メインカテゴリーを選択しなおす
【田原本町蔵堂】応仁の乱ゆかりの村屋坐彌冨都比賣神社 大神神社の別宮で三穂津姫命と大物主命の夫婦神が祀られています
前回に引き続き、奈良県磯城郡田原本町の神社を紹介します。田原本町駅から3キロ、巻向からは2キロ程のところに鎮座するのは『村屋坐彌冨都比賣(むらやにいますみふつひめ)神社』で、村屋神社とも呼ばれています。村屋坐彌冨都比賣神社は延喜式内大社で、旧県社、桜井市に鎮
【大和郡山市高田町】かつて壺大明神と呼ばれていた 大物主命が祀られた『髙田大神社』
4月下旬に大和郡山市を訪れました。以前からお参りしてみたかった神社と大和郡山城址を訪れることが目的でした。大和郡山城址に向かう道中、最初に訪れたのは郡山駅から徒歩2~3分ほどのところに鎮座する『髙田大神社』です。本殿は江戸時代中期の建造で、檜皮葺き屋根の春日
島根県松江市来待町に鎮座する来待神社は出雲国風土記で「支麻知社」の比定されています。 本殿が三棟あり、御祭神はそれぞれ中ノ社が大物主命、左ノ社が事代主命、右ノ社が五十猛命をお祀りしています。