メインカテゴリーを選択しなおす
おこし頂きありがとうございます^^ 収納を模索しているパート主婦のブログです。 こどもは3人(専門学校生、高校生、中学生)です よろしければお付き合いください☆ こどもたちが昨年度使っていた教科書類
短期でお預かりしていた海外ゲストが帰国しました! 今回のゲストはあまりにも予備知識と異なる国民性にビックリ!片付けに追われていたら更新が開いてしまったmini…
4月から新学年!学校の古い教科書やノートなどはどれを捨てて何を保管?
子供が新学期を迎えるにあたり、学校の古い教科書やノートなどはどれを捨てて何を保管すれば良いか分からないという方もいらっしゃると思います。我が家の場合は下の子が教科書をなくしたときのために、おねえちゃんのお下がりを取っておくようにしました。ほかのお宅ではどうされているかについてもアンケートを取っています。
中学校・高校の教科書を捨てるのはもったいない理由!メルカリで売る?
不要になった中学・高校の教科書や参考書はどうしてますか? 使わなくなった古い教科書は収納スペースを取るだけでなく、内容も時代によって変わっていくものです。 進級すれば前の学年、高校進学で中学校時代の教
学校の教科書が売れるって知ってました? 年度の変わり目、3月下旬からの断捨離/片付けまつり
社会人学生をやっていたため、クローゼットの大部分が教科書やらなんやらに占拠されていました。(通信といいながらハチャメチャに通学回数が多かったので、このへんはまた別の機会に) 駄菓子菓子。 卒業が決まった今なら、これらをドババーーーッと処分することができます! 全力で片付け祭りをするぞ〜〜〜〜い!! 今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 学校の教科書が売れるなんて知らなかったよ… さて、大量の教科書。紙ゴミの日に捨てるつもりでしたが、「買い取ってもらえる」ということを知りました! 教科書の中には、一般の本を使っている教科もありました。 駄菓子菓子、多くは大学の出版部が出している本だったので、…
この春は娘がひと区切り卒業式の夜子ども部屋から運び出したのは教科書やテキストしかももうくくってある私「捨てるの?」娘「捨てる!」私「もう?」娘「もう?」…
薬学部に入るんだけど、高校の時に使っていた教科書は使えるの? 使えるなら持っていくけど、荷物になるからできれば置いていきたいし… Mr.T 大学で新しい教科書を買うから持っ
薬学部の教科書はもういらない?捨てるより売るのがおすすめ【高価買取】
薬学部の時に使っていた教科書がもういらなくなったの。 捨てるのはもったいないし、売りたいけどどこに売ったら高く買い取ってくれるの? Mr.T 薬学部の教科書は医学系の専門書
大学の教科書を売ろうと思うんだけど、ブックオフがすぐに思い浮かんだの。 他に何かいい方法はある? Mr.T 大学の教科書は買取専門店に売るのをおすすめするよ。 ブックオフだ
メディカルマイスターで実際に売ってみた結果【買取価格も公開】
医療関係の専門書や教科書を買い取ってくれる「メディカルマイスター」っていう会社を聞いたんだけど、実際どうなの? 実際に売ってみた人の感想を知りたいな。 Mr.T 申し込みや
大学の教科書をメルカリで売ろうと思ってるんだけど、他に何かいい方法はある? ブックオフとかだと買い取り金額が安いって聞くし… Mr.T 大学の教科書は買取専門店に売るのをお
大学の教科書はもういらない?処分方法や高く売る方法を徹底解説
大学の時に使っていた教科書がもういらなくなったの。 捨てるのはもったいないし、売りたいけどどこに売ったら高く買い取ってくれるの? Mr.T 大学の教科書は専門書だから「専門
大学の教科書って新品で買うと高いじゃん。 中古で買ったり、先輩からのお下がりでも大丈夫? Mr.T 改訂に注意すれば全く問題ないよ。 先輩からのお下がりだと重要なポイントが
大学時代の教科書をメルカリとラクマに出品したけど…売れない!
先月実家に用があって帰ったとき、部屋のものを整理していたら何年も放置したままだった大学時代の教科書がごっそり出てきたんですねたぶん一生使うことはないだろうなと思って処分しようとまとめていたら、ふと「これってメルカリで売れるかな?」と思ったんです昔、テレビ番組かなんかで一般家庭の不用品をフリマアプリで売るみたいなのを見た記憶があって、教科書とか難しい専門書とか研究に使う資料は高値で売れるみたいなのを思い出しましたで、一応調べてみたところ、わたしのもっている教科書はありませんでしたが、やっぱり出品されてましたね~メルカリだけじゃなく、ラクマやヤフオクにも出品されていて中には実際に売れているのもあったので、「これはイケるのでは?」と直感もともと処分しようと思っていたものなので儲ける気はさらさらないけど、少しでも生活の...大学時代の教科書をメルカリとラクマに出品したけど…売れない!
春休みにやったこと【使い終わった教科書・ノートの処分】小学生
こんにちは、♢はなはな♢です。 小学4年生の子供がいます。 今年の春休みは、はじめて 使い終わった教科書・ノートの処分に手を付けました!! 小学1年生~3年生までの教科書・ノート・宿題のプリントやテスト が家にありました。 そのうち、とりあえず小学2年生までを思い切って 処分することに。 今年の春の 私のテーマは、片付けです。 教科書を捨てるって・・・勇気が要りませんか? 教科書を処分する時期とは? 前年度の教科書の処分方法どうした??? 使い終わったノートってどうするの? 宿題のプリントやカラーのまとめテストってどうするの!? 新4年生の今、家に残した教科書・ノート・プリントはこんな感じ。 …