メインカテゴリーを選択しなおす
今日は令和6年6月6日666並びの日そして6月の6のつく日にあじさいの花を飾ると厄除けになると言われてるので「☆」忘れず準備しなくては・・とおもってたら朝玄関を出たらアジサイが置いてありましたお隣さんが気を利かせて(私が忘れてるとおもって・・笑)アジサイの花を置いてくれてましたさっそく玄関とトイレに吊るしました玄関トイレ今日も正吉君は病院に点滴を打ちに行くのでその前にちょっと農協さんに・・なんと受付番号が666でした(笑)何かいいことあるかな?今日の正吉君の病院は少し遠いけどたつの市にある同じ系列の病院で点滴してもらいます今日も呼び出しベル持たされましたでも残念かな5番でした久しぶりにこちらに来ました部屋番号は4番でした(笑)体重は0.04増えてました11時の予約で診察が終わったのが12時でした毎日疲れま...令和6年6月6日
まずはみんなに助けてほしいことがあるんだけど…… マンションの隣の人に強烈な恫喝を受けている話を以前にも書いたと思うんだけど、怖くて、夜中めっちゃ息を潜めるように帰宅して神経をすり減らし生活していたのね。でも先日夜中にお風呂に入ってたら、お風呂場の窓の前に立たれて文句を言われた!こっちは入浴中で、向こうは男の人なのに……!超怖くなってすぐお風呂を出て震えながら寝た。 (T_T) 怖い(T_T) 何回も管理会社に相談してるけど、これって、引越したほうがいいかな? ちょうど来月で2年の更新があるんだけど、敷金礼金0でフリーレントだったりしたら、更新料を払うのと変わらないかな。今のマンション、お気に…
<Plog/パワスポの話>東京・阿佐ヶ谷 神明宮~馬橋稲荷神社
年に1度、必ずお参りする神社がある。東京・阿佐ヶ谷にある“神明宮”。この神社は、東京都内最大級の三重県・伊勢の伊勢神宮勧請の神社でもあります。JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分という言わば、駅前にあるのですが、阿佐ヶ谷駅前にこんな広い土地、ある?と思えるほどで、境内に入るとちょっと...
宝満宮 竈門神社『ほうまんぐう かまどじんじゃ』/縁結び・方除け・厄除けの神様
宝満宮竈門神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月26日 鳥居① 鳥居② 鳥居③ 手水舎 狛 犬 本 殿 授与所 御朱印所 境内の様子 摂社末社 五穀神社 夢想権之助神社 式部稲荷社 授与所開所時間 アクセス 太宰府天満宮から竈門神社に行きたいのですが歩くと2Km位、それも上り坂 近くのセブンイレブンに竈門神社行のコミュニティバス「まほろば」のバス停が有りました。しかし、バスは1時間に1本。 乗り間違いしないように写真撮りました。知らない土地に来ると電車やバスが必ずしも行先地名を表示しているとは限らないのです。最終地の表示が多いのでgooglemapで調べるのですがコミュニティバスまでカ…
こんにちは、さとう たくじです。日曜は、神社仏閣、ご神仏に触れた話をと思って記していますが、厄除けの神様としても有名な弘法大師は聞いた事があると思いま…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
5月31日まで!川崎大師10年に一度のご利益の「赤札」配布時間は?
厄除けで有名な川崎大師では、2024年5月1日から5月31日まで 江戸時代から続く10年に一度の伝統行事「大開
新卒で2年勤めた会社を辞めて無職になりやがった息子。12月から転職活動してたが、決まらず先に辞めちまう、なんか全然切迫感もないやつ。 あーあ、子育て失敗したなぁ、まあ子育てらしいことはしてなく、妻に任せってぱなしだっからな。娘の方は大丈夫だけどさ。 なんか言うと逆効果になりそだから、静観してますわ。 しかしいろいろ風向き悪いなぁ、3月に100万円ファンドラップにつぎ込んだら、とく東京市場下がるしねー。見ないことにしてるよ。 iPhone機種変しようと思ってたけど、先おくりしよ。 息子の就活問題、神頼みしかできんわ。先日、河川敷ゴルフのついでに、厄除け大師に行ってきたわ。これまで自分を厄除け祈願…
白玉兄は幼稚園のお友達と近所の春祭りに出かけました。白玉ママから動画が送られてきました。賑やかなお囃子に合わせながら着物を着た人が踊っています。お祭りのお...
こんにちは(=゚ω゚)ノ暖かくなったと思ったらまた寒くなったり…体調を崩しやすくなりますから睡眠はしっかりね!ヒーリングとエネルギー調整ならお任せ下さいv(o゚∀゚o)vさて、ヒーリングアート完成しましたよ!✨鳳凰です✨良かったらYouTubeご覧下さい約1分半ほどの短い動画です♡鳳凰のメッセージとエネルギーをお受け取り下さい🌸✨BASEで販売中!公式LINEやこちらからもお問い合わせOKです☺️にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
星祭り祈祷とは 毎年2月の節分の時期に、神社・寺院などで節分祭りなどとあわせて、「星祭り祈祷」も行われる場合があります。 この祈祷は、古くから伝承される追儺式(疫病や疫神を祓う儀式)の1つとされ、誰しもが良い星回りの年があれば、悪い星回りの
西明寺、それは栃木県益子町に佇む、獨鈷山(とっこさん)の南斜面に広がる美しい禅寺です。 ここで驚くべき御朱印を手に入れました。 わずか15分で描かれたその御朱印は、まさに芸術の極み。 上記の中から自分の好みに合わせて御朱印が選べるという特典もあり、心躍る瞬間でした。 本堂は、なんと約630年前に建てられ、その歴史を感じることができます。 細部まで緻密に施された彫刻の素晴らしさに、しばし見とれてしまいました。 本堂のことを先に書きましたが・・・・ 長い階段を登りきると、まず迎えてくれるのが風格ある「楼門」です。 階段の入り口に座る布袋さまの石像は、まるで幸福の象徴。 その微笑みは見る者を和ませ、…
金運のパワースポット小網神社!お守り・御朱印・おみくじも紹介!
小網神社は、東京都中央区にある神社です。 「強運厄除け」で有名な神社なのですが、「金運上昇」のご利益も凄いといわれています。 金運のご利益のある神社としては都内人気ナンバー1を誇るほどです。 有名人も
今日はツーリングの予定でしたが、朝方降った雨で路面が濡れてるし天気がよろしくない(>_ 先ずは腹ごしらえです。高山市の自然薯 茶々さんは何度も訪問しましたが、…
こんにちは 4日20時から! 【奇跡の再販】【半額クーポン対象】ジャガードブラウス エンボス加工 Aライン 長袖 バックリボン トップス レディース おし…
【厄除けお祓い】“喪中に”成田山新勝寺へ妻と一緒に厄除けに行って来ました ※喪中の厄除けについて解説
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
今年は長男、本厄です。ほんとは帰省している時にご祈祷しておけばよかったんですが、家族インフルでそれどころじゃなくて結局、東京でご祈祷できる神社を探してもらうことにしました。こういうことって若い子は特に無頓着で気にしない人もいるかもしれませんが親も神事を大
昔、友人から頂いた白い招き猫をよりによって飼い猫が落として割ってしまい、ずっとその事が気になっていました。 娘の買い物に付き合ったついでに立ち寄った縁起物専門…
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )週末は川崎大師へ昨年いただいたお札をお返しに行ってきました!昨年よりちょっと遅いくらいの時間に行きましたが、参道の人や屋台など昨年より少ない感じがしました。昨年は第二週くらいには行っていて、今年は月末になってしまったからかもしれません。お友だちとの待ち合わせより30分も早く着いてしまったので先に参道をぶらぶらしちゃいました(笑)昨年ぬれ煎餅を買ったこちらのお...
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )昨年人生初めて川崎大師にて厄除けを受けました。(厄除け編→★)(お札編→★)だるまと違ってお札はなんとなく1年でお返ししないとなと思って、昨年一緒に厄除けしたお友だちに相談してこの週末に行ってきました。私のお願いはこはるちゃんの穏やかでできる限りの健やかな生活で、体調の浮き沈みはあったものの昨年中はほぼ自力でごはんを食べて安定してくれていましたので、しっかりご利...
昨日は鏡開きでしたね。 我が家も鏡餅をぜんざいにしましたよ💖 小豆は前日から水に浸して… なんて丁寧なことは私にはできません💦 缶詰✨のゆであずきを使って簡単に作りました(´艸`) 💕 今年も健康で幸せな一年になりますように! 9日から始まった楽天のお買い物マラソン、16日までですね。 お買い物しました? 私はいろいろ気になってます。 約3分で熱湯を飲みやすい白湯にしてくれるマグカップ✨ 【公式通販】 白湯専科マグカップ オンドゾーン ON℃ZONE 320ml OZSM320 | さゆ カップ コップ ステンレス タンブラー 吸温 吸熱 保温 かわいい おしゃれ グレー アイボリー ピンクベ…
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 初詣に訪れた、地元で一番メジャーな神社。2024年のご利益を求めて、たくさんの信心深い人々が、家族こぞって参拝に来ているパターンが多く、入り口の鳥居を越えて列をなしていた。 前回リンク hatch51.com ご利益とは何か?辞書を引くと、「神仏を信ずることによって得られる恵み、幸運、恩恵」とある。僕は人なみに、身近な家族と一緒に参拝できたことに感謝をしながら、でも、さらなる幸運が自分に舞い込むようにと、何だかどす黒い欲を内包している自分を感じつつ、お参…
新年あけましておめでとうございます。 元日早々からの地震… こちら大阪でも長い揺れを感じました。 お正月の団欒の中だったでしょうに… そして今日2日にはまた飛行機事故と、 昨日からショッキングな映像
酒風呂で邪気払い!一番効果があると感じたお酒はコレ!お酒の邪気払いの効果☆
酒風呂で邪気払い!一番効果があると感じたお酒はコレ!お酒の邪気払いの効果☆ 風水をはじめたころの、2006年に住んでいたお家は、旦那の実家。初めてシウマ…
お世話係は思うんだよね。年越す前に『厄除け』に行こうかな・・・(≖言≖)実は・・・立て続けに不慮の事故が続いてる。1週間前に自宅階段から落下して右膝、左腕を打撲。そして今日、チャリで自爆して左膝、左すねを打撲。痛々しいアザだらけとなってしまった💧なにやってんのさ・・・ by かえでう・・・ん (ー
#レンタルBBおすすめスポット 卍#西新井大師 (五智山遍照院總持寺)#東京都足立区 東京 西新井大師レンタルBBおすすめスポット 卍西新井大師 (五智山遍照…
昨夜から 今朝の冷え込みを予想して自室に戻り ふと目覚めたら ゴリッ グギッという激痛ではなく キーンと痛む位に腰痛が落ち着いて どう起きようか悩むは悩んだけど 先週の今頃のように悶絶しながら というピークは収まったようです。 圧迫骨折かもなんて 大袈裟過ぎまして失礼しまし...
香川県おすすめ初詣ランキング<厄除けや開運>御利益のクチコミ観光スポット2024
香川県内には、キレイな景観や風情が感じられる、お寺や神社がたくさんあります。 神秘的な境内には、パワーを受け、ご利益が受けられる!おすすめスポットもあるのです。 そんな香川県のお正月の初詣は、お寺が多いこともあり、寺院で初詣参拝する方も多い
千葉神社は厄除けと八方除けで有名な神社です。星の神様である妙見様の力により九星気学の星祭による厄年の除災を行っています。八方除けと八方塞がりの違いや2024年に厄年に当たる人の一覧も説明しています。
到着した日の朝、予定どおり、寒川神社へ行ったのだ。 寒川神社周辺に、提灯がたくさん下がっていたぞよ。 寒川神社例祭があるようである。 神門。 ワタクシ、寒川神社に来たのは初
今日は、午前中は、兵庫県の門戸厄神さんに行ってきました。このお寺は厄除けの神様の神社で、父がいたころは、毎年、初詣にいっていましたが、父が亡くなってからは、母…
更新しました(*・∀・*)↓↓ 『#ショコラ姫とジュジュ #厄除け #ヒスイ #滝』こんにちは今日のショコラ姫とジュジュはこんな感じにゃんこの動画はこちらから(*・∀・*)↓↓https://t.co/bRdv4p0CON— *☆★愛★☆…ameblo.jp ↑クリックお願いします(* ̄∇ ̄)ノ☆★*↓ ♡♡ ♡♡♡ ♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡ ♡♡♡♡♡♡
【全国版】 厄払い神社仏閣27選 怪談などで「お祓いは心霊現象に苦しめられた時の手段」と妙に自分にとって敷居の高い存在になっていたのだが、自前のサイトを持っているような神社仏閣ではお祓いの料金表から受付時間に予約状況までしっかり記載してい
【全国版】 厄払い神社仏閣27選 怪談などで「お祓いは心霊現象に苦しめられた時の手段」と妙に自分にとって敷居の高い存在になっていたのだが、自前のサイトを持っているような神社仏閣ではお祓いの料金表から受付時間に予約状況までしっかり記載してい
【北葛城郡河合町】砂かけ祭りで降雨と厄除け祈願 水の神様が祀られた『廣瀬大社』
5月の中頃に以前から気になっていた奈良県北葛城郡河合町に鎮座する『廣瀬大社』に参拝してきました。付近に駅がなく、強いて言えばJR法隆寺駅か池部駅になるんですが両駅から2~3キロ以上離れているので歩いていくのはなかなかハードです。どうやって行こうか考えあぐねてい
家に居たくない病発症!島田の大井神社へ健康祈願と丸鶏と煮干のWスープのラーメン屋さんへ
こんにちは。家に居たくない病発症してバスと電車で島田行きに乗る。そのまま終点島田まで乗り鉄。 大井神社へあるきました。以前さわやかウォーキングで歩いたので、道…
おはようございます。 由良の夏祭り 水掛祭りは 厄年の男性が厄払いの為 バケツの水の洗礼を受けるそうです。 真夏とは言え 冷水は 堪えるでしょうね。 ほんと 迫力ありました。 水しぶき 撮れたの
今更なのですが。。。息子たちの厄除けのご祈祷に行ってきました。我が家には、今年令和5年、本厄の次男と前厄の三男がおります。本来なら、お正月から節分の間に。。。とどこかの記事で見かけたのですが、そもそもそんなこと知らなくて(汗)時間がとれたの
撮影日:2023/05/05旅行記が長くなりアップが遅くなりましたが、5月に東かがわ市の與田寺にスケッチに行きました與田寺は医王山薬王寺とも虚空蔵院、四国の奥の院さんとも言われ、大師再来の遺跡と厄除の寺として知られています。私が住むところからは、厄除けには徳島県海部郡の「薬王寺」や、東かがわの「與田寺」に行きます。ちなみに私は両方に行きました(^^)/厄年は男女で年齢が異なり、数え年で男性は25歳・42歳・61歳、女性...
6月16日は「嘉祥の日」と呼ばれ、厄除け・健康招福を願って和菓子を食べる日だ。この日に和菓子を食べる習慣は、平安時代に始まり江戸時代まで続いたが、明治になって廃れてしまった。それを全国和菓子協会が1979年に「和菓子の日」として蘇らせたそうだ。 平安時代の中期、仁明天皇の時代には疫病が蔓延していた。そこで天皇は元号を「嘉祥」(「めでたいしるし」という意味)に改め、嘉祥元年(848年)6月16日に「嘉祥の儀式」を行った。日付にちなんで16個の菓子や餅を神前に供え、厄除け・健康招福を願ったという。 初めてこの話を知った時は、厄除けにお菓子ってなんて素敵なんだろうと思ったけど、考えてみたら小豆は昔か…
厄除けとは?神社・お寺の参拝方法や、おすすめな全国の最強神社・お寺を紹介!
「厄年だからか最近ついていない」といったお悩みはありませんか。何も起こらなければ良いのですが、厄年は災いが身に降りかかりやすいため、神社や寺院で厄除け祈願をしてもらうと良いといわれています。 当記事で分かることは… 厄除けとは? 厄除け・厄
OTTOさんが厄除けしたいと言い出した。今やっているプロジェクトを進めるに当たって、同僚の方が厄除けをしたそうで、すぐ影響されちゃうOTTO...
こんにちは、めいです暑いですね 草木ダム、水の広場のほど近く、 奈落の底に向かうような急階段を降りると 落差20m超え「不動の滝」がありました…
こんにちは。Ichiです。『来たポチ』感謝です〜!!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとう。 さて。娘のお宮参りの時にいたたいだ御札を実はずっと持っていて汗娘が今年前厄だったので御札をお返しがてらお祓いをしてもらいに今回の帰省中奈良の春日大社に行ってきました。 春日大社といえば万灯籠が有名ですがお祓いしていただいたので特別に拝観できるところも案内し...
寒川神社に行ってきました。以下サイトからの引用ですが。--------寒川神社は1,600年以上の歴史があり、源頼朝や小田原北条氏、武田信玄や徳川家など名...