メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜17件
「なかよし」と「キャロライン洋子」と「キャンディ・キャンディ」
記憶が曖昧アニメの「キャンディ・キャンディ」を見て「なかよし」を買うようになったのかそれとも雑誌の方が先だったのは覚えていない。でも「キャンディ・キャンディ」を読みたいがために「なかよし」を購入するようになったのは確か。その「なかよし」に登場していたのが
ツインテールのお話の続き。下の画像は、ギャルになってしまっていますが、あたしですよあたし(笑)あとツインテールで忘れないのは、キャンディキャンディかな。かわいいよね。キャンディキャンディで思い出したのは、キャンディキャンディのような女装する男の娘のおじさまがいらっしゃいましたこと。どうされているかなって思って検索していたら、巡り合えました。https://news.mynavi.jp/article/20210731-candy_san/ 69歳の女...
「キャンディ・キャンディ」の男性の登場人物の中で私が一番好きなのがテリィなんだけどその次に好きなのがステアでもアルバートさんでもなくニールニールを好きになったきっかけはニールがキャンディを本気で好きになってしまったからこれはかなり意外だったんだけどまさか
習慣を味方につけて、わたし改革。「ワクチン3回目と1Dとキャンディキャンディ」
コロナワクチン3回目は2回目よりは腕の痛みも体もわたしは楽でした。 このブログでは、怠け者だったアラフィフのわたしが今から良き習慣を身につけると人生がどう変化していくのかを実験しその経過観察を発信しています。これまでの人生経験で得たわたしの
キャンディ キャンディ ファンシーバン(バンドエイド 絆創膏)
♪そばかすなんて~気にしないわ~。 鼻ぺちゃだってだってだってお・き・に・い・り♪ Columbia Sound Treasure Series「キャンディ キャンディ SONG & BGM COLLECTION」
松島みのりさんが4月8日に亡くなられたそうです昨日、ネットニュースで知りました。松島みのりさんと言えば私の中では「キャンディ・キャンディ」のキャンディの声として印象深いです元気で張りのある声キャンディにピッタリでしたね。私は声優に関しては詳しくないのです
思った通りに書いてみる。テリィサイドっつーより、スザナが主人公の話になってしまってるね。テリィファンからすると、スザナの肩を持ちすぎで許せんかも…?横恋慕はね…。いかんよね…。いかんが、好きになっちゃったのね!思った通りに書いてみる。でも、このカップルしんどい。ほんっとしんどい。頑張ってるから…。エール下さい…。↓これね。押して下さいませー☺️にほんブログ村二次小説は恋3まで、アップしてます。キャンディキャンディ(原作:水木杏子絵:いがらしゆみこ)の、その後を1ファンとして、勝手に想像して二次小説として書かせていただいています。二次小説は、カテゴリで二次小説を選んで、パスワードを入力すると読めるようになります。パスワードのヒントはお知らせにあります。カテゴリー一覧はこちらからどうぞ↓https://blog.g...思った通りに
キャンディキャンディの恋愛の描きかたが、わたしは好きだったりします。いわゆる学園まんがでは、コクったかそうでないか…とかそういうのがクローズアップされるけど、キャンディキャンディは…、お互いに感じあって、心が固まる。アンソニーが相手の時は、お互いに言葉での愛の告白めいたシーンがありましたが、テリィが相手の時では、そういうシーンがありません。ですが、お互いに愛し合っていると信じ合っています。そうでなきゃ!学園まんがでは、コクったかどうか、愛の言葉を、聞いたか聞かないか問題になるけど。キャンディキャンディは違う。(というか、それは、ジャンルの違いかもしれない。)テリィとキャンディが、お互いにお互いが好きだと確信しあうシーンは、テリィとキャンディが見つめあったあとに、キャンディが目を閉じて、おでこにキスを受けとるシー...CCでの恋愛の描きかた
もうとっくの昔に終了した漫画だしそれほど思い出したり考えたりする事はないだろうなと思っていても意外とそうでもないのが「キャンディ・キャンディ」アルバートさんって実は初めて会った時からキャンディを狙っていたんじゃねーの?とか余計な事を考えてしまったり。キャ
ポニーの家の絵をロンドンの蚤の市で買ってきた 上巻7このエピソードの意味は、望郷の念と物語のテーマの強調ように思えます。何故なら絵を描いたスリムは、旧小説…
私はそれまで歌手がテレビの歌番組で歌っていても それほど歌詞について深く考えてりした事はなかった でもキャンディ・キャンディのエンディングテーマ 「あしたがすき」を聴いた時、すごく心に響きました。 www.youtube.com あしたはどこから うまれてくるの わたしはあしたが あしたがすき すてきなことが ありそうで わたしはあしたが あしたがすき キラキラひかる かぜのむこうで あのひとがわたしを わたしをよんでいる どんなにつらい事があってもめげる事なく 前向きに生きていたキャンディをイメージして書いたのでしょうか 私はキャンディの思いがこの歌詞と重なります 水木杏子さんの世界が短い文…
「キャンディ・キャンディ」というと裁判沙汰になった 曰く付きの漫画と思う人もいるでしょうが 絶版になりアニメの再放送も無理のようです あれだけ大ヒットした漫画ではありますがそういう事もあり 多分、私の世代で忘れ去られてしまうのではないかと思っています。 でも考えてみれば世代を超えて読まれる漫画ってあったでしょうか これはあくまで少女漫画に限っての話しですが 「ベルサイユのばら」や「はいからさんが通る」は 宝塚で舞台化されているので若い人でも宝塚ファンは それを機に原作の漫画を読んだりした人もいるかもしれません。 それでも当時の画風では今の人には なかなか受けれられないのではと思うのです あまり…
漫画というものはまず漫画家が最初に頭に浮かぶと思いますが 「キャンディ・キャンディ」連載当時、いがらしゆみこさんと同じくらい 原作者の水木杏子さんの名前は私の中では強く印象に残っていました。 でも当時はファンレターというものは芸能人とかに書くもので 漫画家や原作者に書くという事は全く思いつかず あんなに夢中になって読んでいたにも関わらず書いた事がなかったので 今となってはとても後悔しています。 かつて存在した名木田恵子公認ファンサイト掲示板で 水木先生がファンレターに関する事について書いてあったのを読んだのですが ファンレターはまず出版社に届くとの事 そしてその出版社の担当の方に送ってもらうの…
名木田恵子著「キャンディ・キャンディFinal Story」はいろんな人のレビューを見てもあの人が誰なのかが分からないと書いてある。アルバートさんかテリィかどちらかなのだろうが水木杏子さんが長年のファンの夢を壊さないようにどちらともとれる内容にしたらしい本当は名木田
「なかよしまんが新聞」によるとテリィは1897年生まれらしいね私は以前からテリィの髪型が気になっていたの1910年代の男性の髪型ってどんなだったんだろうなってそれでテリィと同じくらいに生まれて活動していた俳優を調べてみる事に。ルドルフ・ヴァレンティノ (
空前のヒットと言ってもいいくらい大ブームになったキャンディ・キャンディ私が少女漫画を読むようになったのはキャンディ・キャンディがきっかけだったように思う。この作品が失敗作だったなと思うのは本来キャンディとアルバートさんの出会いと別れそして再会の物語なのに
2000年代にある企業の広告に出ていたものだけどこれを見ると2人の未来を描いているみたいでやっぱり そうなんですねーと思ってしまう。出典:beautifulillusionwonder.files.wordpress.comもちろんこれはキャンディとアルバートさんではなくキャンディ似のゆみちゃんと
1件〜17件