メインカテゴリーを選択しなおす
ジッタリン・ジン(Jitterin' Jinn) 「プレゼント」 =思い出す音楽 その169=
公式の動画になります。今回この動画でボーカルの春川さんのお顔を初めて拝見する気がします。「こんな雰囲気だったんだ」と思いました。確かに奈良の雰囲気、大和郡山の雰囲気がします。(どんな?でも奈良には住んでいたことが僕にもあるので言葉にはできないですが感じるものがあります)奈良には奈良市のつぎに挙げられる街はどこ?という話になると、ちょっとした論争が起こりそうな感じがあり、起こってしまうと他都道府県に住む人には手のつけようのない事態になりそうです。でもそんなことはどうでもよくて奈良は奈良県全体で自慢できるところがそれぞれあり素晴らしいところです。それを全体として推していけば、もっと奈良県に興味を持つ人々が出てきそうなのですが、どうなのでしょう。●さて、先週は僕が東京に行ってたためにこの「思い出す音楽」シリーズ...ジッタリン・ジン(Jitterin'Jinn)「プレゼント」=思い出す音楽その169=
藤原氏の氏寺である奈良の興福寺は、天智天皇8年(669)藤原鎌足の夫人鏡女王(かがみのおおきみ)が、山城国山階(京都市山科区)に山階寺(やましなでら)を創建したのに始まり。天武天皇元年(672)大和国高市郡厩坂(うまやさか)(奈良県橿原市)の地に移して厩坂寺と呼ばれました。和銅3年(710)、平城遷都の際、藤原不比等の計画によって移されるとともに、「興福寺」と名付けられました。その後は、天皇家や藤原氏の手によって次...
晴れている春なので草が伸びているきれいにしよう ( ..)φザクザク12時過ぎまで雑草抜いてたらゴミ袋一杯 がんばったちょっとすっきり 玄関前の一角だけ👍温かくなって外に出たらあちこち気になってしまうきれいにしたいけど一気はムリ ぼちぼちね午後 彼が自転車で出掛けた歩かないで車ばかりだったけどあれば乗る気になるようでどうぞどうぞ 健康的車とは違う道を身軽に動けるね 自転車買って良かったでは私は車で出掛けます...
コスモス全盛の藤原宮跡。夕方の撮影は本当に久しぶり。いわゆるカメラマンだけでなく、それぞれの方々がそれぞれの想いでコスモス畑の夕暮れを楽しみます。到着時は...
奈良で「かき氷」のはずが「豆花」に~ と 株主優待フジオフード
年1回は奈良の「千壽庵吉宗 奈良総本店」へかき氷を食べに行くのですが、こちらの 店舗には、とても雰囲気が良い茶寮が併設されていて、年中かき氷がいただけます rurubu.jp 4月17日水曜日、この日も車を走らせ「千壽庵吉宗」へ~ スピードを落として店舗横の駐車場に入れようとしたら、 小娘が「定休日」という文字が店舗内に見えたと・・・ えぇー?! 店舗は開いてますよ? そーーーなんです 店舗は開いてるのですが、併設の茶寮は水・木曜は定休日だそうです(/ω\)ガックシ 今までは偶然定休日に当らなかったんだね~って 適当に行ってたのによ 車に戻り・・・ さて、どーする? せっかく足を伸ばしたのだ…
奈良県土産! 「ウダーラさんちの ツルムラサキとレンズ豆の スリランカカレー」 ※写真! 明日香村産ツルムラサキ使用! 思ったよりクリーミーな味わい! スパイスカレーの刺激を求めると拍子抜
長崎のAさん関西ツアー② (奈良 カルトナージュ展&特急あをによし)
2日目この日は朝から夜までスケジュールびっしりです。(奈良&京都コース)大阪から奈良って何気に遠いんだよなぁ。。。っと思いつつ、難波駅から近鉄で奈良駅へ。(始発なので座れるからね)京都の観光客の多さには慣れてるけど、奈良も外国人観光客だらけだったわ💦Aさんの来阪目的の1つでもある、カルトナージュ展を見学します。古民家ギャラリーにて靴を脱いであがりますよ。この日のAさんのコーデは源氏物語を意識して。鮮やかだわぁ~~平安貴族がおるで~~会場には、Aさんの知り合いの方の作品がズラリ(一部を除き、作品は販売)おぉぉ~~カルトナージュって洋風の作品が多いけど、和柄も素敵ねぇ。紙の土台を作品によって一から作っていたり、着物生地、風呂敷などを貼り合わせたり、どの作品もとても丁寧に作られていて、ウットリフランス&日本のハ...長崎のAさん関西ツアー②(奈良カルトナージュ展&特急あをによし)
今回は風景から少し外れた被写体。御所市の鴨都波神社秋季大祭で奉納された各町会のススキ演舞です。若衆会の演舞は速報でUPしていたのですが、町会のススキは今に...
奈良に到着して驚いたのが、外国人観光客の多さ。平日だったからか、8割位がそうだったんじゃないかな。奈良公園自体が開けた場所だから混雑している感がそこまでないの…
奈良の高見の郷に行ったのと同じ日に、談山神社(たんざんじんじゃ)にも行ってきました。談山神社は藤原鎌足公をお祀りしています。神廟拝所の近くには桜が咲いていました。石段を上ったところに権殿があります。桜吹雪がとてもきれいでした。珍しい十三重塔も桜が彩ります。現存している木造の十三重塔は、この塔だけだそうです。(4月11日撮影)権殿の前を、舞うように散っていく桜吹雪がとても美しくて印象的でした。一度行ってみ...
おはようございます。 今日も快晴の大阪です。 さて、昨日は主人と息子と3人で久しぶりにお出かけしました。 行ったのはまた奈良です。 そしてまた「薬膳料理茉莉花」さんです・笑。 宇治にお
奈良の高見の郷(たかみのさと)のしだれ桜を観に行ってきました。ここには、千本のしだれ桜が植えられているそうです。展望台「千年の丘」へ向かって歩いて行きます。途中で見た景色です。展望台「千年の丘」からの景色。山一面のしだれ桜が夢の世界のようでした。「千年の丘」から下りて、「天空の庭」へ。「天空の庭」では間近で見事な桜が見られます。降り注ぐようなしだれ桜。(4月11日撮影)こんなにたくさんのしだれ桜を観たの...
『薬屋のひとりごと』が奈良とコラボですよ、奈良とコラボですよ。奈良と『薬屋のひとりごと』が好きだからうれしいです。そこで少し前、さっそく出かけてパンフレットとか買ったのです。買うことができて、とてもう
藤原宮跡のコスモス畑。雨上がりで雲が多く、条件は微妙なのは分かっていましたが行ける日がなかったので。。暗いうちから多くのカメラマンがスタンバイされていまし...
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
続《奈良 日帰り ひとり旅》〜「源氏物語カルトナージュ」の雅な世界〜
明日香窯さんの「雛の会」を楽しんで、壺阪山駅から奈良へ🚃 東大寺の旧境内に位置する古民家を利用したギャラリー五風舎さんで開催中の カルトナージュ作家pompa…
ジッタリン・ジン(Jitterin' Jinn) 「にちようび」 =思い出す音楽 その168=
公式の動画です。ありがとうございます。ちゃんとYouTubeで観れるようにしていただいていることに感謝です。なかなかコミカルなMVで曲の雰囲気にあっています。このMVも凝った作りで撮影と編集が大変そうだと思いました。●今回は前回のリンドバーグと未だに混同してしまいそうになるジッタリン・ジン(Jitterin'Jinn)の「にちようび」です。リリースが、1990年6月。同年9月にリリースされたアルバム「パンチアウト」に収録されています。関西のテレビ番組だったか、最近「ラリルレリ…」のフレーズだけ使われているテレビ番組がありますね。だから今日取り上げるわけではないのですが、結構耳に残るフレーズです。当時、僕は写真学校の学生で大阪にいて、大阪でも活動していたらしいジッタリン・ジン。当時からテレビでしか見たことが...ジッタリン・ジン(Jitterin'Jinn)「にちようび」=思い出す音楽その168=
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
今週咲き始めてまだまだ蕾だらけ 勢いある若い花花見客が続々やってくる 駐車場あるし原っぱ広いしシート 椅子 弁当ひろげて犬も子供も走り回っています敷物は持ってきたけどベンチでのんびりお弁当彼は酒缶 私は烏龍茶飲茶お花見セット梅の花二段弁当(豆腐しゅうまいと筍ご飯) 季節の柿の葉すし5種7個(山菜えび鯛さけ鯖)太極殿(だいごくでん)遠くに若草山...
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
こんにちは。 朝から雨の大阪です。 さて、奈良に行った日に買ってきたお土産たちです。 まずは家族へ。 夕ごはん用に柿の葉寿司を買いました。 いつもは「たなか」さんの柿の葉寿司です
紫式部奈良橘寺にて(9月のバスツアー) その時、3ヶ月後に源氏物語著者紫式部にここまで傾倒するとは思ってもみないことでした。誰かの「紫式部だー」と言う言葉を聞…
こんにちは。 今日はセーター類を洗った後、緑内障の目薬をもらいに眼科に行きました。 年齢を重ねるといろいろありますね。。 さて、奈良の続きです。 行った日は平日なのにたくさんの人がいたんで
こんにちは。 暖かい日が続いているので、今日は主人のスーツを夏物に替えました。 例年よりも早いです。 衣替えもぼちぼちしようと思っています。 さて、日帰り奈良の続きです。 奈良少年刑務所
こんにちは。 暖かく晴れた日が続いていますね。 雨上がりの金曜日は大好きな薬膳料理のお店にランチを食べに行ってきました。 そこは宇治にあったお店でもう何度も行っているお店なんですが、奈良に移
豊臣秀長ゆかりの城下町!大和郡山スポット巡り日帰りモデルコース
この記事では、大和郡山市日帰り観光モデルコースをについて書いています。豊臣秀長ゆかりのスポットを巡り、歴史と文化を満喫しましょう。
今回は里に咲く蕎麦の花と彼岸花のコラボを。雨の日や晴れの日、曇天など数日間に分けて通ってみました。※私有地につき土地管理者の許可を得て撮影しております。蕎...
ハワイ日記なのに、たびたび黙っていられずに脱線してしまう私をお許し下さいませ・・・ ハワイはEasterの週末で、楽しいイベントなども開催されているのですが、そういうことも書きたいのですが。皆様、最近ニュースで奈良県の鹿問題が報道されたのご存知でしょうか。「鹿が増えすぎ、農作物にも被害が出ているので駆除範囲を拡大することになった」というものです。これだけ聞くと、「可哀そうだけど増えすぎたなら仕方ないのか...
用があって久々に地元の観光地をを歩いた⛩ビックリしたよ マジで((((;゚Д゚)))))))えっ???日本人がいない・・・(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?ここは日本なのか??しばらく来ないうちにこんなことになっていたのか💦💦💦💦割合で示すと外人:日本人=9:1大袈裟な数値ではなくて本当に こんな感じだったよ・・・どこもかしこも訪日外国人で賑わってはいるんだけど肝心の店側が対応できていなくてその場しのぎでなんとか切り抜けているように見えた...
奈良へのひとり旅。3月26日&27日、大満足の旅になりました😊今回から数回、奈良ひとり旅👜キロクになります。第1回目は、私の旅の計画について。まずは、とにかく、情報&情報。基本は、ことりっぷ。そこからの、ネット検索。行きたいところのピックアップ。ホテル選び。そして、電車やバスなどの時間。食べるところの候補を数店舗。移動ルート。定休日や休館日もチェックして、どうまわるのがベストか、と。そして、このアプ...
橿原行きます今日こそにゅう麵です👏千寿亭大神神社前の道沿い JAの向かい駐車場30台あるけど満杯入り口で名前書いて待ちます 今日はまだ少ない10組くらい釜揚げにゅうめん鍋焼きにゅうめん御膳季節限定メニューがありました してみよう天ぷらは海老と揚げ餅二個 きなこわらび餅も付いている『素麺をだしにさっとくぐらせたり、コトコト煮たりお好みで』煮えてグツグツ 野菜いっぱい肉もたっぷりボリュームありますがおいしい...
前回からの続き。彼岸花の見頃は非常に短いため、咲いている場所があればできる限り移動してカットを稼ぐようにしています。似たような写真ですがもうしばらくお付き...
ここ数年、今日3月24日頃は、かなりソメイヨシノが咲いているのだが、今年は珍しくまだ開花もしていない。オマケにこれから一週間ほど雨続きの予報。いわゆる「菜種梅…
前回からの続き。雨の中、あまり人の居ない葛城路を歩く。有名どころは窮屈な構図しか撮れないので、自由に撮影できるこういった場所が好きだ。煙る山並みをバックに...
雨の降る朝、彼岸花の咲く時期に歩く。雨で更につややかで色濃く、なんとも美しい花。一年のうち、ほんの数日だけ燃えるような色で咲く彼岸花。今年も素敵な出会いが...
古都奈良で歴史と自然に包まれる!奈良公園周辺日帰り観光モデルコース
この記事では、奈良日帰り観光モデルコースをについて書いています。春日大社、東大寺、興福寺などの歴史的文化遺産を見に行きましょう。
桜井 千寿亭へ行こう夏に竹の器で素麺 楽しかった冬は温かいにゅう麵を食べたい広い駐車場はいつも車でいっぱい あ すいてる?定休日でした_  ̄ ○ 三輪素麵の店は他にもあるけれどでは少し走って 鰻福へ頃良く12時 平日なのでランチがあったはず新しいきれいな店 駐車場も停めやすい以前試しにテイクアウトして 次は店内で出来立てを食べようとやっと来れました😋う巻き 卵ふんわりタレたっぷり小鉢 切り干し大根お吸い...
【奈良】飛鳥へお散歩/奈良蚤の市と蔦屋書店/おでんを食べに竹の館へ
こんばんは 週末は土日ともに 久しぶりにお出かけしました どちらもまぁ近場なんですけど それでもちょっと出かけると リフレッシュできるし楽しい♩ 旦那さんがお休みの土日は 愛犬あさちゃんの
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です1日出かけておりましたが、昨日は風が強く寒い日でしたね。そして今日は、一日中レッスンです!夜はオンラインです。さて、志賀直…
深夜の星撮りを終える4時半頃までは快晴だったのだが、5時台になり急激に雲が増加し空を覆い尽くしていた。湿度も増加して来て全体的に霞んでいるような印象も。。...
初めてのお水取り。柵に近いところに陣取りましたが前に大きな灯篭があり、かなり邪魔。ここから本当に見えるのだろうかと始まるまでの約1時間待機しました。だんだんと人が増えて、この場所を離れると戻ってこれなくなるし他からはどんな風に見えるのか気になるし…。お水取りが始まるとライトは消され、さらに暗くなります。カメラのオートフォーカスは無理。マニュアルフォーカスも見えずらい。ライトが消えるまえにピント合わせしておくことが必要でした。フラッシュはたかないでくださいと注意喚起されていましたがフラッシュなんて届くはずがありません。火の粉を被るといいといわれますが火の粉なんて届く場所ではありません。本来、どうなのかな~。何度も体験してみないとわからないことが多いです。高感度で画像も荒いしさらにHDR加工でごまかしたので画...これが限界
前回からの続き。日の出が近づきます。空の焼け色が一旦落ち着き明るくなってきました。日の出まではそんなに変化はないだろうと思い、設定の違う2台のカメラで遊ん...
またまた、鹿です。コロナの頃は観光客もいなくて鹿せんべいももらえなかった奈良公園の鹿たちですが、今はまた、観光客も増えておやつをいっぱいもらえています。おねだりも上手。海外からの観光客におねだりする2頭。そっと、ジーンズを甘噛みしています。決して、強く噛んでいないのですね。おねだり上手な2頭でした。今日は菜の花の撮影へ。女子フォトクラブの実習です。いいお天気で日に焼けてしまいました。お肌がほてっているので帰り道、パックを購入。今日はパックをしてみようっと。ところで、もうすぐ桜の季節。今年も江坂のポーパッズペットさんで桜撮影会をします。よろしくお願いいたします。私に直接、メッセージくださってもOKです。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムで...おねだり上手
夜明けの薄明が始まりかけた時間帯に到着することができた。空の高い位置にはまだ星が見えている。※カメラ2台で撮影しておりますので、若干WBにブレがありますが...
奈良の鹿、都市伝説。奈良の鹿は押しボタン信号のボタンを押す。っていうのはうそですが、ボタンを押そうとしているようにみえました。やっぱりこっちの鹿のほうが自然。ところで、もうすぐ桜の季節。今年も江坂のポーパッズペットさんで桜撮影会をします。よろしくお願いいたします。私に直接、メッセージくださってもOKです。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォト...奈良の鹿、あるある2
まだ残暑が残る9月。里に蕎麦の白い花が咲く時期がやってきました。高台の里にひっそりと咲く可憐な花を求めて出かけました。※今回は私有地につき、畑への立ち入り...