。 この間、数年ぶりに行ったら閉まっていて「ついに閉店か…?」と嘆いていたのですが、普通に営業していました。
初めての地を訪れるときは、食べログで「〇〇駅 紅茶」で検索するくらい紅茶が好きです。今回は、麻布十番駅にあるJuri’s Tea Room(ジュリス ティー ルーム)に行ってきました! 紅茶は渋みがなくて美味しかったです ...
紅茶&クッキー♬#アフタヌーンティー#アフタヌーンティーティールーム#紅茶#ノンカフェイ...
この投稿をInstagramで見る 𝐒❦from TOKYO✰(@s_cort11)がシェアした投稿
ノーベル賞授賞式の晩餐会で出される紅茶、セーデル・ブレンドを北品川の『紅茶専門店プチテ』でいただきました。 ▶セーデル・ブレンドの茶葉はアマゾンでも購入可能です 『紅茶専門店プチテ』は、白とえんじ色を基調にした可愛らしいお店です。いたるところに猫のイラストが描かれています。月曜~水曜がお休みなので週の後半をめがけて行きました。 ノーベル授賞式で出されるという、セーデル・ブレンドは、セイロン茶にオレンジピール、ヤグルマギクの花などをブレンドした紅茶です。香りが豊かで渋味がありません。この紅茶をボブ・ディランも飲んだのかなぁ、と思うと感慨深いです。(ボブ・ディランにはなんとなくエスプレッソが似合い…
神戸にある紅茶専門店mahisa マヒシャに行ってきました。こちらは紅茶専門店。茶園から直接ティーポットへ・・・濃く、深い紅茶に、たっぷりのミルクを入れる・・・それこそがマヒシャが開店以来こだわり続けている事らしいです。これだけでもう美味しそうですねぇ
もの凄く久しぶりに原宿へ。噂には聞いていたけれど、本当に駅前にイケアがあってびっくり!長女のお供(お財布担当とも言う)で行ったのでイケアに入る時間は無かったのですが、今度は入ってみたいな。週末はとんでもなく混んでいるだろうな・・・お昼どうしようと考えそういえば私、学生時代に原宿でバイトをしていた!と思い出し学生時代のバイト先でお昼(のようなお茶時間)を。竹下通りをちょっと入った小径にある紅茶専門店...
ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 本日紹介するのは「アールグレイ ブルーバード」です。 フルーティーで、ブーケのようなフローラルなアロマに気分も華やぎます。 商品名の通り鳥が軽やかに飛ぶかのように、さわやかな酸味と渋味が口の中にふわっと広がり心地よいです。 アイスティーにしていただくのもおすすめ!
【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ シンブリ農園の感想
本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2021セカンドフラッシュ シンブリ農園 Clonal Wonder DJ-96 SFTGFOP1」です。 こちらの紅茶の特徴は何といっても香り。 フラワリーかつフルーティーで深く甘い… ずっとかいでいたくなるような芳香です。 甘味とうま味が強く、飲みごたえがあります。 気分が明るくなるようなビビッドな酸味が楽しい。 シンブリ農園の質の高さをうかがえる茶葉です。
以前(2021年7月)、マリアージュフレールのエリタージュ グルマン コレクションの1つ、マカロンを飲んだ感想を書きました。 本命はクレープ アールグレイでしが、入荷なしとのことで入手し損ねたフレーバー。 あれから数ヶ月、2021年の11月末に久しぶりにマリアージュフレール新宿店に寄ったら、あるじゃないですか!! お店の方の丁度3年ぶり(だった気が?)に最近入荷しましたって言葉聞いたら、買わずにはいられませんでした😍 ということなので、今日は、マリアージュフレールのエリタージュ グルマン コレクションの1つ、クレープ アールグレイを飲んだ感想をご紹介させて下さい。
ロンネフェルトの緑茶ベースのフレーバーティー3種類試した感想
数年前までは専らコーヒー派だったので、お茶のストックは2,3種類しかありませんでしたが、いつの間にかお茶スペースが大分広くなってましたw ちょっと前に購入したドイツのティーメーカー、ロンネフェルトのお茶のストックが無くなったので次に飲みたかったフレーバーをネットでポチっと購入。 ロンネフェルトの茶葉100gあたり¥2,000前後なので、1杯あたりの単価は¥60。 コンビニでドリンクを買うにしても1杯 or 1本¥100越えはするので、コンビニで買うより安いので、ちょっとリッチなお家カフェ気分を味わうのに適しているかと😄 ということで今日は、ロンネフェルトの緑茶ベースのフレーバーティーを3つ購入…
ベッジュマン&バートンのブラック・フレーバーティー2種類を飲んだ感想
ようやく3回目のワクチン接種を完了して体調も回復したので、久しぶりに銀座に紅茶買いに行こうとしたら、まさかの衝撃事実が!! 銀座シックスの中にあった、ベッジュマン&バートンのお店が閉店したみたいですね😢正直、銀座シックスのテナント料高いので、閉店、そうなんだ・・・って感じです。苦笑 まぁ、オンラインでも購入できますし、2022年春には他の場所に店舗が出来るかもしれないので、行ける距離内なら行ってみたいです♬ ということで、今日は、銀座シックス店があったときに購入したベッジュマン&バートンのフレーバーティー2種類を簡単にご紹介させて下さい。
紅茶で若者に人気のあるスミスことスティーブンスミス・ティーは紅茶専門ブランド
ゆず子 美味しい紅茶が飲みたい! どこか美味しい紅茶で人気のあるメーカーを教えて! こういった疑
「京のお店 今日の品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。4年ぶりの祇園祭宵山散策です2019年は脳出血で緊急入院したため、2020年と2021年はコロナ禍で、祇園祭取材ができませんでした。このところコロナウィルス新規感染者が急増していて、土壇場までかなり心配していましたが、いろいろ対策を凝らしたうえで改めての開催です。今回はかなりの分量の写真を撮影しましたので、例年より長めの連載になるでし...
【イベント参加 富山市岩瀬】「オレンジペコって?」紅茶初心者でも楽しめる典子部長の紅茶セミナー@アナザホリデー
皆さま、ごきげんよう。いつも、ご覧いただきありがとうございます。美の国 金澤より発信をしておりますマナー&印象クリエーターの砂田ちなつです先月の事になりますが富山市岩瀬にある紅茶専門店『アナザホリデー』で女子カメラ部部長 徳光典子さんの紅茶セミナーに参加
数ヶ月ぶりに訪れたカフェ… アフタヌーンティーでランチ😌 ⭐️ガパオライス→えび、ヤングコーン、枝豆など 歯ごたえが楽しい✨アジアンテイストな味つけが 今の時期に合う~😆 ⭐️キャロットラペ→甘酸っぱい
1日数回、紅茶を飲み続けて27年。私の定番の紅茶を紹介♪長年愛飲♪ 私の定番!「紅茶」・・・いい紅茶ドットコム22年間くらい前に、自宅にインターネット回線を接続しました。PC雑誌を見ながら一週間かかって自力で接続。ご褒美に、その雑誌にネット広告を出していた「いい
【monoと一緒に暮らす】紅茶専門店MOHINI 四谷まで来る価値あり 営業再開!
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【monoと一緒に暮らす】紅茶専門店MOHINI 四谷まで来る価値あり 営業再開!」はこちら: https://hirofumi24.com/oyaji_tea_mohini_202205 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています
バンコクの中心で、ちょっぴり気取ってティータイム♬ 1823 Tea lounge by Ronnefeldt
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?皆さまは、バンコクの中心って、どこだと思われる?BTSの中心駅、サイアム?…
えいこく屋 紅茶店 のフルーツティーを飲んでみたよ!【贈り物や手土産に最適!】
愛知の紅茶専門店「えいこく屋」が販売しているフルーツティの紹介と感想です。ドライフルーツと一緒に淹れる紅茶で、ドライフルーツも食べられます! フレーバー付きの紅茶とはちょっと変わった体験ができます。贈り物や手土産に最適だと感じました。
【荒川区町屋を歩くその2】国産紅茶専門店TEAROOM Yoshiki Handa、ジャパンクリエイティブ龍屋、レトロな物件とマンホール蓋、発見!
2021年7月14日、前回の記事からの続きです。いなりハイツ(町屋2-2)付近。なんとなくブラブラ歩いてみることに。ここは右へ。どんどん進みます。町屋一・二丁目仲町会館(町屋2-2-11)第二大沢荘(町屋2-2-12)ヘアーサロンmatsuba(町屋2-6-1)付近適当に曲がって辿り着いたところが、この工事現場。(町屋4-1-18)付近。2021年6月13日の散策時、遺跡発掘調査が行われていた場所です。2021年6月20日の散策では、調査は終了したよ...
愛知県尾張旭市 「紅茶専門店 TEAS Liyn-an リンアン」 アフタヌーンティー♪(1日1組限定)
こんにちは。愛知県尾張旭市にあります「紅茶専門店ティーズリンアン」特に、アフタヌーンティーは、1日1組のみの予約制でした。このお店、FC2ブログ「横丁のたま」のはなみずきさんから教えて頂きました♪開店は11:57でして、アフタヌーンティーの予約は12:00。遅れてはいけないので、早めに到着いたしました。開店の時間まで、我が家の車のみ。早く来すぎてしまったようですね。その間、お店の外観の撮影会でした...
人気紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)の極上はちみつ紅茶
おいしいベーグルと一緒にいただいたのがお気に入りの極上はちみつ紅茶以前に職場の方からいただいておいしかったのでさっそく購入しましたティーパックでお手軽に飲めるうえあま~い香りに癒されますはちみつの良い香りと...
Tea Room Claris’s / 埼玉県さいたま市浦和区 ◇ 4月オープン!やさしい雰囲気の紅茶のお店
浦和駅東口から徒歩10分弱の場所に「Tea Room Claris’s」(ティールーム クラリス)という紅茶のお店が2021年4月にオープンしました!インドやスリランカなどの茶葉を揃え、ミルクティーやアイスティーなど多くのメニューが用意されています。チーズケーキやシフォンなどハンドメイドケーキと合わせて紅茶が楽しめます。
神奈川県横浜市中区弁天通4丁目にある紅茶専門店「SAMOVAR サモアール 馬車道店」です。最寄駅は横浜高速鉄道みなとみらい線の馬車道駅になります。 「SAMOVAR サモアール 馬車道店」の近くには「横浜瀬里奈 ステーキドーム」「Jonathan's ジョナサン 馬車道店」「焼肉カーニバル」「さくら」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「SAMOVAR サモアール 馬車道店」へは夕食の時間帯に行きました。 SAMOVAR サ…
加納(kana♡)のB面散歩 (7) 「和紅茶」が飲める紅茶専門店
こんにちは。加納(kana♡)です(*^^*)。 今日も私のブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今回は、名古屋の伏見にある「和紅茶」が飲める紅…
おすすめ和紅茶「猿島紅茶」を実飲レビュー|紅茶の概念が変わる!
おすすめ和紅茶「猿島紅茶」を実飲レビューしました。猿島紅茶について、おすすめの飲み方、購入方法など。紅茶好きの方、和紅茶を飲んだことない方、必見です。
加納(kana♡)のB面散歩 (10) 究極のホットケーキ&最高級紅茶ムレスナティー
こんにちは。加納(kana♡)です(*^^*)。 今日も私のブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今回は、名古屋駅前にある「究極のホットケーキ」…
加納(kana♡)のB面散歩 (11)「和紅茶」が飲める紅茶専門店(続編)
こんにちは。加納(Kana♡)です。 今日も私のブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。 今回は以前の投稿『加納(Kana♡)のB面散歩(7…