メインカテゴリーを選択しなおす
まずはいつも通り、体に優しいハーネス屋さんのおすすめです。 かわいいわんわん柄です♡ ご注文はこちらからどうぞ。 メルカリショップ minne creema お庭の冬支度
今日もあっと言う間に夕暮れ時。そして、あっという間に年末ですね~今日はジョイフル本田へバラの鉢とか、その他もろもろのお買い物に行ってきました。バラのお手入れも始めなきゃ、とあちこち見ていたらあの薔薇はもうあの鉢じゃ小さいし、とか地植えにしようか、とかあれをこっちに移動して、とかいろいろ考えだしたら、余計考えがまとまらなくて(笑)とりあえず足りなさそうな大きな鉢を1つだけゲットしてきました。それと探していたあく抜きベラボンねどこにありますか?とジョイフル本田で聞くと「えっ?それ、なんですか?」「ベラボン???どんなものですか?」と聞かれ土の代わりに使うようなものです、と説明して「じゃ、あそこの窓口で聞いてください」と回され回された窓口で、また同じ会話・・・( ̄▽ ̄;)ガーデンセンターなのに。。。でもやっと突...寄せ植えをお正月バージョンへ
2024年最後の金曜ローズショーです毎週金曜日にバラを見にきてくださった方、どうもありがとうございます 今年最後の金曜ローズショーは、テストに出る諺で締めくく…
冬枯れの花って好きなんだ💕身元園芸さんの動物シリーズ、今年は買えないかも?なんて思ってたら半額セール。たくさん買ってきました。ジョイフル本田のガーデンセンターの花は、毎年半額でも枯れることなく春には花がら摘みが嫌になる程咲いてくれます。元苗がいいのかも?ついでに葉牡丹とアリッサムも・・・・・このアリッサム、1年中咲いてる。野生化してる?😆安価花屋さんの花たちB級だから安いけど・・・・・管理が・・・病...
昨日は、朝から気分の悪いことがあり、なかなか収まりませんでした。 こんな時は誰かに聞いてもらえば、少しは収まるのかなと思います。 でも、怒りを共有できる立場の人ならいいけど、そうでなければ聞く方も迷惑な話だと思います。 自分の心の中に飲み込んでも、なか
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★クリスマスの寄せ植えをお正月の寄せ植えに変えました。雪だるまを黒い葉ボタン、光子・ブラックリングに変えただけですが、印象がずいぶん変ります。これにお正月用の金色のプレートを入れるつもりが、大掃除のどさくさで行方不明に。体調絶不調なものですから(言い訳)、失敗してばかりです。もう一度探してみます。この葉ボタンはもう一回り大きいのが欲しかったのですが、今年はなぜか小ぶりのものしか出ていませんでした。他の葉ボタンも値引きされていたので、3種買ってきて寄せ植えにしました。手持ちのアリッサムを入れてみまし...お正月には葉ボタン<クリスマスからの転換法>
【栃木県DIY未完のキャンプ場】ふと思った園芸部長の念◎年始の活動予定とは??No.81
先日の小休止の時間は結構貴重な役割を果たしてくれました。でもなんとなく疲れが抜けないヨッシーです 昨日は支配人
巷で話題のカルスNC-Rがとうとう我が家にもやってきました。 カルスNC-R 1kg 粉状 チャック付き リサール酵産 レターパックL (家庭菜園10坪用 土壌改良資材 複合微生物資材 zm SDS確認済み)価格: 2090 円楽天で詳細を見る 家庭菜園の残渣や生ゴミをコンポストで堆肥化する人がいると思いますが、その分解を助けてくれるのがカルスNC-Rです。 うちでもコンポストを使って多肉の枯れ葉や雑草、クラピア、剪定枝等を堆肥化していますが、冬だと気温が低いせいか、なかなか分解が進みません。 カルスNC-Rを入れると、1-3週間で植物を植えられる状態にまですることができるようです。 カルスN…
トレジャートローヴの剪定の続きです。 tumataniku555.hatenablog.com 一番長いシュートをパーゴラの長い辺に対して平行に結んでいたのですか、計画変更して対角線になるようにします。 枝の間隔は5-10cmくらいになるようにしたいのですが、曲がった状態で固まってしまった枝もあり、なかなか人間の思うようには行かないです。 こちら側の枝がまだ多い気がするので減らしていきたいのですが… 寒すぎるので休止です…。 今年は2日以上かかりますね。 tumataniku555.hatenablog.com 空が青いとなんだか絵画みたいに見えます。 右下の辺りパーゴラの隅のところ、まだ余分…
2024年も残すところ6日ほど。今年も沢山ガーデンの旅をしましたので、自分の復習もかねて振り返ってみます。4月下旬、フジが満開の浜松から始まりました。浜名湖ガーデンパーク「花美の庭」の太鼓橋のフジは圧巻はままつフラワーパーク長~い藤棚と手前のガーデンの色のコラボが素敵ゴールデンウィークは仙台へ仙台市野草園でスプリングエフェメナルに出会えました。泉ボタニカルガーデンは大きなサンクンガーデン斜面の花木が満開で素晴らしかったです5月中旬の北海道北部は春の球根花の季節旭川の北彩都ガーデンの水路脇のスイセンが満開でした上野ファームでは色とりどりのチューリップが咲いて、とても可愛らしい道央の北広島のFヴィレッジガーデンではシックな色合いの遅咲きのチューリップが満開でした7月初旬の北海道ガーデン巡りは帯広から中札内町の...2024年のガーデン巡りを振り返る
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★記事が少し遅れています。こちら、もうずっと、ぐずついたお天気が続いています。今日も小雨が降ったりやんだり。12月は一滴の雨も降っていないというコメントを頂いてびっくり。テレビで、野菜の値段の高騰について、雨が降らないからと言っていましたが、夏に、うさくま地方で野菜不足になった時も、雨がよく降る隣の県の...西洋ニンジンボクの剪定★11年の変化
フェデネージュ*レディ*シエルブリエ*植付け完了&寄植え色々
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は音ノ葉さんでGETした苗の植付けをやっちゃいまし…
ふりふりのビオラがやたら可愛くて特にこの色合いの混ざり具合が好きでこの混ぜこぜのビオラのポットを買ったのは大正解だったなぁ、って思ってます。今日は曇り空で寒かったですよ~でも友人たちとLINEでメリークリスマスを交わし合い動画なんかを送りっこして(^m^)温かい気持ちになれました。遠くの友だちとはクリスマスのプレゼントの送りっこだったりして(笑)彼女からは大量のワンコおやつやコハクに良く似合うお洋服が送られてきてとっても嬉しく幸せな気持ちになれました❤ビオラは本当に可愛いねぇ♡向かうところ敵なしの冬の花*庭仕事はチョットだけしました。もう枯れた草花を片付けてダメになりそうな多肉の鉢がいっぱいあってそれを一鉢に集めて寄せ植え(?)しました。そして香りの良いストックをまとめて植えてとりあえず今日のノルマは完了...ビオラとスープと犬日和
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日は観察日記~ スナップエンドウのジャッキーのその後 前回の様子はこちら~ 『ジャッキー、その後 ('ω')』…
相変わらずデカい。 私の手が小さいワケではない。 晴れた日が多いので何とか日中はトマトを暖かい場所に置くことができているが、この先ずっと晴れているワケもなく、もの凄く冷え込む日も到来するだろうから、いつかは枯れるんだろうけれども。 今はじゃんじゃん花が咲いて、じゃんじゃん実が付いている。 ハゴロモ 壇蜜 2025年 カレンダー 壁掛け CL25-0185
今日はクリスマスですが、我が家ではもう特別な事はいたしません。おかげでノンビリ年末の支度が出来ています。年賀状、今年は葉書代が値上がりましたが、それ程の数でもなので引き続きだしています。師走は庭仕事が無い分時間ができて、アチコチ出かけておりました。庭の植物はさほどかわり映えなく、静かに冬が進んでいます。この時期になるとバラは花びらが乾燥で縁が皴皴になります。これらの蕾は咲くかしらディスタントドラムスも3輪ほど咲いています。この色合い、好きだわ~グラハムトーマスはアーチの天辺に1輪12月下旬ですが、葉がまだ青々しています。バラは冬に葉が落ちることが少なくなりました。温暖化のせいかしら。名前の分からない多肉植物が紅葉しています。お花のように見えますね。早咲きの八重のヘレボルスの蕾が開き始めています。この品種は...冬のバラと庭の野鳥
クリスマスイブということで、エケベリアのクリスマスイブです。 クリスマスイブ 7.5cmポット 多肉植物 エケベリア Echeveria Christmas Eve. クリスマス・イブ 福岡県産 多肉 観葉植物 インテリアグリーン 寄せ植えに (まとめ買いがお得♪)価格: 550 円楽天で詳細を見る tumataniku555.hatenablog.com 前回よりだいぶ紅葉したでしょうか。 100円ショップで見つけたこのクリスマスイブですが、なかなかきれいな色と形を保っているので、お値段以上の買い物でしたね。 寒い日が続きますが、体調に気をつけてタニ活しましょう。 Merry Christm…
我が家の庭で紅葉&黄葉するのは・・・カエデ、山椒、ダンコウバイがあります。梅は黄葉となる前に散り始めるので別格ですね。 これがダンコウバイです。1枚だけ葉が残っていますがすでに落葉の時期です。 ダ
ダイヤモンドリリー、ネリネですねすごく遅かったのですがやっと開花しました♡毎年、原種系の濃いピンクが咲くのですが今年はそれがお休みらしくこの淡いピンクのネリネが4本くらい花芽を上げました。あんまり寒くなったので鉢と鉢の間の真ん中に入れてちょっとは寒さが違うかな?なんてやってます。昨日まで、日暮里に行くのが目標だったのでそれに夢中になってましたが昨日の夜、ううう!?って気が付きました。明日は24日じゃん、クリスマスイブじゃん!あらら、たいへん~( ̄▽ ̄;)というわけで、今日24日は会社に行く途中のケーキ屋さんでクリスマスケーキを買い込みKちゃん(夫)には「ワインを買っておいて」と頼んで仕事をささっと終わらせて帰宅しました。チキン料理は手の込んだものはできないけどま、もも肉を揚げれば、それなりに??あとはコー...ダイヤモンドリリー開花*そしてメリークリスマス!
Merry Christmasあっという間に今年もクリスマスが来ましたね 我が家のお花もクリスマス仕様にしました〜えっどこがって思われるかもしれませんが… こ…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★ノブドウのクリスマスリースは、外壁をリフォームしてから、リースが壁に掛けられなくなってしまったので、テラスの赤いハンギングボックスに飾っています。夜になってさすがに冷え込んできましたが、こちらは、今日(24日)はお天気もよくて、とても暖かいクリスマスイブでした。リビングの窓辺でハイビスカスが咲いていま...Xmasのハイビスカス★今年もアレンジケーキで
クリスマスイブのブログはほったらかし(笑)のお外多肉の記録です 久々に裏の極狭庭に行ったらミニバラが咲いていました なんだか、気持ちがほっこりとしました …
タニ友で頂いたカッコいい苗&カレンダーに~(*´ノ∀`*)♬
こんちゃタニ友で頂いた 差し入れのお菓子を昼ご飯として爆食いしている ばにらデスあれ?ダイエットどこ行った??いいのいいの皆さんの優しさをモグモグ噛み締めて…
このところ毎日、冬らしく寒いです。鉢植のローテーションを組むことを思いついて数日に一回、メンバーチェンジをしています^^陽当たり一杯のところにいたグリーンアイスを玄関先に。そして玄関先の日陰で華やいでいてくれたビオラの鉢は、また日向に。こんなことを続けていけば冬中飽きずに楽しめそうです。そして今朝は、日暮里へ向かいました!このブログに時々コメントをくださるトラのママさんと約束して日暮里で初顔合わせです♡日暮里へ、私は京成線で行ったのですが降りてみたら、出口表示が「A」「B」「C」って( ̄▽ ̄;)なんてこと?!約束は南出口なのに。。。南はどれよ?インフォメーションの女性に聞いたら南口は「C」です、って。外人さんが多く来るので日暮里のいろんな表示がアルファベットになってるのは知ってたけど出口表示までABCにな...楽しかったぁ!久々の日暮里繊維街!
第13弾となる満花今日の不定期コラムです! 本コラムシリーズでは、ガーデニングにおけるあれこれを、「今日」の作業の一コマではなく、もっと長い視点でとらえたこと…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>Xmasリース2024庭の植物を使ってクリスマスリースを作りました。大きかったので(直径約45cm)、合うパネルがありませんでしたので、このようなことになりました。前にもお話しましたが、庭の植物を使って毎年、一個は必ず違うデザインでクリスマスリースを作ることにしています。今年は先日からご...<今日の一枚>Xmasリース2024★スノーマンとお話
【ガーデニング】【家庭菜園】天使のいちごにもうひとつ花が咲きました✨
こんばんはユキです。 見てください!天使のいちごにもうひとつ花が咲きました✨ 実がなれば白いいちごができます。もう1つ咲いてくれればみんなで食べられる ♪ そうそう、長ネギが少し伸びてきたような気がします。 ↓ これが数日前 このまま生長すれば夏には収穫できるのかな? 先は長いな・・・ 石灰が肥料に良いみたいなので買ってこよう。 試しにやってみたほうれん草はそのまま枯れそうですね。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1ffbf718.a6ae38ea.1ffbf719.25da3312";rakuten_items="ctsmatch";r…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして只今、音羽の音ノ葉さんではほとんどのパンジー&ビオラが20%O…
タニ友Finalでの多肉狩り戦利品&買って良かったもの(*ˊᵕˋ*)
こんちゃイベントが終わってしばしゆっくり出来るかと思えば年末になってるやん多肉のお世話もしたいけど嵐のように散らかったリビングと自室をまずは片付けなきゃ旦那…
本格的に寒くなってきたので、つるバラの剪定誘引を始めました。 まずはパーゴラのトレジャートローヴからです。 だいぶ寒さで葉が落ちたと思っていたのですが、まだかなり残っていましたね。 下から見ると株本に近い方はもさもさ。 株本から一番遠くでこんな感じです。 思い思いの場所にビュンビュン枝が伸びています。 と言うわけでざざっと切りながら、葉っぱを取っていきました。 今回は一番長いシュートをくくりつけながら、いらない枝を切りながら…の作戦で剪定していきます。 作業に夢中であまり写真は撮れておらず…。 途中妻が腕が疲れたと言うので交代しながら切っていきました。 これは一番長いシュートですね。 まだまだ…
「寒っ!」と肌を刺すような寒さになってきました そら年末ですもんね💦 それでも日が差すと太陽の温もりも感じるんですけどね~ 風は冷たいですが(>_<) 「寒くてもう庭にも出たくない」という日もありますが、 曇天の時は特に 日々画像に収めてると庭にも変化が見え始めました 12月4日と12月22日 のシェードガーデン スズランの葉がすっかり茶色になって枯れてきてます~ 白万両がはっきりと見え、アジサイの上部が色付き出しました 12月16日のスズランの小道 ちょっとキレイ時を逃したかな💦 ⇧ランプ支柱の株元近辺の緑は何?と後日確認しました これ・・・ハナニラかな? 12月22日でも緑を保っています …
何年もプラティアを育てているのですが、どうしても夏は、猛暑のせいか、枯れる部分があります。そのため、様子を見て、挿し芽や株分けで調整し、春には一面きれいに咲くように庭をデザインしています。 自己流ではありますが 買ってきた苗を株分けで増やす
11月に胴切りした多肉植物「高砂の翁」の一ヶ月後の成長の様子。楊枝で幹に穴を開けた部分からも、見事に小株がめぶき、これからが楽しみになってきました!
今年は裏作&大量の剪定で収穫は無いものと思っていましたが、枝の奥の方に良いサイズになった実がポツンポツンと見え隠れ。 キズも少なく奇麗な柚子になってます。この分だとジャム1瓶分くらいはできそうです
今日は北風が凄く強くて寒すぎて、ドッグランは30分で終わりにしてきました^^;「ありがとうございました、お先に~」って言ったら「あれ?!コハクもう帰っちゃうの?」と聞かれ「撤退します!」と返事(笑)。そのくらい寒かったです。いつも2時からの仲間が3時からに集まっていて(コハクも3時でした)早めに来ていた仲間が「今日は2時からが満員で取れなかったんだよね~(予約が)」「なんでかと思ったら、6匹飼ってる人が来てたよ」「それで満員だったのね~」とかって話でした。6匹も飼ってる人がいるのね?って私もびっくり!午前中は、洗濯物を3回もやってでも風が強かったので、洗濯物はよく乾きました。それからペンキ塗りの続きをやってとりあえず一度塗りは終了~*2度塗りにするかどうかは、ちょっと様子を見て決めます。使った塗料は「一度...サボりっぱなしだった多肉をお手入れ
我が家にはいろんな種類のミモザがあります『特大ミモザをまた買った?』今年は昨日紹介した600円ミモザと 『ミモザの花言葉を変えたい!』税込み600円の激安で購…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★ミモザの花芽です。今年新たに植え替えたミモザです。モグラ除けに根元にぐるりと植えた彼岸花が咲かなかったので、心配していたのですが、葉が茂っているので、単に球根が小さかっただけかもしれません。しっかり、ミモザを守ってね。毎年、冬至の日は良いお天気で暖かいのですが、21日は、雨も降ってとても寒い日でした。...大変!球根が残っていた★都会のXmas★ノルマ
日本大学生物資源科学部 芝生研究会「シバプロ」に行ってきました!
大学院生の伊藤くんと初めて会ったのは、2023年日本芝草学会の秋田見学会の時。「東京40まいるさんですよね?!」って声かけてくれました。 僕は「植物の魅力」に気づいたのが50歳手前の頃です。人生、戻れるものなら「学生時代に戻ってこの道でやりなおしたい!」と思っているのです。伊藤くんがうらやましくて「いつから芝生の魅力に気づいたの?」って尋ねたのが最初の会話です。 伊藤くんが大学院卒業の年を迎え、芝生研究会活動の集大成としてシバプロを開催すると聞いたので、学会校庭芝生部会のみなさんと共に、僕も行ってきました! 会場には、芝生の神様、佐野忍さん、ついこの前も土づくり推進フォーラムで会ったばかりの佐…
年間で最も大切に出席している勉強の場、土づくり推進フォーラムシンポジウムが、12月19日に開催されました。資格を取得して以来、年2回の開催時には必ず出席しています。今回のテーマは「国内有機資源の利活用の現状と将来展望」。この場でしか学べない貴重な現実論も踏まえたお話を伺うことができました。 土づくり推進フォーラムご案内 取材登録メディア以外は撮影NG。だから画像はありませんが、今回も会場には大勢の人が出席し、さらにWEBで視聴している人は別途約100人いたそうです。 初めて出席した頃はまったく伝手がなく「たった独り」で飛び込んだアウェイな場でしたが、今では松本会長、猪股副会長、瀬川専務とも懇意…
こんちゃ昨日はLier.タニ友フェスタFinalが終始 大にぎわいで楽しく終了いたしましたLier.の皆さん、作家の皆さんお手伝いの皆さん楽しい時間をありが…
おばあちゃんの腰痛が良くならないので再度病院で調べてもらったら背中の圧迫骨折でした( ̄◇ ̄;)チーンなのにゃあーイタイイタイイタイなおってないはずにゃなんてことかちら?心配している風の3にゃんですが、やっぱりおばあちゃんのお布団に乗っています(−_−;)重いー←おばあちゃんの声おばあちゃんの骨折は歳も歳なので完璧に治るかどうかわかりませんが、骨を強化する治療も同時にしていくことになりました。(2024.7.4日撮...
【ガーデニング】ミモザの蕾と赤メッシュの100均バラと姫の前歯が2本ぬけました(笑)
こんにちは。#やっちゃったよ。。。今朝ベッドから起き上がろうとしたらグキっと嫌な感覚(-Д-;)寒かったし疲れもたまってるから用心はしていたんだけどね… ...
ほったらかしてたシクラメンが咲き始めました。夏に虫に葉を食べられたけど復活! 嬉しい💫外に出しっぱなし多肉、紅葉してます。今年は手入れ、何もしなかった💦枯れないで冬越してくれるといいな。今日は孫が我が家でお留守番。へっぴり腰だったけどすぐ慣れて遊んでくてた。みるくにあげたこの布団も毛布もみんなあなたがベビーの時使ったんだよ。クロは押入れの奥深く逃げ込んで夕方真っ暗になるまで出てこなかった。出てきてか...
朝、ちょっとだけホッとする時間♡ビオラが可愛い~♡葉ボタンのヒラヒラの葉の縁も可愛い♡今朝もなかなかの寒さでした。朝ご飯を食べて、とりあえずコハクの朝散歩に田んぼ道へ行きました。ここでは誰も来ない間は、コハクも自由に出来るのでとっても嬉しそうです。帰宅して、二人がかりでコハクの足をお湯で洗ってあげてそれから、ほんのちょっとだけ私のコーヒータイム。デッキに出て、ビオラを愛でながら朝陽の中でコーヒー飲むのって最高に癒し♡夜空のムコウって小輪ビオラが久しぶりに沢山並んで売っていてひとつ買ってきました^^小さくて、濃い紫がやっぱり素敵。デッキの隅に置いたワゴンにも陽が差してきてかわいいなぁ、ってまた見とれて、、、コーヒーをひとくち。極小輪ビオラも素敵ですよね~なんかこの小ささがいいんですよね。後姿がなんともいえず...ビオラが可愛い*夜空ノムコウ*極小輪ビオラも
昨日は、お袋が介護施設のショートステイに行ったあと、お袋のパジャマやズボンを洗濯しました。 一昨日に洗濯したのは、お袋が介護施設で着替えた服で、お袋にとっては外出着になります。 昨日に洗濯した服は、家での普段着のようなものです。 ショートステイ、デイサ
冬至の七草★枯れてからが本番(1)★どっちもクリスマスホーリー
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★久しぶりにハイビスカス・ガイアが咲きましたが、撮ったのが暗くなってからだったので、あまりきれいに写っていなくて残念です。ハイビスカス・プレイボーイの大きな蕾です。外に置いていた時から、ほんとによく咲き続けています。今日、12月21日は、冬至でした。冬至は、太陽の動きからみれば冬の折り返し点に当たり、冬...冬至の七草★枯れてからが本番(1)★どっちもクリスマスホーリー
最初で最後のタニ友出店!ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)
こんちゃ昨夜は2匹のネコのモミモミマッサージを受けながら寝た幸せ者の ばにらデス今日はLier.タニ友フェスタFinal初出店でラストの出店(笑)周りの皆に…
【途中経過】 11月末から室内に移動して日日草の冬越しに挑戦中です。 昨年は奇跡の成功で、今年は2回目の冬越しとその子供たちも冬越しです。 【黄色い葉】 イチョウの葉かな?と思わせるくらい黄色くなっている葉も多くなり、 軽く触れただけで取れてしまう葉もあります。落ちた葉や花殻は日々 取り除き、窓越しで日に当て、水のやり過ぎに注意しています。 取り除いた葉 【花は大きい】 昨年は寒さで、花は小さくなり、色も薄くなりましたが、今年は未だ 花も大きく、色も濃いので葉は黄色くなっていますが、大丈夫なのか? と不安です。 親の方は元気そうです 細い茎の切り戻しは冬はやめた方が良いとのことなので、室内に移…
種から育てた葉牡丹4か月が経過しました^^玄関の廊下には今年も水耕栽培で寄せ植えです♪5種類入ってますまだまだ緑が多いけど葉脈が綺麗ですまだ途中段階だけど...