メインカテゴリーを選択しなおす
キャンプは一人で楽しんだが 仲間ともGWを楽しんだ 鮮やかなツツジを愛でる とにかく休みにジッとしているのが苦手だ それが連休ともなれば なにかしなくちゃ気がすまない そのために庭木の剪定も済ませてある 若い頃連休はほぼ連日仕事 景気も良く 全部署から人が駆り出されたものだ 今の若い人たちの 守られ感を嘆いても仕方ない 時代が変わったのだ 寝坊で遅刻しておきながら 残業申請が出てくる 管理職の部下が嘆いてた 当たり前のように権利を主張し 目先の初任給だけに踊らされ こちらから見たら アップアップで溺れかけているのに キャリアアップなんて言葉を口にする ちゃんちゃらおかしいが そんなことを口にし…
行ってきました。 ラーメン食べに、岡山の『まるや』に 中華そば大盛りで! そっちじゃなくて 今日は、日本のエーゲ海に行ってきたよって話し GoogleのGem…
【日本のエーゲ海】牛窓海遊文化館へ行ってみた!岡山・牛窓の観光スポット
牛窓海遊文化館とは? 館内の見どころ アクセス・入館情報 こんにちは、迷走主婦です!😃 岡山県瀬戸内市にある牛窓(うしまど)は、「日本のエーゲ海」とも呼ばれる美しい港町。瀬戸内海に面した穏やかな風景と、異国情緒あふれる建築が魅力です。今日は、この牛窓の歴史と文化を学べる「牛窓海遊文化館」を夫と訪れてきました🚗 牛窓海遊文化館とは? 牛窓海遊文化館は、もともと「旧牛窓警察署本館」として明治時代に建てられた洋風建築を利用した博物館。白とピンクの外観がとても可愛らしく、まるでヨーロッパの建物のようです。 館内では、牛窓の歴史や文化にまつわる展示が充実しており、特に「牛窓だんじり」や海運の歴史に関する…
介護で疲れている家内を慰労するため、日本のエーゲ海と言われる牛窓へ小旅行!
皆さん、こんにちは!さて、過去記事でも報告しましたが、介護で疲れている家内を慰労するため、1回/月の頻度で小旅行をするようにしています。今回は、日本のエーゲ海と呼ばれている牛窓に一泊二日で行ってきました。自宅から30km程度(車で約40分)の距離です。 ↓ ↓ ↓<参考>牛窓オリーブ園から見た風景。 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 宿泊したホテルがこちらです。ホテルリマーニ:岡山県瀬戸内市牛窓町のリゾートホテルです。 ↓ ↓ ↓(こちらの写真は、ホテルのHPから転用。) 綺麗なホテルで、部屋はすべてオーシャンビューになっています。当日はとても…
牛窓~倉敷にお出かけ その4♪ 朝活ラン活。からの牛窓神社へ
前回の続きです。。。 翌朝。 目が覚めて真っ先にカーテンを開けて外の景色を見るとまだ真っ暗 笑。 またベッドに潜りゴロゴロしてから外を見ると ...
牛窓~倉敷にお出かけ その3♪ ホテル旬香瀬戸内牛窓リゾート
オリーブ園でお散歩を楽しんだ後はお宿へ。 今回お世話にになったのは ホテル旬香 瀬戸内牛窓リゾート さん。 全室オーシャンビュー。。。ワクワ...
今回の一泊二日のお泊まりはおなじみの鹿久居荘赤穂店さん。お楽しみは夕食の活けはも料理です。赤穂だと近いから15時にチェックインしてのんびりお風呂につかるとしてもそれまで時間が充分あるので、ちょっと岡山に行ってみました。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)牛窓のオリーブ園からのながめです。晴天ですが吹き抜ける風が爽やかでとても心地よかった。展望台の最上階に出ると360度のパノラマが望めます。オリーブ園からくだってきました。海沿いの通りをしばらく散策。海はおだやかに凪いでいます。暑いですが気持ちのよい暑さです。にほんブログ村牛窓散歩@瀬戸内市
牛窓のロッサで、パスタのランチセット・牛窓産牡蠣とイカスミ(¥2,380)を頂きました。ランチセットの前菜は、ミニサラダ、自家製パン、パスタを揚げたもの、ライスコロッケ、カプレーゼ、マッシュルームのポタージュ。どれも味が良く、丁寧な仕事されてると思います。イカス
7月2日 2023M−1CUPチヌ 牛窓予選に参加して来ました 今回から刺し餌のチェックが有るそうで・・・マルキユー以外の刺し餌は不可です。 自分の場合 基本…
M-1CUP全国チヌ釣り選手権大会 関西・瀬戸内地区岡山県 牛窓
『M-1CUP全国チヌ釣り選手権大会 関西・瀬戸内地区 岡山県 牛窓』 参加抽選当選です 牛窓には意外と近いけど大会でしか行った事無いです。 5~6回か…
今日の「遠くへ行きたい」は岡山県 牛窓よいまちですよ !(^^)! 『8/22 日本のエーゲ海』 「GO TO トラベル」で日本のエーゲ海へ 兵庫県芝生の…
おはようございます。今日は、雨です。 土日で、岡山県の牛窓~倉敷へ行ってきましたまずは、牛窓オリーブ園から。。。見晴らし抜群です幸福の鐘(笑)日本のエーゲ海な…
おはようございます。今日は、雨です。 旅行後半は、吉備津神社からです想像より大きな神社でしたワンコ禁止なので、車で、お留守番です~本殿は、正面からは、撮影禁止…
そら君にたくさんの応援ありがとうございます。 手術をしなければ近いうちに亡くなると言われ、手術のための組織をとる検査をするとそれが原因で亡くなる可能性があると言われ、手術をすると手術中に亡くなったり、合併症で亡くなる可能性があると言われ、放射線療法をしても亡くなる可能性があると言われ、途方に暮れていました。 そんな時、愛犬を不慮の事故で亡くした経験のある友人から「一緒にいられる時に悲しんで...
瀬戸内市牛窓町 グリーンファーム跡(水没ペンション村)行ってみた♪
今日の午後に 時間があったから、 写真でみたことのある グリーンファーム跡(水没ペンション村)に行ってきました。 少し高台のところでもパチリ。 路側帯がところどころにあるので、 山道ではありますが、 写真を撮るくらいなら、できます。 何故水没したのかわかりませんが、 この堤防があるから、 海と区切られてる感じに見えました。 この近く、山の中にもペンション村があるので、 観光地なのだけれど、 不思議な光景でした。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
2018年GW 岡山への旅 #08 イルマーレ牛窓(休業中) その弐
ホテルの中も城が基調のイメージで統一されています。こちらがロビー。ロビーの奥にはダイニングルームが。宿泊棟へ向かう通路。ところどころにこのようなはめ込みガラス…
2018年GW 岡山への旅 #07 イルマーレ牛窓(休業中)
この日のお宿はここ。ホテル「イルマーレ牛窓」さんです。まっ白な建物がエーゲ海をれんぞうさせますね。ちなみにイルマーレ(IL MARE)とはイタリア語で海という…
食事のあとはすぐ近くにある牛窓ヨットハーバーへ向かいました。この特徴的な建物はクラブハウス。ヨットをイメージして建てられたそうです。ここは西日本最大のヨットハ…
まだランチには時間がありそうなので、こんどは牛窓海水浴場のほうへ行ってみましょう。海水浴場は牛窓の東のはずれ、錦海湾沿いにあります。瀬戸内とはいえ、目の前が開…
「しおまち唐琴通り」の続きです。通りを進んでいくと、高台に上がる石段がありました。石段の脇にはかわいらしい赤ポストの置物が。丘の上には小さな祠。金比羅神社とあ…
次は牛窓の市街地にやってきました。GWだというのに、この人の少なさは特筆ものです。駐車場も特にありません。空いている所に好きに停めればいいよ、ということなんだ…
オリーブ園までは車で15分程度。ここは小豆島のオリーブ園とは少し趣が異なり、広大な敷地のあちこちにオリーブ畑が点在しています。その間は遊歩道で結ばれており、途…
今日からは2018年のGW、岡山県の牛窓と高梁を訪れたときのことを振り返ってみたいと思います。この前年になくなった義父の故郷である高梁、そこにある菩提寺にお参…
牛窓町にある楽善青果さん。こちらのお店では、非常に人情味があふれるおじいさんとおばあさんがやられていて、とっても心が温かくなります。また売っているお野菜たちはとっても美味しくておす...
ポチッと応援とても嬉しいです『発酵cafe めぐり』でランチした後はコーヒー専門店『キノシタショウテン』の姉妹店『港の中のキッサテン』kakorinは港の珈琲 550円この日はコスタリカの浅煎りでした。牛窓ヨットハーバー内のカフェでガラス張りの店内は明るく開放感があって目の前にはヨットハーバーと日本のエーゲ海私は港のあんみつ 880円ほうじ茶アイス、寒天、白豆の甘露煮、金柑のコンポート、白玉、旬のフルーツほうじ茶シ...