メインカテゴリーを選択しなおす
広瀬武夫と日露戦争、旅順口閉塞作戦9(ドラマ『坂の上の雲』)
徒然に、雑多に。広瀬の死は知人たちに大きなショックを与えたようです。こうした劇的な結末に関わらず、近しい関係の人間の死は誰にとってもショックでありますが。広瀬が閉塞作戦に参加する切欠を作った松村菊勇も大きなショックを受けたようですし、良き先輩であった八代六郎もまた然り。八代については広瀬の死について所感を認めた知人宛書簡が複数残っています。その中のひとりは尼野源二郎という大阪のイケメン。(左:広瀬...
広瀬武夫が出なくなった途端に更新が途絶えるとか。いくら何でもあからさま過ぎる。そう思っているでしょう。私もそう思う。いや、広瀬回終了後すぐに依頼していたコピーが来たのですよ。未整理分もそろそろ手を付けなければと思って、そちらの作業に入るとブログまで中々手が回らない。読みながら得たデータのメモを取っているのでどうしても時間が掛かる(という言い訳)。週末はなんだかんだで用事がある(言い訳)。広瀬関連に...
昨日の「坂の上の雲」見ました。何度か見ていてもドキドキしますね!バルチック艦隊が対馬を通るのか、はたまた津軽か宗谷海峡かで連合艦隊の参謀連中が憔悴していた時期、大本営海軍部参謀であった財部彪が海相山本権兵衛宅に自転車で急行する場面がありました。前回書きましたが創作ではなく実際に自転車で駆け付けたようです。あの辺りの話ははとても好き。東郷平八郎も山本権兵衛も凄いよなあ…肝の座り方と信の置き方が尋常で...
古い絵葉書から昨日の「坂の上の雲」見ました。何度か見ていてもドキドキしますね!バルチック艦隊が対馬を通るのか、はたまた津軽か宗谷海峡かで連合艦隊の参謀連中が憔悴していた時期、大本営海軍部参謀であった財部彪が海相山本権兵衛宅に自転車で急行する場面がありました。前回書きましたが創作ではなく実際に自転車で駆け付けたようです。あの辺りの話はとても好き。東郷平八郎も山本権兵衛も凄いよなあ…肝の座り方と信の置...
古い絵葉書から(2)古い絵葉書から昨日の「坂の上の雲」見ました。何度か見ていてもドキドキしますね!バルチック艦隊が対馬を通るのか、はたまた津軽か宗谷海峡かで連合艦隊の参謀連中が憔悴していた時期、大本営海軍部参謀であった財部彪が海相山本権兵衛宅に自転車で急行する場面がありました。前回書きましたが創作ではなく実際に自転車で駆け付けたようです。あの辺りの話はとても好き。東郷平八郎も山本権兵衛も凄いよなあ…...
広瀬武夫と日露戦争、旅順口閉塞作戦7(ドラマ『坂の上の雲』)
色々と雑多に。 203高地から見下ろした旅順港。大連と旅順に行った時の写真になります。2006年です。もうそんなに経つのかと我ながら驚く。当時ガイド付きという条件の下、203高地への外国人立ち入りが許可されました。旅順は現代でも軍港であり、港を見渡せる203高地の外国人立ち入りは許されていなかったのですね。個人旅行が可能になったのを機に割とすぐに行ったのですが、今はどうなのかな。その後見学できる範囲が広がっ...
広瀬武夫と日露戦争、旅順口閉塞作戦8(ドラマ『坂の上の雲』)
いきなり寒くなりましたね。めったに雪が降らない、めっきり雪が降らなくなってしまった地域に住んでおりますが、今日はちょっと雪でも降るのかというか、やや雪っぽい雨が…降っていたのか(曖昧そして今話題のインフルエンザが自分の周りで大流行!やだーこわいー(棒皆様もお気を付けください。***90分放送の「広瀬死す」回の後半を見ているのですが、これ本当に良く描けてると思う。時系列、また言葉も資料にかなり忠実。恐...
さっきあった事(?)をちょっと聞いて欲しい。 五尺六寸=169.68cm≒170cmいやー!これは島田さん鵜呑みにしてちゃんと確認の計算しなかった私が悪い!!ずっと175cmだと思いこんでいた!!えー私サイトかブログかどちらかで(どちらもで?)広瀬の身長175cmって書いている筈なんだけど、訂正して回らないといけない。探すの大変なんだけど!!笑夏彦さん大ファンのパッパの本棚の本をちょっと拝借して読んでいて目を剥いてしま...
サイト更新です。近代:あとみよそわか1 サイト振り返り1海軍軍縮と財部彪、参謀本部を廃止したい高橋是清と統帥権、ミリ飯と文豪、広瀬武夫と海兵15期の人々murakumo1868.web.fc2.com 果たしてこれは更新と言って良いのかとも思うけれども。題名からして想像がつきそうですが、先日来書いていたサイト振り返りです。結構な記事数になってきているので、うちのサイトにどんな話があるのかを知る切欠になればいいなと思って...
広瀬武夫さんお誕生日おめでとうございました!(過去形)土曜日、大分の広瀬神社で例大祭が行われていましたが、残念ながら今年も欠席になりました。コロナ禍になってからは参加謝絶だった大祭に今年は久しぶりにお誘い頂いていたのですが、法事が重なってしまった。祖父母の33回忌を抜けるのは流石にちょっと。37回忌はしないかもしれないし。この銅像が広瀬神社の鳥居の前にある事から、相当前の写真だという事が分かります。笑...
ひっさびっさの読み返し。その④広瀬武夫関係は大分あるなあ…いやだって、広瀬武夫の為に作ったサイトなのでそりゃそうなのですが。あのサイトは大体において広瀬武夫を軸にして回っている。この人を見ていて思うのは、戦前も戦後(今)も相当美化されているな、という点。戦前は軍神として、戦後はその軍神が全否定され、次は国際人という肩書を以てやってきた。国際人は国際人でいいのだけれど、旅順口閉塞作戦以外で軍人として何...
サイトの読み返し、その⑤前に出したこちらの写真(日露戦争直前2/5の15期同窓写真)は前列右から4番目に座っている向井弥一のひ孫様から頂いた写真です。こちら、非常に貴重な写真で、印刷物ではどこにも出ていません。その後一度だけヤフオクに出ているのを見ましたが、恐らく荒西(前から2列目左端)のアルバムの流出です。私このひ孫様には本当にお世話になっていて、お返しできないほどの恩恵を受けている。頂いた写真:「栴...
サイトの読み返し⑥15期広瀬武夫の親友向井弥一。向井ちゃんについては既にサイトにコーナーを作っている。笑works>近代MTS>向井弥一今まで大体紹介しているけれど、まだなのは「消息」かしら…同期同士が仲良くて嬉しくなる。笑この人について調べ始めて驚いたことのひとつは、父の従兄が江藤新平という事でした…江藤大好きな私歓喜。笑ただ向井は江藤に会った記憶はないみたい。両親から話は聞いていたようですが。江藤と近い親...
気付いてしまった。 写真は広瀬武夫の書簡です。広瀬は明治30年8月初旬にロシアに向けて出発するのですが、その時に多くの友人知人が見送ってくれた。その中の人々として名前が挙がっている「同号生三名(鈴木、梅野、木村)」。サイト整理の勢いで手許データの広瀬武夫資料も少し整理しようと思ってさ、久々に見たわけですよ。ちらっと見ていて、あれっと思う。名簿を作ったり人物誌を作ったり、日露戦争出征直前の15期集合写真...
前の続き。秋山真之の他に明確に大本教信者であると分かっている海軍将校がいるという話。秋山の大本教入信に大きな影響があった浅野和三郎には兄がいました。浅野正恭といって海軍軍人です。和三郎は大本入信の際、当時横須賀田浦にあった海軍機関学校の英語教師をしていましたが、これは兄正恭の斡旋であったようです。弟が大本教に入った際は反対したけれど後正恭も入信、大正10年に和三郎と共に脱会しています。入信した時期は...
1. 広瀬武夫、友人財部彪(たからべたけし)の結婚を反対する 広瀬武夫 広瀬武夫と財部彪は海軍兵学校の同期(15期)でもあり、互に認める友人でした。 その財部彪が山本権兵衛海相の娘を娶る事になりました。 広瀬はその報に接して驚き、 これはい
広瀬少佐の筆蹟(八代六郎大佐に宛てた告別の書簡) 広瀬少佐の筆蹟 指揮福井丸再赴旅順口閉塞 七生報国 七たび生まれて国に報ぜん 一死心堅 一死 心堅し 再期成功 再び成功を期し 含笑上船 笑みを含みて船に上る武夫天佑を確信し
1. 広瀬武夫の大食漢 広瀬武夫が17、8歳で、まだ海軍士官でなかった頃の話です。広瀬は鰻丼なら5杯、お鮨なら10人前を平気で食べる大食漢であったそうです。 ある日、広瀬武夫が東京本所区花町のお祖母さん(継母のお母さん)の家に遊びに行った時
1. 広瀬武夫とは 1868年(慶応4年)5月27日、豊後国竹田町(大分県竹田市)に生まれる。父は岡藩士で、幕末期に倒幕に加わり、明治維新後は裁判官として大阪・岐阜など各地に赴任。海軍少将広瀬勝比古は実兄。 1885年(明治18年)、兄・勝
3月27日 旅順港閉塞で広瀬武夫戦死す!日本初の軍神・広瀬武夫
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/) 1904年(明治37年)日露戦争中の3月27日、 旅順閉鎖作戦に参加していた 広瀬武夫海軍少佐が戦死します。 そして広瀬は日本初の軍神となります 日露開戦後、世界最強と謳われたロシアのバルチック艦隊と旅順にいる太平洋艦隊(旅順艦隊)が合流した場合には、日本側が圧倒的に不利となると判断していました。 そのため、旅順艦隊を旅順港に閉じ込めて合流できなくする旅順港閉塞作戦が立案されます。 そして旅順港の入り口を中心に汽船を沈め、旅順港に停泊するロシアの旅順艦隊を出撃させないように旅順港閉塞作…