メインカテゴリーを選択しなおす
ポルトガル王がレコンキスタの恩賞としてテンプル騎士団に土地を与えたことにより発展したトマールの街、騎士団がいなくなった今は、人口16,000人ほどの感じの良い…
観光地紹介編・台湾の基隆廟口夜市で食べ歩き・おススメスポットまとめ!byふすまぱんブログ
はじめに クルーズ旅行で台湾の基隆に行ったぞ! 昼から開いている夜市があるから、食べ歩きするのが楽しいね。 台湾・沖縄クルーズのまとめはコチラです。 ⇩ sasakumax.hatenablog.com はじめに 台湾の夜市について 台湾の夜市文化 基隆の夜市 基隆夜市での支払い方法 トイレはある? 基隆のおススメスポット ~ 食べ歩き編 ☆世盛一口吃香腸(店番号43-1) ~ 甘いソーセージ?! ☆李鵠餅店 ~ おみやげにピッタリ「パイナップルケーキ」 ☆螃蟹羹‧油飯(店番号:5) ~ カニの旨味スープとおこわ ☆天一香肉焿順(店番号:31) ~ 一番おすすめの魯肉飯! 花枝焿·大面炒(店番…
台湾・沖縄クルーズ編で参考にさせていただいたサイトの一覧・リンク集
はじめに 2024年1月、クルーズ船「MSCベリッシマ」で台湾と沖縄をめぐるクルーズ旅行に行ってきました。 旅行に行くにあたり、いろいろなサイトを参考にさせていただいて、本当に助けられました。 今回は、その中でも特に役に立ったサイト様たちをご紹介させていただきたいと思います。皆様が旅行に行かれる際にも、ぜひこれらのサイトを参考にしていただき、良い旅をしていただけたら幸いです。 このブログの記事も参考にしてください。 台湾・沖縄クルーズ編のまとめ記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com はじめに 参考にさせていただいたサイト様たち ノマドエリ クルーズ&トラベル Mai…
グアム開拓07 コンクリート打設は日本でもグアムでも緊張します
i-e.hatenablog.com グアムの某所にトンネルを造ったり盛土で橋をかけたりする工事を紹介している記事の続きです コンクリートやアスファルトみたいに、固まってしまうとやり直しがきかない上に、表面に出て人の目にふれるものを施工するときはやはり緊張しますね、加えて私にとってグアムでの初めてのコンクリート打設なので緊張もひとしおです、 あ、ちなみに「打設」とは「コンクリートを型に流し込む」的な意味の言葉です、よく考えたらこの言葉、コンクリート以外に使ってるの見たことないですね
ベトナム旅行:ホーチミン観光(2024年シルバーウィーク)歴史とグルメを堪能
ホーチミン市の名所巡りは、歴史と文化、グルメ、リラックスが詰まった充実した一日でした。 統一会堂 ベンタイン市場 Bep Me In 中央郵便局とサイゴン大聖堂 オープントップバスツアー 健之家フットマッサージ サイゴン川ディナークルーズ 統一会堂 朝、私たちはまず統一会堂へ向かいました。 この場所はベトナム戦争終結の象徴であり、歴史的な意義が大きいスポット。 以前は、南ベトナム大統領官邸として役目を果たしており、1975年に解放軍の戦車がフェンスに衝突してベトナム戦争の終結を告げた場所として有名です。 堂々とした白い外観と広大な庭園は、当時の緊張感を今も感じさせるものでした。 建物内には会議…
ホッと旅行記【アラブ首長国連邦〜Abū Dhabī(アブダビ)編2】
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きアラブ首長国連邦・Abū Dhabī(アブダビ)の滞在記です。 今回は2箇所の観光地を巡り、いよいよ日本へ帰国します。 アラブ首長国連邦だけで無く、その前のギリシャからの長い旅行も今回でいよいよフィナーレですよ! そんなワケで、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
ホッと旅行記【アラブ首長国連邦〜Abū Dhabī(アブダビ)編1】
前回までのDubai(ドバイ)編から変わり、今回からAbū Dhabī(アブダビ)編をお届けします。 plugout.hatenablog.com とは言えドバイのときも宿泊自体はずっとアブダビだったので、このタイトルは少し変な感じもしますけどね(笑) それではアブダビ観光の日程をご紹介しますね。 ……とは言っても今回は1日しかありません。 まずは観光のスケジュールからご紹介します。
釜山 甘川文化村を観光♪行き方は?BTS壁画や見どころ、所要時間なども解説
こんにちは、haggyです。 韓国・釜山の観光スポット「甘川文化村」 王道だけど、行く価値アリです! しかし行き方が少々複雑なのが自力で行けるか心配なところ。 今回は行き方を解説するとともに、実際に訪
ノンタブリーのあるお寺「ワット バーン パイ」の境内には宮殿のような建物や金色に輝く仏塔がある多くの人が参拝に訪れています。
聖母マリア出現以来、ルルドで報告された7,000件を超える奇跡の事例のうち、70件がこれまでに教会によって奇跡的と認められています。
【実録】ウズベキスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨スムをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のウズベキスタン旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがウズベキスタン・タシュケントとサマルカンド旅行で、現地通貨スムにキャッシングするも、クレジットカード決済を極力利用した体験をもとに、首都から地方都市のキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、モスクやマドラサなど現金決済が必要な場所、両替場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
イギリス南部の田舎に住んでいます。パリからの帰り道。真っ直ぐにイギリスの田舎には帰らずにロンドン郊外のエリアを見て歩きたくてとある、ロンドンにアクセスの良い街…
グアム開拓06 グアムこそ多様性を体現した場所なのではないかと思ったり
グアムの某所にトンネルを造ったり盛土で橋をかけたりする工事を紹介している記事の続きです この写真に3人の人が写っていますが、それぞれ韓国人、チャモロ人、フィリピン人、そして私は日本人というとてもグローバルな状況です、これぞ多様性、ダイバーシティって感じです、そして話している共通言語は英語、国はアメリカというカオスっぷり
グアテマラに着いて ペルー、コロンビア、コスタリカと北上し、次はグアテマラである。 われわれは首都グアテマラシティに飛び、中米2か国目の滞在となった。 グアテ…
アルコバサからバターリャに移動します。通学バスになっていて、学生たちがかわるがわるバス停で降りて行きます。途中はタイル生産が盛んなエリアなのでしょうか、煙突の…
ハワイのL&L ハワイアンバーベキューに行ったことがありますか⁇去年だったかな、ロイヤルハワイアンセンターにオープンしたけど、それまL&L ハワイアンバーベキューって、ワイキキにあったかな⁇あそこ、キングスビレッジ?あそこに?あれはバーガーキング⁇昔のインタマの
海外から日本へ電話する方法はLINE以外にもある!4つの方法を徹底比較
この記事では、海外から日本へ電話する方法を4つ紹介します。 最初に言っておくと、携帯電話同士ならLINEアプリでの通話が、一番手軽で安上がりです。 海外からインターネット経由でいつも通りLINEから電話するだけ。もちろん通話は無料。 とはい
皆さんの中に、ザンジバルを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 朝食がついているプランなので、朝はホテルでいただきました。その後はいつものごとくビーチ・ライフを、物売りを避けながらエンジョイ。せっかくなので、ランチは宿泊しているホテル以外でいただこうと言うことになりました。ビーチをあまり歩いていると物売りの行列ができるので、手っ取り早くお隣のホテルのレストランへ行ってみました。ホテル編に書きまし...
皆さんの中に、ザンジバルを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ホテルにチェックインした後は、お楽しみのビーチ ホテルからは階段を下りればすぐにビーチに出れます。アフリカはそうなのでしょうか セーシェルに行った際もそうだったのですが、ホテルの前にあるとは言え、プライベート・ビーチではなく、パブリック・ビーチです。ホテルの宿泊客以外の人も利用することができます。このシステム、セーシェルに行った際は、...
目的地はテキサス州ですがチケットによりゲートタウンも違うしまたイベントなども隣の州なら観に行こう!なんて事になるのでテキサス州にずーっといるなんてことはありま…
グアム開拓05 グアムは多民族が協力し合って社会を作っているが闇もある
グアムの某所にトンネルを造ったり盛土で橋をかけたりする工事を紹介している記事の続きです 今更ですが工事を紹介しているグアムという場所について少しお話します。 グアム島の面積は「549平方キロメートル」です、同じくらいの大きさでよく比較されるのが日本の淡路島です、ハワイなんかとは比較にならない小ささです 所属している国としてはアメリカの準州という扱いで住民には大統領を選ぶ選挙権はないんですね、住民の人もそれは少しさびしがっています Guam(グアム)の名前をGuahan(グアハン)に変えたがっている人もいます、こちらの方が由緒正しいのだそうな 人口は16万人で内訳としては、チャモロ人47%、フィ…
前回のモンテネグロ旅行記に続き、4日目の滞在記! モンテネグロ旅行記1-3日目はこちら。 モンテネグロのお土産 「モンテネグロ」人気のジェラート店 モンテネグロの公共交通機関 「コトル」バスターミナル入場料 「ブドヴァ」到着!ランチはTボーンステーキ! アップグレードされたお部屋 ブドヴァのビーチ ブドヴァのローカルなレストラン モンテネグロのお土産 この日は、「コトル」から「ブドヴァ」への移動日。 ホテルチェックアウト時に、ホテルから可愛いお土産をもらった。 モンテネグロの伝統的な手編みのレースから型を取って作ったという、手作りのマグネット。 暖かみのある素敵なギフト、素敵。 ちょうど前日お…
無事保安検査と出国手続きを終え、成田空港第1ターミナルの制限エリア内に移りました。 これまでの流れは以下の通りです。 旅の準備 この後は登場時間になるのを待って乗り込むだけです。 写真はイメージです 搭乗口で用意するもの 機内へ案内されるま
2024年9月にオランダのアムステルダムとハーグに行って来ました。 主に美術館巡りが目的だったのですが、実のところ海外旅行はコロナ騒ぎもあって久々だったので、色々と新しい発見も幾つかあり、刺激の多い旅となりました。 KLM 成田空港へ向けて
4日目③:プールや散策を楽しむ Sea Turtle Village ランチ後は、アンダーズとハイアットの間にあるSea Turtle Villageへ。
ちょっとおしゃれな飲み物(個人的に) お客さんが来た時とか、お家記念日とかでつかってました。 サマーズバイ いきなりアルコール笑 普段全然アルコール摂らないんですがこのサマーズバイはジュースみたいで飲みやすい。 シュワシュワでグラスに注いで
無料子連れスポット【SG mobility gallery】
上の子が赤ちゃんの頃ブームだった交通局の展示 コロナの間に、閉館やら予約制やら、展示激減やらおきて 今最近やっとまた人気が出てきたかなと思います 無料で平日の9時半-17時からやっていてます。それは昔と変わりない。 現在の状況 予約制→登録
こないだストーリーで、とある日焼け止めが本物かどうか、みんなに聞いてみたの。 こちら。↓ どうでしょうか… 裏面も。 ん??なんか変じゃない?? で、なんと短時間にたくさんのメッセージをいただいたのです…!! 使ってみてお肌が荒れてしまった
バクテーいろいろあるけれどソンファ率が高いわがや。 でももうリブはずっと食べてない… リブがTHEバクテーなんですけども この手前の骨つきのやつね。 理由は単に、食べるのめんどいから!笑 というわけで、お店でもデリバリーでも わたしの推しは
日本のおやつをついついドンキで買っちゃうけれど、ローカルのおやつも美味しいのがたくさん。 日本食で育った日本のおやつ好きなうちの子が食べられるローカルおやつまとめときます♡ ワンワン 犬か?と思いますがwant wantです。笑 煎餅なんだ
コスタリカの黄金博物館 コロンビアの黄金博物館に3日間通うほど魅せられたわれわれは、コスタリカの首都サン・ホセにも黄金博物館があると知り、コスタリカを発つ前…
サマーリトリートとは、夏の期間に心と体をリフレッシュするための特別な休暇を指します。忙しい日常から離れ、自然…
最早何も言う事はありません、どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアッ…
えっ、値段が違う!その1「注意が必要な名の知れたお店 -スペイン広場界隈①-」2024年@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
【チャイナエアライン|中華航空】機内食紹介|羽田-台北、高雄-成田
チャイナエアラインで台湾に行った時の機内食はこんな感じでした。旅の様子はYouTubeで動画にまとめていますので併せてご覧ください。
BTSプラカノン駅に近くにある「パークモーパリス」ではタイ東北部のイサーン地方料理のパークモーや米粉を使ったベトナム風麺料理のクエジャップユアンを食べることができるお店です
なかなか減らない荷物モノは増やしていないと思う(笑)エコバッグは色んなサイズを持っている。エコバッグは使い道があるし、ボロボロになったら、新しいのを使えばいいから、エコバッグは断捨離しないだけど普通の人が持っている個数よりはちょっと多いかもアロハストリー
「さっきの彼(=明さん曰く真面目で勉強が出来る奴)竹田君って言うんだけど、彼に〝これから彼女と一緒に海外旅行に行く〟と話したらとても羨ましがっていたよ」「(そ…
【alisumi】パッキング術をマスターして、身軽なソロ旅に出かけませんか。
パッキング術先日のブログで、JALサブチャンネルのパッキング術を紹介しました。 『【alisumi】旅行のプロから旅行に役立つパッキング術・ショールダ-バッグ…
どーも、PlugOutです。 前回はほぼ飛行機での移動のみでしたが、今回からいよいよDubai(ドバイ)の旅行記が始まります。 ちなみに前回少し書きましたが宿泊したのはAbū Dhabī(アブダビ)のホテルなので、シャトルバスを利用してAbū Dhabī(アブダビ)の空港に到着する所からのスタートですよ!
グアム開拓04 グアムでは土壌の締まり具合を調べるときには放射線を使う
グアムにある水のない川に橋を架け直す、という工事を紹介している記事の続きです、ときは2000年から2010年の間くらいのお話です この写真だと手前から向こうまで左カーブで続いているように見えるかも知れませんが、途中で途切れて谷になっています、その谷にコンクリートで作った四角い筒状のトンネル(ボックスカルバートといいます)を設置します、そうしないと川がせき止められてしまいますからね これから橋をかける道とダンプのおしり
パスポートは以前に作ったのですが期限が完璧に切れてしまい再発行です。完璧に切れた場合は、新規と同じ作業が必要になります。一般旅券発給申請書は、申請する場所にも置いてあるので家で印刷できない人は必要な書類を集めて現地で書くこともできます。記載する場所もあり
アメリカ入国時の持ち物制限アメリカに何を持っていけるの?って不安になりますよね。今回は簡単にですが、まとめてみました!免税範囲お酒類1ℓ以内(21歳以上)。アメリカでは飲酒は21歳以上なので要注意!子どもに運ばせるのは、もちろんダメです(笑)たばこ200本、また