メインカテゴリーを選択しなおす
【梅ヶ瀬渓谷散策編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行梅ヶ瀬渓谷散策編 養老渓谷の紅葉を目当てに、千葉に行って来ましたそして遠いけど成田にもうなぎは感…
【大福山展望台へ編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行大福山展望台へ編 養老渓谷の紅葉を目当てに、千葉に行って来ましたそして遠いけど成田にもうなぎは感…
今日は、2024年の思い出の写真をご紹介します!4/2お寺のさくら一緒におでかけした方と楽しくさくらを観賞しつつ、写真を撮りました。お天気がよくて記念撮影もできましたが、さくらは満開前でちらほらでしたが綺麗でした。11/25神社
前回の更新からすっかり間が空いてしまった為、中には『心不全で入院』と思った方も多いのではないだろうか…。入院した訳ではないのだが1月中旬に糸切り歯の隣の差し歯が抜けてしまい翌日三井記念病院の歯科外来へ行った。抜けただけなのでその差し歯を再装着して済むものと思っていると、抜けた原因を調べるためレントゲンを撮った。すると土台の歯の根っこの方が虫歯になっており治療する事になった。簡単に終わるだろうと高...
🍁ソウル紅葉スポット🍁「ハヌル公園」の行き方🏃ススキ・ピンクミューリー・コキア秘密にしたい絶景✨
韓国で紅葉が楽しめる名所を教えてください! 旅行大好き LiCoのオススメ!ソウルで紅葉を満喫できる人気スポット🍁「ハヌル公園」をご紹介いたします✨ 「ハヌル公園」への道のりの備忘録です。少し長めの記事となりま
三色彩道へ行ってきました♪昨年12月に三色彩道へ行った時の記録です。毎年見に行っている三色彩道🍁近くで所用があったので、散ってるの覚悟で行...
平安の時代より京の都を見守ってきた京都のシンボル「世界遺産 東寺の五重塔 紅葉ライトアップ」
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 真言宗総本山 東寺(とうじ) 紅葉ライトアップ 】...
修学旅行の定番ともいえる京都の有名観光スポット「清水寺(きよみずでら)」の紅葉舞台は、まさに絶景の一言に尽きました(´゚д゚`)
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 音羽山 清水寺(きよみずでら) 】...
紅葉最盛期の紅葉回廊と翡翠の庭園が絶景過ぎる京都の紅葉スポットで一番人気の「東福寺(とうふくじ)」
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 臨済宗大本山 東福寺(とうふくじ) 】...
202410 長野自然満喫の旅1日目⑧【上高地③上高地ホテル 白樺荘】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 ホテルに着き…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 上高地バスタ…
新年あけましておめでとうございます。今年は、石川県金沢市にあるメタセコイア並木と愛車が織りなす陽光フォトで、ブログを飾りたいと思います。2025年 ぽてとのまったり北陸日記の抱負は1つ 三重県四日市を中心とした工場夜景巡り&鳥取県鳥取市にある日本一の砂丘ドライブ2つ 北陸3県でまだ見たことのなかったキリコ祭りや夜高まつり等の伝統行事の撮影巡り3つ 能登半島地震から復興を歩み続けている能登に広がる四...
埼玉県新座市新座市平林寺での撮影。今年一年拙ブログに訪問頂き、更にはランキング応援やコメント等を頂き誠にありがとうございました。大いに更新の励みとなりました。ブログ人口も減少傾向にあるやに聞いておりますが、来年もこれまで同様御訪問頂き、時には感想等をお聞かせ頂き、お付き合いの程よろしくお願い致します。新年は、1月2日(木)から拙ブログの更新及び皆様のブログへ御訪問をさせて頂く予定です。皆様よいお年を...
あんちゃん下痢で病院へ🏥🥹大仙公園日本庭園へ紅葉狩り🍁✨😊鯉の餌やりに夢中!😆
あんことゆかいな仲間たち(日記) -2024.12.12 なこです☺ あんこが数日前からお腹の調子が良くなくて、なかなか治らないので病院へ🏥 引き続きご飯の量やお薬を調節しながら様子見てと言うことでしたが、それがむずかしいんですよね…🥲 先
埼玉県新座市新座市平林寺での撮影。ここではアングルに拘ってみました。山門近くに大きく垂れ下がった色づきの素晴らしいカエデがありますが、ここへの光の差し方が絶妙で、全体に差し込む時もあればこのようにスポットで射す場合もあり、まさに風景写真のシャッターチャンスに関わる醍醐味を味わうことができます。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。ランキン...
カレンダーのご注文ありがとうございます第1弾の発送を明日いたします京都の紅葉まだ続いていますのでよかったらご覧ください11月25日【EX旅】早朝貸切拝観を...
徒歩で巡る京都市内の紅葉スポット「詩仙堂 丈山寺」&「金福寺」まったり散策日記
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 詩仙堂 丈山寺(しせんどう じょうざんじ) & 金福寺(こんぷくじ) 】...
うなぎの旬が冬って知りませんでした 夏の土用の丑の日に毎年食べるはしもとさんに週末行ってきました ふわふわの大きな鰻は脂がのって美味しかった 少しずつ値上が…
今が見頃の秋色の箱庭を贅沢な空間でまったり眺める至福のひと時「瑞巌山 圓光寺(ずいがんざん えんこうじ)紅葉特別拝観」
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 瑞巌山 圓光寺(ずいがんざん えんこうじ)紅葉特別拝観 】...
11月23〜24日が嵐山渓谷の紅葉祭りだったので、その次の週に行ったのですがまだ紅葉には早かったです…😢 嵐山渓谷らんざんけいこく(嵐山町) なんと!埼玉の京都嵐山と呼ばれている場所だよ♪ 昔の人が京都の嵐山に似ているからと「嵐山(らんざん)」と命名したらしい 平日の午後2時頃の訪問でしたが、駐車場がいっぱいで少しだけ去って行く車を待ちました 青空と紅葉がとっても綺麗〜癒やされる〜〜〜 結晶片岩の岩畳 ここの川沿いの道が一番紅葉していた 山の中なのでもう日が陰っちゃっているけど秋って感じ♡ 飛び石で向こうまで渡るよ〜 柴ちゃん、私のことを気にしてくれている🤭「足元気を付けてね」by柴ちゃん 怖…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。栗林公園へ。今年は紅葉宣言が平年より何と15日も遅く、12月中旬というのにキレイな紅葉が楽しめました。ここはいつの季節もキレイです。存在感抜群の“根上がり五葉松”は徳川将軍から譲り受けた盆栽が大きくなったものだそうです。南湖はちょっとだけピークは過ぎていました。楓岸は◎今年はここの写真をバナナマンさんの番組に提供してご紹介いただきました。以上、晩秋の栗林公園の風...
埼玉県新座市新座市平林寺での撮影。この日、好天で気温も高く行楽日和。到着時、すでに日帰りバスツアーの大型バス3台。拝観者がかなり多く、今日の撮影は厳しいかな思いながら入ってみると、意外や意外、ご覧の様なカットも可能に。団体ツアーの拝観者は、集団で移動されるので人の動きが途切れるため、写真的には静かな境内の雰囲気として撮影が可能でした。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS P...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 長野の旅に戻…
埼玉県新座市新座市平林寺での撮影。恐らく、平林寺の境内の中で最も色鮮やかに彩る一角といったらこの部分であろうと思います。この時も、スマホ構えるカメラマンが最も多かった一角です。ファインダーに広がる鮮やかな秋の彩りに圧倒させての撮影でした。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。お帰りの前にポチッとクリック頂くと更...
JR東海のパンフレットのトップを飾った10円玉の絵柄でお馴染み「世界遺産 平等院(びょうどういん)」 秋の夜間特別拝観まったり見学日記
【 京都府 宇治市 紅葉撮影 in 世界遺産 平等院(びょうどういん) 夜間特別拝観 瑞光照歓(ずいこうしょうかん)~錦秋のあかり~ 】 ...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『真如堂』に紅葉を見に行ってきました。(24年12月8日) 『真如堂』は、バス停錦林車庫前・真如堂前から徒歩約8分です。 バス停真如堂前からこちらの東参道を通って『真如堂』へ行きました。 東参道は、急な坂道をのぼって行きます。 うわぁ~❗ 『真如堂』は京都の隠れた紅葉の名所です。 今年(24年)は、2週間ほど紅葉が遅く、まだまだ見ごろでした❗ 【万霊堂】 本堂裏側です。 本堂のガラスに写り込む紅葉が美しい❗ こちらが、日の光が差して輝くように美しかった❗ 【鐘楼】 【本堂】 『真如堂』は、永観2年(984年)、戒算上人が円仁(慈覚大師)が彫った阿弥陀如来をご本…
野菜を買いに行く三浦は、常緑広葉樹いわゆる照葉樹が多く、紅葉する木々は多くはありません。 そんな中でも、寺社によくみられるイチョウは別格ですね。人為的に植えられていますから。 逗子の裏道にある久木
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 吹田市の万博公園へ。写真ではなかなか伝わらないけど、太陽の塔というのは本当に大きいです。今回のお目当ては初訪問の日本庭園でした。万博公園も広いですが、その一部に過ぎない日本庭園だけでも相当な広さです。1時間くらいは歩いたでしょうか。紅葉も良いタイミングでした川まで流れていて驚きました。人工のものとは思えないくらい自然です。木漏れ日の滝。来てよかったです。こん...
河内渓谷・錫杖湖の後ハシゴしたもう一か所も忘れないうちに、書いておかないとね。津市河芸町の『円光寺』静かで趣深いこの感じが、好きです。さんたと来たときは裏手のしだれ紅葉が、青かったなぁ。あのとき素敵だった皇帝ダリアは、見頃過ぎていて今年は、皇帝ひまわりがきれいなタイミングでした。3年前この年はなんとこの一週間後に、愛知県の稲沢へ。コロナ禍だけど、いっぱいお出掛けしてたのはさんたが居たからだなぁ、と...
銀杏並木に続き、紅葉も鮮やかに色づきました❤️ずっと色づかず、楽しみに待っていたのでとてもきれいな景色を毎日楽しんでいます🍁青空に映えて、そして夕方のお散歩では西日に照らされてとってもきれいです✨華やかです⭐️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
テレビや観光誌で一躍有名になった秋色のセカイが素晴らしい「光明寺(こうみょうじ)」の紅葉庭園ともみじ山道
【 京都府 長岡京市 紅葉撮影 in 西山浄土宗総本山 光明寺(こうみょうじ) 】...
熊本県中部を流れる緑川の水源一帯の流域にある峡谷。峡谷内にある緑川水源はくまもと名水100選に選定されている。 九州山地を水源とする緑川の上流に広がる峡谷で、峡谷の幅は100~200m、深さは50m~200m。一帯
昨日は、紅葉を見に川口市にある、小林もみじ園、興禅院へ行ってきました。 朝8時過ぎに家を出発しました。 寒すぎて日が登って少し空気が暖まるまで外出られません… ふれあい橋のところで写真を撮っていたら、橋の下から猫がこちらの様子を見ていました。 一般道を走っていきます。 小林...
唐沢山(20)三の丸跡の紅葉と龍神宮と足尾山神社〔栃木県佐野市〕
栃木県佐野市、唐沢山の続きです。唐澤山神社の社殿があるのが唐澤山城の本丸跡。本丸跡から参道ではない道を下っていくと三の丸跡を通ります。この道はこの先で参道につながります。参道よりも少し高い場所にあり、眺めが良いです。紅葉も綺麗★★
50代姉妹の青梅・飯能観光モデル|岩蔵温泉と紅葉・パン屋【2日目】
50代姉妹の青梅・飯能観光モデルコース【2日目】。岩蔵温泉の朝風呂で癒され、能仁寺の紅葉を堪能。さらに絶品パン屋「アオティア」と話題のシュトーレンが楽しめる「PANJA」巡りで、充実した1泊2日の旅を満喫!
■開湯1300年の歴史ある温泉郷「紅葉」の『山中温泉』を散策(石川県加賀市)
目次 1 素晴らしい紅葉に目を奪われて思わず立ち寄り 2 九頭竜湖経由で紅葉の『山中温泉郷』へ 3 『眼病』にご利益のある『岩不動明王』 4 『山中温泉郷』のシンボル『蟋蟀(こおろぎ)橋』 5 紅葉の『山中温泉郷:鶴仙渓』を散策 1 素晴らしい紅葉に目
日本の秋の美しさをギュッと詰め込んだ紅葉庭園が美しい「柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)」の紅葉回廊
【 京都府 長岡京市 紅葉撮影 in 柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ) 】...
宗像市にある「河東天満宮」のイチョウ並木が、ちょうど今見ごろを迎えています。落葉がはじまる前に紅葉狩りでもやってみようと、河東天満宮が鎮座する辻山をたずねました。ここはあまり人が来ないから、隠れた紅葉の名所なんですよね~。どんな絶景が待っているでしょうか?▲いい感じに色づいてるじゃん!急すぎてヤバイ坂を上り詰めると、さっそくイチョウ並木が見えてきました。おまけにモミジもいい感じに色づいていますよ。...
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『鹿王院』特別公開に行ってきました。(24年12月2日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 山門前から庫裡の中に入るまでを載せています。 写真を見返して「まだここにいるんかーい❗️❓️」って自分にツッコミを入れるくらい、たくさん写真を撮りました🤣🤣 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 庫裡から建物の中に入りました。 建物の中の部屋から庫裡前の庭園を撮影しました。 ちょうど日が当たっていて、とてもキレイでした❗ 【舎利殿】 【本庭】 客殿から舎利殿、本庭(客殿前庭)を見ています。 本庭は嵐山を借景…
秋の小石川植物園は紅葉(黄葉)で園内がカラフル!見どころや料金は?都内の穴場スポットの一つです
小石川植物園は、東京都文京区にある東京大学付属の植物園で、園内には様々な植物が植栽してある場所です。 秋には木々が色づき、赤やオレンジ、黄色などのカラフルな秋色に包まれます。 一般開放も行われていて、
お散歩路の木々もとても美しく色づきました🌞銀杏並木もとてもきれいで、鮮やかな緑の葉っぱとのコントラストも美しいです💚毎日とても暖かくお天気が良いので、お散歩が楽しいです🐾ローラもウキウキです♬ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
あさイチ・・・今朝は、三人でラジオ体操を、でしたヨ! オクヤマの朝 気温2.0℃ 濃い霧 昨日、屋根などに薄っすらと積もった雪、消えました。つぎの積雪は...
【京都グルメ&観光】アンティークカフェと紅葉の穴場スポットへ "Hyde&Away&智積院"
Hi! ななとなな夫です。 今回は、東山エリアにあるおしゃれカフェ Hyde&Away 京都東山店 と 紅葉の穴場スポットである 総本山 智積院 を訪れました。 Hyde&Away 京都東山店 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの チョコレートストロベリー ¥1,380 モンブラン ¥1,380 総本山 智積院 アクセス方法 紅葉スポット 金堂 Hyde&Away 京都東山店 アクセス方法 住所:605-0963 京都府京都市東山区本瓦町672 営業時間:11:00〜19:00 *京都には北野にも店舗がありますよ! 店内の様子 入口の扉を開けると大きなクリスマスツリーがお出迎えしてくれま…