メインカテゴリーを選択しなおす
【神戸空港】楽天プレミアムカードでラウンジ利用!座り心地抜群!
こんにちは、haggyです。 指定のゴールドカード以上の会員が無料で利用できる空港ラウンジ。 今回、楽天プレミ…
2月にハワイに行ってまいりました。 前回(2022年9月)よりもハワイの物価はさらに高くなり、円安も進行していたので、今回はあまりお買い物はしませんでした。(その分、食事に使いました。) それでも、お餞別をくれた(←いまどき!)実家の母や、何かとお世話になっている叔母には、ばら撒きではないお土産を購入しました。 まずは、定番ホノルルクッキー。 前回母に買っていったので、今回は叔母に。小さいのは予備です、、 ばら撒き用のお菓子。 「ハワイらしいもので、安くてたくさん入っている」という基準で購入しました。ABCストアで。これは買ってよかった!オススメです。 シェラトンワイキキ内のショップで、叔母用…
ハウピア風味のが出るんだ〜!ハウピアか〜ハウピアね〜ハウピア・・・実はちょっと苦手アロハストリートさんの記事に、新発売!ビッグアイランドキャンディーズのハウピア風味ハワイ島ヒロとアラモアナセンターに店舗を構える「ビッグアイランド・キャンディーズ」に、ハワ
飛ばずに貯める陸マイラー Airbnbを予約してマイルを貯めるよ
Airbnbの利用でスカイマイルを貯めることができるんですね。このように飛行機に乗らずして賢く効率的にマイルを貯める方法をもっともっと探っていきたいと思います。
雲峴宮は、朝鮮時代末期、改革派の政治家として多大な影響をもたらした興宣大院君(フンソンデウォングン)の私邸その息子である第26代王・高宗(コジョン)が即位するまでの少年時代を過ごした場所見学料無料。何やら撮影中?の韓服のお姉さん。顔出ししてもOKかしら?了承得ず
【実録】ヴァージンオーストラリア航空でSFCゴールド会員はラウンジ利用できる? ANA上級会員が羽田・ケアンズでVAラウンジ利用を試みた体験談紹介
SFCゴールド会員がヴァージンオーストラリア航空利用時に羽田空港で入れる空港ラウンジを紹介。 海外旅行好きミニマリストがVA便でオーストラリア・ケアンズを旅行した実体験をもとに、SFCゴールド会員資格でANAラウンジの利用を試みた実体験や利用できるラウンジの詳細、注意事項などを解説します。
好みの音楽を聴きながら良い風景を眺めている時は 幸せを感じるものですね。 良い風景と云っても大自然や都会の風景なんてものではなく どこにでもある普段通りの街並みです。 街の流れや活気が感じられるカフェの窓際の席を陣取り 車や人を眺めていたら時間なんてあっと言う間に過ぎるものです。 トラックストップでの車見物も時間帯によれば 1~2時間などあっという間ですよ! 中でも私の好きなトラックストップはテキサス州エルパソ辺りで 時間があれば2日連続で見に行く事もあります。 メキシコとの国境線の街なのでトラックも多いからですよ! このウエスタンスター4900EXも大好きな車種ですね。 カンパニーオペレータ…
ハジ・ウィダヤッ美術館 遺跡の町ボロブドゥールでの観光はまだ続く。 その日は中心部から少し離れたところにある美術館に向かった。インドネシアの近代絵画が見られ…
34年前の!初めてのインド旅行 絵日記公開【6】バラナシ(ベナレス)へ
★6日目:1990年3月2日(金) 今日でカルカッタは最後。 これからベナレスへ向かう。 午前中にチェックアウト、 滞在中、私たちをとってもかわいがってくれたホテルのマダムと 記念撮影をして別れる。 ハウラー駅まではタクシーで行ったのだが、 運ちゃんは片手がなかった(でも運転はすこぶるうまい)。 ハウラー駅に行く途中、フーグリー河というガンジス川の支流を超えるのだが そこにかかるハウラーブリッジは実に巨大!! 到着したハウラー駅は、赤茶色のなかなか素敵な建物なのだが、 中に足を一歩踏み入れると、とてつもなくきたない。 また、相当に大きな駅で、活気に満ち満ちている。 普通の乗客に、毛布をかぶって…
34年前の!初めてのインド旅行 絵日記公開【7】バラナシ(ベナレス)に到着
★7日目:1990年3月3日(土) 寒さのために震えているうちに朝が来る。 同じコンパートメントにいたおじさんが「どうぞ」とみかんをくれた。 種が多かったが美味しい。 列車はムガルサライ駅、カーシー駅と通過し ベナレスカント駅に着いた(約1時間遅れ)。 列車には放送が一切ないので、とにかく駅に降り立つ最後の最後まで 本当にこの駅であっているのかなぁと不安がいっぱい。 今回は、みかんをくれたおじさんが、次がベナレス駅だよと教えてくれた。 おせっかいやきのインド人に囲まれながら 次のムンバイ(ボンベイ)行の列車の予約をしに駅の外に出る。 観光地中の観光地とあって、リキシャ引きのおじさん等がわんさか…
34年前の!初めてのインド旅行 絵日記公開【8】ガンジス川へ
★8日目:1990年3月4日(日) 今日は観光バス(午前はバラナシ観光、午後はサールナート観光)に乗って 観光をする。 05:30出発だと思っていたのだが、今は冬時間なので06:00出発だそうだ。 30分ほどロビーで待っていると、コートを着た守衛さんが インドには珍しいレモンティー(正確にはライムティー)を持ってきてくれた。 いやあ、優しい守衛さんやなぁと思っていたら、 後でちゃっかり7ルピー請求されていたのだった。 06:00ちょっとすぎ、バスは出発。乗客は私たち以外皆西洋人で計8名。 ドイツから一人旅のおじさんもいた。 まだ薄暗い中、バスはガンジス川目指してがたごと走る。 ガイドのおじさん…
観光地ともなると食べる買う泊まるなど全ての物が割高となります。 観光地や名所を訪ねる事のない私でも時折行く事があるんですがそんな時はほぼ泊まる事はありません。…
ベトナムから無事帰国到着時にも使えるカフェラウンジNODOKAで一休み 詳しくはコチラ👇 『【関空】プライオリティパスが利用できるカフェラウンジNODOKA…
今日は午前中、お天気よかったのでそのままなのかなぁ~と 思いきや、崩れましたね 今日は予定も入れていたのですがなかなか不安定でしてこんな時間になってしまいまし…
3分でわかる!楽天トラベルのクーポンまとめ ※2022年10月現在
こんにちは、haggyです。 楽天トラベルで予約する時、できることならお得に予約したいですよね。 しかし、 「…
こんにちは、haggyです。 楽天トラベルで予約をした後、疑問や不安に思うことがあれば直接問い合わせして素早く…
新婚旅行でイタリア、ミラノへ行ってきた。おすすめスポットを見た感想
にほんブログ村 【はじめに】 2024年3月中旬に新婚旅行でイタリアに行きました(ツアーに参加しました)。約1
海外旅行で用意しておいた方が良い持ち物や準備。私自身の準備不足による反省点
にほんブログ村 【はじめに】 私は2024年3月中旬に新婚旅行でイタリアに行ってきました。総括になりますが、こ
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『〈4月開始〉太極拳「初心者クラス」参加者募集します』人気ブロガーの香港お役立ち情報 …
食事も終わりNan City Night Marketに行きたかったのでしたが、この日は営業をしておらずにホテルに帰る途中に別の場所で夜市を見つけましたので寄ってみました。地図ナーンナコーン空港から車で8分営業時間:夕方4時から夜10時まで(時間変更があります)夜市の様子このような屋台がたくさん並びビールのおつまみやおかずに一品加えたいときに便利なつみれやソーセージなどがありこちらはチーズフライ、お好みのソースでどうぞ!!!こちらはコリコリとした食感が美味しい腸の揚げ物慣れた手さばきでロティをつくっています。タイでは定番となったたこ焼きがあり、具材はタコ以外にコーンなどがあります。この提灯は!!!山に囲まれたタイ北部のナーンでもタイ風寿司は人気でした。このようなココナッツジュースが売られカップに入ったフルーツを絞ってくれるジュース屋さんもありタイのスイーツの屋台もあります。と、妻の手にはタイのスイーツが、、、妻いわく「デザートは別腹」とのことでホテルで美味しそうに食べていました(*^^*)
いや〜昨日はちょっとショックな出来事がありましたいつも通り、隣りのDIYのガタガタとうるさい音で目が覚めて、いつも通りの朝でした。が、しばらくすると消防車や救急車やなどなどかなりの数の車両が通った音が・・・近いのかな〜くらいに思いましたが、いつものように過ご
突然のご報告になりますが、本日をもって一旦ブログを終了することにしました。 色々な要因が重なって、このタイミングがベストだと判断しました。 今まで私の拙いブ…
【秋のスイス6日間の旅レポ③4日目】フランス語圏へ!ローザンヌ、ヨーロッパ最大の淡水魚水族館、シヨン城
4日目のルート4日目は妹のリクエストで「Aquatis」というローザンヌにあるヨーロッパ最大の淡水魚水族館とシヨン城へ行ってきました。旅行前にリクエストを必ず聞くけど、人によって見たいものが違って案内する私も楽しんでます。淡水魚水族館なんて
中国でパンダのいる動物園で一番、有名な成都パンダ基地。行き方から、実際のパンダの様子を豊富な写真で解説!パンダにただただ癒される、パンダの世界をお楽しみください。
大学生の内にバックパッカーをしておくことで得られる強みは、その後の人生でも生きる上での糧になってくれます。バックパッカーの旅が、今すぐしたくなる!そして旅の仕方もわかる!バックパッカーの教科書をご覧ください。
英語ができないけど海外一人旅はできる?話せなくても旅したいあなたに
海外一人旅をしてみたいけど、英語が不安だしなかなか勇気がでない…そんなあなたに!英語はできなくても大丈夫です。この記事では、実際に必要な英語力を、体験談からも検証しています。これを読めば、自信を持って一人旅に出られるでしょう。
【2024年最新】絶対行ってほしい!トラムで行けるメルボルン定番観光スポット紹介
メルボルンは「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」が毎年発表している「世界の住みやすい都市ランキング」で常に上位にランクインしているオーストラリア第2の都市です。過去には7年連続で1位を獲得したほどの実績があります。今回は実
【地中海クルーズ準備編16】海外旅行に必須のスリ対策とは?【ふすまぱん】
序文 前回、クレカと現金の話をしたさかもとたち。旅行中の保管方法とかはどうするの? 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com ヨーロッパの観光地はスリが多いから、ちゃんと対策しないと。 とりあえず財布にチェーンでも付けとけばいいんでしょ? それも有効だけど、それだけじゃ甘いかもよ? 目次 序文 目次 海外旅行で犯罪に合わないために スリ対策方法 スリ対策①:現金は必要最低限しか持ち歩かない スリ対策②:貴重品は服の中に入れておく ⑴ 首から下げるタイプ ⑵ 腰に巻くタイプ スリ対策③:よく使うものは、取られにくい…
【地中海クルーズ準備編17】クルーズ旅行に行く前に準備しておくべきこととは?【ふすまぱん】
序文 旅行の詳細もほぼ決まったさかもとたち。準備は間に合うのか?! 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com あとは何をすればいいの? 今回は出発までに用意しておくべき「コト」を挙げていくね。 目次 序文 目次 出発までに準備しておくべき「コト」 1 往復の航空券の手配と前泊の宿泊予約 2 旅行中の具体的なスケジュールを組む 3 寄港地で使う交通機関の乗り方を調べておく 4 英語を勉強しておく 個人的におすすめの勉強法①:Youtubeを使ったリスニング 個人的におすすめの勉強法②:図書館で本を借りる 5 現地の…
【地中海クルーズ準備編18】クルーズ旅行に持っていくべき荷物とは?【ふすまぱん】
序文 クルーズ旅行の準備もそろそろ終盤です。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com もうすぐ出発だよ。荷物を詰めよう。 自分は荷物が少ない方だから楽勝だぜ! 目次 序文 目次 クルーズ旅行に持っていくべき「モノ」 1 スーツケース 2 パスポート 3 貴重品入れ(パスポートケース) 4 現金(現地通貨)とクレジットカード 5 手荷物用のカバン 6 海外SIM 7 着替え用の衣類 ① 普段着 ② フォーマル用の靴と服 ③ 水着とサンダル ④ 部屋着 8 洗面用具 9 洗濯用グッズ(洗濯袋、洗剤、S字フックなど)…
【地中海クルーズ0日目】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
序文 今回は二人が「クルーズ旅行に行こう!」と決めてから、出発の直前までの動きを時系列でまとめた記事です。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 序文 目次 出発の6ヶ月前 旅のプラン 出発の5ヶ月前 出発の4ヶ月前 出発の3ヶ月前 出発の2か月前 出発の1ヶ月前 1ヶ月を切ったら忘れずにやるべきこと 出発の1週間前 出発の6ヶ月前 新婚旅行どこに行く? うーん、地中海クルーズ旅行に行きたい! sasakumax.hatenablog.com ・・・ 船会社、いろいろ調べたけど「ロイヤルカリビアン」がよ…
【1日目:①出発編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【旅行1日目:①出発編】 今回から、ついに地中海クルーズ旅行の本編が始まります。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【旅行1日目:①出発編】 目次 旅立ちの朝・・・ 横浜駅~成田エクスプレスで「成田空港」へ ★12:00ごろ 横浜駅 ★12:30ごろ 成田エクスプレス乗車 「空港第二ビル駅」~「成田空港」へ ★13:55ごろ 空港第二ビル駅到着 成田駅~成田山新勝寺へ ★14:45ごろ 成田駅 ★15:05ごろ 成田山新勝寺 ★16:10ごろ 成田駅 ここまでのルート 「空港第二ビル駅」~「成田空…
このページは地中海クルーズ編のまとめリンク集です。 目次 目次 予告編 地中海クルーズ予告編 準備編 【準備編1】クルーズ旅行に行くときに初めに検討すべきこと、選ぶポイントは? 【準備編2】クルーズ旅行で行ける主な寄港地や地域とは? 【準備編3】クルーズ旅行に掛かる費用は?料金には何が含まれている? 【準備編4】クルーズ旅行に前泊は必須?!必要な理由とは? 【準備編5】クルーズ旅行を決めるポイントは?実際に比較してみた 【準備編6】クルーズ旅行の料金を実際に比較してみた 【準備編7】ロイヤルカリビアン、日本語公式サイトでの予約の仕方は? 【準備編8】ロイヤルカリビアン、船のお部屋の選び方のポイ…
カリフォルニア州に行くのは楽しい。特にロサンゼルスは。 泊まる遊ぶ観光なんて事ではなくカリフォルニアは ドライブしているのが何とも楽しい。 ハリウッドブルバードにサンセットストリップに サンタモニカブルバードを走っていると流石と思える 高級車と出会うからです。 その中でも当然私の好みはアメ車の旧車です。 最新のキャデラックやリンカーンなどは 当たり前の様に出会いますが私の観たいのは フルサイズの物か70年迄のマッスルカーですね。 この辺りがね!ハリウッドの雰囲気に合うんですよ! 高速道路は渋滞だらけなので観ていても楽しくありませんが 空いている時の日本車の走り屋仕様のシビックのクーペや トヨタ…
私の旅はイベントなどの目的以外はアバウトなもので平日の移動日などはその時の流れで決めています。 目的地近くまでは止めに移動しそこで連泊してダラダラと過ごす事も…
ボロブドゥール街歩き たしかにボロブドゥールはジョグジャカルタから近く、日帰りしようと思えばできる距離ではある。だけどほんとにそれでいいのか。 ガイドブッ…
【実録】韓国旅行に現金は必要? なるべくウォンに両替せずにキャッシュレス決済を試みた実体験紹介
コロナ後の韓国旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが韓国・ソウル旅行で現地通貨・ウォンへの両替をせずにクレジットカード決済を利用した体験をもとに、韓国のキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
楽天トラベルのクーポンが使えない!?6つの原因と対処法を徹底解説
こんにちは、haggyです。 楽天トラベルのクーポンを利用して予約に進んだときに、 「クーポンが使えない!?な…
オーストラリア 食品持ち込みの注意点・留学で役立つ日本食を紹介
こんにちは、haggyです。 旅行・留学・ビジネスなどでオーストラリアへ行く予定の方。 何かあったときのために…
「百年土種参鶏湯 北村店」「参鶏湯、食べたことがないので食べてみたい!」とふるちゃんが言ったので北村韓屋村からすぐのこちらの店舗へランチタイムが始まる前11時にお邪魔💨朝食にキンパとカルグクスをシェアして食べての〜11時でしょう。50代おばちゃん2人は正直
イランを旅したのは20年以上前。とある修復工事中のモスクを訪れた際に、職人さんがやってきてこのタイルを買わないかと言ってきました。目の前にあったモスクの屋根に…
あれ、コスコ?コストコ⁇日本はコストコ?ハワイはコスコだったよね。ハワイのコスコには行ったことがある。友達が会員で、連れて行ってもらったが、サムズクラブもそうだが、1人暮らしにはちょっと量が多いアロハストリートさんの記事に、コストコがオアフ島に新たな店舗の
【カンタス航空入札アップグレード】Bid Now Upgrades入札アップグレードの相場は?(SYD/OOL)
Bid Now Upgrades(ビッド・ナウ・アップグレード) カンタス航空から1つ上のクラス、ビジネスクラスへ入札アップグレードしてみませんか?メールが来ました。 最近このような入札をする航空会社が増えましたね。 シドニー/ゴールドコー
仕事で使う物となれば毎日の事なので飽きも早い。 どんなに好きな物でもね。 乗り物にも食べ物にある味変の様な物も必要ですね。 カスタムしたり色を変えたり。 それが出来るのはオーナーオペレーターの特権ですね! テキサス州コトゥーラで出会ったフレイトライナートラック。 走りのフレイトライナーFLCならレーシーな黄色も似合いますね。 こんなサウンドを聴きながらハイウエイをひとっ走り! Dave Dudley - Freightliner Fever www.youtube.com にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
アメリカの本土に行くなら見たい知りたい何て事が山ほどありますよね。 それはそうでしょう!日本の国土の約26倍もあるんですから探さなくとも見所は満載ですね。 カ…
【3日目:④ブライ通り編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【3日目:④ブライ通り編】 今回は旅行3日目。前回は「モンセラート」を観光して、またバルセロナに帰ってきました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【3日目:④ブライ通り編】 目次 メルカドーナ(Mercadona) ★19:45ごろ 「Pl. Espanya駅」に到着 ★20:50ごろ メルカドーナにて ブライ通りへ ★21:00ごろ サンツホテル ★21:30ごろ 「ブライ通り」に到着 ★22:25ごろ 「La Esquinita de Blai」を出て地下鉄駅へ 今回のルート 3日目にかかった…