メインカテゴリーを選択しなおす
3年目のアジサイは 徐々に赤紫色に染まってきましたヽ(*´∀`) 花びらに切り込みのある 可愛いコです+。.໒꒱°* 中心がブルーで良い感じ(๑´ლ`๑)フフ♡ 梅雨にはくどい花色だけど 爽やかなアナベルとの組み合わせは 素敵です❁.。.:*:.。.✽ ピンク紫の オステオスペルマム ドゥーブルとも 鮮やかな組み合わせで 好きですね(*˘︶˘*).。.:*♡ このオステオスペルマム ドゥーブルは 種採りにチャレンジのため 部分的に 花がら摘みをしていません(人*´∀`)♪ お気に入りの品種です ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 片手で掴んで バ…
5月上旬から咲き始めた ジギタリスたち+。.໒꒱°* ♡:* 斑点模様のない 純白のパープレア アルバは 複数の花穂が立ち上がってます(人*´∀`)♪ 正直、低い花穂の方が 倒れたときに見苦しくないので ありがたいですね(人´ з`*)♪ そして、アナベル×純白のジギタリスは 素敵な組み合わせ♡:* 爽やかな印象(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ サットンズアプリコットは 切り戻してないけど 脇芽が増えてます 倒れても咲く、この根性ᕦ(ò_óˇ)ᕤ やっぱり アプリコットカラーが可愛い(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡それにしても… 開花して1か月以上経つのに まだ頂上のツボミが 開花してないなんて(笑) :::::…
ピンクと白のアナベルも花盛り。。紫陽花が咲きそろうころ。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングple...
マンションのベランダにある排水溝のゴミには気をつかっています。
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。マンションのベランダにある側溝ですけど、フツーに設置してある排水口って(言うんですかね?)大きめなゴミが流れていかないように、広めな隙間があいた蓋が付けられているだけですよねしかも、ネジ留めしてありますよねわたしはベランダで植物を育てているので、落ちた葉っぱ🌿や水遣りの際に、たまに植木鉢から溢れた土などが下に流れていかないように目の細かい網をつけています。最初の頃、なにかしらお掃除グッズがないのかしら?と思い、ネットで探しましたが何もありませんでした。そこで、排水口にはめる網状のヤツなら良さそうだと思いまして、サイズを測りDAISOで探しましたが、ベランダの方は突起が2箇所付いているのでハメられませんでした... そこまで気がつかなくって(ど...マンションのベランダにある排水溝のゴミには気をつかっています。
6年目のアナベル+。.໒꒱°* 梅雨が始まり 毎年のように雨で倒れていないか 仕事帰りに実家に行きましたでも、雨で倒れることなく ボリュームのあるフォルム(人*´∀`)♪ 6月15日 17時 後ろの紫色のアジサイと 素敵な組み合わせです(*˘︶˘*).。.:*♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: ガーデンシクラメン クレヨンは 意外にも 観葉植物のように 生き生きとしています!(´⊙ω⊙`) 種も1つだけ❁.。.:* 期待したいところだけど きっと、そろそろ 枯れるんだろうな(* ̄▽ ̄) ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( '…
こんにちは。 プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 先月29日に梅雨入りしてから連日蒸し暑い日が続きます。 今日は少し冷え込んだ雨が降り続けています。 アジサイが元気ですよ。
私、グランドゴルフの練習やってきました。 あ~~無理~~~ さして暑くもないのに、風だってあるのに、目が回り出したんです。 あと2ホールで終るところで、我慢出来なくなっちゃって・・・ リタイヤです。 その上、足の付け根が攣っちゃって・・・。 大丈夫ですか? お水飲みましたか...
娘が車の免許を取得しました! 6月の中旬には教習所の期限切れにだったのでギリっギリでした。( 先生も追い出し気味だったのかも w ) ふぅ~あぶなかっ…
マイ♡リトルガーデンの紫陽花〜(*^^*)西洋紫陽花のアナベルの開花からは少し遅れてやっと、色づいてきました八重咲きの薄紫の紫陽花です(*^^*)アナベルとは…
ヘッドも大きくなって来ましたがどこまでも優しい桜ピンクです昨年最終的には普通のアナベル同様緑になって行きましたっけご訪問頂きありがとうございます(^-^)...
今日は23℃/19℃、小雨がちな曇り? サニーレタスのトウ立ちが進んでます。 これが今年最初に3/1に種を蒔き、4/1に定植していたサニーレタスの現状で、昨日、3株残して後は収穫済みですが…。 第2弾の、4/21に蒔いていたサニーレタスと4/26に蒔いていたグリーンスパン(いずれも5/27に定植)も、これくらいになりました。(→ピーマン、トウガラシ、リーフレタスの定植…) レタスの絨毯というほどではないですが、レタスの玄関...
昨日はどっぶり梅雨空だったのに、今日は朝から青空が広がりました〜午前中出かけていて、帰宅すると、まる子は、2階の窓の下でのんびりお昼寝中。そよそよ吹き込む風が心地よかったのか、いつもはハンモックで寝ているのに、その上でのんびりしていました。私が行ったら目
梅雨入りしたから、雨が降るのは仕方ない。大好きなアナベルもしっとり…午後5時、まる子がじっと見つめていたのは、カッパを着せられた貫太兄さん。本犬は、雨の散歩が好きじゃないから、行きたくなさそうだけど、「大」も「小」も家ではできないのですから、行かねばなりま
こんにちはお元気ですか 去年までベランダで何とか咲いていたアナベルを花が終わって枯れかけたものを直植えしましたしょぼく葉をつけていましたが続々と咲いていますベ…
ライムグリーンから純白に咲き出した アナベル+。.໒꒱°*♡:* 他の花壇から 無理やり移植したわりに キレイな、まとまった株に成長(人*´∀`)♪こんもりと咲いてます 6月10日 このまま、倒れないでね… まだガーデニングは修行中だけど この風景には いっぱい、理想が詰まってますΣp[【◎】]ω・´)パシャリ✧ *レンガの小道 (実家の庭のあちこちから集めた) *アナベル *クリスマスローズ *チューリップ *アジュガ&マーブルストロベリーの グランドカバー *ヒューケラ *ジギタリス *オリエンタル ユリ 書き出してみただけでも いっぱい(๑´ლ`๑)フフ♡ アナベルとジギタリスの 純白…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)ヒマワリが咲きました。品種名はわかりません。「ひまわり混合」とだけ書いてある種を蒔いたものです。大きいのやら小さいのやらいろいろ混じっているようです。右の銅葉は、ドドナエアです。葉っぱの上にちびカマキリ。「妖精のおうち」の庭も夏仕様に。庭に出るといろいろ予定外のことが目について・・・鉢植えのタピアンを切り戻して追肥。コデマリを剪定。右の鉢はオキザリス・トリアングラリス。コンポスト付近。レモンマリーゴールド(左)と、まだ実がならない二...ひまわり咲く★スパイダー咲きへメロカリス
いよいよヤツ(ゴマダラカマキリ)現れる & 今日もブラックレースフラワー
雨が続きますね。 雨に当たっても意外と花首が強かったのは ブラックレースフラワー。 お星様みたいな小花がぎっしり。 一見 重そうに見えますが うまく雨粒を逃すのでしょうか。 どのつぼみもすっ
雨の日の過ごし方 自宅で映画、ドラマ 念入りに掃除 だらだら過ごす 凝った料理を作る 読書や音楽鑑賞どのように過ごされていますか?昨日ラベンダーまつり…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)gooブログのかたのブログを拝見していたら6月8日は、私の他にも画像のアップロードがうまくいかなかった方がおられて、イライラしながらの更新と書いてありました。もう、編集画面は開きたくない感じでしたが、皆さん、頑張って更新しておられるので、私も気を取り直して頑張ります。何度も登場ですが、モナルダです。毎日、きれいだなあと眺めています。お花もですが、その全体の立ち姿がとてもいいなあと思います。6月が終われば、また、今年度上半期の最優勝賞を決める「お花の表彰」を予定して...ダークホース登場★天道生えを移植
【弁天ふれあいの森公園】に紫陽花を見に行きましたよ ヾ(≧▽≦)ノ
ついに、6月になって、本格的な梅雨のシーズン到来❕☔雨で紫陽花も喜んでるかな❓ 『【弁天ふれあいの森公園】色々な花が咲いてましたよヾ(≧▽≦)ノ』GW直前に【…
ブログ開設7年Exciteブログテーマに初めて採用頂きましたExciteさん、ありがとうございます(^^)/ただ、このビール缶を覚えていらっしゃるのが意外...
例年のちょうど今頃はアジサイを見に出掛けていましたが今年は昨年の画像で花見しようかと過去画像とは言え色々と参考になると思える植栽があるのです同時期に咲くユ...
今年は早めに梅雨入りしたので 最近は、どんよりとした天気の方が多いです。 庭の梅の実も無事に収穫をして 何年かぶりに梅酒にチャレンジしました。 今年は特に豊作だったので親戚も招待して 梅の実狩り?を楽しんでもらいました。 昨年までは、雨や風で落ちてきて傷んだ梅の実を拾って ぜんぶ処分してしまってたので それを思うと今年は少しだけ達成感があります。 ところで、Jardin de Carmの今の主役は、アジサイです。 とはいうものの、2株ほどですが。 アナベル 毎年、どんどん大きくなり、横にも広がっています。 お花が、たくさん咲くと、 切り花にしたり、ドライフラワーにしたりと 思い切り楽しめますよ…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)ブログを変わりたいという前回記事を見てくまが、笑いました。gooはうるさいのがいなくなって喜ぶだろうって。はい、私もそう思います(笑)16年間分の記事全部きれいに移してくれるところがあったら変わりたいですが、そんなところがあるわけもないですから言ってみるだけです。多分。写真は美しいブルーになったアジサイ・クレイジーテンシア。遠くのお友達からの頂き物でした。株分けして二鉢になっています。数日前にCafeコーナーの目隠し壁にしているユキヤナギを剪定しました。「北の通路...北の通路★ヒマワリの蕾★雨宿り
アナベルル・パルフェ可愛いです優しいピンク色に変化しています水凪鳥はそろそろ終盤へ来年もまた咲いて欲しい可愛いアジサイたちご訪問頂きありがとうございます(...
初夏のMy Garden 今週はレッスンのキャンセル等があり、少し余裕ができたので庭のポットのお花達を夏のお花にやっと少し植替えをしました。 アナベルも(…
今日は少し肌寒いですね。足が冷たいからひざ掛けなど使っていますよ。雨が降ったこんな日はお部屋の中からぼんやりとアナベルを眺めているのもよいものです。そろそろライムグリーンから白に変わりつつありますが、私のところはアジサイも遅いようで、まだほとんど姿は見えません。ピンクアナベルは小さな固まりです。そうそう、ピンクではもっと色の濃いものが出ているようですね。ノリウツギが、こんな様子です。ラグランジアは...
アジサイの 花色のコントロールが難しいと思う 今日この頃… 3年目で地植えにしたアジサイは 土が中性、紫色に咲くように アルカリ肥料を与えました(o´・ω-)b 6月6日 紫色だけど、小さッΣ੧(❛□❛✿) 花が小さいのは 地植えにして根が張るのに 力が足りないからだと お母さんは言っています今年は仕方ないかぁ… それにしても 毎年、別人なレベルで咲いてます 2022年 2021年 お迎え時 こんなに綺麗なグラデーション 来年こそ咲いてほしいなぁ(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: 他の花壇から移植したアナベルは 安定して…
雨上がりの朝。キラキラしていてきれい。田植えも始まりました。季節の変わり目とかはしんどいけれど日本の四季おりおりの風景はやっぱり美しいですね。そんなことより大事なのは朝の二度寝。のお犬さまがた。笑ティナちゃんこっくりこっくり♡シェリもそばで寝ています💤や
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)オリーブ色から、どピンクの縞々パラソルのようにに変身してしまったペチュニアも、ピンクの外壁の柱の前に置くと、そうおかしくもありません(笑)。ちょっとがっかりしたけど、ちゃんと育てていますよ~アガパンサスの蕾が続々上がってきているテラス前です。雨がまだ残っていましたが、ピラカンサのトピアリー、ユニコーンがあまりにぼさぼさだったので、剪定したら・・・ついでにと、周りの木やら植物も次々にカットしはじめてとまらなくなってしまい、こんなことに・・・ま、手がよくなったので、大...剪定解禁★それでもちゃんと生きている
こんばんは(*^^*)マイ♡リトルガーデンに西洋紫陽花アナベルが咲き始めました(*^^*)淡いライムグリーンと白い花色に心が和みます〜(*^^*) 枝の折れた…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)あはっ、やっぱり耳付き帽子はいまいちでしたが、特に嫌がる様子もなかった正ちゃん。でも、帽子はすぐに脱げてしまって・・・雨の日も元気にお散歩した正ちゃんでした~ピンクのランタナが花盛りの「南の庭」です。鉢植えのお花はイソトマ。地植えもしています。植えた時の様子。倒れやすいので、けっこう詰めて植えました。これからの季節、爽やかな花色が嬉しいお花です。「東の庭」意外に長持ちのホリホック。てっぺんまで全部咲くかしら。つるバラ、アンジェラとサルビア・ロックンロール・ピンクス...習慣になれば楽しい★10年の時を経て
地域猫とアナベル。おひげちゃんです。宜しく!!相棒ぶっちゃんは、もぐり込んでしまいました。うち猫より懐いてくる地域猫(=^・^=)うちから自転車で10分強、私…
からのな土曜夜にはきれいな月が見えました金曜の暴風雨で折れてしまったアナベル切り花にしました アナベルのてんこ盛りな投げいけ(*^^*)しっかり水があがってく…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日の大雨凄かったですねー💦東京はお昼頃からお天気になってき…
雨上がり*今朝は庭木の消毒*&室内避難したついでに多肉の植え替え
人気ブログランキング今朝はよく晴れています昨日は午前中は雨が残ったので今朝庭木の消毒をしました(梅雨入り前に消毒したかったのですが梅雨入りも早く土日のお天気や用事で今年は梅雨入りしてからになりました)使ったのはサンヨール殺虫と殺菌がこれひとつで出来ます色々な種類をローテーションしていますが決め手はナメクジに効果があること梅雨はカタツムリがたくさん出てくるのでこの時期の散布はサンヨールに決めました(カタツムリにも効くよね?)背負の電池式噴霧器7ℓで2回電池式にしてから手動の蓄圧式の時より噴霧が断然楽になりましたノズルも2頭あるのでダブルで噴霧器すると7ℓがあっという間になくなります勢いがあるので高い木にも消毒液が届きやすくなりました・*・*・*・昨日は午前中まだ雨が残ったので前日の大雨で洗濯室に避難し...雨上がり*今朝は庭木の消毒*&室内避難したついでに多肉の植え替え
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)今日は用事で夕方まで庭仕事ができませんでした。庭に出てみると、パチパチという音と、焦げ臭い匂いがします。ああ始まったんだと、道路の向こう側まで行ってみました。麦の収穫と、残った株を焼く作業が始まりました。手前はまだ収穫されていない麦畑。ここ数日の晴れの日間に一気に作業が行われるのだと思います。このあたりは稲と麦の二毛作なので、この後、畑は耕されて田んぼに変わります。写真を撮って引あげようとしたら、あぜ道にヒメジョオンの花が咲いていました。ふと、ヒメジョオンと正ちゃ...美しいグラデーション★シンシアを収穫
友達から譲り受けた火鉢にはシラサギカヤツリミソハギウォータークローバーなどダリアとアナベルサハラ98紫陽花エリアエキウム・ウィルドプレッティ”ジュエリータ...
生気を取り戻し少しずつアンティークピンクが乗って来たアナベルル・パルフェですピンクアナベルと称されていますがただただ優しく薄っすらと色付くそんな印象のアナ...
人気ブログランキング無事に朝を迎えました昨日夕方までは大したことない雨の降り方でした15時半頃から激しい雨に変わり定時前頃に上の方から今日は残業なしで気をつけて帰宅するようにとの連絡があり期待していた早めの退勤は叶わず・・・夜になって避難指示のアラームが鳴りました今朝になって知ったのですが静岡県西部で川が氾濫したようです我が家はというと玄関前の紫陽花アナベル支柱で支えていましたが花房がひとつ折れていました小さな花は支柱を当てなかったので雨の重みで下向きになっています↓デッキ上は強い南風でびしょ濡れ↓メッシュパネルの上の多肉を室内避難しておいてよかったです↓洗濯室のラックに避難したので除湿機や扇風機で室内干しの衣類を乾かすとついでに水やりしてしまった多肉も乾き一石二鳥でした↓縁側洗濯室軒下の多肉棚はびしょ濡...線状降水帯発生*大雨の被害は・・・
昨日は酷い雨と風でした皆さまのところは大丈夫でしたでしょうか?仕事帰りにはもう台風のようで・・・一緒に働いている人の車で駅まで送ってもらったので助かりました …
雨と風が凄いです・・・せっかく綺麗に咲いているアナベルが倒れてしまって可愛そうな姿にどこにも被害無くすぎることを祈るばかりです今年に入り5ヶ月がすぎました。ここで一度2023年に購入した服を振り返ってみようかと2月に購入ELENDEEK ケーブルネックミックスチュニック食事会に保護者会、様々な場面で着ています♪2月に購入NOBLE リボンヤーンニットジャケット意外と暖かで、アウター代わりに頼れる存在3月に購入NOBL...
人気ブログランキング今日は大雨線状降水帯が発生しやすく長時間激しい雨が降る予報が出ています一応出勤するけど「早く退勤していい」にならないかなぁ?職場のプランター活動です雨の日に植物を軒下に避難する用のパレットフェンス自立させるために脚を使って↓木部保護塗料を塗り↓なんとか梅雨入り前に完成しました↓雨に当てたくないペチュニアなどをお天気に合わせて移動させています↓スーパーベルダブルチェリーリップルやガザニアビーストもプランツギャザリングのリーフのハンギングも↓冬にチキンネットで土台を作った多肉の寄せ植えも雨続きで水苔がすっかりグリーンになりました↓これはこれであり?多肉リースもまだカラフルです↓ミストグレーで塗った夏用パレットには梅雨前にぷくぷくのグリーンネックレスやピンクの縁取りのリトルミッシ...線状降水帯が発生しやすい東海地方*今日は大雨*
最初は薄緑の花だけど、次第に真っ白に変わっていくアナベル。貫太が散歩で通る歩道脇の花壇で、咲き始めました。アナベルを背景に写真を撮ろうと思うけど…これだもんなぁこうなったら根比べ。貫太に根負けせずに頑張るぞ!今日は1日。今から自治会の広報活動のお手伝いに
人気ブログランキング昨日の夕方は雨もあがり帰宅してから7時前まで庭仕事をしました梅雨前にやりたい庭仕事7選・クレマチスの花後剪定一番最後に開花したテキセンシス系やビルオナ系ビチセラ系のクレマチスを絡ませた東北側のクライミングトレリス先月は綺麗だったなぁ〜過去画像↓ここは赤系のクレマチスが咲いていました踊場やプリンセスダイアナ差し色に流星↓エールフクシマ全て剪定しました(壁際のオベリスクの鉢はモンタナ系です)↓すっきり・・・かなり葉が茂っていたのでうどん粉病だったり葉色が薄かったり・・・傷んだ葉は全て取りましたツルを下から引っ張って取ったので地面に元気のない葉がたくさん落ち拾い集めるのが大変でした剪定シート敷いてやればよかったかなぁ…アメジストセージ↓このまま成長すると秋には草丈が高くなりすぎるので一旦...大雨の前にひと仕事*明日の午後から夜は大雨*
今日から6月留守にしている間に、紫陽花アナベルが咲き始めました 西日の強い苛酷なベランダなので今まで夏の間は花を植えることはしなかったのですがダメもとで、…