メインカテゴリーを選択しなおす
そして古代イスラエル王国の末裔のほとんどがアラビア語を話すようになり,さらにその中の大半がイスラム教徒となった。しかし,ユダヤ教の信仰を維持した人たちもい…
【改】錯乱する晩期資本主義の西アジア大破壊を阻止するために――はじめに
はじめに 基本的なものの見方・とらえ方 1.人間・社会・自然 一個人から見る。 個人は、個体(皮膚の内側)と意識(自己意識と対象意識)だけでなく、周囲の…
穂積五一「アジア人と日本人」(日本機械学会誌第80巻第707号, 1977年)を読む
先日のエントリーでも紹介した穂積吾一について、前回とは別の資料を用いて簡単に紹介する。 東大教授上杉慎吉を指導者とする学生の恩想団体「七生社」(大正14年…