メインカテゴリーを選択しなおす
昨年11月、1泊2日で新潟県を車で旅行してきました。 個人的に思い入れのあるマイナーな観光地を巡るという、気の向くままの一人旅。 あいにくの天候でしたが、秋の新潟を満喫してきました。 1泊したのは、車の時にいつも利用しているルートインホテルズのルートイン新潟インター。 インターチェンジの近くで 「道の駅 新潟ふるさと村」 も目の前にあり、アクセスもバッチリ。 最初に向かったのは、5 ~ 6年前から行き...
Madi Khalis Maalouf New Eastern Outlook 2023年7月3日燃料とエネルギーの分野では、サウジアラビアは米国から独立した道を歩んでいる。最近の反ロシア制裁と、ロシアとの貿易を続ける「向こう見ず」な国々への二次的、三次的な影響は、世界経済を極度の不安定に陥れた。現在の環境において、劇的に変化する新たな現実に適応できたプレーヤーはほとんどいないが、その一例として間違いなく取り上げることができるプレーヤーがいる。それはサウジアラビアである。サウジアラビアは、国際舞台で異例の俊敏さと柔軟性を発揮している。公式プレスリリースによると、2023年6月のOPEC+会合で…
第11章 お金と土地を公益事業として扱う国との戦い今からおよそ半ミレニアム前(500年前)、ニッコロ・マキアヴェッリの『君主論』は、戦勝国が戦争で敗れたものの「自国の法律のもとで自由に暮らすことに慣れている国」をどのように扱うかについて、三つの選択肢を挙げている。「第一は彼らを破滅させること、第二は自らそこに住むこと、第三は彼らが自分たちの法律の下で生活することを許可し、貢ぎ物を取り、その中にあなた方に友好的な寡頭制を確立することである。」と述べた。マキャベリは、ローマがカルタゴを滅ぼしたことを引き合いに出して、最初の選択肢を好んだ。2001年以降、米国がイラクやリビアに行ったのは、そのような…
石油資源が細る時代の街や住まいに生き方暮らし方 #ライフスタイル・リノベーション
皆さんごきげんよう、ウクライナ紛争やコロナ騒動やら近年多発する地震や災害に国際情勢など様々な要因による危機が次々に襲いかかって来ています。我々の暮らしにも様々な部分に影響を及ぼしていると思います。さて、石油の高騰など資源の無い国である日本ですので、資源を
【ABCD資源輸出規制】 みなさんこんにちは。今日はABCD包囲網について簡単に説明をしてみようと思います。 <資源輸出規制> A(アメリカ)・B(イギリス)・C(中国)・D(オランダ)に因る石油の輸出規制の事を指す。画像を見るとはっきりわかると思いますが、完全に日本を孤立...