メインカテゴリーを選択しなおす
誰かの決めたことが教科書となる。誰かの決めたことが決まりとなる。のかもしれない。教科書とは。学校やマニュアルなどなどの。 誰かの経験や文献から教科書にするのかもしれない。感じた人によって。きいた人によって。ニュアンスによって。本当に伝えたいことが変わる。のに。 教科書とはどういうものなのか?教科書がすべてではないのに。 誰かの決めたことを教科書にして。誰かの決めたこと以外は教科書にならない。 教科書がなくなれば何もできない。そんな人が今は多いのかもしれない。 にほんブログ村
【教科書掲載】スイミー関連本9選あらすじ紹介 ~レオ=レオニの絵本~
「国語の教科書で学んだ物語で、一番心に残っているお話は?」 そう聞かれたら、何と答えますか? この記事では、国語の教科書に載っている人気作品『スイミー』と、関連本として教科書で紹介されているレオ=レオニの絵本を9冊紹介します。
「ph」、私は完全に「ペーハー」と読む。しかし、「現在では、国際単位系に合わせて英語の「ピーエイチ」と読むようになり、教科書にもそのように記載されるようになり…
一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。 [ シブヤ領一(ぱちぱち) ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)若手デザイナーのリアルな悩みに向き合い続けてきたプロがわかりやすく教えます!デザインするのが苦しくなったら読む本。プレイヤースキルを高めれば、10年後も闘えるデザイナーになれる! 目次(「BOOK」データベースより)1章 技術力ーデザイナーとしての戦力のベースになる「技術力」を高めよう!/2章 知識力ーデザイナーとしての戦力を上げるために「知識力」を高めよう!/3章 思考力ー戦いを有利に進められる戦術を練るための「思考力」を高めよう!/4章 伝達力ー戦いの勝率を少しでも上げるために「伝達力」を高めよう!/5章 まだデザイナーでない人たちへ/tutoria…
「赤い実はじけた」は名木田恵子さんが書いた物語で、1992年~2000年まで光村図書の小学6年生の国語の教科書に掲載されていたそうです。 名木田恵子さんと言えば水木杏子名義で私の好きな「キャンディ・キャンディ」や「サンデイズチャイルド」の原作者でもあるので、この「赤い実はじけた」には興味をもっていました。 この本は「赤い実はじけた」の他に6つの物語、合計7つの短編小説がおさめられています。 ①「赤い実はじけた」🍎 ヒロインの綾子は怖そうなイメージがあり今まで苦手だった岡本哲夫の親が経営している魚屋さんに買い物に行った時、哲夫がお店の手伝いをしたいた姿を見て学校で見るイメージと違っていて、その瞬…
What)これは何のための本か? WordPressの教科書、どれがいいか。 Why)この本を読む理由は何か? 無料プランで使えるWordPress利用可能サービスの中で、FC2ならプラグインもokとわかり。 How)この本が伝える解決法は何か? 4冊比較しました。 この手の教科書は、新しいものが良いとも限らず、数年前のダサい感じの本が良かったりするんですよね(笑)。 ダサいけどオーソドックスで、それゆえにわかりやすかった いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 「いちばんやさしい教本」シリーズ 作者:石川栄和,大串肇,星野邦敏 …
今日は朝から気分が重い。明け方に見た夢の影響だと思われる。そのむかし、小学生だったころかな? その時の気分が蘇ってきたようだ。自分はどこに向かっていて、何がしたいのか? ゆううつな気分はどこから来るのか? などさまざまな悩みを抱いていた頃の心象風景が
教科書クロニクル『あの日、あの時、あの話… 私が音読していた物語は何?』
「FFクリスタルクロニクル」(ゲーム)でもなく、 「チェインクロニクル」(ゲーム)でもなく、 「ツバサクロニク
【感想あり】国語の教科書を検索できるサイト「教科書クロニクル」を光村図書出版が公開 「懐かしすぎる!」「涙が出そう」 - 記事詳細|Infoseekニュース
国語の教科書を検索できるサイト「教科書クロニクル」を光村図書出版が公開 「懐かしすぎる!」「涙が出そう」 - 記事詳細|Infoseekニュース教科書を手がける光村図書出版が、小・中学校で使用していた国語教科書
あなたは国語の教科書は何を使っていましたか?光村図書出版が国語の教科書を検索できる「教科書クロニクル」をウェブサイトで公開しました。小中学生のあの頃にフラッシュバックできるかも!!!
若い子がキセル(無賃乗車のこと)という言葉をを知らなかったとき。今どきの音楽の教科書にはスピッツやアンジェラアキさんの曲が載っていると知った時。他にもたくさ…
【中学生の子育て】中学2年生の英語の教科書の内容 親子で楽しい学び
英語の宿題があるということで、めずらしく学校から持って帰ってきました。いつもは、学校の後ろの棚に置きっぱなしなので、持って帰ってくるのはテスト前だけなのに・・「中学2年生の英語の教科書ってどんな内容なのだろう?」と思って読んでみると内容がとても楽しい!!英語の教科書の内容をきっかけに「ニュース」「読書」「海外文化」「美術館」「旅行」「食べ物」に興味がでる内容これをきっかけに子供との会話大人も楽しい学びになると思い書いてみました。 シンガポールを学ぶ 海外みやげ・おみやげ食品表示 食べ物 AI・変化する私の仕事 時代の歴史 世界遺産 ブロードウェイ ミュージカル 英語の音楽の紹介 気になるキーワ…
教科書の受け取りが今日最終日なことに昨日気づいて 日本大使館があるシャンゼリゼまで急いで行かねばなりません テディ君のお散歩の後 すぐに準備して外に出たら雨…
中国語検定準1級合格私は2018年7月に中国語検定準1級に合格しました。中国留学から帰ってきて約2年の時を経て、しかも2回目の受験で合格しました。1回目の受験の時は2018年の3月に受験し、75点の合格ラインに6点足りず不合格、2次試験に進
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。息子は理系クラスに入っているのですが、物理が大の苦手科目です。むすめ自分から物理選択しておいて苦手ってどういう事なの…?むすここんなに難しくなるとは思わなかったんだよ~。高校1年
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。大学には高校までのような文部科学省検定済みの「教科書」はありません。むすめ各講義や演習を担当する教員からそこで使う本を指定されるから、各々で調達するんだよ。娘の学部では専門書を使うので、1冊2万円の
「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」を子供の頃に良く見ていました。 動物にも喜怒哀楽があり、感情があることを教えもらった気がします。 教科書ではなく、映像を通して教えてもらったことを思い出しました。
昔自分が勉強した事の多くを今は使っていない。現代では正解のない問題に対して答えを導く能力がだが、大学入試のスタイルは今後も変わらないと思われる
最後の最後まで粘ったにもかかわらず、 共通テストで点がとれなかったのが日本史B。 そもそも出だしが遅すぎた。 勉強方法がわかって本格的に勉強し始めたのが11月…
男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 2024年使用の新教科書2
2024年度使用の新教科書、もう少し紹介記事載せときますね。男子も生け花、女子も野球…教科書に目立つジェンダー平等配慮 毎日新聞 2023/3/28 14:51(最終更新 3/29 06:27) English version 644文字 文部科学省は28日、2024年度から小学校で使われる教科書の検定結果を公表した。小学校の教科書では、性の多様性に限らず、ジェンダーや共生社会を意識した記述も目立った。文教社は保健体育(3・4年)で、生...
2024年の4月から使われる小学生の保険体育や社会、道徳などの教科書でLGBTQが取り上げられているという話題です。これは、うれしいニュースです。 LGBT、掲載広がる=道徳や社会に、同性婚も―教科書検定 3月28日時事通信社https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%EF%BD%8C%EF%BD%87%EF%BD%82%EF%BD%94-%E6%8E%B2%E8%BC%89%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B-%E9%...
【教科書】『志願して兵士となった朝鮮の若者たち』…強制性薄め自発的志願したかの様な記述へ。『竹島が韓国に占拠』➡『韓国に不法占拠』と修正。侵略の歴史を薄め…【韓国KBS】
NHK-BS【ワールドニュース】韓国KBSで、日本の小学校で来年から使用される教科書の検定が終了し、独島(竹島)が日本固有の領土だとより明確に記し、徴用をめぐる問題では強制性を薄める表現に変わった事で、怒り爆発の人達を取材していたので記録しました(青字はナレーション)韓国野
学校の教科書が売れるって知ってました? 年度の変わり目、3月下旬からの断捨離/片付けまつり
社会人学生をやっていたため、クローゼットの大部分が教科書やらなんやらに占拠されていました。(通信といいながらハチャメチャに通学回数が多かったので、このへんはまた別の機会に) 駄菓子菓子。 卒業が決まった今なら、これらをドババーーーッと処分することができます! 全力で片付け祭りをするぞ〜〜〜〜い!! 今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 学校の教科書が売れるなんて知らなかったよ… さて、大量の教科書。紙ゴミの日に捨てるつもりでしたが、「買い取ってもらえる」ということを知りました! 教科書の中には、一般の本を使っている教科もありました。 駄菓子菓子、多くは大学の出版部が出している本だったので、…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
独学で電験三種合格するためのおすすめ勉強法をお伝えします。電験三種合格者である筆者の独学経験を基に、初心者の方にもわかりやすく丁寧に独学方法を説明します。
去年の同じような記事を書いてるんですが・・・支援学校の教科書今年もたえちゃんの教科書が返却されてきました。これはまだ一部ですけど・・・高等部になって一人あたりのお金が増えるのか去年までよりは豪華な本になっていました。でも、みなさんこれどう思います?たえちゃんには全く必要でないものですよね・・・正直いらないものを教科書として配布されるって何だろうと思います。きっとまだ持って帰ってないのも合わせると2...
3月ですね、長かったように感じる2月も終わり、ようやく3月です。最近は暖かい日も増え、体調不良の人もいますが、前よりか私は過ごしやすくなったような気はします。
床に叩きつけられた教科書の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 中三娘 最後の定期テストです。 ここにもかきましたが⤵ g3archi.com 都立高校受験後 数日間解放期間を経て 週明け始まる定期テストに向けて 勉強の週末でした。 日曜日朝のこと 化学を勉強する中三娘 分からないことを 自席にいる父に 度々質問する娘 席はこんなに近くです。⤵ 写真:栗原宏光 娘たちにとって 父親とは ・巨人が負ければ機嫌が悪い (昭和か・・・) ・人の長い話を、で?だから?と いう目で聞く (あまりに長いと聞いていない?) ・子どもの提出物の半分を受け持つ (父母役割分担制) ・高校受験申請関係は全…
【第18回 #竹島の日】韓国の「独島」洗脳教育と、(14年目に結実した)島根県の「竹島学習」との違い
今日は18回目の「竹島の日」です。今日の「竹島の日式典」で、「本日は誠におめでとうございます」と挨拶で言った国会議員がいて呆れました。(日本政府が派遣した中野英幸政務官と、地元選出でビデオ出席した細田博之議長) 何が目出度い 18年経っても竹島は帰って来ないの
大学2年生の娘と高校2年生の息子がいます。娘は公立高校の合格発表後に中学に集まって、合格証と合格者に向けての案内(入学説明会の日程が書かれているもの)を貰って帰って来ました。ケロケロママいよいよ高校入学の準備が始まるんだな!と思いました。入
今日はブランのチュールです。ホワイトチョコをラングドシャで挟んだもの。誰かクッキーとラングドシャの違いを教えてください。ホワイトチョコはたまに食べると非常に美味しいですね。前々から考えていることを話します。ミュージシャンが使う定型的な歌詞ってあるじゃないですか。「面と向かうと好きだと言えない」とか、「ちっぽけな僕だけど」とか、「夢はゼッテーかなうぜ」とか。それら定型文のひとつに、「教科書を批判する」のがありますよね。「教科書なんかどうでもいいんだ」とか、「教科書に従うな」とかね。最近の音楽にはあまり使われていないのかもしれませんけど、1990年代にはよく耳にしました。これは決まりきった形の否定、ならびに権力や権威への反発というメッセージです。そのような意味で「教科書のバカヤロー」と叫んでいるのです。「キミ...ブルボンブランチュール
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
以前、「心理学の本を読もう!」と書きましたが、 その教科書どおりの完璧な人格になろうと頑張る必要もありませんよ。 自分の幸せのために心理学を勉強するのです。…
\フォローして頂けると更新の励みになります/ 前回ブログもたくさん見ていただきありがとうございます♡『壁って結構よごれてますよー!』\フォローして頂ける…
アメリカの小学校には教科書がない!? 現地校の授業の様子や内容とは?
アメリカの小学校って、本当に教科書がないのでしょうか?もし教科書がないなら、アメリカの授業はどのように行われているのでしょうか?今回はアメリカの小学校の授業の様子や内容について解説しています。
柚子をいただきました。今年の冬至は22日🍊中学生から使用済みの教科書を譲っていただきました。大助かり🙏(覚えていてくれてありがとう😭)新しい指導要綱に合わせ、昨年度から教科書も一新。使い慣れた教科書が変更になるのは、学校側もさぞ大変でしょう。各学校の教科書内容に関する質問にもきめ細かくサポート出来そうです。◾️明日の準備◾️お菓子の準備OK🎄🍬🍭明日は工作イベント♪♪ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング感謝*\(^o^)/*柚子&教科書
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。学校に教科書を置いて帰ってはいけないようだ。いわゆる置き教科書として。なぜ置き教科書が行けないのか疑問だ。今の生徒学生たちは思い荷物によって肩こり腰痛が増えるのでは。学校では、家で勉強しろ。と言い持ち帰らせる教科書。しかし現代の生徒学生は家で勉強しているのだろうか?地域によっては塾に行くのが当たり前の時代。中学高校になれば部活などで帰りが遅くなるのに。本当に勉強する意思があれば今ならネットで勉強ができ。もちろん参考書などもあるのに。教科書以外にいろいろと勉強をする方法はある。ようにぼくは思う。小学校低学年のように基本を教えるために持ち帰
「#杉田水脈 は差別主義者」というレッテル貼り、「切り取り報道」イジメ。野党とマスコミに叩かれるワケ。その功績(慰安婦、反日フリーペーパー、科研費、教科書問題など)
杉田水脈政務官が、野党とマスコミに(イジメレベルで)吊し上げられています。きっかけは、国連に行って日本の立場を初めて訴えた事だと思います。教科書問題、在日問題、沖縄問題、科研費問題、など日本の為に粉骨砕身活動してきた杉田さん。本物の安倍チルドレンである事で
虚博物館 展示(製品)「病院で買ったテレビカード」2022年 日本・東京 ――――― なんと言っても表のデザインが目をひきます。 手に取って第一印象が「古いなー」。廃墟に落ちていたら映えそうな遺物感がたいへんよろしいですね。で、第二印象が「数学ⅢCの教科書の表紙っぽいな」と。中高時代に実際に使っていた数学の教科書のデザインとは全然違うはずなんだけど、頭の中で勝手に「数学の教科書デザインはこうあるべきだ像」が形成されていて、それに非常によくマッチしています。 数学ⅠAは白背景にポツンと寝かされる点と線なんですよ。ひたすらに無機質、味気ゼロ、図形が起きる前なんです。で、数学ⅡBは黄緑色の背景に、三…
自宅待機者が、もう1人 次女はお腹が痛いそうです。 なんとな〜く、本当は痛くないんじゃない?という疑惑もありますが、三女のように吐くかもしれませんし、次女が…
【2022年】個人的に臨床に役立ったイチオシ本3選!!【ガチで臨床に役立ちます】
こんにちは! 理学療法士のヨシキです。 これまで、ブログやInstagramで自身で勉強した内容をまとめて投稿してきたのですが、 その中で、様々な研究論文や書籍などを参考にさせて頂きました。 そこで、今回は特に参考になった書籍を3冊紹介した
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。誰かの決めたことが教科書となる。誰かの決めたことが決まりとなる。のかもしれない。教科書とは。学校やマニュアルなどなどの。誰かの経験や文献から教科書にするのかもしれない。感じた人によって。きいた人によって。ニュアンスによって。本当に伝えたいことが変わる。のに。教科書とはどういうものなのか?教科書がすべてではないのに。誰かの決めたことを教科書にして。誰かの決めたこと以外は教科書にならない。教科書がなくなれば何もできない。そんな人が今は多いのかもしれない。にほんブログ村誰かの決めたことが教科書となる。誰かの決めたことが決まりとなる。のかもしれ
変わる授業、来年度から教科書にQRコード & 日本で学校ICT活用が遅れたワケ
山陰中央テレビ【TSK Live News it!】(11/27)で、来年度(令和2年)から教科書が変化すると報じていたので記録しました(青字はナレーション)デジタル教科書導入が進まない中、松江市のこの積極的な姿勢はとても良いと思うけど・・欧米に比べて日本では教育のIT化が遅れてい
【教科書検定】「従軍慰安婦」の記述1冊のみ「強制連行」を残した出版社とは & 韓国外交部、在韓日本総括公使を呼び抗議
昨日、教科書検定の結果が公表され、 「従軍慰安婦」の記述は 河野談話引用の1冊のみになったと報道がありました。「従軍慰安婦」「強制連行」については、昨年4月27日、当時の文献や法令などを根拠に「従軍慰安婦」を「慰安婦」、「朝鮮半島からの強制連行」は「徴用」「動
保育科で学ぶ娘の 最後の実習が終わりました。 初回の保育園実習での 園の対応が散々だったので、 実習のたびに 母娘してドキドキでしたが、 幸い、ひどいかったのは 初回の保育園だけ。 その後は
第5集への中間報告2 3uwl1b こんにちは。 ブログ 「差別と歴史上の人物」 は第4集の記事公開が終了してから、現在第5集の公開に向けての準備中です。 すでに3か月以上も経っていますが、準備は予定の約5分の1がやっとできたところです。 まだまだ長い時間がかかりそうなので、2回目の中間報告をして、併せて歴史や人権などに関するできごとで、最近僕が感じた雑感などを 「場つなぎのためのミニ記事」 として簡単...