メインカテゴリーを選択しなおす
差異(立場の違い)を強調 ↓↓↓共同体(仲間・身内)意識が薄れる ↓↓↓差別が酷くなる・対立が激化する ※引用(漢数字⇒アラビア数字、改行も加えました) リベラルは、抑圧と排除の犠牲者を支援する。人種差別、あるいは最近では性的嗜好に基づく差別など、恣意的に築かれた障害を打破するために奮闘する。しかし犠牲者を救おうとする彼等の熱意は、<忠誠><権威><神聖>基盤への依存度の低さのゆえに、集団、伝統、制度、...
【無知】は大損_「知らぬが仏」と言うけれど「知らぬは放っとけ」が現実
学校の勉強に限らず、人は常に勉強する姿勢を失わないことが大切だと説く内容。特に高校生が関与した昨今の事件を検証し「無知」による炎上や被害を考察。また部落問題等でいわれる「寝た子を起こすな」的発想の危険性から、正しい知識を得ることの重要性も解説する。
第5集への中間報告2 3uwl1b こんにちは。 ブログ 「差別と歴史上の人物」 は第4集の記事公開が終了してから、現在第5集の公開に向けての準備中です。 すでに3か月以上も経っていますが、準備は予定の約5分の1がやっとできたところです。 まだまだ長い時間がかかりそうなので、2回目の中間報告をして、併せて歴史や人権などに関するできごとで、最近僕が感じた雑感などを 「場つなぎのためのミニ記事」 として簡単...
~日本はほとんど戦争に負けたことがない~ 小学生の時でした。同級生の一人で山崎君(仮名)という生徒がいました。 彼は歴史が大好きな少年で、よく歴史年表を見ていました。 教室には長くて大きな、常に掲示されている歴史年表があったのです。 まだ歴史を学んだことがなかった僕は、不思議そうに眺めていたのでした。「これはいったい、何だろう」 この無知な僕に、初めて歴史の講義をしてくれたのは彼でした。「日本は、ほと...
第5集への中間報告15 3uwl1b こんにちは。 第5集への準備が、やっと進んできました。予定全体の約2分の1がまとまった状態です。残りはあと半分です。今回も短い場つなぎ記事でご容赦願います。 15回目の中間報告になりました。歴史や人権などに関するできごとで、最近僕が感じた雑感などを 「場つなぎのためのミニ記事」 として簡単に紹介していきます。 場つなぎのためのミニ記事15 今回...
第5集への中間報告16 3uwl1b こんにちは。 第5集への準備は予定全体の約7割がまとまった状態まできました。残りはあと3割です。今回も短い場つなぎ記事でご容赦願います。 16回目の中間報告になりました。歴史や人権などに関するできごとで、最近僕が感じた雑感などを 「場つなぎのためのミニ記事」 として簡単に紹介していきます。 場つなぎのためのミニ記事16 今回も、基本的人権の...
第5集への中間報告11 3uwl1b こんにちは。 今月も相変わらず先月と同じ状態が延々と続いています。引き続き第5集への準備は、まだ予定全体の約5分の1の状態です。今回も短い場つなぎ記事でご容赦願います。 11回目の中間報告になりました。歴史や人権などに関するできごとで、最近僕が感じた雑感などを 「場つなぎのためのミニ記事」 として簡単に紹介していきます。 場つなぎのためのミ...
【ABCD資源輸出規制】 みなさんこんにちは。今日はABCD包囲網について簡単に説明をしてみようと思います。 <資源輸出規制> A(アメリカ)・B(イギリス)・C(中国)・D(オランダ)に因る石油の輸出規制の事を指す。画像を見るとはっきりわかると思いますが、完全に日本を孤立...