メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、あとりです♥️ 京都、鷹峯、『遣迎院』特別公開に行ってきました。(25年4月8日) 『遣迎院(けんこういん)』は、バス停「鷹峯源光庵前」から徒歩すぐです。 【長屋門】 長屋門向かって右横です。 『遣迎院』は建久5年(1194年)頃、藤原兼実(かねざね)(九条殿)が仏師・快慶に釈迦如来と阿弥陀如来の像を造らせ、これを別邸の月輪殿に祀ったのがはじまりです。 発遣の釈迦と来迎の弥陀(阿弥陀仏)の二尊をご本尊とすることから、『遣迎院』といい、参道入口に「ゆけよ 遣釈迦 こいよ 迎弥陀 本尊」の扁額を掲げています。 こちらの「花まつり」のお知らせが参道入口に掲げてあったため、行ってみました。…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、山科、『花山稲荷神社』に行ってきました。(25年3月30日) 『花山(かざん)稲荷神社』はバス停花山稲荷から徒歩約6分です。 桜の花の参道を歩いて行きました。 ソメイヨシノはまだ七分咲きでしたが、とてもきれいでした❗ 『花山稲荷神社』は隠れた桜の名所だそうで、この日も近所の子供たちが遊んでいるだけで、独り占めでした♥️ 参道を振り返っています。 『花山稲荷神社』は、延喜3年(903年)、醍醐天皇が行幸の際に花山の景色を眺めたその夜、白髪、白髭の老人の姿の宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)が夢の中に現れ、この地に祀って欲しいと告げました。 そこで、社殿を造…
グリコは、二個美味しいはずだったんですんが・・・・ キャッチは、ミツマタとシャガの里(綾部市 水源の里・老富)でしたが。R367沿いのシャガが、白い花を...
この地区に限っては訪れる時期が少し遅かったようです。作業場には既に柿はなく、残り少ない柿が軒下に少しだけ干されていました。しかしながら、柿の紅葉が美しく里...
「図書館で最後に借りた本は?」ここ何十年も図書館へは行っていないですが、館内で読んだ記憶はありますが本を借りて家に持ち帰った記憶はありませんね...。 『…
相方は出かけると 写真撮ろう 必ずツーショット写真山でもお店でもどこでも キレイにおめかししてキレイに写ろうとしている時 問題なし けど 山での写真には哀しい…
ほろ苦き山葵の花を噛みしめば安曇野に早春賦流れり(ひろかず)ワサビの花です。綺麗なお花ですが、観賞というよりも食用です。今の時期しか食べられない旬な食材です。天ぷらや和え物、スープ、醤油漬けなどに利用できます。農家では「花の咲く直前が一番美味しい」と言われ、つぼみの状態で丁寧に摘み取られています。花が開ききってしまうと風味が逃げてしまうので注意しましょう。水に活けてちょっと春の可愛らしい白い小さ...
上高地の開山祭めでたくも登山の無事を今年も祈る(ひろかず)2025年 上高地開山祭 27日に迎えます。天気も上々で日曜日なので大勢集まりそうですね。年々狭くなる大正池。焼岳の噴火が危惧されますが、今年も無事でありたいですね、河童橋周辺は、開山を前にインバウンドの観光客ですでに大賑わいですね。いい絵が描けましたでしょうか。残雪もちょうどよいくらいかな。一年間安穏な山岳観光をご祈念いたします。にほんブログ村...
健気にもエッホエッホと走り来る田中パウロに負くな山雅よ(ひろかず)この写真は、4月20日栃木シティに0-1でホームで負けたときの試合のものです。山雅ビールjは美味かったけど、ちょっと苦い味となりました。明らかな相手チームのハンドを審判が正確にジャッジ出来ていれば、その1点はとられなかったので、余計に残念です。ただ、J3の審判は誤診だらけなので、ああそうですかというくらいに頭を切り替えて守りに即入ることが...
咲きこもる桜花はなふところゆ一ひとひらの白刃しろはこぼれて夢さめにけり(岡本かの子)岡本かの子は、岡本太郎のお母様です。作家であり歌人で壮絶な波瀾万丈の一生を生きた女性です。桜百首の短歌連作は、有名ですが、この一首は諏訪の歌人山下潔子さんから、教えていただいたもので、短歌を詠む習慣の無かった私でもその深淵な世界を垣間見たものです。短歌の連作を全部読みたいと言われましたので、『浴身』文庫版を絶版なが...
携帯で気軽に写真を撮ってどんどん溜まっていくのですが写真をプリントしてアルバムか手帳に残しておきたいなぁ と思いつつ…そのままになっています旅行などの写真を現像して残しておきたいけど近所にも、近くの駅にも写真屋さんが見当たらない今はみんな自
コンビニで写真や画像などをプリントする方法が何種類かあるのですが…お店によってアプリの種類が違っていたり出来る事も少し違っていたりします私は結局LINEの中にあるアプリを使って写真を選び、小銭を持って1番近くのコンビニに向かいました操作方法
新海金物店を通り過ぎると、 アーケード街には珍しく、 空き地ができていることに気づく。 25.04.06 撮影 はて……ここには何があっただろう? 少しだけ考えてしまったが、すぐに思い出す。 あぁ、「信盛堂」があった場所だ! 随分とスッキリしてしまったが、 その空白さが妙に切なさを感じさせる。 通りを眺めてみれば、閉店したお店が 多くなってしまったと改めて思う。 まだある建物も……信盛堂のように、 いつかは解体されてしまうのだろうか? こればかりは、ただ見守るしかない。 -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック
南河内橋の橋門にやって来ると明かりが点いており、仄かな光で赤い鋼鉄の柱と橋門上の装飾が照らされておりました!🌉 南河内橋は先のブログでもご紹介した通り、レンティキュラートラス構造という特殊な構造をしておりまして、こうして間近
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です。皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。画像を Click すると拡大します 。よろしければ、ぜひご覧下さいませ。2025/4/29 (火)「昭和の日」今日は、大阪市内の繁華街である難波、通称「ミナミ」へ、ライブ鑑
海岸のお散歩で、ちょっと休憩。仲良しふたりの後ろ姿。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ…
ましゅまろボディー『七海まり』 5/18(日)グラビア撮影会を開催します❣️ 場所はピースタジオ千駄ヶ谷6F📸 ご予約は4/28(月)20時からスタートし…
Hカップのたわわなバスト『天野ちよ』 FLASHデジタル写真集 天野ちよ のぞいてみる? (FLASHデジタル写真集) [電子書籍版] FLASHデジ…
AV女優 さつき芽衣プロフィール 女優名 さつき芽衣(さつき めい)デビュー時年齢 19才ボディーサイズ B87(F) W60cm H86c…
フォロワー130万人オーバーの 主人公 ちゃんが再登場 前回TikTokと連動したグラビア「# パジャマを脱ぐまで後●●日」がめちゃくちゃヒット!企画…
6年ぶりの近代麻雀参戦 7/2(水)初のナイトプール枠で出演 #拡散希望 🔥🔥6年ぶりの近代麻雀参戦🔥🔥 7/2(水)初のナイトプール枠で 出演させ…
『たぴ・ラテ』 (🐰るたぴ🐶) 見つけてくれてありがとう🤍snsに載せていないお写真とか、ちょっぴり肌色多めなものなど載せていきたいと思っています!楽しん…
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<最終日>番外編
雪も溶け、堂々と自転車通勤が出来るようになりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 なぜか真顔でいると娘に笑われる、ちょちょ山でございます。 何かにつけて、娘が 「真面目な顔して~」 と言うので、普通の顔をすると大笑い。 私 「なんじゃい、普通の顔しているお父さんが、そんなにおかしいかっ」 娘 「うん!」 をゐ、私とて、いくら何でも四六時中、変な顔を し て る わ。 表情の豊かさは、心の豊かさでもあるのですよ。 そう自分に言い聞かせたい今日この頃。 ・・・それって「逃避」って言わんか?(>自分) さて、GWも近づき、札幌の桜の開花も始まりました。 なのに、このブログのネタはまだ一月。 遅…
「日中は、行楽日和に」とお天気お姉さん・・・・ 確かに、昼過ぎ頃から青ゾラが広がりましたが・・・寒い!明日にかけて寒くと・・・また、遅霜ですかネ。まあ、...
本日も、駿豆線。「世界お茶祭り 2025」ヘッドマーク運行を、定型構図で2題。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/27, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁近くのカーブにて、3000系3503F「世界お茶まつり」ヘッドマーク掲出運行を。緑溢れる駿豆路を、緑色のヘッドマークを掲げて走る姿、絵になりますね。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/27, 駿豆線 原木~韮山]原木~韮山間のストレートにて、3000系3503F「...
昨夜の雨が想定よりもしっかり降り、朝起きた段階で路面がガッツリ濡れていたので、自転車はお休みです🤣 はい、ヘタレなおじさんです〓 ですがせっかくのお休みですから、街ブラで4時間ぐらい歩きましたカメラ片手に〓
「昭和と聞いて思い浮かぶのは?」後楽園球場ですかね....でも東京ドームも1988年(昭和63年3月)開場なので、ギリギリ昭和ですよね。あとは私のお店の事…
藤の花を求めて5月28日またまたkさんから頂いた無料温泉♨️チケット握りしめてやって来ました山の上にある温泉施設眺めが最高〜朝早くに来たので贅沢に貸し切り状態…
マンマが自分に質問しました。Q&A Q:gooのフォトチャンネルは、はてなに貼り付けて遅れますか?A:コピペだけでは無理でした。 只今、gooに問い合わせ中ですがダメかも!?寓フォトだが33件あるので、このまま指をくわえて消えてなくなるのは忍びない。。。いい方法はないかと。。。思案中人生に潤いを、✨キラキラ✨は心のエッセンス💕 また遊びにいらしてね ランキングに参加しております。 ついでにこちらもにほんブログ村 ♡Copyright2025Felice*mamma♡ gooフォトチャンネルは引っ越しできませんでした。。。
試行錯誤大昔に作ったフォトチャンネルが移動できるかわからないので今回はgooblogに貼り付けてそれを新ブログのはてなに送ってみます。もし見られたら、拍手喝采👏となりますが、初期のフォトチャンなので、出来はどうだか!?*ドイツ国鉄ICEミュンヘンーベルリンまでのトイレまた、無事送られても、YouTubeのように、gooblog終了とともに、見られなくなるってことも考えられなくもないですけど。。。無事送れることを祈って💕旅は道連れ~♪人生に潤いを、✨キラキラ✨は心のエッセンス💕 また遊びにいらしてね ランキングに参加しております。 ついでにこちらもにほんブログ村 ♡Copyright2025Felice*mamma♡ フォトチャンネル旅は道連れ~♪
河内桜公園を後にし、この日最後にやって来たのは河内貯水池に掛かる大きな赤い眼鏡のような形をした橋、南河内橋でございます!🌉 こちらの南河内橋は橋長132.97m、径間66m、幅員3.6mの中程度の大きさの橋なのでございますが
「何時も、覗かせてもらい参考にしています」と、朽木漁協の事務の方。 ボクが毎朝UPしている、定点観測「朝の針畑川」を、ですかネ。先日、組合員証が来ていた...
自分が忙しさにかまけている間に…… またひとつ、歴史あるお店が営業を終えた。 大きなやかんに大きな鍋。 それが店の前に置かれているお店と言えば…… 小樽市内の人であれば、 ここしかないと認知しているだろう。 そんな名物店「新海金物店」が3月末で閉店し、 今はシャッターが閉まっている。 25.04.06 撮影 昔は丸井今井があって、 周辺も賑やかだったと記憶しているが…… 今後はどのように変化していくのか? サンモール一番街の光景は、日々変化している。 営業していた当時の様子(23.08.09 撮影) < 参考ページ > ※25.04.23 確認
みなさまいつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕今年は、大型連休という方もいらっしゃるようですが、中学生以下のお子様をお持ちのご家庭では、3日〜6日までとカレンダー通りとなります。マンマもほぼそのようなお休みとなります。先日、ひとりドイツ旅をしましたが、その数日前に突然、gooblog終了のお知らせが舞い込んできました。ちょっと、こんな時に。。。と一瞬思い、即保留!!にしましたが、帰ってきたらずっと保留にしておくわけにもいかず、どれがいいかな、神様のゆーとおり、というわけにもいかず、検索し始めました。私の場合は、期間が19年分さらに写真が多い。どうしよう。困った。おすすめのAmeba、はてなだったら引っ越しデータ作成をしてくれます。とりあえず、アカウントを持っていたnoteで...19年間お世話になりました。。。gooblog
四万十川最大の中州「三島」で、鉄橋と沈下橋が並んでいる風景を撮りました。二つの橋は、第4四万十川橋梁と第一三島沈下橋と言います。お天気悪くて、ちょっと残念でした。momoriのインスタ始めました。4月13日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。四万十川三島の橋梁と沈下橋
コバノランタナにアオスジアゲハがやってきました。美しい蝶ですが動きが素早いので、なかなか写真に撮ることができません今日は何とか撮れました。アゲハチョウがやってくると、もう初夏だなあと感じます。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 ゴールデンウィークに入っていますが、 その間、いつも通りなので、 実感がないと言うか・・
串柿の里。前回からの続きです。今回は大久保地区です。四郷の各地区を移動するにはそれぞれ一旦谷に降り、また山の上まで登らないといけないので移動にそれなりの時...
江坂のポーパッズペットさんではオーナーで獣医の先生がドッグトレーニングもしています。問題行動や噛みくせなどのやっかいな子もいますがオーナーさんとの素敵な生活をするための基本的なトレーニングをしています。この子たちはトレーニングに通っている子たちです。でも、なかなか整列は難しいのです。この場所は暗くて天井も高いのでバウンス発光もなかなかむずしかい。ISO感度あげて撮影。それぞれの個性が出て、笑っちゃう写真です。看板犬のアミーちゃん、どこ向いてるのって写真になりました。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会...勉強中
本日も、駿豆線。「お茶トレイン」を別の場面にて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/27, 駿豆線 三島二日町~大場]4月の15時近くの夕陽を浴びて走る3000系3503F「世界お茶まつり2025」ヘッドマーク運行。駿豆線、ダイヤ改正で昼間の運行が間引かれる運用が増えてしまいましたが、この日の3503Fは休みなく走り続ける運用になっていたので助かりました。行きつ戻りつを追いかけて、たくさん撮れるのが駿豆線のよい...
本日は、再び駿豆線。「世界お茶まつり」コラボヘッドマークの3000系を。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2025/4/27, 駿豆線 大場~三島二日町]「世界お茶まつり 2025 春の祭典」とのコラボレーションヘッドマークを掲出して走る3000系3503Fを。先週'25/4/22から始まったばかりのヘッドマーク運行。緑基調のデザインが施されたヘッドマークと青白のいずっぱこカラー、そして缶コーヒー「ワンダ」の赤いドア広告ラッピング、絶...
夫がゴルフに行ってくれてしかも晩ごはんは要らないと言う。なんてステキな日なんでしょう (^o^)/さっそく大阪へ出てきました。お友達が写真展に参加されたのです。写真は大きく引き伸ばして初めて真価が分かると言います。自分の作品を客観的に見てそれが上達につながるとも・・・(撮影OKでした)私は撮るのは好きだけど写真展やコンテストに挑戦したことがありません。一歩踏み出せば、写真も自分自身も変わるかも…ですね。カフ...
今日はかんたん投稿になります 今日の写真・あやめ 今日の写真は「あやめ」です。デジカメで撮りました。 美しい紫色のあやめ あやめと菖蒲との違いは…