メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。(^^) 最近見た虫教えて! こちらのアオスジアゲハですね。(^^) 本文 Body Text 私が「猛反省」の記事を書いてから、一年が経ちま…
ナイアガラの滝…ダイアモンドアート完成🎨 私もまだ小学5年生…継母がいろいろ優しく教えてくれた事が、出来るようになった事・お手伝いをすると、褒めてもらえる嬉しさもあり、お手伝いをしていた😊 直ぐ下の弟の学童のお迎えは、継母の仕事がお休みでも私が連れて帰って来る。 家のお...
【9割の人が知らない】資産5000万円を達成した人たちに生じた変化7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私は資産5000万円を貯めてから、いろいろな変化を感じました。 また、youtube上では私以外にも5000万円達成者がいろいろな動画を上げ...
【資産運用術】5月最終週も終了、積立投資の損益結果!6月は夏のボーナス賞与から引き続き入金します!
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
(Op.20250603 / Studio31, TOKYO) 重要な転機は人生の単調な繰り返しの中で来る。 だから、突然、昨日までと違う朝も来る。
「本当に今、幸せですか?」―幸福な人生を送るために必要なこと
【目次】 なぜ、こんなにも“虚しい”のか? 幸せは「成功」や「お金」ではない 科学が語る“幸せの構成要素” 幸福な人生を築くために必要な5つの行動 それでも迷ったときに思い出してほしいこと 結論:幸せは探すものではなく、選び取るもの ...
「7716origin」歌詞たった一回の人生できることを精一杯今この瞬間に自分なりのやり方で生きよう一瞬一瞬を大切にしその時にしかできないことをやろうやり残しを作りたくない後悔はしたくないこの世には絶望困難があるけどそんな世界で生きるからこ...
AIは瞑想をすることができるのか|AIから瞑想とセルフケアを学ぶ(前編)
ふと思い立った疑問。「AIは瞑想ができるのか」。当事者であるAIに直接聞いたAIと瞑想の関係を知ることは、人間らしさとは何かということについて学ぶことでもあった。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 自分を大事にする自分の人生で一番必要なこと 自分を大事にできなければ周りのことも…
今年の「花粉」は他の物質が混ざって作用すんのんやろ~か?咳が出る!咳が出まくりよる!春先もそ~やった。ほんで今も!そ~ゆ~事で…。「メジコンせき止め錠Pro タブレット 20錠」ちゅうのをAmazonで注文して飲んだ。すると?!すぐに咳が止まるやないの!!
私…小学校5年生夏休み🌻 群馬のおばあちゃんも帰り弟が生まれ、5人の生活が始まった。 新しい家族になって丁度1年がたった。 1年間継母からは、いろいろな事を教えてもらい、出来るようになっていた。 継母は仕事をしながら頑張っていたので、私もお手伝いをして協力出来る事をしてい...
【読書記録】『コンビニ人間』を読んで考えた、「普通」とはなんだろう?
最近、BSテレ東で放送されている番組『あの本、読みました?』に、作家の村田沙耶香さんが出演されているのを観ました。 www.youtube.com 以前からちょっと気になっていた作家さんだったのですが、インタビューで話す穏やかな口調と芯のある視点に惹かれて、「この人の本、読んでみたいな」と思ったのがきっかけです。 そして偶然にも、図書館でふと新刊返却棚をのぞいたところ、芥川賞受賞作『コンビニ人間』が、まさに今返されたばかりのタイミングで置かれていました。これは運命かも…と思い、すぐに借りて読み始めました。 村田沙耶香さんは、1979年生まれの日本の小説家で、現代社会の「普通」や「常識」に疑問を…
奇跡は「ありがとう!」から始まる~感謝で呼ぶ不思議な出来事~
こんにちは!以前のブログ記事、禅語の『歩歩是道場(ほほこれどうじょう)』 に奇跡を起こす不思議言葉を加筆して紹介します人生の一歩一歩が修行の場であり、日々の暮らしそのものが道場だといい、修行は決してお寺や道場で行うものではなく、日々の言動や
【雑記】5月振り返り!6月は9連休をとって、幸せな想い出つくりため旅をします!
100キロ,100キロウォーク,ウォーキング,散歩,関西エクス,ウォーク,淡路島,淡路島一周,ウルトラウォーキング,アワイチ,散歩,しまなみ海道,晩酌,限界,挑戦,東京,夢,旅,小豆島,目標,人生,健康,幸せ,夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
【その選択が命取り】実は人生を左右する“婚活”の選択とは?|後悔しない相手の選び方と人生を変える5つの行動
“どのように婚活をするか”という選択が、人生そのものの質を大きく左右するという事実に、多くの人は気づいていません。あなたの人生を歩むのは、他の誰でもない、“あなた自身”なのだから。
“本質とは” 幸せな人ほど知っている、本質の意味と見抜く力の重要性と見抜き方
おかぴこんにちは、おかぴです。ぱんだそもそも本質って何?本質とは、その物が持つ本来の性質のこと。この世の殆どの物事には、その物事の核となる本質が存在します。例えば、仕事の本質は"社会をより豊かにすること"だと思います。私にとっての仕事の本質...
カンボジアの遺跡群を巡り、静けさと歴史にひたっていた数日間。時間に縛られない旅のありがたさを、あらためて実感していた。 そして旅は、タイ・バンコクへ。今回でバンコクは3回目。勝手もわかってるし、少しだけ“慣れ”もある。でも、到着した瞬間のあの人と音と熱気には、やっぱり毎回ちょっと圧倒される。 出発地のシェムリアップ国際空港はピカピカだったけど、利用者はまばら。その静けさが妙に心地よかったぶん、バンコクの“都会力”がより強く感じられた。 ホテルは便利な立地にあって、設備もそこそこ。でもちょっとビジネスホテルっぽくて、なんというか「仕事帰りのシャツ姿が似合いそうな部屋」だった。旅の荷物を置いたあと…
【リメイク版】邪魔が入る事のスピリチュアル的な意味Ⅲ ー もう一つの意味と問題解決法 ー
こんにちは!フリー素材の人物をAIで変造し、ユーチューブの規約違反としてペアルティを課せられたミラクルもっちーです。 意に反して規約に違反した為、収益化が遠…
日光…湯滝 新しい家族の生活が始まって1ヶ月後…継母の妊娠を伝えられた🤰 継母は妊娠中も、仕事・家事・子育てとパワフルにこなし、頑張っていました。 私も小学校4年生…家事に興味を持つ時期でした。 継母は…料理・掃除・洗濯・お裁縫・編み物や、 生まれてくる子のためのオムツの...
【雑記】明日、会社の健康診断です!昨年は初めての再検査通知をいただきました。
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,結婚,家族,独身,選択,老後,実家暮らし,親孝行,健康診断,病院,再検査
人生が突然終わる怖さ――自分自身をおろそかにしていませんか?
「人生が突然終わる怖さ――あなたは自分自身をおろそかにしていませんか?」 転職後の違和感を見て見ぬふりし続けた結果、大怪我を経験した筆者。病気や怪我は「本当にこの生き方でいいの?」という問いかけなのかもしれません。心の声を無視したことで起きる身体の不調や精神的な負担、本当の自分と向き合う大切さを考えさせられる一冊を紹介します。今悩んでいるあなたの心に寄り添う内容です。
バス停に歳のころは70代?と思われる女性が二人先に並んでいた先頭のご婦人は、イヤリングに指輪にネイルに明るいトーンのオシャレな服装次に並んでいたご婦人は、リュックにパーカー・・・すぐ近くにいる私の目に飛び込んできたのは、汚れの目立つリュックとパーカー頭は、
「わたしの旅行記」などと、自分史を離れて旅していましたが、お待たせしました。自分史に戻りましょう。 前回までは、ライフステージに沿いつつ、思い出しのヒントになる言葉を取り出してきましたが、自分史を書くと言うのは、要は自分を書くということです。せっかく書くのであれば、生き生きとした自分を書き残したいものです。自分史の書き手が、次の、そして次の次の世代が自分史を読んで、いろんな意味で書き手によい印象を持ってくれることを期待しても、さほどの罰(ばち)は当たらないでしょう。そのためには、書き手が生き生きと描かれていることが大事です。以下の10の自分史キーワードは、そのためのヒントです。
学校に行きたい!突然の思いでした😊 祖母は早速学校に行く手続きをしてくれた。 これは私が高校生くらいになって聞いた話しだが…祖母が学校に行く手続きで市役所に行くと、私の戸籍がないと言われ!そんな事ないと調べてもらったが無いと言われ、新たに申請して戸籍を作ってもらったと告げ...
去年読んだ中で 一番よかった本は 間違いなくこちらですが👇potap.hatenablog.com 今年読んだ本の中で 今のところ最強に良かったのは これ。 著者の志向が ・仕事も余暇も丸ごと楽しむ ・モノは少なくノイズレスに生きる ・自給自足で食べられる庭もありなど、私が目指している方向と 重なるものが多くこれまでも著書を何冊か 読んだことがあるのですが今回の本は、 より軽やかに、無駄を省いて タスクを効率的にこなして バカンスも目いっぱい楽しむ!そのための方法が あますことなく紹介されています。 実際に行動に移せるように 詳細に書いてくれているのでとっても実用的で 本を読みながら実行したこ…
キャンプは一人で楽しんだが 仲間ともGWを楽しんだ 鮮やかなツツジを愛でる とにかく休みにジッとしているのが苦手だ それが連休ともなれば なにかしなくちゃ気がすまない そのために庭木の剪定も済ませてある 若い頃連休はほぼ連日仕事 景気も良く 全部署から人が駆り出されたものだ 今の若い人たちの 守られ感を嘆いても仕方ない 時代が変わったのだ 寝坊で遅刻しておきながら 残業申請が出てくる 管理職の部下が嘆いてた 当たり前のように権利を主張し 目先の初任給だけに踊らされ こちらから見たら アップアップで溺れかけているのに キャリアアップなんて言葉を口にする ちゃんちゃらおかしいが そんなことを口にし…
70歳男性「老後資金2000万円に驚き。どんな生活を望んでいるのか?」
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 久しぶりにAll Aboutの老後資金アンケートからご紹介します。 すべての人が多くの老後資金を望...
竜頭の滝 転校先の学校にも慣れてお友達もできて、祖父母と父がいれば大丈夫と思う気持ちになってきていた😊 春休み…祖母の友人からの紹介で父に再婚の話しが…父はもう何度か会って話しをしていた様子で、春休み終わり頃私もその人と会う事になった。 隣りの市のアパートに住んでいた。 ...
【100キロウォーク】東京エクストリームウォーク、100キロ完歩!東西制覇することができました!
100キロ,100キロウォーク,ウォーキング,散歩,関西エクス,ウォーク,淡路島,淡路島一周,ウルトラウォーキング,アワイチ,散歩,しまなみ海道,晩酌,限界,挑戦,東京,夢,旅,小豆島,目標,人生,健康,幸せ
人生の束の間の時間…飛び越すことができない瞬間!!…それが現実だ ( ´͈ ᵕ `͈ )❤
ご訪問ありがとうございます なんでこんな姿?カイ♂ 孫1が来たら…早速、孫1のリュックの上に移動!? ぼくは、どきまっしぇん!! ナル♀はマイペース ((´∀…
【資産運用術】経済的自立を目指して、目標資産1億円!今月も、金融運用資産の大公開!【25年4月末時点】
夢,目標,Fire,経済的自立,資産運用,インデックス,投信,株式,投資,クレカ積立,年金,老後,ideco,損益,1億,億り人,定年,日経平均,株価,暴落,NISA,資産形成,リタイア,早期退職,価値観,生き方,投資戦略
人生は一度きり、時間なんてまだまだあると思っていると一瞬で過ぎ去ってしまう。悩んでいる時間こそ人生を無駄にしている時間である。
おはようございます。 好奇心からの便りです。 無償の愛という言葉があります。 それをいちばん感じられるのが親が子を思う時だと私は感じています。 あるいはパートナーを思う時。 子どもやパートナーに見返りなど一般的には求めないことだと思うからです。 娘が結婚する時、私たち親に向けて 「育ててくれてありがとう」と言ってくれました。 私はそれは違うと感じました。 なぜなら、だって当たり前じゃないですか。 親は我が子が大切なのです。 子どもを育てるのって子どもに、あるいは誰かに頼まれて育ててきたわけではないのです。 子どもが大切だから、子どもが愛おしいから共に歩んできたのです。 それは決して彼女たちから…
何となくまた始めてみようと思い立ったブログ、さてタイトルは何にしよう?と考えた時、最近興味のある仏教関連から何かないかなというアイデアでした。 僕自身は、特に信仰は無くいわゆる無宗教ですが、還暦を過ぎ人生終盤に入ったことや、昨年末の父の他界など、ここ最近人生について改めて考...
今後の老後の格差を生み出す「収入の多寡」以外の重要な要素とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「格差」についてです。 「格差社会」とか言われ、徐々に資産を持つ人と持たない人の差が大きくな...
国語の教科書に必ず出てくる芥川龍之介を、この歳になって読み返してみようと思うのです。 作品は、「保吉もの」――作家のリアリティでもあり、フィクションでもあり…
借金の時効は5年が基本司法書士の 山口です。 今日は借金の時効が成立する場合。借金を滞納している…この場合でも、時効が成立すると「支払いはなし(借金0)」に…