メインカテゴリーを選択しなおす
うおおお!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者登録 コメント
証拠不十分ではパワハラは立証されない[ICレコーダーで自衛]
こんにちは、とうえのです。 穏やかな気持ちで気持ちよく仕事をしたいだけなのに、どうしてその平和を乱すような輩がいるのでしょうか。 圧力をかけるようなやりとりをされた後、今までと同じ気持ちで接していくのは土台無理な話なわけで。 受けた対応によって、相手の自分に対する印象は変わると思うんですよね。 20代後半の時の上司で自分が気に入らないことがあると、物を投げてきたり、椅子やゴミ箱を蹴ってみたり、大声で言葉を発したりする輩がおりました。 入社当時は本性を知らないから、(仕事ができてすごい人だ)なんて思っていたのが、気狂いで鬼のような本性が見えると、もう無理っすね。 あいつは大嫌いだ、と嫌悪感で拒絶…
それは…!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者登録 コメント
そして背後に少し見える犬あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者
神だからねあざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者登録 コメント
土屋さんがイケメンをゲットするのか…!?あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉
原田部長やっちまったな!!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者
生きる力強さを感じるね!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者
山本っ…!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者登録 コメント
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の薬は効いているうちは身体が動くのですが、時間経過とともに薬が切れてくると、どんどん身体がこわばってきて足は動かなくなり歩けなくなってきます。 そうなる前にまた薬を飲むのですが、仕事の日は予定のない休みの日と違って薬を飲む時間間隔が短めです。 休みの日は予定がなければ別に動けなくとも家の中にいるので薬が切れていてもいいんです。 誰にも迷惑かけるとかないですし、何か焦ることなんてないですから。 問題は仕事の日です。 パーキンソン病ということは言っていないので、仕事をしていく上では普通に動けなければいけません。 そのためには身体が動く状態を維持しなければな…
圧!!!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者登録
職場・人間関係・夫婦関係のカウンセリングでよく使うワークについて
・職場での人間関係でも同じことが言える。・上司と部下、先輩と後輩よく機転の聞く同期と自分を比較して落ち込んだり察しの早い部下とそうでない部下と比較しがちですけ…
職場・人間関係・夫婦関係のカウンセリングでよく使うワークについて
察しの早い部下とそうでない部下と比較しがちですけど背景が違うんだから教える側がそこは見抜いてあげて欲しいなと思う。部下を育てる側の腕次第です。機転が効かない部下を蔑んだり晒し者にしたりするなんてことはあってはならないことです。私はそう思います。
次の作戦とは…!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!
こんにちは、とうえのです。 一般兵のケアマネ(言い方)やらせてもらっています。 今の職場でのケアマネ業務はゆったりのんびりできております。 前は居宅事業所にいたのですが、心と身体が潰れてしまいました。 自分の能力の限界以上のことを求められてこなさなければいけなかったのが原因かと思われます。 無理はいけない、無理しても絶対いいことない。 ただあの頃はひたすらにガムシャラでしたね。 憧れていた居宅事業所へ配属になり、「今日から自分居宅ケアマネ〜ウェーイ!」などとアホの子みたいに調子こいていた当時の自分を戒めてやりたい。 ケアマネになったからには居宅ケアマネをやりたいという思いをずっと持っていました…
これで富田さんはイケメンと話せるはず…!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉
絶好調だよ土屋さん!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★イケメンシリーズ1話リンク⬇️★「イケメンが異動してきた結果...!!」1話リンク(クリックで飛べるよ!!)いつも漫画を読んでくれて嬉しいです!!読者登録
土屋さんはイケメンをゲットできるのか…!!あざといシリーズ全然投稿出来てなかったので何話が続けて投稿しやす!!モラ夫も今後投稿していくので読んでくれたら嬉しいです!!あざといシリーズ1話⬇️(下のリンクをクリックで飛べるよ!!)★あざとい系1話リンク★
私が会社でNo. 1イケメンだと思っている人、Mさん。この前、コピー機がおかしくなり困っていたらそのイケメンMさんが登場して一緒に直してくれた。今日は、重たい…
職場の同僚が、エラク疲れた顔をしていたので、声をかけると、うちの職場の40代後半の古参のことでかなりお疲れモード。仕事の仕方についてのおかしさを指摘。以前から言っていたけれど、この日はまた呆れることがあったらしく。昨年退職された60代後半の古参と同じで、早く...
今年は去年に比べて資産が増加しています。 僕の場合、アルバイトの収入だけでは資産は増えません。 株価の上昇と円安の影響によるものです。 去年の株式市場は軟調でした。 2022年、保有している投資信託は-445,318円の資産減になっています。 逆に2023年は5月末時点で+1,215,102円の資産増になっています。 去年と今年でこれだけ資産に変化があると、生活にも変化があることに気づきました。 そこで今回は今年の株式市場は好調、それにより気づいた生活への影響について紹介します。 アルバイトの出勤日数を減らした お金を使うときにためらいがなくなった 職場で株の話をすることが多くなった 職場に配…
仕事できない子ちゃんは、お客さんから「これをやって」と頼まれると、こう思うようだ。 ”私が作業するんだから、お客さんにタダでやってあげてもいいでしょ?” 自分…
こんにちは、とうえのです。 前に居宅ケアマネとして務めていたのですが、休職したことがあります。 色々あって何だか心身共に調子が悪くなり、よくならずにいました。 上司に仕事を減らしてもらうようお願いしたけどダメで、追い詰められたかのように診断書とって持っていき休みに入りました。 休職は突然に発生するものと思っています。 本人の都合によって起こりうる不測の事態なのです。 どうしようもないんですよね。 しょうがないしょうがない。 とはいうものの、当時の職場には申し訳ない頃をしたと思っています。 今更ですけどね。 今はその職場を去って数年立ちましたが、色々な場所で休職した人がいるという話を聞くたびに思…
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。ただ今、セカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♬おじーちゃん、いるよね…
(↑今だ南の海上にある台風2号ですが、線状降水帯が日本に大きくかかり、大雨警報の出た関東地方も大荒れの天候でした。すぐ近くを通過しているかのようで怖かったです。皆様のところは大丈夫だったでしょうか)テレビをつけていても、わたしが視聴する情報番組でコロナの話題を目にするのが皆無な昨今。感染者の全数把握が5月7日に終了し、表示が「定点あたりの患者数」に置き換わり、一体今どれくらいの人が罹っていて、どれくらい流行しているのかがわかりにくくなってるのは事実ですね。あまりテレビなどでは言わないから、どうしても忘れて生活してしまう傾向にある自分。暑さもあって、マスクも付けたり外したりするようになり、周囲がしてないところでは自分もしないようにしていました。これは決して悪いことではないと思っていましたが・・・。ところが実...世の中の平静と周囲の喧騒と〜コロナはいったい??〜
リクシル・デザインシェードを決めた(布の色など)ので昨日サッシ屋さんに来てもらい窓枠など測ってもらいまいた。後で見積もり持って来るそうです。 さて本題。昨日主人から聞いた話しです。通勤用ULリュックからドイターのザックに替え職場で異彩を放ってた真っ赤なドイターザック気になった若い職員が興味を示したそう。 トレッキング用のドイターザック sinianinarimasite.hatenablog.com7~8年ほど使ってたザックを買い替えた記事。 捨てるのも勿体ないので通勤用として使い始めた。少々重いが使い勝手がいいし、身体にフィットする。夏場など背中に汗かくが空間があるため張り付かないし生地も傷…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 1000人の被験者をその幼少期から死亡まで追…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今春卒業した大学生の就職率は4月1日時点で9…
先日アップした記事。「愛されているよ」のメッセージが心にしみた。 実は、職場ですごいプレッシャーをかける人がいる。しかも、日本人。 私に指導するんだけど、「これやって、あれやって」と言う指示プラス「あなたがあがる時間まで30分近くあるわね(いや、もう切っているけど)、全部やってしまってね」と結構「無理っしょ」という量を言いつけてくる。 そして、なにかと批判してくる。 しかも、私になにか言うときは必ず日本語。強い語調と強い言葉。 だから、「英語で言ってください」と公用語を使ってくれるように訴えるが、何故か日本語を使い続ける。 なんとなく思った。あ、他の人には気づかれたくないのね。私にかなり強くプ…
5月のアルバイトの出勤日数が11日の男です。 いつもは少なくとも月の半分は出勤しているので、これだけでかなり違うように感じます。 出勤すると毎回少し緊張して、また一方で懐かしく感じるようになります。 という変化があると思いました。 そこで今回はアルバイトの出勤日数を減らしてわかったことについて紹介します。 職場が懐かしい そして病むこともある 今後どうしたらいいのか 雑感 職場が懐かしい 冒頭でも触れていますが職場の環境そのものに対して懐かしい気持ちになりました。 職場の施設内、その周辺、そしてそこで働く人たちに対してです。 しかも出勤するたびにそれを感じるのです。 懐かしいふわふわするような…
また、関わらなくていいことを目撃して どうしようか考えてしまう。 モヤモヤしているので、文章にして吐き出す。 職場建物と隣の民家の境には塀が無く 建物裏に面した道路は 園芸用ネットをぶら下げているだけ。 近道するために小学1年生が、そのネットの下を 急いでくぐって通り抜けていった。 (黄色い帽子に茶色のランドセル) 先日、その小学生は隣の住民(年配女性)に叱られ 『どこに住んでいるか案内しろ!親に注意する!』 と、どこかに行っていた。やはり、怒鳴り声は周囲に響くし、隣の出来事なので ワタシはどうやっても気付く。で、おそらく同じ小学生が理解できてないか 分かっていて、同じことをやった。 思い出せ…
ゴールデンウイークが明けて世間はまたいつもの日常生活に戻っています。 そろそろ長期休暇の余韻も冷めたころでしょうか。 ゴールデンウイーク中はいつもより人が多く外を出歩いていた印象です。 僕は会社員を3年前に辞めて現在アルバイトで働いているため、長期休暇はあまり関係ありません。 直接関係ありませんが5月のシフトは休みの日を多く入れました。 そのため今の職場の情報がアップデートされないまま日にちが過ぎていました。 そのなかの一つに4月入社した新入社員の方が1名いつのまにか辞めていたという情報がありました。 同じアルバイト仲間から聞いた なぜ辞めたのか LINEで辞めることを伝えた 後始末 僕も過去…
職場の話、第2弾。 今回はタバコに関する話です。 今の職場は喫煙率が高いです。 正確な人数を把握していないので感覚値になりますが、半分以上の人が喫煙者と思われます。 参考として日本全体の喫煙率は男性で27.1%、女性で7.6%、男女計16.7%(2019年)となっています。 今回は職場に喫煙者がいると問題になりやすいと思ったことについて紹介します。 今回はアルバイト仲間同士の話 仕事内容について 喫煙するタイミング 本題 今回の問題点 本人が休みの日に聞いた もう一つの問題点 雑感 今回はアルバイト仲間同士の話 前回は新入社員の方の退職についての話でした。 orihiro.hatenablog…
職場では、コロナ以降、出勤前の検温が 義務付けられていましたが、 2類から5類に移行したのを機に、検温し なくて良くなりました。 昔の水銀体温計と違い、今は、数十秒で 簡単に計れますが、 やはり、朝の忙しい時間は、面倒。。 検温がなくなって良かったです。 徐々にコロナ前の日常に戻りつつありま すが、 マスクは、まだ着用率が高いですね。
【職場で気になる女性...】”超”仲良くなるためのアプローチ方法<br />
職場でなんどか見かける、可愛くて気になる女性 同じ部署の女性なら、 何かと話す「きっかけ」もあるのですが・…
今日の月曜日から、 GW明けの仕事に行きました。 洗顔 メンズ【バルクオム公式】THE FACE WASH(ザ フェイスウォッシュ)洗顔料|洗顔メンズ メンズスキンケア BULK HOMME(bulkhomme) 真ん中に休日出勤があったとはいえ、 5連休もすると、仕事に行くのが億劫になりますね。 そんな億劫な気分を抑え込んで、いつものように職場に向かいます。 心なしか混んでいるかも・・・。 皆さん今日から、色んな気分を抱えて出勤されているんでしょうかね。 雨が強く降る中、職場に到着。 作業を始めます、雨の中合羽を着て。 ..
今回もとても長かった「28時間連続業務」も、残すところあと5時間となりました。 昨日の業務が激しすぎて、昨夜は崩れるように仮眠室のベッドに倒れ込みました。 今朝はその代償に早起きして、事務処理を開始し
事務所も大雨被害で大荒れだった大雨騒ぎでバタバタしているうちにGWが終ってしまいました。既に辞めたいと思いながらもまた毎日仕事に行っています。連休明けに出勤すると事務所の駐車場とか周辺もゴミで散らかっていました。雨と風で流されてきたようです。連休明けの朝はまず掃除から始まりました。男たるもの掃除なんてしないT川さんは大型連休を取られていたので久々にお会いしましたが、こういう掃除は一切されません。社長...
【REALエッセイ】こんな上司はイヤだぁぁぁぁ~。。(その②)
前回のネタが おもっていたより反響があったので 調子にのってその②で~すw 4月から うちのグループに異動してきた 若手の3人組がいてそのうちの…
小さい個人店をやっていると これまで新規のお客さんって月に1~2名程度で今までの常連さんに 支えられてやってこれたようなもんなんだけど 4月に入ってから、新規が8名。しかも、6名は次予約も取っていかれた。 それから、前屋号での店長指名客が次々に問い合わせされる。連休明けにコロナ規制が変わるというのも相まって 徐々に人が動きだしたのを感じる。しかし、値上げラッシュでの売上激減がかなり痛かったので それを補うには、やはりまた半年様子みないといけないわけ だったりする。ただね、言われたのが『お店あるのは知ってた』と。 新規客のほとんどが店の近所の人で 行くタイミングでなかったようなことは言われた。 …
爽やかなお天気で行楽びよりな東京何より洗濯物が乾くことがホッとすることしばらく体調不良でダウンしていまして今日から復帰✨同僚まぁちゃんは遅く来たワタシとすれ…
10年くらい前の話・・これみると みんな 仕事 頑張ってたよなw 呑気な レイジくんは・・ そして レイジくんの休みは・・ 《はなタレくん》…
今日は木材です。ここにひとつの疑問があります。小枝を固めてひとつの大きなかたまりにすれば「大枝」になるのだろうか、という疑問です。これは高度に社会工学的、かつマルクス経済学的問題であり、パッケージが小分けにされていなかった時代には、暑さで溶けてふたたび固くなったときにひとかたまりになっていたことがよくあり、それはまさしく大枝と呼ぶにふさわしいものであったことは明白で、しかしそれを大枝と呼び習わしていたかというとそうではなく、食べにくさを感じながらも無心でかぶりついていた記憶しかないのですが、いずれにせよコーンパフ入りのこのチョコの美味しさは間違いないわけで、「花より団子」ならぬ「花より小枝」ということわざを作り出したいところではありますが、そんなことをしたら桜の小枝に食らいつくバカ者が出てこないとも限らな...森永製菓小枝ミルク
上手くやっていけると思っていた職場なのにやっと金曜日。今週は特に長く感じた一週間でした。いつまで経っても仕事に慣れた実感がないし何より社長とT川さんとの距離が縮まるどころか、最初の頃よりもどんどん気持ちが離れていく気がします。最初の面接の時には、この人達となら上手くやっていけるかもと思ったんですけどね~倒れるように寝てしまった今日は仕事から帰宅した後、しばらく寝てしまいました。それで目が覚めたら辺...
【REALエッセイ】ネコと東京ミッドタウンとさようなら(上)
(これは10数年前のまだブラックな企業が多かった時代の話です) これは先々週の話し……レイジは社内でいくつかのIT系プロジェクトの管理をしている各現場からく…
【REALエッセイ】トラブルプロジェクトでアスファルトマンになった男(後編)
日曜日に本社のラウンジで待ち合わせてうちの部長と 本部長のところへ行って現状の報告と キャッチアップ見込みを説明してきました 部長は このトラブルの部門長とし…
【REALエッセイ】トラブルプロジェクトでアスファルトマンになった男(前編)
なんか また仕事が忙しくなってきましたが。。先月末くらいから 部所内で大きくトラぶっているプロジェクトがあるっていう噂は 流れてきてはいたけども他の課(グルー…