メインカテゴリーを選択しなおす
こちらは昨年10月に、北九州市八幡東区にあります旧九州鉄道の茶屋町橋梁を訪れた際に撮影した一枚になります!📸✨ 煉瓦造りの橋梁跡の周りには秋桜が植えられた花壇がありまして、黄色い綺麗な花を咲かせていたことを覚え
いままで、花と言えば桜を撮るくらいであまり興味がありませんでしたところが最近、街路や公園、実家の庭などに咲いている花を「綺麗だなぁ~」と思うようになりましたそして、ひとつ思い出したことがあります(*^^*)b何かで聞いたか読んだか忘れてしまいましたが...人は年齢を重ねるとお花を見に名所などに出かけたりガーデニングに目覚めたりするがそれは「自分が綺麗でなくなるから、綺麗なものを見るため」なのだそうですそっか...
ギャラリー&カフェ「古民家Zutto」・・・花山椒摘みと阿舎利餅
ハヤ、皐月・・・ 一日と言えば、メーデー・・・扇町プール・公園で、たくさんの赤旗がたなびいていた時代も、とフト。 オクヤマの朝 気温5℃ 晴れ 今朝もヒ...
楽しくお喋りをした。現実ではもう持てないかも知れない誰かと共に送る時間。鬱鬱していると好い過去も消してしまう。思い出す様にしないとね。そして希望を棄てずに・・。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
ラジオで “地獄の11連休” というリスナーの声を紹介していました。旦那さんがずっと家にいるらしい(笑)昼ご飯を作らないといけない、部屋でゴロゴロされると掃除が出来ない…等々。主婦にとってお正月・GW・お盆休みはちっとも休暇になりませんからね。気持ちはよく分かります。うちの場合、夫が定年になり約一年。もう 限界を突破したというか観念して生きるしかありません。産直で朝掘りタケノコをゲットしました。(^o^)/ブログの...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『半木の道』に桜を見に行ってきました。(25年4月8日) (赤い印が「上賀茂橋」) 「上賀茂橋」から賀茂川沿いの桜を見ています。 賀茂川沿いに桃色の桜の花がどこまでも続いていて、美しい❗ 「上賀茂橋」から賀茂川、東沿いを南下しました。 ここから「半木(なからぎ)の道」です。 「半木の道」は、北山通と北大路通の間、「京都府立植物園」の西側を賀茂川に沿って続く、しだれ桜並木の名所として有名な遊歩道です。 「半木の道」の「半木」は、現在植物園にある「半木神社」のことで、その昔西賀茂にあった神社が洪水で流れ出し、この地でとどまったため流木で神社を造り祀ったと伝えられて…
加賀百万石の煌めきと夜桜のコラボレーションが絶景過ぎる春の風物詩「金沢城公園 春の夜桜ライトアップ」
【 石川県 金沢市 桜撮影 in 金沢城公園ライトアップ 】...
日曜の夕方、旅立つ友人たちを見送ったあと、山の家からテッツィオ山(Monte Tezio)を少し登り、Monte Tezio, Perugia, Umb...
こんにちは、あとりです♥️ 『約500円コーデ』~25年4月18日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【黒ニットベスト、ドッキング、シャツワンピース】 パーティハウスで購入 590円+税(特価商品)→472円+税(誕生日2割引きを利用) 黒のニットベストにチェックシャツワンピースを重ね着しているような、ドッキングワンピース。 春のさわやかな気候の時期によく着ていま…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、鷹峯、『遣迎院』特別公開に行ってきました。(25年4月8日) 『遣迎院(けんこういん)』は、バス停「鷹峯源光庵前」から徒歩すぐです。 【長屋門】 長屋門向かって右横です。 『遣迎院』は建久5年(1194年)頃、藤原兼実(かねざね)(九条殿)が仏師・快慶に釈迦如来と阿弥陀如来の像を造らせ、これを別邸の月輪殿に祀ったのがはじまりです。 発遣の釈迦と来迎の弥陀(阿弥陀仏)の二尊をご本尊とすることから、『遣迎院』といい、参道入口に「ゆけよ 遣釈迦 こいよ 迎弥陀 本尊」の扁額を掲げています。 こちらの「花まつり」のお知らせが参道入口に掲げてあったため、行ってみました。…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、山科、『花山稲荷神社』に行ってきました。(25年3月30日) 『花山(かざん)稲荷神社』はバス停花山稲荷から徒歩約6分です。 桜の花の参道を歩いて行きました。 ソメイヨシノはまだ七分咲きでしたが、とてもきれいでした❗ 『花山稲荷神社』は隠れた桜の名所だそうで、この日も近所の子供たちが遊んでいるだけで、独り占めでした♥️ 参道を振り返っています。 『花山稲荷神社』は、延喜3年(903年)、醍醐天皇が行幸の際に花山の景色を眺めたその夜、白髪、白髭の老人の姿の宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)が夢の中に現れ、この地に祀って欲しいと告げました。 そこで、社殿を造…
背景は壁に見えますが、森のような公園にある橋の欄干ですこの狭い橋に見つけたポポタン...すみません、我が家ではタンポポの絮をこう呼んでいます💦どうしても撮りたくて、逆の欄干にへばり付いてしゃがみ込みそうすると、ファインダーはもちろん液晶も見えないのである程度構図を決めたら、後はカンでシャッター押すのみ...雑な撮り方をしましたが、結構気に入っています(*^^*)v...
である。自分がどうなるのか全く予想できなかったし大体どうなりたいのかも考える余裕がなかったよなぁ。もうだいーーーーぶ遅きに失したけれどもせめて希望生活を妄想するか・・できるかな~~~🙄にほんブログ村人気ブログランキング...
4月29日(火)☆晩ごはん☆ ・ハンバーグ(ぐるめ定期便) ・ポテトサラダ ごちそうさまでした! ランキングに参加しています ありがとうございます♪
【日記・アイスクリーム】森永乳業アイスクリーム、ⅯОWのエチオピアモカコーヒー味を食べました
お疲れ様です! 横浜地下街の東急ストアで4月27日(日)、森永乳業のアイスクリームⅯОWのエチオピアモカコーヒー味を買いました。 ・原材料、アイスに含まれるアレルギー物質等 ・紙のフタを開けた直後のアイスクリーム ・食べた感想 コーヒーの香ばしい風味が口の中を漂い、クリーミーでまろやかな味でした。また、コーヒーの後味もあまり感じず、とてもサッパリしたアイスクリームでした。 ・URL ↓ https://www.morinagamilk.co.jp/products/icecream/mow/9357.html 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参…
(多分初めて)一年間弾き語りを続けて年度初・月に6,7回草木処理をしたら左手関節炎、右手腱鞘炎になりました。半年は激痛が続いたもんな~(👆ハント氏って変換された・・確かにハント症候群の後遺症もきつい)手を使わずに暮らせないからな~当~然、楽器は何十度目かの挫折‥というか、中断ですわよ。一旦殆ど治まった感じだったけれどまた最近若干痛みや違和感がある。挫け続ける人生ですわーい🤪にほんブログ村人気ブログラ...
相葉マナブで栗原はるみさんのお弁当を紹介していました。手づくりで完璧なお弁当。ああいうのを見てしまうと多くの母親は“自分は手抜きでダメな親だ”と思ってしまわないかなぁ。手の込んだ料理=家族への愛情っていう押し付けにならないだろうか。ワタクシ、料理は嫌いじゃないんだけどキャラ弁作りとか、無理だわ~(>_...
南河内橋の橋門にやって来ると明かりが点いており、仄かな光で赤い鋼鉄の柱と橋門上の装飾が照らされておりました!🌉 南河内橋は先のブログでもご紹介した通り、レンティキュラートラス構造という特殊な構造をしておりまして、こうして間近
今日は少し寒くらいの陽気でしかも風がほぼないという非常に作業がしやすい良き日でした。こういう日が続いてくれればバンバン出荷できるですがこういう日はすごくレア。風がないと鳥たちのさえずりも聞こえるしシカの鳴き声も聞こえるし…。ん~なんだかなぁ...
強風を吹き飛ばすくらいの強い気持ちがカツカレーへといざなう?
昨日に引き続き本日もまあまあ風が強く作業が思うように進まないしなんか疲れる。風が強いと作業効率が落ちるためあまり風は吹いてほしくないのだが春は風がよく吹くし強い。その影響で桜もかなり散ってしまった。今年も花見ができていない。焼肉しながら花見...
人間の存在が全部否定?地球環境の話でそう聞こえる様な時があるが、、、 多くの果樹は自然のままより人が剪定して初めて良い実が沢山成るな〜、と 今日ふと思った …
先日、里山ガーデンの大花壇を全体撮って終了したのはその前にコレを撮っていたから... あと、16時半だと思っていた閉園時間が16時だったからです里山ガーデンの敷地内から外の森林に自生している藤が見える場所があるのです2年前に偶然スタッフの方に教えていただきましたその時も樹々の間から見えていたのだけれど...2年も経つとさらに森林の樹々が成長していてすき間を探して...ここしかありませんでした たぶんただ残念だ...
「日中は、行楽日和に」とお天気お姉さん・・・・ 確かに、昼過ぎ頃から青ゾラが広がりましたが・・・寒い!明日にかけて寒くと・・・また、遅霜ですかネ。まあ、...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!昨日ボケて今日のブログ分も載せたき牧野花が無い・・・今朝ポン散歩中に慌てて萩公園の花を撮った時間がないと花は綺麗なけんど撮りようがヘボイ・・・今朝は5:00過ぎに春野新港を見に行って来た!サビキ師さんはまだ来たばっかりやけんど早い時間はサバゴが多いような・・・市場前はルアーマンみたいや・・・萩公園の帰りに桟橋を覗いてみた...
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!釣り具屋F・Sは 4/29(火)営業します(^^♪ 尚翌4/30(水)は代休となります! GW中は4/6(火)も営業して 4/7(水)が代休です!今朝はお~のまっことたまるかば~出遅れて花街道のみ・・・今朝は波も無いけんど船もない( ´艸`)ぼちぼち近場でアオリ情報が聞け出した!岡崎商店(宿毛・大海) 4/17~4/26 釣果! チヌ 47~56㎝ 50枚...
河内桜公園を後にし、この日最後にやって来たのは河内貯水池に掛かる大きな赤い眼鏡のような形をした橋、南河内橋でございます!🌉 こちらの南河内橋は橋長132.97m、径間66m、幅員3.6mの中程度の大きさの橋なのでございますが
4月28日(月)☆晩ごはん☆ 焼肉にしました! (野菜が・・・ちょっと少なかった~) エリンギ/長ネギ/にんにくの芽/玉ねぎ/ウィンナー/牛肉 ごちそうさまでした! 未だに焼肉の匂いが漂
もうそんな季節-藤の花を見に行きました。年々、藤棚のもっさり感が少なくなったと感じます。それでも今年はどんな感じだろうと思いながら、見に行っています。藤棚の下にいるこの子たちを見ると、すごく藤の花の嵐のように見えますが、実際はそれほどでもないくらい少ない。でもこうして足を運べる場所があって、季節を楽しむことができるのは何より。心身ともに元気でなくちゃできないですしね^^++++++++++クリックして頂けたら...
夫がゴルフに行ってくれてしかも晩ごはんは要らないと言う。なんてステキな日なんでしょう (^o^)/さっそく大阪へ出てきました。お友達が写真展に参加されたのです。写真は大きく引き伸ばして初めて真価が分かると言います。自分の作品を客観的に見てそれが上達につながるとも・・・(撮影OKでした)私は撮るのは好きだけど写真展やコンテストに挑戦したことがありません。一歩踏み出せば、写真も自分自身も変わるかも…ですね。カフ...
十年位前の今ごろ千葉県に旅行に行った際、車窓から森林に自生している藤を幾つも見て感動...極めつけは畑の小屋の壁伝いに樹が伸びて花が咲いているというそれはそれは見事なものでした写真は撮ることが出来ず、今となっては場所もわかりません...数年前、ふと思い出して「自生している藤をまた見たいなぁ~」実家でそんな話をしていたら、「そこら辺にあるよ」と、両親から意外な答えが帰って来てビックリ...本当にそこら辺にあ...
イントロのない曲が増えてるでしょう~で、「イントロ ない」でGoogle検索してみたところ🔷AI による概要詳細最近の音楽シーンでは、イントロがない、もしくは非常に短い曲が増えています。これは、音楽の聴き方がサブスクリプションサービスに移行し、最初の数秒で聴き手が曲を「タイパ」(時間対効果)で判断するようになったためです。特に、サビをすぐに聴きたいという需要が高まっているようです。詳細: サブスクリプショ...
草木処理か散髪をしようかと散々迷ったけれども結構疲れが残っているし両手の違和感もあるので止めておいた昨日‥しかしやらなければやらないで一日中強迫観念に駆られるいややってもやっても強迫観念は消えないのよね厄介だわー にほんブログ村人気ブログランキング...
我が家に来た時から見た目は厳つい系、身体もそこそこ大きいし、マイペースっぽいし、あれこれ手をかける必要なさそう。というわけで、特別待遇もなく、淡々と我々と暮らしていたわたしこの日、なんとなく二人の写真を撮って見返したら、、2025/2/20あれ?あかちゃん?なんかすっごいパピー(子犬)っぽい子が写ってると驚いた飼い主。わたし、我が家に来てからずっとぜんぜん子犬扱いしてなくてごめん、、、と少し胸を痛めたある...
【日記・ビール】ノンアルコールビール「龍馬1865」を飲んでみた ≪ビールのお供に、サガミハムの生ハムロースをいただきました≫
お疲れ様です! そうてつローゼンで4月26日(土)、ノンアルコールビールの「龍馬1865」を買いました。ビールのお供として、サガミハムの生ハムロースも買いました。 (1)龍馬1865 ・原材料等表記 ・グラスに注いだ時 (2)ビールのお供、サガミハムの生ハムロース (3)感想 麦芽のコクが濃いほか、スッキリした風味でした。生ハムとの相性も良く、グイグイとビールを飲むことが出来ました。 生ハムについても、塩加減が良く食べやすかったです。なお、今回はサラダを買っていませんでしたが、もしサラダと生ハムを一緒に食べれば、とても美味しかっただろうと感じました。次回はサラダと一緒に生ハムをいただきたいと思…
≪2025年4月28日(月)≫ ⑪ 早いものですね!今年も1/3過ぎようとしてる・・・ ・たらこふりかけご飯 ・焼うどん ・目玉焼き ランキングに参加しています ありがとう
4月27日(日)☆晩ごはん☆ ・刺身(本まぐろ) ・海老フライの玉子とじ ・小松菜の胡麻和え 本まぐろ 玉子とじ 小松菜胡麻和え ごちそうさまでした! ランキ
河内貯水池近辺にあります、亜字池の周りを散策していますと、何やら木に覆われた西洋風の石積みの建物を発見し、中を覗いてみると、なんとその建物は日本から魔法界のダイアゴン横丁へと続く秘密の建物だったのです!🧙 (ヘドウィグのテー
昨晩は遠来の友人たちと久しぶりにテッツィオ山の家に泊まりました。 のんびり過ごすことにして、うちの近くを歩くと、空には雲があるものの、眺めがきれいで、5...
里山ガーデンのウェルカムガーデンでは動物たちがお出迎えしてくれますガーデンベアのフォトスポットは、お子さまやお犬さま連れの方々にお譲りしました って言うか私は何も連れていないので入って行けません前回 「大花壇は全体撮って終了です」 と書きましたが、それには理由がありまして...それはまた次回にでも書きます(*^^*)v...
夜はパスタがいい、と言う息子のリクエスト。 作ってみたかった“かんたん酢トマト”でナポリタン。 具材は家にあった、茄子とズッキーニとタマネギとベーコン。 かんたん酢だけでは色がイマイチだったので、ちょっとケチャップも入れてみた。 見た目は美味しくなさそうだけど、美味しい! ...
スボンのお尻を釘で引っかけたので・・・・ 繕ってもらいましたヨ。ワークマンで買って2~3年履いていますか・・・L型に破れたので、ハイ。そう言えば・・・昭...
仕事をしながら趣味の習い事をすると時々凄く忙しくて大変に思う時がある でも、今回蜂の事で仕事が大変な中フラをやっていてつくづく良かったと思った 私は仕事が趣味…
日常の中に隠れた素敵な桜並木を探して・・・主計町茶屋街の片隅に咲き誇る桜並木(∩´∀`)∩
【 石川県 金沢市 桜撮影 in 主計町(かずえまち)茶屋街~浅野川の桜並木 】...
高校の同窓会の案内メールが来ました。決して学校に恨みがあるワケじゃないけど私は一度も参加したことがありません。卒業アルバムを断捨離したから誰がいたのか、何組だったのかも思い出せない。(涙)同級生とは早々に年賀状じまいをしてもう誰ともお付き合いがないんですよね~それに、私は目立たない生徒だったから^^今さら参加しても、あんた誰?状態なのは目に見えている。しかし!当日、ライブ配信があるらしい。これは楽し...