メインカテゴリーを選択しなおす
初めての海外旅行・一人旅におすすめはバンコク!その理由と観光情報をご紹介
初めての海外旅行や海外への一人旅は、ワクワクすると同時に、不安や緊張も入り混じります。 行きたい国や場所が決まっていない。海外一人旅でどこへ行くのがいいのか。男・女一人旅でも、どこなら安心して、快適に
【秋のスイス6日間の旅レポ④5日目・6日目】最終回!チューリッヒ市内観光・チューリッヒ空港近くのホテルへ滞在
旅レポ最終回です。5日目はチューリッヒの街を観光しました。6日目は日本へ帰国。宿泊したチューリッヒ空港近くのホテルについてもご紹介します。
ナーンの市街から少し離れた「ナーンパーンチャーン」では象を間近で見ることができエサもあげることができます。地図ナーンナコーン空港から車で40分開園時間:朝9時30分から夕方4時まで(時間変更があります)象にエサをあげよう!!!入場料は50バーツです。入場料には象にあげるエサとしてバナナとサトウキビが含まれています。「ナーンパーンチャーン」には6頭の象がおり象は人がエサをくれるのをわかっており、近づくと「エサをくれ~」とばかりに長い鼻を伸ばしてきます。が、、、象の鼻からポタポタを鼻水が垂れておりくしゃみをするなよ~と念じつつ象にエサをあげると長く伸ばした鼻先を器用に丸めてエサを取りました。「ナーンパーンチャーン」では一人300バーツで象に乗ることができ象1頭につき3人まで乗ることができます。ナーンに旅行の際は「ナーンパーンチャーン」で象の上からの景色を楽しむのもいいかもしれません(*'▽')
スタバに行って、レジの方とちょっとお話しをしたんだけど、駅は人が多かった〜!と、春休みで子供がいて〜と。あ、そうか〜春休みか〜だからか〜アロハストリートさんの記事を見たら、日本からの到着人数: 3,706人(3月22日)日本からの到着人数: 3,839人(3月23日)日本か
【ダイソー】まるでマジック!お値段以上のトラベルグッズが最高! 今どきのスーツケースが便利すぎた(PR含)
実は今日から家族旅行!荷造りグッズが何か出てないかな〜とふらりとダイソーに寄ってみたら。あったよーーー✨こんなのいつ出たの??思わずサイズ違いも買ってしまいました。まず、size01(300円)の方には春夏服を上下3着ずつ用意してみました。これ、入るの??笑上下の
羽田-香港JL29便ビジネスクラス搭乗記:JGCプレミア最後の旅④
香港行きJL29便の搭乗時間になったので、ゲートに向かいます。搭乗口はラウンジのすぐ近くだったのもラッキーでした。さらにラッキーなことに、エコノミー発券にもかかわらず、ビジネスクラスにアップグレード(いわゆるインボラ)していただけました。 しかし、機材到着の遅れと変更に...
ホーチミンのホテル その2 – Little Brick Saigon Hotel
前回に引き続き別のホテルを紹介します。今回はLittle Brick Saigon Hotelです。 このホテ
【4日目:①乗船編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【4日目:①乗船編】 今回から旅行4日目。前日は、スペインの「サグラダ・ファミリア」や「モンセラート」を観光しました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【4日目:①乗船編】 目次 朝・サンツホテル ★8:20ごろ ホテルで起床・朝食 朝食の料金 感想 バルセロナ港へ! ★10:00ごろ ホテルをチェックアウト ★10:20ごろ サンツ駅へ ★10:45ごろ 「Drassanes駅」~クルーズバス乗り場へ クルーズバスに乗るときのポイント ★11:10ごろ クルーズバスに乗車 ★11:25ごろ 港に…
旅に出ると運転中も脇には必ずカメラを置いています。 探すのがめんどくさいなんて事もありますが 私たちは街から街へと移動する旅なので 忘れ物は厳禁なので出発の準備の時はカメラなどの小物から 車内の目立つ所に置き確認の後出発するからです。 そんな事もあり運転中などでも好みの風景や車を見つけると 写真と撮りながら旅をしているんですが テキサス州ヒューストン辺りでよく見かける この風景はここだけの物なの?なんて思っていたら たまたまユーチューブのおすすめ動画を観て その謎が解けました。 www.youtube.com 車のホイールのハブの部分がやけに飛び出ているカスタム。 これはテキサス州オースティン…
旅の終わりは言葉にならない気持ちになりますよ。 寂しさもありますが一か月で一万キロも車で移動する旅なのでレンタカーの返却を終えると無事故れ帰れた喜びと達成感な…
【ウズベキスタン旅行】首都タシケントは平和で穏やかな都会|プロフセンター/チョルスー・バザール
帰国前にタシケントで2泊。市場やプロフセンターに行きました。旅の様子はYouTubeの動画にまとめています。
アラサー女子の海外ひとり旅おすすめの国5選!メリットや注意点も!
アラサー女子の海外ひとり旅はハードルが高いように見えますよね。治安や行き先など心配事はたくさんあるでしょう。今回はひとり旅をためらっているアラサー女子のために、ひとり旅におすすめの5か国やメリット、注意点などを解説していきます。
飛行機にホッカイロは持ち込み可?国内線・国際線それぞれの注意点
寒い地域へ旅行する時に持って行きたい物。今回は飛行機にホッカイロは持ち込み可能なのか?を国内線・国際線に分けて解説。また、電気カイロやオイル式カイロは機内に持ち込みできるのかも説明しています。ぜひ冬の旅行の参考に。
スリランカ航空直行便 夏季運航スケジュール(2024年4/1~10/30)
スリランカにある現地旅行会社です。 旬の情報をお届けしてまいります。旅行の相談もお気軽にどうぞ。
ジョグジャからソロへ ジョグジャカルタからボロブドゥールへ行き、もう一度ジョグジャカルタに戻る。そこから鉄道でソロ(スラカルタ)へ。 2泊の予約であったた…
フルグラトロピカルココナッツ味〜ハワイグッズが当たるかも〜♪
フルーツグラノーラとかはヨーグルトに入れて食べている。最近はヘーゼルナッツチョコのにハマっているチョコとか朝から食べているから虫歯になるのかなラニラニハワイさんの記事に、ハワイ州観光局監修「フルグラ®トロピカルココナッツ味」プレゼントキャンペーン実施ハワ
羽田空港国際線「JALファーストラウンジ」:JGBプレミア最後の旅③
(前回の続きから) TIATラウンジはさっさと切り上げて、本命のJALファーストラウンジに向かいます。 羽田国際線ターミナル(第三ターミナル)では、2022年12月にJALサクララウンジとキャセイラウンジに寄りましたが、今回はファーストラウンジとの違いを見てみたいと思い...
【コモド島旅行#2】初搭乗のBatikAirでラブハンバジョへ!
BatikAirを利用し、ジャカルタからラブハンバジョへ行ってきました。初めての利用につき、乗り継ぎ ...
【写真スポット】タイのバンコクにある「ワット・フアランポーン」で撮影してみた
タイのバンコクにある「ワット・フアランポーン」をご存じでしょうか。アクセスも非常に簡単で、誰でも手軽に訪れことができる寺院です。お祈りなどを行うこともできるこの場所は、写真スポット以外でも、文化に触れることができます。そんな場所に行ってきたので、写真と合わせてご紹介します。
34年前の!初めてのインド旅行 絵日記公開【12】ムンバイ到着初日は駅に泊まる
★11日目:1990年3月7日(水) 夜が明け、お日様がお目見えになると、 昨日の夜の寒さとはうってかわってものすごーく暑い。 窓を全開にして、4つある扇風機を全部オンにしてもあづい。 風がもはや熱風である。 いろんな人が入れ替わり立ち代わり私たちのコンパートメントに乗り来んでくる。 「地球の歩き方」を見てよい本だね~とほめたり、 ヒンディー文字を書いてみろと言うおじさんがいたり、 ミネラルウォーターを一気飲みしながら、インドの列車の様子に 驚いているオーストラリア人のおじさんがいたり・・・。 でも、ほんまにあづい~~のよ。 外の景色も荒れ果てた土地が延々と続き、乾ききっている。 広い座席にお…
カナダで事故にあいました! 絶対に入って欲しい海外保険とカナダの健康保険制度
クレジットカードに付帯だけの海外保険だけで海外を旅していませんか?もちろん、何も起きないなら 起きないに越したことはありません。小さなトラブルぐらいならカバーできたとしても、大きなトラブルにあった時にどこまでカバーしてくれる保険なのか見直しをすることも大切です。
オリンピックをはじめ世間で取り上げられるのは3位まで。 何でも3大ブランドでの括りですよね。 その中でもこの第四位のインターナショナル トラックは 個性派に人気のトラックブランドですよ。 現在はインターナショナルと言えばローンスターか! とも思われる物ですがこのインターナショナル9000シリーズも ついつい撮影してしまうトラックです。 この無骨な感じが堪りませんよ! テキサス州エルパソで出会いました。 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
渡米を始めた頃は驚きの連続でした。 道の広さやスーパーマーケットの大きさそして食べ物の大きさなどなどどれも規格外の物でした。 中でもイベント会場やテーマパーク…
【実録】オーストラリア旅行に現金は必要? ドルに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のオーストラリア旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストがオーストラリア・ケアンズ旅行で現地通貨・オーストラリアドルへの両替をせずにクレジットカード決済を利用した体験をもとに、韓国のキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
楽天プレミアムカードで1ランク上の旅行が可能になる5つの理由
こんにちは、haggyです。 今回は楽天プレミアムカードについて。 楽天カードの中でも上位に入るカードですが、…
モヤモヤ〜でハワイに行ったら、ハワイ出雲大社のヌシカンさんに会いに行って〜と、やっていた頃はよく見ていたが、最近はぜんぜん番組を見ていないまだモヤモヤはやっているのかな。モヤモヤを見て、そう言えば私、ハワイの出雲大社に行ったことがない!と言ってら、飲茶を
ナーンにある「ワット ミンムアン」では目を引く白亜の本堂や境内にタイの習慣で新しい街ができたときに繁栄を祈る市の柱が祀られています。地図ナーンナコーン空港から車で12分ワット ミンムアンの歴史もともと「ワット ミンムアン」は廃寺とされていましたが、1857年に廃寺の中から2本の柱が見つかりました。そのためナーン王国12代アナンタヨット王(在位1853年ー1891年)お寺の修復を行いタイの習慣に従い市の柱を置きました。1981年に古い本堂が取り壊されラーンナー様式の白亜の本堂に建て替えられました。外観には職人の技が光る精巧な彫刻が施されており今にも動き出しそうな精巧な彫刻が柱に施され本堂の壁にも昔の人々の様子が生き生きと描かれ身分の高い人が象に乗っている様子も描かれています。こちらのご本尊にお参りをしてきました。「ワット ミンムアン」には市の柱があることから観光客だけでなくたくさんのナーンの人々が参拝に訪れています。「ワット ミンムアン」はナーン国立博物館から歩いて5分ほどですのでナーンへのご旅行の際にはお参りに行ってはいかがでしょうか。
2023.11.25旅行8日目 No.2 ホーチミン宿に荷物を置いた後は、早速街歩きに出かけよう〜。ベトナムのビールのケースが新鮮に見える。 この辺りは、ファ…
羽田空港国際線ターミナルで出国審査を終えると、上の階に行けるエスカレーターがあります。ここを登ると、カードラウンジがあります。 受付はSKY LOUNGEと共通です。ここはアメリカンエクスプレスのカードでも利用できます。10年以上も前に入った記憶がありますが、食べ物がほ...
日本外務省からのお知らせ「【広域情報】ロシアでのテロ事件を受けた海外渡航・滞在に関する注意喚起」2024年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発 現地イタリア最新情報♪
日本外務省からの注意事項注意喚起「ロシアでのテロ事件を受けた海外渡航・滞在に関する注意喚起」が届いたので、いつものようにシェアします♪※著作権(写真・文引...
「キ◯タマ」は華やかな味 インドネシア、ジョグジャカルタの王宮南広場は、真ん中に2本の木がある正方形の開けた土地であり、われわれの宿から近くにあった。 そこ…
【クルーズ準備編8】ロイヤルカリビアン、船のお部屋の選び方のポイントは?【ふすまぱん】
序文 ロイヤルカリビアンの地中海クルーズの予約をしたさかもとたち。でも、お部屋の種類はどうやって決めたの? 前回の記事はこちら! ↓ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 予約の時、とりあえず内側の安い部屋にしちゃったけど、よかったのかな? 大丈夫。でも一応、船のお部屋について改めて考えておこうか。 目次 序文 目次 船室の種類 内側ギャランティ(窓なし) バーチャルバルコニー 内側の広いお部屋 内側窓あり 内側バルコニー付き 海側窓あり 海側バルコニー付き スイート どの部屋を選ぶべきか? 内側で十分な理由①:安いから 内側で十分…
【地中海クルーズ準備編9】ロイヤルカリビアン、予約の後にやるべきこと!英語サイトとアプリの登録方法!【ふすまぱん】
序文 ロイヤルカリビアン、クルーズ船のお部屋を決めたさかもとたち。次は何をしたらいいの?! 前回の記事はこちら ↓ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 公式HPからの予約後もやらなきゃいけないことが色々ある。 この記事ではロイヤルカリビアンの日本語公式サイトから予約をした後にすべき、英語サイトとアプリの登録方法を中心に解説していきます。 目次 序文 目次 ロイヤルカリビアンの日本語サイト予約後にやること 1 旅行代金の残金を支払う(日本語公式サイトから) 2 ディナーの「テーブル」と「時間」の希望を出しておく(日本語公式サイトから…
【地中海クルーズ準備編10】ロイヤルカリビアン、予約後のオプションなどの申し込みについて【ふすまぱん】
はじめに注意事項 今回は、ロイヤルカリビアンの英語サイトに登録後、どんなオプションを申し込めるかを書くつもりでした。 しかし、前回の記事の最後に書きましたが、クルーズが終了すると同時に、ロイヤルカリビアンの英語サイトとアプリの申込み画面が開けなくなってしまいました。 開けなくなるとは思わず、スクショを撮っていなかったものですから、予約後の手続を画像付きで解説することができません。 そのため、今回の記事では、画像なしで私の記憶頼りの解説となります。多少間違っていることも出てくるかと思いますので、その点をご容赦いただいたうえで、この記事を参照していただければと思います。 「クルーズが終わると開けな…
【クルーズ準備編11】ロイヤルカリビアン、船内ディナーの時間の予約!どんなレストランがあるの?【ふすまぱん】
序文 ロイヤルカリビアンの船内イベントを調べたさかもとたち。今回はお楽しみのディナーについて。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 序文 目次 船内のディナーが食べられるレストラン ビュッフェ(ウィンジャマー) ビュッフェで食べるメリット ビュッフェで食べるデメリット メインダイニング メインダイニングで食べるメリット メインダイニングで食べるデメリット その他の有料レストラン 時間の希望について マイタイムダイニングについて トラディショナルダイニングについて メインシーティング(前半) セカンド…
【地中海クルーズ準備編12】寄港地ツアーは申し込んだ方がいい?メリットとデメリットを考える【ふすまぱん】
序文 寄港地観光楽しみだな~。ツアーとか申し込んだら効率よく回れるかな? うーん、どうかな? 今回はそのあたりを検討してみよう。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 序文 目次 寄港地観光で最も注意すべき点 ★乗船時間までに帰ってくること(超重要) 「all aboard」の時間に注意! もし船に置いていかれたら・・・ 下船時間を確認しておくこと 「Gangway Down!」に注目 下船時の混雑に注意 船の寄港地ツアーについて 船の寄港地ツアーのメリット 1 ★船の寄港地ツアーは遅れても出発を待っ…
【クルーズ準備編13】寄港地ツアーを申し込まずに自力観光は可能?注意点について【ふすまぱん】
序文 ツアーに頼らず自力で寄港地観光すると言い出したののちゃん。そんなに上手くいくのかな? 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 自力でも大丈夫だけど、注意点はあるから、この記事で紹介するね。 目次 序文 目次 寄港地観光で最も注意すべき点 ★乗船時間までに帰ってくること(超重要) 下船時間を確認しておくこと まずは情報収集して計画を立てる 図書館で無料のガイドブックを借りてくる ネット検索でザックリ情報収集 最新のガイドブックを購入(必要があれば) 行きたいスポットの公式サイトなどで、最新かつ正確な情報を…
【地中海クルーズ準備編14】ロイヤルカリビアン、ドリンクパッケージは付けるべき?【ふすまぱん】
序文 寄港地観光の予定も決まってきたさかもとたち。船内の有料オプションも気になるよね。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com この「ドリンクパッケージ」ってやつ、申し込んだ方がいいよね? でも、ロイヤルカリビアンは紅茶とコーヒー飲み放題なんでしょ? でも、お酒とか特別なドリンクもちょっと飲みたい・・・。 じゃあ、今回は「ドリンクパッケージ」について検討してみよう。 目次 序文 目次 船内の無料ドリンクについて コーヒーについて アルコールの持ち込みについて 船内でのアラカルト注文について ドリンクパッケージ…
【地中海クルーズ準備編15】海外での支払い方法、おススメのクレジットカードは?【ふすまぱん】
序文 クルーズ旅行の計画を進めているさかもとたち。今回は何について検討するのかな? 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 海外での支払い方法いついても考えておかなきゃね。 普通に現金を持って行って両替するんじゃないの? それだと手数料高いと思うよ。 目次 序文 目次 海外旅行の際の支払い方法について おススメのカードは? WISEカードのメリット WISEカードのメリット①:1200円でカードを作れる WISEカードのメリット②:アプリからチャージできる WISEカードのメリット③:両替手数料が安い WISE…
ホーチミンのおすすめホテル – LeBlanc Saigon
ホーチミンで泊まったホテルを紹介したいと思います。今回は10日間の出張でしたけど、期間の延長など紆余曲折があり
【地中海クルーズ・観光地紹介編③】モンセラートはどんなところ?(スペイン・バルセロナ観光)【ふすまぱん】
序文 今回は、スペインにある「モンセラート」をご紹介。 「モンセラート」で山の上の修道院を見たい! バルセロナからちょっと離れているけど、無事に行けるかな? 目次 序文 目次 概要・モンセラートとは? 料金について 施設 観光の所要時間は? モンセラートへの行き方は? 予約について 予約方法 「モンセラート」の見どころは? 主な見どころ 実際に行った感想は? まとめ 概要・モンセラートとは? 「モンセラート」はバルセロナの北西部にある山です。「モンセラート」というのは「のこぎり山」という意味で、ギザギザしたノコギリのような岩山が特徴的です。山間の中に建つ修道院や展望台から見る絶景を楽しめます。…
「Can Cargolet」カルソッツとカタツムリが食べられるバルセロナの人気店
Hola! メキシコ就労後、現在は修士スペイン留学中の流です。今回はバルセロナでカルソッツを食べられる人気レス
どの企業でも大きくなれば何かとケチを付けられる。 我が国が誇るトヨタ自動車でもトップに上り詰めると ない事までもがニュースになります。 あの時代の優等生プリウスなどともなると エアバッグが走行中に勝手に開くやブレーキが聴かない または勝手に加速するなど様々な難癖をつけられる。 云ってみれば温暖化を装い脱化石燃料で最も成功した 車に対する攻撃にしか見えません。 それにしても以前約束していた内燃機物の車を止めて オール電気自動車にする目標で動いていた ヨーロッパの各メイカーも現在ではその目標も 白紙撤回された状態となっています。 化石燃料で動く車を一掃するなんて誰が考えても できっこない事を分かっ…
渡米するにもたくさんの目的がありますが私が意外と行って良かったと思えたのがクラッシック音楽のコンサートです。 それは海外に遠征されるようなバンドが比較的安く観…
海外旅行の際に外貨は必需品です。お得に両替するにはさまざまな方法がありますが、ポイントやメリット・デメリットを押さえておくことが重要です。このブログでは、外貨両替に関する様々な情報をまとめています。外貨宅配サービスやインターネット取引、店頭での両替など、お金を無駄にせずお得に両替できる方法を紹介します。旅行前に知っておきたい外貨両替のコツを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
楽天プレミアムカード会員がプライオリティ・パスを申し込む方法
こんにちは、haggyです。 楽天プレミアムカードの特典でいちばんの魅力は、世界148カ国、600を超える都市…
日本から3時間半で行ける常夏の島「グアム」。 グアムへの旅行を支援する企画『GOGO! GUAM PAY 2024春夏プログラム』が、グアム政府観光局より実施されます。 『
新婚旅行でヴェネツィアを観光した感想。ゴンドラ、イカ墨パスタがおすすめ!
にほんブログ村 2024年3月の中旬に新婚旅行(ツアーで参加)でイタリアのヴェネツィアに行きました。ヴェネツィ