メインカテゴリーを選択しなおす
9/8淵野辺での仕事を終えた帰りに淵辺義博館跡を訪ねてみました。 JR横浜線の淵野辺駅北口から、県道57号を歩いて、夢庵・貝がらやという飲食店を越して7イレブン淵野辺本町2丁目店(県道の反対側にあります)の手前あたりを左側の道をしばらく歩いていくとなんとなく見つかりました。ほんとに偶然出くわしたという場所です。 地元の工務店?の方が建てられた案内板が無いと本当にわからないと思います。 ありがたいです。
↑東京都八王子市の甲州街道沿い、八木町に鎮座する笠間稲荷神社(かさま・いなりじんじゃ)を探訪しました。↑笠間稲荷神社が鎮座する「八木町」の町名は、天正10年(1582)3月の武田氏滅亡の際、八王子へ落ち延びて来た武田勝頼の家臣、八木源左衛門が隠れ住んでいたことに由来。八木町はその後、八王子十五宿の一つ「八木宿」として発展し、笠間稲荷神社は八木宿の鎮守として祀られたそうです。※八王子十五宿とは、新町・横山・...
日光市の姉妹都市ってどこ?なんで姉妹都市なの?【日光検定+】
日光検定+は、日光検定3級のふくらひよこが1級取得を目指しながら、日光を知る旅をしています。2級からは倍率がとても低いので、泣いても笑ってもがんばる! ↓2023年日光検定についてはこちら↓ 日光商工会議所ホームページでは、日光検定公式問題
シニアの健康ウォーキング 街道を歩く 歴史を訪ねる 甲州街道 その6
甲州街道その6は日野から八王子を経て高尾まで約20kmを歩きます。浅川を渡り横山宿、八日市宿、八幡宿、千人町へ八王子の街を進みます。そして、ユーミンの実家も訪ねます。高尾へのイチョウ並木、歴史ある寺社仏閣はどれもすばらしかったです。楽しい街道歩き、今回も満足の道中でした。
妙見山 不動院 長泉寺(→神奈川県横浜市都筑区北山田7丁目)は、創建の詳細は不明ですが、江戸時代中期の延享年間(→1744年~1747年)に死去した僧の覚推が中興開基したと記される真言宗豊山派寺院です。もとは西不動谷(→神奈川県横浜市都筑区南山田2丁目)にありましたが、江戸時代中期に現在地に移転し、この地の領主河野通有(こうのみちあり→八王子千人同心の1家)から二段五畝の畑を寄進されました。長泉寺は、江戸時代には本山・末...
青木万年堂の銘菓「葵千人(あおいせんにん)」は八王子の有名焼菓子でおいしいよー♪
これぞ八王子菓子!八王子千人同心の偉業を称える和菓子 ノーマル(黄身餡)もチーズ味(チーズ餡)もどっちもグー! 文政元年(1818年)創業 青木万年堂の「葵千人」 割ってみた「葵千人」 令和2年(2020年)10月2日 村内伸弘撮影 葵千人(あおいせんにん)を久しぶりに入手...
桜の開花はまだもう少し先ですが、梅は見ごろの時期を迎えております。我が家の庭の紅梅も七分咲きといったところでしょうか。この紅梅について、先日父親から意外な発言を聞いたのであります。「ウチの紅梅『血梅(ちばい)』っていうらしいよ。知ってる?」「ええええーーッ!?」一瞬、我が耳を疑いました。ち、血梅ですと・・・?そんなバカな!そんな梅の木が我が家の庭にあるなんて、考えられない!いや、待て。ウチのオヤジ...