メインカテゴリーを選択しなおす
仕事、仕事、仕事でぐったりの私です。当分の間誰も会いたくないですし、どこにも出かけたくありません。とにかくしんどい毎日です(;。;)そして現在は生理中です。昨日から始まったので、今日で2日目になります
9/1(日)久しぶりに大和郡山市で謎解きをしてきたベッドから落ちて左膝を強打してから1週間やっと普通に歩けるようになったし、痛みも取れた~きのうまで台風10号が近畿のあたりで、来るの? 来やんの? って感じで迷走なんだか温帯低気圧に変わったみたいやし、お天気悪いくらいが屋外でする周遊型謎解きにはちょうどええんちゃうかってことで歩き出したはいいが・・・・・・・暑っもう帰りたい・・・「でたっ、でたっ!!」 ...
まだご紹介していなかった内容を今回はご紹介!!かなり前ですね^_^;4月29日の祝日に奈良県の大和郡山市に行ってきたんですよ!こちらは大和郡山市の市役所です!!この市役所にこんな物が! 名前は「きんとっと」って言います。実はこれは金魚のキャラクターなんです!!大和郡山市は金魚の町として有名で、ポストの上にも金魚がいるわけです!!特にこの柳町商店街が有名なんです!!市役所から本当にすぐそばにありますよ!!...
前回に引き続き、奈良の矢田寺の紫陽花をご紹介します。 (6月17日撮影)矢田寺では、とてもたくさんの紫陽花が見られます。紫陽花がコロコロとこぼれ落ちそう^^淡い空色の紫陽花が好きです。一緒に行った方に教えていただき、久しぶりにカタツムリを見ました。首を伸ばして隣の葉に移ろうとしています。無事に移ることができました(^-^)最後はかわいいピンクの紫陽花を。近畿地方も梅雨入りしたようですね。紫陽花にとっては嬉しい...
奈良県大和郡山市の「あじさい寺」として有名な、矢田寺へ行ってきました。6月17日に行ったのですが、見頃の紫陽花がとてもきれいでした。こちらが本堂です。境内には、ものすごい数の紫陽花が咲いていました。あじさい庭園は、紫陽花に囲まれた小径を歩きながら、紫陽花を楽しむことができます。一面の紫陽花に圧倒されます。緑の中の紫陽花は、とても美しかったです。あじさい庭園の他にも、いろんな品種が植えられているあじさ...
豊臣秀長ゆかりの城下町!大和郡山スポット巡り日帰りモデルコース
この記事では、大和郡山市日帰り観光モデルコースをについて書いています。豊臣秀長ゆかりのスポットを巡り、歴史と文化を満喫しましょう。
今日は寒かったからかんちゃんはお留守番にしました。 母ちゃんだって一緒に行きたかったけどね・・・ ふうちゃんのママの車で今日は大和郡山の駅近くの商店街でやっている作品展に 行ってきました。
月刊高専奈良工業高等専門学校チームで協働することを大切に。高専初の女性校長は、明るくてかっこいい頼れる先輩!https://gekkan-kosen.com/4579/ウィキペディア・全国高等専門学校ラグビーフットボール大会https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A奈良新聞電子版Uー18応援プロジェクト・Winter奈良工業高等専門学...奈良工業高等専門学校ラグビー部の皆様へ
【大和郡山市材木町】平城京南部の薬草園に建立されたことがはじまりの『薬園(やくおん)八幡神社』
奈良県大和郡山市を巡るシリーズは今回で完結となります。最後はJR郡山駅に戻る道中に鎮座していた『薬園(やくおん)八幡神社』を紹介します。薬園八幡神社の創建は749年。奈良時代に平城京の南部にある薬草園に建立されました。その後、足利時代に現在の場所に遷座されたよう
【大和郡山市柳】東大寺の大仏が鋳造された年に守護神として創建された『郡山八幡神社』グラブ神社としても有名
前回の続きで大和郡山市を散策した日の話になります。郡山城跡を出て次に訪れたのは、近鉄郡山駅から徒歩10分ほどのところに鎮座する『郡山八幡神社』でした。八幡神社という社名の通り応神天皇(品陀別命)がご祭神です。また、応神天皇の他にその后である比売命と母である大
【大和郡山市城内町】郡山城の本丸跡に創建の『柳澤神社』ご祭神は徳川綱吉の側用人だった柳澤吉保公
前回、大和郡山市にある郡山城跡を紹介しましたが、今回は城内の本丸跡地に鎮座している『柳澤神社』を紹介します。柳澤神社はもともと二の丸跡に建てられていましたが、後に現在の場所に移築されたようです。1880年、5代将軍・徳川綱吉の側用人だった柳澤吉保の功績を称えて
【大和郡山市城内町】筒井順慶が築城 続日本100名城に認定された『郡山城跡』
前回の続きで奈良県大和郡山市を訪れた時の話になります。今回は近鉄郡山駅から徒歩5分ほどのところにある『郡山城跡』を紹介します。1983年に豊臣秀長築城当時に近い姿で復元された追手門から場内に入りました。郡山城は1580年に筒井順慶によって築城されました。1585年には
【大和郡山市洞泉寺町】源義経が名付けた白狐が社名に由来する『源九郎稲荷神社』歌舞伎役者も参拝
前回の続きで大和郡山市を訪れた日の話になります。お昼ご飯を食べた後、今回の目的地『源九郎稲荷神社』に向かいました。JR郡山駅からは徒歩10分ほどのところに鎮座しています。源九郎稲荷神社の創建は1585年で、歌舞伎・文楽に登場する『源九郎狐』が祀られている神社です
【大和郡山市高田町】かつて壺大明神と呼ばれていた 大物主命が祀られた『髙田大神社』
4月下旬に大和郡山市を訪れました。以前からお参りしてみたかった神社と大和郡山城址を訪れることが目的でした。大和郡山城址に向かう道中、最初に訪れたのは郡山駅から徒歩2~3分ほどのところに鎮座する『髙田大神社』です。本殿は江戸時代中期の建造で、檜皮葺き屋根の春日
今回は奈良県中央部、大和郡山市内にある菅田比売神社をめぐります。まずは当社について簡単に調べてみました。『大和志料』上巻、添下郡の項に詳細が記されています。現地で由緒が分からない場合、この手の編さん資料はおおいに役立ちます。菅田比売(スガタヒメノ)神社郡山町大字筒井にあり。延喜式神名帳に「菅田比賣神社二座」と見ゆ。今村社たり。大和志に「筒井村に在り、今 信田宮と稱す。」と。又た筒井諸記に曰く「添下...
近鉄バファローズの痕跡残る!筒井駅前をぶらり散策(奈良県大和郡山市)
奈良県大和郡山市の筒井駅前に、近鉄バファローズの名残があると聞き、さっそくやってきました。なんでも、駅前アーケードに「がんばれバファローズ」という文字と、岡本太郎氏デザインの「猛牛マーク」が残っているとのこと。昔のプロ野球に思いをはせるべく、拝んでやろうじゃないですか!目次1 近鉄バファローズの栄光は永遠に消えない2 筒井城跡3 閑静な住宅街を通って八幡宮へ4 筒井駅に戻って散策完了!近鉄バファローズ...
2カ月前の桜の花見ランから約2か月もうすっかり走ることから日常遠のいてる私だけど今回奈良県大和郡山市で奈良マラソンのイベントフォトロゲイニングにおばちゃん軍団8名で参加することになった走るのは嫌やけど、このフォトロゲは楽しいねんなぁ簡単に言うとあらかじめ決められた50カ所のポイントを歩いたり走ったりして探すで、各ポイントの写真を撮ってSNSで送って正しいかどうか判定してもらうポイントの場所によって点数が違うから(わかりにくいところ、遠いところは点数高し)5時間内のポイント点数の合計点を競う競技ですただし戻ってくるのが1秒でも遅かったらマイナス50点とかなり時間には厳しいここ郡山城址がスタートゴール郡山は金魚で有名なところです全国金魚すくい大会でも有名男女各チーム、混合、おひとり様、ファミリーと形態はまちま...ひさしぶりのフォトロゲ
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 朝にblogで繋がってる方の記事で美味しそうなハンバー…
古都の空からこんちくわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今日は歯のメンテナンスで金魚とお城のまち大和郡山市ま…
■近鉄電車「週末フリーパス」で郡山へ~とんまさの『生』牡蠣フライ祭り~(奈良県郡山市)
目次 1 「広島産生牡蠣フライ定食」をいただきに 2 近鉄電車で「郡山」へ 3 「とんまさ」さんは郡山駅から歩いて10分 4 美味!大きな広島産の生牡蠣のフライ! 5 観光も 近くには「郡山城址」があります 1 「広島産生牡蠣フライ定食」をいただきに
今日は【大和国】にある 郡山城 を少し紹介します。 訪れたのは数年前のことでしたが、ココへ行く前には下調をべをして、実際にこの城を生で見た感想は噂通りの壮大な城郭でありました。 例えるのなら