メインカテゴリーを選択しなおす
July is here! 🌻 7月のテーマは「厳選する」 最近やりたいことが多すぎるのですが、どう考えてもやりきれない量で。 じゃあ、その中から厳選してやろう、ということでこのテーマにしました。 自分で考えるとどうしても全部やりたくなってしまうので、ChatGPTに優先順位をつけてもらって、今月やるものと来月以降に回すものを精査。これならやれるという量に落ち着きました。 インスタの @slowwabihealing の投稿とか、月齢ウィジェットの作成とか、生成AIを使っていろいろやるのが楽しすぎて、やるやる詐欺になっていたAIプラクティショナーの資格試験の勉強も、優先順位高めに入れてくれてい…
あっという間に7月。 6月は体調・メンタル共にしんどい日が多く、ちょっとネガティブになりがちでした(最近の記事はずっとそ
Hello June! ☂️ 6月のテーマは「日本の癒し」 もう梅雨ですか?」というくらい天気が良くない日ばかりで、気象病の私としては、いつ体調が悪くなるか気が気じゃありません。 というわけで、今月と来月は健康最優先で生きていこうと思います。 新しいインスタアカウント @slowwabihealing で、まさに今、雨の日の過ごし方や梅雨の時期に効果的なツボの紹介をしているので、どのくらい症状が軽減されるか実際に自分で人体実験をしている真っ最中です。 先月のテーマで、AWSのAIプラクティショナーの資格を取りたいと言っていたのですが、資格を取るにあたりAI自体も使っておいた方がいいよね、と思っ…
Welcome May!🌿✨️ 5月のテーマは「Fit & Smart Life」 今月も健康と勉強に力を入れていきたいので、先月と同じテーマで引き続き過ごそうと思います。 GWもあることだし、できれば今月中にAWSのAIプラクティショナーの試験に合格したいところ。 あんまりやりたくないけど、また先に試験の予約をして自分を追い詰めようかな。 実は早めに合格したい理由がありまして。 今後のキャリア設計を考えるにあたりChatGPTを使ったところ、キャリア関連のプロジェクトをいくつか提案されたのですが、そのうちのひとつがこれ。 プロジェクト名:AWS AI資格取得 目的:AIキャリアへの布石 ゴー…
Hello April, New Chapter! 🌷🌿✨️ 4月のテーマは「フィット&スマートライフ」 時間の余裕があるかと思いきや、3月も仕事で常に締め切りに追われていて、 仕事終わりにガッツリ勉強をできるほどの脳の余力が残っておらず、あまり勉強ができなかった テレワークでも自炊をする余裕がない忙しさのため(そもそも休憩がコンビニに食べ物を買いに行くときだけ)、食生活が最悪でどんどん太る という状況でした。 やっと忙しさから解放されたので、健康に配慮しつつちゃんと勉強したいなと思い、Perplexityに今月のテーマを考えてもらったところ、出てきたのが上のテーマ。 「健康(フィット)と知性…
Welcome to March!🌸🌿 3月のテーマは「種まき」 2月は資格試験に合格できたのが奇跡と言えるほどの仕事の忙しさで、仕事と睡眠以外何もしていないみたいな生活を送っていたせいで、体がかなり鈍りました。 そんなわけで、3月は動ける体を取り戻すための運動と、年始にやりたいと言っていた積読解消と本の紹介に注力したいと思っています。 あとは、もしかしたらAI関連の仕事ができるようになるかもしれないので、そのための勉強も。 どれもすぐに結果や成果を出すというものではなく、淡々とやっていこうと思っているので、まさに種まきという感じ。 AI関連の勉強するならもっとAIを触っておこうと思い、最近P…
Hello, February!🍫❤✨️ 2月のテーマは「一点集中」 12月下旬から勉強しているGoogle Cloudの「Associate Cloud Engineer」。 今月資格試験を受けるので、試験までは勉強だけに集中するつもりでこのテーマにしました。 あと、2月は毎年仕事が一番忙しく、仕事以外は何もできなくなるので、「仕事さえやればよし!」という気持ちを込めて。 …なんですが、すでに仕事が忙しくなってきていて、平日の勉強時間がほとんど取れないのが困りもの。 さらに、仕事で8時間以上パソコンを見続けているせいで、仕事以外でスマホやPCを見ると、気持ち悪くなったりめまいがして勉強ができ…
Welcome, December!!🎄🕯️✨️ 12月のテーマは「原点回帰」 先月のテーマを、メインの仕事以外のナリワイ(複業)について考えることにしていたのですが、過去を振り返ってみると、昔は美容鍼のサロンをやったり執筆をしたり、いろいろとやっていたんですよね。 昔やっていたことをもう一回やってみるのもいいかもと思い、今月のテーマは原点回帰にしました。 hitomi-tokyolife.hatenablog.jp といっても、またサロンを持つ気はないので、もっと身軽に簡単にできることをするつもり。 昔から、同じことを続けるとか所有するとか、何かに縛られることが苦手なのと、気象病のせいで自分…
November is here! 11月のテーマは「半IT半Xな生活の模索」 自給自足しながら自分の好きなことをする「半農半X」ってあるじゃないですか? あんな感じで、自分の時間の半分はIT系の仕事に使って、残りの半分はそのほかの仕事ややりたいことなどにあてられないものか?と思っており、今月はその方法を模索しようと考えています。 10月は、すごく暑くなったり、かと思えば急に寒くなったり、湿度も高くなったり低くなったり、体に負担がかかる日が多くなかったですか? 多すぎて、気象病の私は月の半分くらい瀕死状態でした。 いつもの胃腸の不調や全身倦怠感はもちろん、珍しくめまいまで起こり、スマホやPCを…
Hello October! 10月のテーマは「自己規律」 ちょっと涼しくなってきたと思ったら、しとしと降ったりやんだりを繰り返す雨。常にぐずついた天気。 私の気象病の症状は、こういう気候のときに特にひどくなるので、少しでも症状を軽くするために、食べるもの・時間の使い方・毎日のルーティンを、徹底的に健康意識の高いものにしたいなと思っております。 もうね、「好きな四文字熟語は『自己規律』です」と言ったら、「…でしょうね」と返事が返ってくるくらいにストイックな生活を送りたい! なぜなら、AWSの試験勉強が予定より遅れているから。 途中まであまり効率の良くないやり方で進めていたからというのもあるので…
Welcome to September! 9月のテーマは「今をムダにしない」 資格試験の勉強に本腰を入れようと思っていた8月。そこそこ勉強してはいたのですが、振り返ってみると「もっとできたな」という反省がありました。 スマホやPCって、軽く1時間溶かしたりするじゃないですか?そういうムダな時間はなくせたなー、と。 ということで、9月はなんとなくムダな時間を過ごすのをやめて、意図的に時間を使いたいと思います。 また、最近、朝と夜のルーティンがかなり健康的になってきていて、それが習慣化されたのはいいことではあるのですが、 ・筋トレやストレッチをする ・夜はデバイスを使わない ・就寝時間を早める …
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
August is here! 8月のテーマは「流れを変えるために全力を出す」 梅雨が明けるまでずっと体調が悪く、胃の調子が悪くてろくに物が食べられなかったり、血流が悪すぎて夜中に目が覚めるくらいの痛みの肩こりに悩まされたりとなかなか大変だったのですが、やっと気候が安定してくれて、私の体調も安定してきました。 ここ数ヶ月、雨による体調不良のせいで健康的な生活以外は何もできなかったので、今月こそは資格試験の勉強に本腰を入れたいと思います。 私が人生で大切にしたいことのひとつは「余裕」なので、今月は「お金の余裕」につながる行動をしたい! 占いでも、「今月から年末までは全力を出せ」ってことだったので…
Hello, July! 7月のテーマは「私の人生に必要なもの、必要ないもの」 「自律神経が乱れやすいのは、日常生活がキャパオーバーだから」という事実を知ってから、より健康的な生活を心がけているのですが、そうするととにかく時間が足りません。 そのため、今月はムダな時間や習慣をなくしていこうと思っています。 まずは睡眠時間を確保しようと思って、毎日最低でも7.5〜8時間は寝るようにしているのですが、朝5時半過ぎには起きるため、逆算すると21時半〜22時までには寝ないとダメなんですよ。 年齢的に夜中に目が覚めることも多いので、睡眠の質を上げるために、寝る前にスマホやPCを見ないようにしようとすると…
らら★ミキティ♥️✨のゆるゆるブログにご訪問頂きありがとうございます昨日の占いはパーフェクトでしたが実際は散々でしたジム活でダンスのキャン待ちの抽選外れて⤵仕…
ご訪問ありがとうございます🍀今日は家事解放宣言をして自分の好きなことをして過ごした田舎暮らしワーママ虹色です家事解放と言っても洗濯と週末のまとめ買い&片付けは…
June is here! 6月のテーマは「根っこを育てる」。 ゲッターズ飯田さんの占いでは、今月も私は「余計なことすんな」という月のため、何か新しいことを始めるというよりも、運動や勉強、体の不調の改善など、土台をしっかりと作るということに注力するつもりです。 5月は頻繁に雨が降っていたせいで、気象病による胃の不調が多かったので、今月は天気予報をもとに事前に食事制限をして、胃に負担がかからないように生活しようと思っています。 水を飲む量が少なくて巡りが悪いのも体調不良の原因のひとつかも、と思っていて、ME/NUの経口補水液で水分補給をするようにしています。 この経口補水液はすごくおいしくて、水…
Hello, May! 5月のテーマは「積み重ねる」 4月の1ヶ月間で、時間の使い方とか食事内容とか、生活習慣を徐々にいい方向に変えられてきているので、このいい習慣を定着させるべく続けていこうと思っています。 ゲッターズ飯田の占いでは、これから3ヶ月間は「余計なことすんな」という時期だそう。それもあって、新しいことを始めるのではなく、今までやっていたことを積み重ねていくという方向で。 特に、これからの梅雨の時期に向けて、気象病の症状を少しでも軽くするために、 食事はお腹が空いたときに、 旬のものを食べ、 腹八分目におさえ、 脂質と加工食品を控えめにし、 しっかり睡眠をとり、 家でもピラティスを…
Welcome, April! 4月のテーマは「成長・進化・変化」 主にやろうと思っていることは3つ。 ✴ルーティンの変化 いい加減、惰性でルーティンと化している、おやつを食べるとかネットを見続けるというのをやめたい!というのがまず1つ目。 『3つの世界』を読んで、「時間の密度」を高めたいと思ったので、それが実現できそうな良いルーティンを模索中です。 3つの世界 キャピタリズム・ヴァーチャリズム・シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略 [ 山口揚平 ] ✴スキルアップ とある仕事をきっかけに、しばらく寝かせておいたAWSの資格が今なら取れそうな気がしていて、スキルアップと収入アップのためにも…
Hello, March! そして、さよなら!残業の日々!やっと仕事が落ち着いてきて、ほっとしています。 2月はストイックにヘルシーな生活を送るぞ、と思っていましたが、ストイックにやっていたのは仕事だけで、ヘルシーな生活とはほど遠く… ここまで有言不実行だった月は初めてですよ。仕事、恐るべし。 3月はもっと理想の生活を送りたいので、「未来の自分が過去に戻ってきたら?」というテーマで過ごしたいと思います。 もし未来から過去に戻ってきたら、やりたかったことや、やっておけばよかったことをいろいろやると思うんですよね。 未来で体調を崩すから、食事と睡眠には気を遣う ムダなお菓子を食べなければ、もっとお…
Hello, February! 今月のテーマは「ストイック」。 (インスタでは月初にアップしていたのですが、ブログの方はちょっと遅くなりました。) 自律神経が乱れているのか、ここ最近体調が万全ではないので、今月はストイックにヘルシーな生活を追求しようと思っています。 栄養バランスの良い食事 腹八分目(←タンパク質を適量摂ろうとするとお腹いっぱいになりませんか?量の調節が難しい) 20分程度の昼寝 8時間睡眠 朝と夜はPC・スマホを見ない 夜寝る前にストレッチ それなりに健康的な生活は送っていると思うのですが、上の5つに関してはまだできているとは言えないので、今月で習慣化できたらいいな。 年度…
ちょっと遅れましたが、Welcome, December! 今月のテーマは「完了と開始」。 年末までに、不要なものを片付けたり、先延ばしにしていることを終わらせようと思っており、ついに先日、いつかやろうと思っていた本棚の廃棄をしました。 いやー、高かったです。回収費用や処分料など合計で約25,000円。年末調整で戻ってくるお金と、不要なゲームや本などを売るお金で少しでも補填できればいいなと思っています。 なお、勢いで本棚を廃棄した結果、新たに購入したブックタワーが来るまでの半月ほど、本を床に直置きすることになりました。 ブックタワーを配置するときに照明などの置き場所も決めようと思っているので、…
#今月の目標は * 貼ったり描いたりしたキーホルダーと付箋ケース
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
昨日の記録朝ごはん ルッコラ大好き昼ごはん夜ごはんとおやつのぐんまちゃんクッキー他に会社でお腹すいてアメを四つくらい食べた体重 58.5キロ体脂肪率 34.…
こんにちは17 包丁・まな板のお手入れキッチンペーパーを置いて、キッチンハイターをかけて、ラップをして、しばらくおきます。この組み合わせが一番きれいにな…
こんにちは16 冷蔵庫の上を福拭く冷蔵庫の上にラップや新聞紙などを敷いているのを見かけることがありますが、月に一度拭くことで嫌なベタつきは無く、ほこりを…
こんにちは13 洗面所ピカピカ洗面台、鏡を磨いて、ピカピカ✨です。DSのソフトのケースを処分しました。中のソフトは、今年リサイクルショップで買い取っても…
こんにちは12 洗濯槽はきれいかな?洗浄中。明日から気持ち良く洗濯できます。オキシクリーン 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ(80g*4包入)【オキシクリー…
こんにちは11 洗濯カゴやハンガーのお手入れピンチの挟む力が弱くなり、服が落ちるようになったので、処分します。急に寒くなってきて、衣替えの季節になってき…
こんにちは10 リモコンを福拭く普段は何も気にせず使っていますが、よく見るとボタンの隙間にほこりが溜まっていました。お題のおかげできれいになりました息子…
こんにちは[ 今日の断捨離 ]穴が開いた靴下ヨレヨレのTシャツ写真を撮るのを忘れました急に秋めいた空気になり、夏服はしまっても良さそうです。夏服の見直しの季節…
こんにちは 6 文房具のちょこっと整理和室のチェストに収納しています。今はもう文房具を使う機会はかなり少なくなりました。メモを取るのもスマホですること…
こんにちは5 カーテンやのれん、カバーなど布製品のお手入れカーテンを洗濯中。普段は使っていない部屋なので、息子たちが帰省して来るまで、カーテンは付けない…
こんにちは 4 椅子やテーブルの脚はきれい?ダイニングテーブルや椅子を福拭く椅子の脚のフェルトにつくほこり取り。1本1本拭くのは、なかなか大変です。床…
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
今日から6月ですね。あと1か月で今年ももう半分終わり~なんてはやいんでしょうこのままずるずる終わらないように、改めて目標を書き記しておきます。一応自分なりに毎月目標を立ててはいるけど、なかなか実行できていないのが現状です。。。毎月同じようなことをずっと思っ
陽射しが強かった本日仕事帰りですなんと先ほど、にこやかな好青年に電車で席を譲られてしまったわ。妊婦卒業後、初めて…疲れた顔してたのかなおばあちゃん化したかな…
爽やかなお天気で行楽びよりな東京何より洗濯物が乾くことがホッとすることしばらく体調不良でダウンしていまして今日から復帰✨同僚まぁちゃんは遅く来たワタシとすれ…
1月は土曜出勤の日が2回あったので、1ヶ月経つのがあっという間でした😳❗️2月は1回だけの出勤なので、車弄り・洗車・アクセサリー作りなどをのんびり楽しみたいです✨では2月の予算を計算して行きます👛2月の予算固定費住宅 ¥63,000通信 ¥
昨日で仕事納めで今日からは年末年始のお休みが始まり、やっとのんびりできる〜♪お正月料理をコツコツ作ろうと思っています🍳今月も厳しい結果になってしまいましたが、改善をしたいので12月の支出を書いて行きたいと思います✍️12月の支出固定費住宅